タグ

2014年1月1日のブックマーク (85件)

  • 「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳

    「美味しい物は高い。不味いものは安い。」 資主義の常にのっとったごくごく一般的な法則だと思います。いい材やいい料理にはお金がかかるからです。 ところが、世の中にはそのような一般法則が乱れた特異点とも言うべき、希有な店が存在します。 うますぎるのに安い。安すぎるのにうまい。 そう、 「この値段でこんなうまい飯がえてしまうなんて・・・いったいお金って何のために必要なんだろう」と罪悪感すら抱かせるような、メシ。 通称、罪悪メシ。 私は上野にオフィスを構える傍ら、このような上野の罪悪メシを開拓することをひとつのライフワークとしております。 日は今年、自分が開拓したお店から、「この値段でこんなうまい飯がべれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野の罪悪飯の7選を紹介したいと思います。 【追記】 「上野のグルメ情報面白かった!」「もっと更新してよ!」 といった声やこのブログの上野への

    「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳
    maturi
    maturi 2014/01/01
    うえの
  • 少年漫画の王道とは?〜スケール勝ちとは時間軸の因果が逆転することをまわりに感染させること - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    先週のラジオの「王」論が非常に広がりを見せて、LDさんが喜んでいました。ツイッターで、相当さらに広がったしね。そのあとで、mixiでいずみのさんが、僕の言っていることは3年前から変わらないって、ほめて(?)くれたので、確かにそうだなーと過去の記事を、掲載してみます。これって、僕のいつも考えていることの核心の議論なんで、これよく読んでおくと、あらゆることにつながると思うので。ちなみに、明日の11時からもLDさんと続きのラジオをする予定です。 http://ameblo.jp/petronius/entry-10019433285.html ↑この記事の再掲ですね。あともう少しで、アメブロの記事はほとんど(60%ぐらい?)移し終わるので、そうしたらどこかで閉鎖しようかな〜と思っています。実際にどうするか分からないですが・・・・。このときは、ネギまのゆえと超の話で盛り上がった・・・3年前くらいで

    少年漫画の王道とは?〜スケール勝ちとは時間軸の因果が逆転することをまわりに感染させること - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    maturi
    maturi 2014/01/01
     物語
  • 第二次安倍政権の経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS

    昨年の12月26日に第二次安倍政権が成立して1年が経過した。以下では安倍政権の経済政策を振り返りつつ、今後を展望したい。 アベノミクスは「大胆な」金融政策、「機動的な」財政政策、「民間投資を喚起する」成長戦略の3つからなる政策パッケージである。 金融政策と財政政策は、景気変動の波を安定化させ、ケインズの言う「準好況状態」を維持し続けるための「経済安定化政策」に位置付けられる。成長戦略は、生産のために必要な資源をより効率的で無駄のない形で使用できるようにし、生産性の底上げを図るための「成長政策」である。経済政策には経済安定化政策、成長政策以外にも税や社会保障といった手段を通じて社会の公平度を高める「所得再分配政策」があるが、アベノミクスは経済安定化政策と成長政策の二つを駆使することでデフレと経済停滞から脱すことを意図した経済成長に特化した政策パッケージであるともいえる。 アベノミクスの進捗動

    第二次安倍政権の経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS
    maturi
    maturi 2014/01/01
     アベノミクス
  • Amazon.co.jp: 性と呪殺の密教: 怪僧ドルジェタクの闇と光 (講談社選書メチエ 257): 正木晃: 本

    Amazon.co.jp: 性と呪殺の密教: 怪僧ドルジェタクの闇と光 (講談社選書メチエ 257): 正木晃: 本
  • 2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(1)野村胡堂(小説家、音楽評論家)、長谷川伸(小説家)久保田万太郎(俳人、小説家)小津安二郎(映画監督)渋沢敬三(民俗学者、元日銀総裁)力道山(プロレスラー、著書に「空手チョップ世界を行く――力道山自伝」) 2014-01-01 00:05:21 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(2)松林桂月(日画家)十返肇(評論家)富憲吉(陶芸家)橋多佳子(俳人)鈴木健郎(仏文学者)中村地平(小説家)柴田天馬、鈴木虎雄(中国文学者)湯沢幸吉郎(国語学者)夏目鏡子(夏目漱石夫人) 2014-01-01 00:05:53

    2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
  • Twitter / chietherabbit: 「経済学の流れからいうと、我々リフレ派の背後にある考え方は ...ミクロの問題は市場に任せろと、政府と中央銀行はマクロの安定化をするべきだという立場です」(エ

    maturi
    maturi 2014/01/01
    要するにミクロの問題は市場に任せろと、政府と中央銀行はマクロの安定化をするべきだという立場です」(エコノミストミシュランより)
  • 妊娠中のナッツ摂取で子どものアレルギーを抑制? 米研究

    (CNN) 妊婦が毎日ナッツ類をべると、生まれてくる子どもがナッツ・アレルギーになる確率が低下するとの研究結果がこのほど発表された。 米医学誌JAMAにマイケル・ヤング博士らが報告した。同博士らのチームは、妊娠中に母親がピーナッツや木の実を摂取した量と、子どものアレルギー発生率の関係を調べ、家族のアレルギー歴やほかの習慣を考慮したうえで分析した。 その結果、1週間に5回以上のペースで最も多くナッツ類をべた母親のグループは、子どもがナッツ・アレルギーになる確率が最も低いことが分かったという。 従来の研究では、妊娠中のナッツ摂取は子どものアレルギーに影響しないという結果や、逆にアレルギー発生率を高くするとの結果が報告されていた。研究チームは、これらの研究はデータの信頼性が低かったと主張。最近の研究では、子どもが早期にナッツを摂取すればアレルギー発生を抑えられるとの説が有力になっていると指

    妊娠中のナッツ摂取で子どものアレルギーを抑制? 米研究
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ナッツなどという種類でくくられる植物はない(雑草という草がないのと同じ)
  • 【MMD会心の一枚選手権】103枚力作静画まとめ

    布袋ミクPです、あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。さて、先日開催した、MMD静止画・フォトジェミック職人の集いコミュニティ(co2224035)の、記念すべき第一回イベント(im3636753)まとめ動画を製作致しました。おかげで大晦日、動画製作しかしなかったよ!w参加枚数全103枚、じっくり観て頂けるよう一枚一枚の表示時間を少し長めにしました。もっとじっくり観て欲しいので、ニコニコ静画のMMD会心の一枚選手権で検索して観て下さい。そして、興味がわいたらコミュに参加すればいいとおもうよ!w私の過去作品は一応こちら mylist/10292156MMD静止画・フォトジェミック職人の集いコミュニティ co2224035

    【MMD会心の一枚選手権】103枚力作静画まとめ
    maturi
    maturi 2014/01/01
    興味深いのはキャラクターの分布。殆どVOCALOID,UTAU、派生キャラクターで、東方、艦隊、アイドルマスター、(男性はエルシャダイ)他がわずかに。MMD生まれのキャラクターは前者グループ寄りかな?文化圏の違い
  • 『冬コミで初めての同人誌で200部刷った馬鹿の顛末』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『冬コミで初めての同人誌で200部刷った馬鹿の顛末』へのコメント
    maturi
    maturi 2014/01/01
    印刷物を包装して会場に届けるまでで幾ら、という商品なのね。売残がでないサークルにとってはメリットの多いサービスなのだが…と。40部しか売れない見込みなら自宅へ200部届けてもらい自分で必要分だけ運べば,と
  • 雑誌『POSSE』編集長による2013年紅白解説

