タグ

2018年5月14日のブックマーク (2件)

  • Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018

    Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018 JavaScriptフレームワーク「Angular」の最新版「Angular 6」が5月4日付けで正式にリリースされました。 Angularは2017年4月に登場したAngular 4から半年ごとにメジャーバージョンアップが行われるリリースサイクルを採用しており、Angular 6はこのリリースサイクルに従って、2017年11月に登場したAngular 5に続くメジャーバージョンとなります。 Angular 5.0リリース。インクリメンタルコンパイルサポートで、ビルド時間が最大95%削減と高速化 Angular 6でフォーカスされたのは、将来の進化に備えたツールチェーンなどの改善です。「Version 6 of Angular Now Available – Angular

    Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018
    mather314
    mather314 2018/05/14
    途中から全然チェックしてなかった…。もうAngular6なのか…。
  • 虚構新聞を支える技術|nagisaworks

    NagisaWorksでは時折世間を陥れる虚構新聞のシステム全般を担当しております。このシステム、様々な制約により少々ユニークなものになっていますので、今回このシステムについて少しお話をします。 まず制約条件/目標として以下が挙げられます。 1.とにかく低コスト 2.運用が虚構新聞社内のみで行えること 3.でもそこそこに速く 4.web/app両対応 1.とにかく低コスト 虚構新聞はSAKURA internetのサーバー、種別としてはさくらのレンタルサーバーを使用しています。 これは元々使っていたという理由からなのですが、新しいシステムでもそのまま使用することにしています。 ネットワークとしてかかる費用はこれだけのはずですので、とにかく安い。 PVの割にこれほど安いものを使用しているサービスも少ないかと思われます。 まぁケチっているわけでもなさそうなので、インカムの問題でしょうか。 2.

    虚構新聞を支える技術|nagisaworks
    mather314
    mather314 2018/05/14
    なるほどなぁ。必要十分なシステムをシンプルに備えればいいんだよね。その記事のフォーマットを使っている全員がメンテナンスできる前提であればそれで良し。