タグ

uberに関するmasterqのブックマーク (5)

  • Uber EatsがGoogle発の自動運転車企業Waymoと提携し自動運転車での配達をスタート

    Uberは2023年10月にGoogle発の自動運転車企業であるWaymoと提携し、アメリカのアリゾナ州フェニックスで完全自動運転車による配車サービスをスタートしていました。2024年4月にUberはこのパートナーシップを拡大し、Waymoの完全自動運転車でUber Eatsの配達を開始すると発表しています。 Uber and Waymo Launch Autonomous Deliveries in Phoenix https://www.uber.com/newsroom/uber-and-waymo-autonomous-deliveries-phoenix/ Waymo self-driving cars are delivering Uber Eats orders for first time https://www.cnbc.com/2024/04/03/waymo-self

    Uber EatsがGoogle発の自動運転車企業Waymoと提携し自動運転車での配達をスタート
  • 新型コロナウイルスの影響で急成長した「フードデリバリーサービス」が赤字を垂れ流している理由とは?

    新型コロナウイルスの感染拡大により外出や外が制限されたことで、レストランの事を自宅の玄関に届けてくれるフードデリバリーサービスは「人々が生きる上で必要不可欠な仕事になった」ともいわれています。しかし、その仕事の重要性にもかかわらず、フードデリバリーサービス業界は依然として苦境に見舞われていると報じられています。 Everyone's Ordering Delivery, but Apps Aren't Making Money | WIRED https://www.wired.com/story/everyones-ordering-delivery-apps-not-making-money/ 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、フードデリバリーサービスの市場規模は拡大しています。クレジットカードの使用履歴から消費者動向の分析を行っているSecond Measureの調べによると、

    新型コロナウイルスの影響で急成長した「フードデリバリーサービス」が赤字を垂れ流している理由とは?
    masterq
    masterq 2020/06/01
    "一部のレストランのオーナーが、フードデリバリーサービス経由でなく直接配達のオーダーを受け取れるように、配達する商品と一緒にメニュー表を忍ばせている事例"
  • UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く

    新記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配達完了したので感想を書いてみます。 ■良い点・儲かる名古屋で1日8時間強働いて収入は9,892円。 https://twitter.com/kouzin987456/status/1180892327809695745 Uberからの給料だけでも時給1000円を超えるので、まぁバイト代わりとして使うにはいいんじゃないかと思う。東京なら時給2000円になったりもするらしい。 自分はポイントサイト経由で登録して、かつ紹介者IDを使ったのでポイントサイトから1.7万、紹介者からのキックバックで2.7万、Uberからの給料で3.2万の合計7.6万ほど稼いだ。50回配達で30時間くらいかかるので時給換算2500円くらい。 ・クソ客対応をしなくていい普通の仕事ならクソ客がいても真摯な対応をしなく

    UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く
    masterq
    masterq 2019/10/09
    "UberはこれまでWeb企業がWeb上でやってきた事を現実世界で行っているだけなので、これまで多くのWeb企業が許されてきたようにUberも許されてしまうのだろう"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    masterq
    masterq 2018/11/09
    なんだと!
  • UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった : akiyan.com

    UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった 2016-09-30 目次 1 UberEATS 開始2 配達員への支払い構造は歩合制3 待ってる間は暇だけど暇じゃない4 バッグがめちゃくちゃでかいが、わりと慣れる5 車両は自分で用意する6 ハンドル取り付け型スマホホルダー、大容量バッテリーも支給される7 最初はとにかく焦る8 出来上がりを待っている間は手持ち無沙汰9 受け取り操作して「配達開始!」10 アプリに正確な住所が表示されないトラブル11 たまたま2件とも配達先が同じだったので運良くトラブル回避12 配達員同士のコミュニケーションが楽しい13 評価機能はこわいけどよくできてる14 効率よく配達するテクニックを皆が使うと、乗車待ちタクシーと同じことが起きる?15 配達員イベントで配られたマニュアルがいい感じ16 道に詳しくなる17 客側でも注文してみたら、配達中にならずに到着

    UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった : akiyan.com
    masterq
    masterq 2017/02/26
    素晴しいレポート
  • 1