    ポップミュージックに反映された世相、なかでも「労働」についてどううたわれているか、雑誌『POSSE』編集長が2013年紅白歌合戦を独自の視点で解説。 「労働問題を文化から論じてみる実験的な意味も込めて紅白労働ネタツイートを連投してみたんですけど、反発が大きかったようで、歌手のファンの方には抗議されフォロワーも減るという残念な反響でしたが、精進しようと思います…。POSSEの浮ついた部分の担当として、開き直って頑張ります。」

    雑誌『POSSE』編集長による2013年紅白解説
    maturi
    maturi 2014/01/01
    「拡散希望」と書く人はだいたいアレな方向に追い詰められてるので注意が必要の法則
  • Tumblr

    maturi
    maturi 2014/01/01
  • 「政府に進化を遂げたメキシカンマフィア?」 — 経済学101

    ●Alex Tabarrok, “The Mexican Mafia”(Marginal Revolution, October 21, 2011) メキシカンマフィア(Mexican Mafia) [1] 訳注;メキシコ系アメリカ人によって構成されるギャング集団は、ごく小規模のギャング集団であり(構成員の数は、150~300人程度と見積もられている)、刑務所内を根城としている。いわゆる「プリズンギャング」というやつだ。行動範囲は、南カリフォルニアにある刑務所の内部だけに限られているが、その影響力はかなりのものだ。南カリフォルニアを縄張りとする何百というストリートギャングから、収入の10~30%を「税金」として徴収しているほどなのだ(相手の方が規模がデカイこともしばしば)。ここで一つの疑問が頭をよぎる。刑務所の中にいるというのに、娑婆をうろつくストリートギャングにどうして税金を課すことがで

    「政府に進化を遂げたメキシカンマフィア?」 — 経済学101
  • The River The Ranch And The Bay

    maturi
    maturi 2014/01/01
    「2着は最初の敗者(Second place is the first loser)」  れんほう(違う
  • Japan’s New Leader Takes On Old Order to Jolt Economy (Published 2013)

    Prime Minister Shinzo Abe, right, and Finance Minister Taro Aso watched an interruption at the National Diet in Tokyo on Monday.Credit...Yoshikazu Tsuno/Agence France-Presse — Getty Images TAHARA, Japan — Just two months into office, Prime Minister Shinzo Abe is showing an increasing willingness to take on some pillars of Japan’s establishment — the central bank and the country’s politically influ

    Japan’s New Leader Takes On Old Order to Jolt Economy (Published 2013)
    maturi
    maturi 2014/01/01
    勝ち組負け組  Japan’s New Leader Takes On Old Order to Jolt Economy
  • ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」

    Noah Smith “Redistribute wealth? No, redistribute respect.” (Noahpinion December 27, 2013) 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 -福澤諭吉 僕は心の中では常に共産主義革命家であり続けている。人類の間の不平等はいつも心を痛めてきたし、そうした不平等を根絶することを望む強い欲求を抱えている。アメリカ社会では、僕らは普通3つの種類の「平等」について議論する。1)「結果の平等」、これは大抵の場合は富や所得の平等を意味する。そして2)「機会の平等」と3)法の下での「権利の平等」だ。1)を典型的に支持するのは、真の共産主義者や社会主義者、そして一部のリベラルだ。2)については中道リベラル、そして3)はリバタリアンと保守主義者だ。この3種類の平等の支持者間の主張は、膨大なもので終わりも見えない。そして、僕

    ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」
    maturi
    maturi 2014/01/01
     非熟練労働者の一生懸命な仕事が社会的な相互交流に値すると思われるような社会|良き親、良き隣人であることが、ウォール街で100万ドル稼ぐのと同じように敬意を払われるような社会|
  • ゼンチャン3 on Twitter: "@KitaAlps @nikkanmoo 『増税したら景気は悪くなる』と言ったのは アダム・スミスの「国富論」だよ。好ましくない税制と指摘しているし、みんな倹約する。買わなくなるってさ。"

    @KitaAlps @nikkanmoo 『増税したら景気は悪くなる』と言ったのは アダム・スミスの「国富論」だよ。好ましくない税制と指摘しているし、みんな倹約する。買わなくなるってさ。

    ゼンチャン3 on Twitter: "@KitaAlps @nikkanmoo 『増税したら景気は悪くなる』と言ったのは アダム・スミスの「国富論」だよ。好ましくない税制と指摘しているし、みんな倹約する。買わなくなるってさ。"
    maturi
    maturi 2014/01/01
    英は景気が良くなればなるほど税収が上がる消費税(物品税)を導入し軍事費増加・帝国化に成功し、仏は地租(増えにくい)中心の税制だったために、軍事費を払えず(王による踏み倒し)帝国化できなかったという歴史
  • 2014年の三大マクロ経済問題 - himaginary’s diary

    についてGavyn Daviesが書いている。このうちの少なくとも一つは2014年以降の重大なマクロ経済問題になるだろう、と彼は予言している。 FRBはいつ米国の供給制約を気にするようになるか? これまでの主要な懸念は、GDPの1.5%に相当する2013年の財政緊縮を受けた需要不足問題だった。しかし2014年にはその値が0.4%にまで縮小する半面、GDP成長率は3%を超えるとされている。その成長率はCBOの推計する潜在成長率2%を大きく上回っている。 多くの経済学者は、失業者の早期引退や低調な設備投資といった景気後退の副作用によって、潜在生産力は少なくとも一時的には低下したと考えている。実際、総需要と総供給の区別は曖昧になってきている。 クルーグマンのようなケインジアンは、総需要と総供給の区別は今も重要であり、潜在生産力は今後大きく高まる、と主張する。 CBOの推計によれば、潜在GDPは実

    2014年の三大マクロ経済問題 - himaginary’s diary
    maturi
    maturi 2014/01/01
     やはり為替ターゲティング、通貨戦争宣戦布告するしかない(
  • Econbrowser: The Year in Review, 2013: Fantastical Pseudo Economics

    maturi
    maturi 2014/01/01
    えせ経済学2013
  • Hajime Yamazaki /山崎元 on Twitter: "「人口減でも、低成長でも、上がる時には株価は上がる」という好例。期待の変化がこそが問題だ。RT @nhk_news: 株価 1年間で56%余上昇 http://t.co/FFM2i3uFTI #nhk_news"

    「人口減でも、低成長でも、上がる時には株価は上がる」という好例。期待の変化がこそが問題だ。RT @nhk_news: 株価 1年間で56%余上昇 http://t.co/FFM2i3uFTI #nhk_news

    Hajime Yamazaki /山崎元 on Twitter: "「人口減でも、低成長でも、上がる時には株価は上がる」という好例。期待の変化がこそが問題だ。RT @nhk_news: 株価 1年間で56%余上昇 http://t.co/FFM2i3uFTI #nhk_news"
    maturi
    maturi 2014/01/01
    http://blog.livedoor.jp/sowerberry/archives/35198293.html 重要なことは、私たちが停滞する経済と言うとき、それは労働者にとってなのであり、企業にとっては全然そうではない、ということだ。
  • 秋田紀亜 on Twitter: "日本の知識人(笑)はマクロ経済を理解していないので、第二次安倍政権の意義も理解できていない。 「重要なのは経済なんだよ、アホ」(クリントンの言葉)"

  • 病は奇から『サイド・エフェクト』 - いずむうびい

    『サイド・エフェクト』感想。 確かジョニー・デップだったと思うけど、映画を見てこんな言葉を思い出しました。「お金を持つと人が変わるんじゃない。お金を持つとその人の性が出るんだ」。もちろん見る角度にはよるのだろうけれど、なるほど確かにと思わされた言葉です。もしかしてこれがホントの金げn(ry スティーブン・ソダーバーグ監督の映画は半分くらいしか見てないんですけど、潔癖症が感染してきそうな『コンテイジョン』(2011)、低体温でアクションしてくれる『エージェント・マロリー』(2012)と、近作はとても気に入る傾向にあったので今回の引退は当に残念。これからって時だったのに!という想いで一杯です。精神科医ジョナサン(asジュード・ロウ)とその患者エミリー(asルーニー・マーラ)。2人による心の陣取りゲーム(我ながら雑)。 序盤、ジョナサンはハイチ人の少年を異常者扱いせず、あくまで「患者」として

    病は奇から『サイド・エフェクト』 - いずむうびい
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ”心の陣取りゲーム”|”低体温でアクションしてくれる『エージェント・マロリー』(2012)”
  • ばけものがかり『イノセント・ガーデン』 - いずむうびい

    『イノセント・ガーデン』感想。 主人公インディア(asミア・ワシコウスカ)の18歳の誕生日に父は死にました。が、何故死んだのかは気になりません。葬儀のとき浮かない表情をしているインディアは、悲しみに暮れているのではなく、元々浮かない表情ばかりなのだとスグに分かるからです。涙ぐみ夫の死を悲しむエヴィ(asニコール・キッドマン)からも悲しみ以上のことは伝わりません。毎日毎日、遅く起きてくるのは夫の死を嘆いてのことではなく、元々そういう生活なのだとスグに分かるからです。父の死によって派生することが少ないため「何が謎なのか?」という状態にさせられてから物語が始まるんですね。 ひとつ謎があるとすれば父の死と共に転がり込んできた叔父チャーリー(asマシュー・グッド)の正体ですが、インディアとエヴィは特別彼を拒絶したりしません。たとえば、インディアに好意を寄せる同級生を登場させてチャーリーへ疑念を抱か

    ばけものがかり『イノセント・ガーデン』 - いずむうびい
    maturi
    maturi 2014/01/01
    疑いとネタばらしがほぼ同時に行われてしまう|「謎」と思うほどのことじゃあない。こういった展開にある「野暮ったいものを取り払った鮮やかさ」|ミア・ワシコウスカの眉間の皺は大正義です。
  • 少女マンガの王道 今日、恋をはじめます - The Spirit in the Bottle

    物語(嘘) 外道衆を倒し平和を満喫するシンケンジャー。志葉家一九代目当主志葉丈瑠も再び高校生活に。しかし程度の分からぬ殿は池波流ノ介の髪型を真似、これまでの反動かチャラ男になってしまう。さっそうと高校デビューするのだが、そこには剣術小町こと神谷薫がいたのだった。チャラ男キャラで薫にちょっかいを出す殿だったが、文化祭の時に薫は流ノ介の髪型は似合わないと殿の髪を切ってしまう。一瞬元に戻った殿は薫が気になってしまうのだった。しかしその様子を見ていたのは殿が心配になって高校に潜入していたシンケンピンクこと白石茉子。急接近する殿と薫に茉子は嫉妬の炎を燃やすのだった・・・(つづ…かない!) 松坂桃李、武井咲主演のロマンスコメディ映画「今日、恋をはじめます」を鑑賞。もう何度か書いてる通り僕は日の高校を舞台にした恋愛映画というのがとても苦手なので普段ならまず観ない作品である。ではなぜ観たかというと幾つか

    少女マンガの王道 今日、恋をはじめます - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
    と仮面ライダーの息子がシンケンレッドというヒーローエリート家系!一方つばきの両親は長谷川初範と麻生祐未。仮面ライダーの息子とウルトラマンの娘が恋に落ちるなんて、ジョン・レノンの息子とミック・ジャガーの
  • 虚実の夜の夢 カノジョは嘘を愛しすぎている - The Spirit in the Bottle

    TOHOフリーパスポートで観る普段ならまず観ない映画の第一弾!少女漫画映画化作品「カノジョは嘘を愛しすぎている」を観賞。奇しくも嘘と真実みたいなものをテーマとしてる点では同日に観た前回の「鑑定士と顔のない依頼人」と同じかもしれない。 物語 人気バンド「クリュード・プレイ」の全曲を作曲しているアキ。彼はデビュー時に自分の演奏が差し替えられていたことにショックを受けバンドを脱退。今は裏方として謎の曲提供者となっている。色々と行き詰まっている時、歌った鼻歌に惚れた女子高生小枝理子と付き合うことに。理子はクリュード・プレイの大ファンだったが、アキは素の自分を好きになってもらうため「小笠原心」と嘘の名を名乗る。また彼女には歌わないことを求めるが、実は理子はバンドのギターとボーカルを担当していた。クリュード・プレイのプロデューサー高樹はアキの元を訪れた時に偶然理子の歌声を聞いてしまい彼女のバンドのデ

    虚実の夜の夢 カノジョは嘘を愛しすぎている - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
    どこかで見た顔…と思って検索したところ、めめめのクラゲの四天王だった
  • クリスマスだけどヒマだったから映画のタイトルを1から100まで並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    数字がついてる映画のタイトルって多いじゃないですか。んで、1から100までの数字をすべて網羅できるのかな? と思って調べました。データベースから調べただけなので、未見のものがほとんどです。作品の詳細データ(監督とか、製作国とか)までは載せる気力なかったです。 ルールは以下になります。でもねー途中でダメになっちゃったんだよねー。くやしいよー。ショートフィルムとTVドラマ、テレビ映画は除外する(絶対条件)原題もしくは英題である数字から始まる(「オーシャンズ11」みたいに、数字が後のほうに入っているのは避ける)ルール3がね…途中まではいいかんじだったんだけどね…。 One Day (2011):邦題「ワン・デイ 23年のラブストーリー」Two Weeks Notice (2002):邦題「トゥー・ウィークス・ノーティス」Three Kings (1999):邦題「スリー・キングス」Four Ro

    クリスマスだけどヒマだったから映画のタイトルを1から100まで並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
    maturi
    maturi 2014/01/01
    20がこの作品というのは
  • 2013往く予告・観た予告 - 無い袖はノースリーブ

    大掃除を終え夜でも買おうと寒空の下に出た私は、近所の空き地に見慣れない建物が立っているのに気付いた。近付いてみると、どうやら何かの店舗のようだ。 「お帰りなさいませ、ご主人様」 「あ、あの、すいませんちょっと覗いてみただけなんですが……ここ、お店ですか」 「左様でございます。宜しければ召し上がっていかれませんか」 「何があるんです?」 「予告編でございます」 「予告編」 「ただいまオープンキャンペーンとしまして、2013年おすすめセットをご提供しております」 「映画のおすすめなら別の店でべちゃったなあ」 「いえ、あくまで予告編のみのセットでございますので」 「編の出来とかは関係ないんだ?」 「ございません」 「じゃあ、べてみようかな……」 「ありがとうございます。ではまずはこちらからどうぞ」 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 「こちらコールドプレイの「Paradise

    2013往く予告・観た予告 - 無い袖はノースリーブ
    maturi
    maturi 2014/01/01
    (この店もか…) |2GUNSは予告観てしまいオチがあれならいいや…ってなった|マジックマイクはたしかに本編とずれてるなー|”やぼうございます”
  • 歳末書き残し映画いくつか - いずむうびい

    今年も一年間ありがとうございました。来年の映画、どんなものがあるのか特にチェケラしてませんが、どんなものが見れるのかとワクワクしております。皆様に幸多き映画があるよう。来年もよろしくお願い致します。 以下、書きたいのに書けなくて残した映画いくつか。 『風俗行ったら人生変わったwww』感想。 スマホ配信で見ました。主演のひと、満島ひかりの弟だったんですねぇ。全然知らなかった。満島真之介(24)。彼の全力顔のみで突っ走るド直球映画でした。嫌いにはなれません。というか、佐々木希が可愛かったからオッケー。 何をやるにも中途半端だった非モテ男子が、一念勃起デリヘル嬢を呼ぶ。佐々木希現る。一目惚れる。からの〜そのコのために全力で頑張りまくる。という、すごく健全なお話です。逆に言えば無害。まぁ、でも、佐々木希が可愛かったかr(ry 『キャプテン・フィリップス』感想。 ポール・グリーングラス監督の異議申し

    歳末書き残し映画いくつか - いずむうびい
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ”『風俗行ったら人生変わったwww』感想。” クライマックスのジャンプ(というか攻防全体)、絶対に原作にないはずと思いつつ視聴。提供された素材を「映画」にするべくがんばったんだろうなぁと。 尾上兄!
  • 小覇王のベスト、ワースト&more2013! - The Spirit in the Bottle

    「さあ、ベストを決めるのでみんな手を挙げて投票だ!」 トイレットペーパーも手を挙げる!ベストの時間。今年のマスコットは帰ってくる予定が年内に帰ってこれなかったビルボ・バギンズさんに替わりましてマサチューセッツ州ブライス・ホローにお住まいのノーマン・バブコックくんでお送りします。 というわけで、今年も残り僅か。色んな所で今年の様々な事柄のランキングが発表される時期になってきました。当ブログでも例年通り2013年に劇場で観た映画のベスト&ワースト&その他を上げてみたいと思います。昨年まではそれに先駆けて「アクションヒロインベストテン」なんかも別記事として独立させてましたが、今年はあんまり女性のアクション映画を観ていない感じがするのでベスト3ぐらいにしてこちらにまとめました。昨年のベストはこちら。 小覇王の2012 映画ベストテン&ワースト なんだかんだと一年に一ぐらいは「これは一生愛せる!」

    小覇王のベスト、ワースト&more2013! - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
     「タイガー 伝説のスパイ」 のヒロインかっこよかった|グラビティもパシリムもエンドロールでイニャリトゥに献辞ありつながり
  • 21世紀はつらいよ オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ - The Spirit in the Bottle

    いえーい!おかげさまでTOHOフリーパスでのタダ映画充を送っております。それでちょっと感想が追いつかなくなっておりますので、1つあたりの感想は短めで!普段はあんまり観ない映画を観たり、気に入った映画を複数回観たりしているのですが(それでも観ない映画は観ないけど)、今回の作品の監督ジム・ジャームッシュもあんまり得意ではない監督なので通常ならスルーしていたかもしれません。それでもトム・ヒドルストンとティルダ・スウィントン主演の吸血鬼モノ、ということで興味はそそられたので観て参りました。「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ」を観賞。 物語 アダムとイヴの二人は永遠の時を生きる吸血鬼。アダムは表に出ないロックミュージシャンとしてデトロイトで暮らしている。厭世家である彼は人間をゾンビと呼んでいるがイアンという何でも調達屋や血液を提供している医者のワトソンなど一部の人間とは付き合わざる負えない。

    21世紀はつらいよ オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
    この手の吸血鬼物はあらかた日本の少女まんが(+ヤング小説)がやりつくしてしまった感あり、何見ても設定やディテールはダサく感じてしまう(映像部分除く
  • 21世紀はつらいよ オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ - The Spirit in the Bottle

    いえーい!おかげさまでTOHOフリーパスでのタダ映画充を送っております。それでちょっと感想が追いつかなくなっておりますので、1つあたりの感想は短めで!普段はあんまり観ない映画を観たり、気に入った映画を複数回観たりしているのですが(それでも観ない映画は観ないけど)、今回の作品の監督ジム・ジャームッシュもあんまり得意ではない監督なので通常ならスルーしていたかもしれません。それでもトム・ヒドルストンとティルダ・スウィントン主演の吸血鬼モノ、ということで興味はそそられたので観て参りました。「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ」を観賞。 物語 アダムとイヴの二人は永遠の時を生きる吸血鬼。アダムは表に出ないロックミュージシャンとしてデトロイトで暮らしている。厭世家である彼は人間をゾンビと呼んでいるがイアンという何でも調達屋や血液を提供している医者のワトソンなど一部の人間とは付き合わざる負えない。

    21世紀はつらいよ オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ちょい役なのにジェフリーライト兄(W写真の件は同感!)、イェルチン兄、めっちゃ善人だなー絶対裏のない人だなと思っていたらその通りだった。|ビザンチウムの2~3倍ださい
  • 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle

    年末年始はなんとなく普通の映画より、文芸大作や史劇の類を見たくなるのは僕だけだろうか。去年はそういうわけで「レ・ミゼラブル」を大晦日まで取って置いたし自宅では「大脱走」とかを見ていた。この年末年始はあんまりそういう史劇的な大作がないなあ、などと思っていたのだが、なんとかその替わりとなるような重厚な歴史映画を観ることができた。日の茶道のパイオニア千利休を描いた「利休にたずねよ」を観賞。ちなみに大晦日に観た劇場納めの作品は「ハンガー・ゲーム2」でした(吹替で二回目) 物語は天正19年(1591年)の秀吉の命令による利休の切腹直前から始まり、そこから前半は利休が信長に取り立てられ、やがて天下人となった秀吉の元、絶大な権威を誇るもやがて秀吉の勘気に触れ自害に追い込まれるまでを描く。再び現在(天正19年)に戻り、今度は更にさかのぼり利休の青年時代のある出来事を描く。 なんどか書いているが僕は日

    美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle
    maturi
    maturi 2014/01/01
     サムネの大森南朋兄が、かなり麿氏っぽい。似てきているようだ。
  • 昨年の目標達成度と今年の目標(2014年版) - 子持ちししゃもといっしょ

    2014年になりましたー。あけましておめでとうございます! 私は午年なので今年は年男なので例年以上に張り切っていきます、よろしくお願いします(ぺこり) さて。昨年2013年の1月1日に2013年の目標ということでこんなエントリーをアップしました。 昨年の目標達成度と今年の目標(2013年版) ここで立てた目標とその達成度を検証します。 (2013年の目標) 映画関係 劇場で観る映画は年間100以内に抑える(× 150でした) 今まで行った事のない映画館5館に行く(× 2館でした...) 運動関係 1年で1500km走る(○ 2,360km走りました) 日海メロンマラソンでなまはげのコスプレをして完走する(△ コスプレはしなかったけど完走したので半分クリア) フルマラソンを完走する(○ 2回完走しました) 子どもと親子マラソンに出る(× 一度もいっしょに走りませんでした) 25m泳げる

    昨年の目標達成度と今年の目標(2014年版) - 子持ちししゃもといっしょ
    maturi
    maturi 2014/01/01
    おかしい”劇場で観る映画は年間100本以内に抑える(× 150本でした)” ||私も去年は新しい映画館は2か所かな?
  • Twitter / naohikoKITAHARA: 「まどマギ」「ガルガンティア」「仮面ライダー鎧武(ガイム)」 ...虚淵玄さんですが、実は探偵小説作家・大坪砂男の孫であることが、『大坪砂男全集4 零人』(創

    「まどマギ」「ガルガンティア」「仮面ライダー鎧武(ガイム)」で話題の脚家・虚淵玄さんですが、実は探偵小説作家・大坪砂男の孫であることが、『大坪砂男全集4 零人』(創元推理文庫)の日下三蔵氏 による編者解題で明らかにされました。

    Twitter / naohikoKITAHARA: 「まどマギ」「ガルガンティア」「仮面ライダー鎧武(ガイム)」 ...虚淵玄さんですが、実は探偵小説作家・大坪砂男の孫であることが、『大坪砂男全集4 零人』(創
    maturi
    maturi 2014/01/01
  • SF映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    皆さまあけましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になりました。 とりわけ、10月31日のエントリで募集した「SF映画ベストテン」には、多数のご参加をいただき、まことにありがとうございました。 のべ204名(新記録!)の方々から、509映画が挙げられました。 採点基準は、1位を10点、2位を9点、3位を8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位を2点、10位を1点といたします。 「順不同」の場合は一律5.5点とし、応募者さまの方で点数の割り振りを指定している場合は、そちらに従いました。 それではその結果を、もったいぶらず一気に発表いたします。 ドーン! 順位 得点 題名 監督 主演 1 341 マトリックス ウォシャウスキー兄弟(現・姉弟) キアヌ・リーヴス、ローレンス・フィッシュバーン 2 328 ブレードランナー リドリー・スコット ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー

    SF映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    maturi
    maturi 2014/01/01
    風の吹き方とか、波打ちの結果、大自然のはたらきで偶然できた氷の造形みたいやね>トゥモローワールドの順位 (大好き
  • Twitter / kanenooto7248: しかし、同人活動というのはたらめったらかねがかかる。申し込むのに1万円弱、同人誌を刷るのに7万、交通費に3万5000、備品その他で2万〆て12万5000円である。一冊400円で

    maturi
    maturi 2014/01/01
    交通費…
  • 冬コミで初めての同人誌で200部刷った馬鹿の顛末

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 明日のペーパー。秋葉原の某場所で作業終了。後は印刷するだけ!! みなさん来てください~!! 東プ29b 菊地真フルカラーイラストになります。http://t.co/K45Hd7XV01 2013-12-30 19:09:13

    冬コミで初めての同人誌で200部刷った馬鹿の顛末
    maturi
    maturi 2014/01/01
    値段で200部刷るって決めても売れそうになかったら帰り重いんやさけ50部だけ持ってけばええやん?と思ったが、そういうシステムではないのか
  • http://j-lyric.net/artist/a002b56/l020c53.html

    maturi
    maturi 2014/01/01
    艦隊?
  • http://j-lyric.net/artist/a00071e/l020a0b.html

    maturi
    maturi 2014/01/01
  • ゴールデンボンバー「また君に番号を聞けなかった」【OFFICIAL MUSIC VIDEO [Full ver.] 】

    オフィシャルPCサイト:http://pc.goldenbomber.jp/ 公式モバイルサイト:http://goldenbomber.jp/ YouTube Channel:http://www.youtube.com/user/zanyzapofficial 公式通販サイト:http://silkroadstore.jp/ ゴールデンボンバーの「また君に番号を聞けなかった」ストーリープレイ編です。 この楽曲が収録されたCD シングル「また君に番号を聞けなかった」 アルバム「ゴールデン・アワー 下半期ベスト2010」 公式通販サイト「silkroadstore」にて販売中です。 http://silkroadstore.jp/ ***** ***** ***** <12月28日発売 ニューアルバム「もう紅白に出してくれない」> 新元号ソング「令和」、 NHKドラマ10主題

    ゴールデンボンバー「また君に番号を聞けなかった」【OFFICIAL MUSIC VIDEO [Full ver.] 】
    maturi
    maturi 2014/01/01
    このオチ少女マンガで見たことある
  • Twitter / ynabe39: 「〜と感じるのは私だけだろうか」という言い方、私だけではなかったとしてどうしたというのか。バカなことを感じる人が複数名いることなどいくらでもあるだろう。 ...

    「〜と感じるのは私だけだろうか」という言い方、私だけではなかったとしてどうしたというのか。バカなことを感じる人が複数名いることなどいくらでもあるだろう。

    Twitter / ynabe39: 「〜と感じるのは私だけだろうか」という言い方、私だけではなかったとしてどうしたというのか。バカなことを感じる人が複数名いることなどいくらでもあるだろう。 ...
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「「センター試験」は「大学入試センター試験」だから大学が実施してるんで,それこそ「高校までの教育の達成度テスト」であれば高校がやるのが筋だろう。」

    というか,ほんとうに「達成度テスト」だというなら実施主体や実施場所は高校にすればいいと思う。 ほんとうに「新試験」を複数回受験可能にするなら大学にいまのように試験を実施させるのは無理だね。入試センターに試験実施部門を作って実施担当者を雇わないとできないと思う。まあ雇用が増えるのはいいことだ。 by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生ynabe39の「「センター試験」は「大学入試センター試験」だから大学が実施してるんで,それこそ「高校までの教育の達成度テスト」であれば高校がやるのが筋だろう。」
    maturi
    maturi 2014/01/01
    id:bn2islander氏経由の岡○薫氏を
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「自分に都合がいい時には「法律にこう書いてある」といい都合が悪い時には「法律がおかしい」というのだから同じ。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生@ynabe39の「自分に都合がいい時には「法律にこう書いてある」といい都合が悪い時には「法律がおかしい」というのだから同じ。」
  • 【図解】環太平洋火山帯で起きた大地震

    【2月7日 AFP】6日にマグニチュード(M)8.0の大地震に見舞われた太平洋の島国ソロモン諸島では大きな被害が出ている。図は、環太平洋火山帯で記録された規模の大きな地震の発生地点を示したもの。(c)AFP

    【図解】環太平洋火山帯で起きた大地震
    maturi
    maturi 2014/01/01
    チベットまで入るのか
  • ロンドン、「味付きの雪」降る花火大会で新年祝う

    英ロンドン(London)で、新年を祝って国会議事堂と大型観覧車ロンドンアイ(London Eye)の上空に打ち上げられた花火(2014年1月1日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【1月1日 AFP】英ロンドン(London)で行われた新年祝賀イベントでは、ピーチ味のべられる雪や、イチゴ味の霧が、豪華な花火のショーを楽しむ大勢の人たちに降り注いだ。 「世界初の多感覚的な花火大会」と銘打たれた同イベントに参加した約5万人の人々は、花火の色に合わせた味に作られた雪や霧を、突き出した舌で受け止め、その味を楽しんだ。 次々と打ち上げられる花火が11分間にわたり大型観覧車ロンドンアイ(London Eye)を照らす中、会場にはオレンジの香り付きの煙を閉じ込めたシャボン玉や、リンゴやチェリーの味がする霧が放たれた。 イベントに参加した女性は、英テレビ局スカイニューズ(Sky News)に対し

    ロンドン、「味付きの雪」降る花火大会で新年祝う
    maturi
    maturi 2014/01/01
    市長は「味わい、香りまで楽しめる豪華な花火大会だ。こんな体験をできる場所が、ロンドン以外にあるだろうか」と話した
  • 全身麻酔って痛み止めてないの?

    さらっと恐ろしいこと書かれてるんだが、医療関係者にとっては常識だったりするんだろうな 脳死後も痛みを感じるという話もあったし、世の中には知らんほうが幸せな知識は多いな http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20131231#1388443185 これは(数十年前の状況として)「全身麻酔は,痛みを止めるほど深くかけるより,痛みの記憶をなくす程度にした方が安全であり,実務的にもそう運用されている」という事実を公表するかどうか(公表すると患者が不安に感じより麻酔がかかりにくくなる)という問題に似ているともコメントしている.

    全身麻酔って痛み止めてないの?
    maturi
    maturi 2014/01/01
    筋弛緩
  • 11歳少女と60歳福祉指導員の恋?差し戻し審へ イタリア

    イタリア・ローマ(Rome)にある最高裁判所(2013年7月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREAS SOLARO 【12月31日 AFP】11歳の少女と性交渉を持った罪で60歳の男を有罪とした判決は2人の「恋愛関係」を考慮していなかったとして、イタリアの最高裁が下級審に審理を差し戻していたことが分かった。 イタリア南部カタンザロ(Catanzaro)の社会福祉指導員ピエトロ・ランベルティ(Pietro Lamberti)被告は、未成年者と性行為をした罪で2011年2月に禁錮5年の有罪判決を言い渡された。 控訴審は同判決を支持したが、最高裁は下級審が「『同意』や、恋愛関係の存在、暴力がなかったこと、少女の恋心」を十分に考慮していなかったとの判断を下した。 最高裁の判決は10月15日に出ていたが、今月になって同国紙イル・クオティディアーノ・デラ・カラブリア(Il Quotidia

    11歳少女と60歳福祉指導員の恋?差し戻し審へ イタリア
    maturi
    maturi 2014/01/01
    都条例
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    maturi
    maturi 2014/01/01
    CRISPRの模式図が工場っぽい
  • スバル最中 さぶろく焼き 伊勢屋 -スバル情報館 missing mass-

    ■スバル情報館 ■富士重工業 ■レガシィ(LEGACY) ■インプレッサ(IMPREZA) ■フォレスター(FORESTER) ■トラヴィック(TRAVIQ) ■R2 ■プレオ(PLEO) ■サンバー(SAMBER) ■SVX・アルシオーネ ■小型車(旧車) (SUBARU 1000,LEONE...etc.) ■軽自動車(旧車) (SUBARU 360,R2,VIVIO...etc.) ■SUBARU News ■イベント・展示会 ■スバル最中(伊勢屋) ■スバルデータ ■東京スバルラリーチーム ■東京スバル創立3周年記念祭 ■東京スバル武蔵野店 ■Impreza Sports Meeting (2001.11) ■群馬制作所工場祭 2001 ■スバル関連 ■スバリストミーティング (16PS Official Site) ■スバル WRC情報 (SSUBARU Official S

    スバル最中 さぶろく焼き 伊勢屋 -スバル情報館 missing mass-
    maturi
    maturi 2014/01/01
  •  「Caught in the Pulpit」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Caught in the Pulpit: Leaving Belief Behind 作者: Daniel C. Dennett,Linda LaScola出版社/メーカー: Pitchstone Publishing発売日: 2015/05/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書はダニエル・デネットとリンダ・ラスコーラによる「神を信じることができなくなった聖職者」についてのリサーチをまとめただ.ダニエル・デネットは著名な科学哲学者で「Breaking the Spell(邦題「解明される宗教」)」という宗教にかかるを著し,新無神論者の一人とされている.そしてそれに触発されたラスコーラと協同してこの「神を信じることができなくなった聖職者」についてのリサーチを始めることになる*1.二人はまず2010年にそのような聖職者5人のインタビューの分析を中心とする「Pre

     「Caught in the Pulpit」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    maturi
    maturi 2014/01/01
    麻酔
  • みずなみ on Twitter: "さっきのGPS匿名位置情報をもとにした国際展示場周辺の人口密度が、7時現在で日本一になってる件 #c85 http://t.co/a4ynAIcZuG"

    さっきのGPS匿名位置情報をもとにした国際展示場周辺の人口密度が、7時現在で日一になってる件 #c85 http://t.co/a4ynAIcZuG

    みずなみ on Twitter: "さっきのGPS匿名位置情報をもとにした国際展示場周辺の人口密度が、7時現在で日本一になってる件 #c85 http://t.co/a4ynAIcZuG"
    maturi
    maturi 2014/01/01
    人口密度なんかわかるんだへぇー ”GPS匿名位置情報をもとにした国際展示場周辺の人口密度”
  • 足立たかふみ_T.Adachi_漫画屋 on Twitter: "@summereye 日本のマンガ作家人口飽和してるから、尚更もったいないですなー。"

    maturi
    maturi 2014/01/01
    作家じゃなくて読者が飽和しているのでは(おまいつ)と思ったが、読者数に対して作家が多いということを飽和と表現したのかもしれない
  • Twitter / tako_ashi: オレが言ってた「安倍ちゃんのフェイスブック=魔法の鏡説」が、立証されたようだな。→ 首相の参拝報告フェイスブックに「いいね!」3万超- ...

  • Twitter / reishiva: 「ずっと日本が下手に出てきたのに、中韓は調子に乗って」的 ...中東を取材していた時は十字軍まで遡る欧州への憤りを聞いたものだ。だからこそ戦争なんてするものじゃな

    maturi
    maturi 2014/01/01
    やはりアボリジニくらいまで徹底的にやるしかない
  • 靖国問題を知るために記事をまとめてみた

    靖国参拝という非合理主義 : アゴラ - ライブドアブログ http://bit.ly/JlHRZy (池田信夫) 招魂社という天皇家の私的な神社であり、国家の戦死者をまつる神社ではなかった。国家神道という国定宗教をでっち上げ、靖国神社をその中心にしたのは明治政府である。(略) 靖国神社は、日を無責任体制に陥れた国家神道という非合理主義の中心だった。特攻隊員は「靖国で会おう」といって出撃して行った。それを首相が参拝するのは「日はあの非合理主義に戻りたい」という意思表示と受け取られてもしょうがない。中国韓国がそれを非難するのは感情論だが、安倍氏も「英霊」がどうとかいう感情論では議論にならない。 靖国神社に「政教分離」はありえない : アゴラ - ライブドアブログ http://bit.ly/19t9C8Y (池田信夫) 靖国神社は、このような西洋の政教分離の伝統とは無関係な、天皇制のイ

    靖国問題を知るために記事をまとめてみた
    maturi
    maturi 2014/01/01
  • 2013年の終わりに際して(おしまい): 瀬名NEWS

    日は2013年12月30日。あと1日で日SF作家クラブ50周年の年が終わる。それは同時に日SF作家クラブ50周年記念プロジェクトがひとまず区切りをつけることでもある。あとは記念集の刊行と、主に協賛各社対象の記念祝賀会・謝恩会が残っているはずだが、一般のSFファンの人にはほぼ関係がない。  どうだろう、SFファンの皆さまは、この1年を──正確にいうならジュンク堂書店池袋店でのSFフェアオープニングイベントがあった2012年10月6日からの14ヵ月を──充実したものとして感じていただけただろうか?   この1年で日SF作家クラブはたくさんのことをやった。書店のSFフェア、プラネタリウム番組の製作協力、宝塚手塚治虫記念館や明治大学を始めとする各種の展示会、アンソロジー企画、雑誌特集への参加、国際SFシンポジウム、ロゴマークの作成やTシャツの販売……この一年でSF作家クラブは多数の他流試

    maturi
    maturi 2014/01/01
    「おまいつ」|一般文芸誌のSF特集は瀬名氏の持ち込み企画だったっぽい
  • 2013年のタブレットを冷静に振り返る

    タブレットの概念をPC側に引き寄せたWindows 8.1タブレット。写真は富士通の「ARROWS Tab QH55/M」 ITmedia PC USERは、タブレット端末の記事を多数掲載しており、タブレット USERというまとめページも設けている。とはいえ、昨年までは、パソコン(PC)の名を冠する媒体でタブレットについて書くことに、やや抵抗感を感じつつ、編集部のリクエストや注目を集める分野ということでコラムに取り上げてきた。 しかし、今年になってみると、PCとタブレットの距離が大幅に縮まり……いや、PC産業がタブレット側に適応領域を広げてきたという方が正しいのだろうが、誌でタブレットについて書くことに、あまり違和感がなくなってきた。 Windows 8を搭載するPCが増え、8.1へのバージョンアップやWindowsタブレットのパフォーマンス向上といった要素が、タブレットの概念をPC側に

    2013年のタブレットを冷静に振り返る
    maturi
    maturi 2014/01/01
    一台欲しいんですけどなやむなぁ AUTODESKのソフトがiOS以外にも出ればいいのに
  • [グロ画像]渋谷ヤバすぎ!!渋谷駅前は完全封鎖。渋谷で年を越そうと若者であふれかえる

    更新日:12月31日23時59分

    [グロ画像]渋谷ヤバすぎ!!渋谷駅前は完全封鎖。渋谷で年を越そうと若者であふれかえる
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ○○ヤバすぎ!○○駅前は完全無人。○○で年を越すのはかんべん、な若者が全員退去
  • 海燕のブロマガ読者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20131231000815http://anond.hatelabo.jp/20131231010231 今回の記事に関しては海燕のことを擁護したい。正確に言えば、海燕の記事の書き方には問題があると思うので、「こういう風に書けばよかったんじゃね?」ということを書いてみる。 先に結論から言うと、こんな感じでいえばよかったと思う。①僕も昔才能を信じていたけれどそんなものはないと感じて絶望しました。②でも、今はそれを受け入れて自分なりに頑張って生きています。③今自分が生きていられるのは、自分の努力や積み重ねももちろんあるけれど 運や、人とのめぐりわせも大きいです。 才能なんかより、そういったものの方が大きいかもしれません。④僕も頑張っているので、みなさんも絶望せずに頑張ってください。⑤才能がないことに落ち込んだり、努力しなきゃって自分を追い詰め

    maturi
    maturi 2014/01/01
    クレイジー{単語A(属性)}{単語B(名詞)}ってはやってるのかしら。みつを。 (寺田
  • Twitter / lakehill: MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すか

    MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すからなんというか言説は読み物として面白いけど信憑性がアレなところとか....

    Twitter / lakehill: MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すか
    maturi
    maturi 2014/01/01
    面白い=ポジティブ
  • 『『『Twitter / lakehill: MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すか』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『Twitter / lakehill: MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すか』へのコメント』へのコメント

    『『『Twitter / lakehill: MIdas閣下って”売れない内田樹”という理解でいいんじゃないかなあ。もちろん思想の方向性は違うけど。エビデンスじゃなくなんかそれとは別のことをベースにして話すか』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    maturi
    maturi 2014/01/01
    なんだこの謎タワー
  • #俺マン2013投票検索(仮)

    足摺り水族館/panpanya さよーならみなさん/西村ツチカ 僕は問題ありません/宮崎夏次系 宝石の国/市川春子 ひきだしにテラリウム/九井諒子 変ゼミ/TAGRO 薄花少女/三浦靖冬 惑星9の休日/町田洋 ヘビ女はじめました/高橋葉介 #俺マン2013

    maturi
    maturi 2014/01/01
    吉祥寺
  • Twitter / summereye: @transistor 今更こういう言い方も卑怯かもしれませんが、明確な悪人は一人も登場してないんです。ただ、このシステムが決壊したら大変なことになる、それを自分の手元で起

    maturi
    maturi 2014/01/01
    山岸敏男の描いたいじめの構図みたいな ”明確な悪人は一人も登場してないんです。ただ、このシステムが決壊したら大変なことになる、それを自分の手元で起こしてはならん、というような”
  • ノストラダムスと中1女子 - ハート♥剛毛系

    先日「どうやって今の職についたか」みたいな話を大学生にする機会があった。 「やりたいことをお金に換えるには?」みたいな話しに京都まで行って来た。 それで私が短大を卒業してすぐにフリーランスになってお金を稼ぐようになった話をしたんだけど、話を聞いていた学生さん達は、みんなそんな生き急いでるような感じではなかった。 「なんで自分はこうなったんだっけ?」と色々考えていたら、私が生き急いでる系の人生になったきっかけじゃないかなということを思い出した。 原因は思春期の頃の発想にあったような気がする。 思春期の頃。私の思春期の目覚めは「中2」よりちょっとだけ早く、中1。私は1976年早生まれなので、中1は1988年。 中学生って、子供から大人になる時期でそれまでは役に立たなくて当然の存在だったのに徐々に自分の人としての役割について考えはじめるころ。 中1の頃はクラスにあんまり仲いい子がいなくて、だから

    ノストラダムスと中1女子 - ハート♥剛毛系
    maturi
    maturi 2014/01/01
    結婚まわりは端折ったのか
  • WEB女子が 紙でしかできないことをやる 久谷女子 - 斗比主閲子の姑日記

    明日(12/31)にコミックマーケット(西1む24a)に行ける人が羨ましいです。なぜって、久谷女子便り第7号が買える機会があるんですから……! 久谷女子とは WEBでご活躍の女性が中心となって運営されている同人グループです。詳しくはこちらを。 WEB 女子による同人サークル「久谷女子」とは何か - NAVER まとめ 第6号の思い出 topisyuは今年の夏の第6号で寄稿させて頂きました。 久谷女子の方からは献していただけるという話もあったのですが、姑との関係から住所を教えることができないこと、夏のコミックマーケットにはジャワの別荘にいたことから、第6号はすぐに入手することができませんでした。 結局、電車の網棚に置いておいてもらうというスパイみたいな方法で受け取り、そのまま電車の中で読みました。 久谷女子の方にお願いし、ある特定の時間の電車の車輌の網棚に置いておいてもらうことで、接触なし

    WEB女子が 紙でしかできないことをやる 久谷女子 - 斗比主閲子の姑日記
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ”投稿 by 久谷女子.”
  • 「リフレの年」だった2013年 - Baatarismの溜息通信

    2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録。円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。 株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年  :日経済新聞 アベノミクス三の矢の中で政策が十分な形で実行され、成果が出ているのは第一の矢たる「大胆な」金融政策である。4月4日に公表・実行された量的・質的緩和策では、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭においてできるだけ早期に実現すべく、長期国債、ETF、J−REIT、CP・社債等の買取りを通じてマネタリーベース(2012年末

  • Macが遅い! そんな時に使いたい、未使用のRAMを解放してくれる『Memory Clean』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:MacはフリーなRAMにあれやこれやをキャッシュするのがお好き。後ほど読み込み直す必要がある場合にはとても素早くて便利なのですが、メモリを大量に必要とする作業を行う場合には、できるだけフリーな状態にしておきたいものです。 『Memory Clean』はわずか数クリックでキャッシュされたファイルを削除し、メモリを解放してくれます。Memory CleanはMacのメニューバーに常駐し、必要な時にメモリ統計を表示してくれます。OS Xがクリーニングを怠り、RAMがだんだんいっぱいになってくると、作業スピードが下がってきます。そんな時には自分でコンテンツを削除。メモリーを削除することで他のタスクに使えるインアクティブメモリが増加し、作業スピードを早められます。 また、アプリを使ってメモリの基準点を低く設定しておくことも可能です。ある程度の量になると自動でインアクティブキャッシュを削除す

    Macが遅い! そんな時に使いたい、未使用のRAMを解放してくれる『Memory Clean』 | ライフハッカー・ジャパン
    maturi
    maturi 2014/01/01
    人間の脳の使われていない部分を開放する!みたいな中二ごころを(
  • 出社開始から1ヶ月:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    出社開始から1ヶ月を経て、ワークスタイルの変化とさまざまな出会いから刺激を受けています。 近況報告を、順不同で簡潔にしてみたいと思います。 こちらに到着した直後には、Pina(インフォテリア社長の平野のニックネーム)の高校時代からの友人で、SVJENボードメンバーの外村さんに大変お世話になりました。寄る辺のない新参者へ、生活上のさまざまなアドバイス(とくにグルメ関係のこだわりがすごい!)だけでなく、サンフランシスコにある一軒家の邸宅を丸ごと使っていいよということで家の鍵を渡されたときには、ホスピタリティというものについての考え方のあまりの違いに目を丸くしたものでした。 クパチーノに住みながら米国企業でプロフェッショナルとして仕事をしている大学時代の友人T夫とは、ずっとメールで連絡していたのですが、当地での再会を祝い、その後も公私両面で色々と相談に乗ってもらっています。 自宅そばのWhol

    maturi
    maturi 2014/01/01
    消えてた
  • 自然淘汰ならぬ社会淘汰

    人間がもはや自然環境ではなく社会環境に生きるようになって久しいのでそろそろ自然淘汰の影響が薄れて、社会淘汰の影響が濃く現れてくると思う。 「自然環境に適応した生物種が繁栄する」というものが自然淘汰ならば 「社会環境に適応した人間が繁栄する」というぐらいが社会淘汰だろう。 で、あの、その、ちょっと旬を過ぎた話題なのだけどワタミフードサービスを創業した、渡邉美樹さん、は 『他人を安月給あるいは無賃で酷使しても良心が傷まない。  そいつが過労ゆえに自殺しようが良心が傷まない。  他人を死ぬほど酷使するくせに、自分はダイビングなぞで遊び、そして良心が傷まない。  そうして従業員の血の上に財産を築いた次には名誉を求めて国会議員に立候補する。  etc』という、サイコパスじみた性格をお持ちである。およそ普通の人間はこんなサイコパスじみた性格を持たない(持っているとしても表には出さない)のでこの人とこの

    maturi
    maturi 2014/01/01
    ワタミのひとが国会議員を目指したのは名誉じゃなくて実利だと思ってたが
  • アメリカ駐在の方へおすすめ。アメリカのクレジットカード - ANA CARD U.S.A.

    ANA CARD U.S.A.の発行銀行First National Bank of Omaha (FNBO®)はお客様の信用度(クレジットプロファイル)の変更、またはSummary of Credit Termsに掲載されているその他の事由により口座規約を改定する場合もあります。全ての規約の変更は準拠法の規制の対象になります。 カードはVisa U.S.A. Incからの許諾に準じFirst National Bank of Omaha (FNBO®) より発行されます。VISAならびにVISA SIGNATUREはVisaインターナショナル・サービス・アソシエーションの登録商標であり、ライセンス契約のもと使用されています。 お申込みはこちらから

    maturi
    maturi 2014/01/01
  • 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター

    現地(バークレー)生活情報 米国への赴任を前に、生活の立ち上げ等で不安があることと存じます。しかし、サンフランシスコ・ベイエリアは人種構成が多様でアジア系住民も多く、一般に全米で最も差別が少ない地域と言われています。また、日人も多く、日材を取り扱うスーパーや日人向けのサービスも充実しており、生活上の心配はほとんどありません。 このページでは、主にバークレー周辺の生活情報等を提供します。ご質問があれば赴任前でも遠慮なくお寄せください。また、赴任後もお気軽に私どものオフィスにお立ち寄り下さい。 (免責事項) これらの情報は、現地に赴任する日人研究者の情報収集の参考のために提供するものであり、上記の情報やリンク先のウェブサイトに掲載された情報により万一不利益を被っても、当事務所では責任を負いません。あしからず、ご了承ください。 また、すでに古い情報などがありましたら最新情報を当センター

    maturi
    maturi 2014/01/01
    、米国でのクレジットヒストリーが求められます。ただし例外的に、プレミオカードとANAカードUSAだけはこれがなくても作ることができます(ただし、両方のカードとも発行までにはSSNが必要)。
  • プレミオサービス | アメリカでの安心をサポートします。 | PREMIO Service

    PRESTIGE INTERNATIONAL USA INC.は、株式会社プレステージインターナショナル(社 : 東京千代田区)の100%子会社です。 世界18ヶ国25拠点のグループネットワークを活かし、24時間年中無休の米国在住の日人向け各種アシスタントサービスを提供しております。

    maturi
    maturi 2014/01/01
    ドル建てクレジットカード
  • 明細を見ない人はクレジットカードを利用してはいけません - 最終防衛ライン3

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです リボ払いは金利が高すぎるのと、クレジットカード会社が巧妙にリボ払いへと誘導しようとする点は批判されるべきだと思いますが、明細を見ないで借金が100万円になるまで気がつかない人はクレジットカードを使ったらいけないと思います。と、先日スキミングにあった輩が申しております。 明細を見ない人がクレジットカードを利用すべきでない理由は大きく2つあります。一つは信用情報の構築のため。もう一つは不正利用を防ぐためです。 信用情報の構築 クレジットの分類 | クレジットの基礎知識 | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日クレジット協会 クレジットカードは利用者に支払い能力がある「信用」があって利用できます。クレジットとは信用という意味です。その信用を元にクレジットカード会社が代金を建て替えることで

    明細を見ない人はクレジットカードを利用してはいけません - 最終防衛ライン3
    maturi
    maturi 2014/01/01
    「2月2日、飛鳥五郎という男を殺したのはきさまかー!」「し、しらん、おれはその日シカゴでパチンコをしていた」「嘘をつくなー」「ほ、ほら、ここにクレジットカードの明細が」「あ、ほんとだ」
  • はんていさん : 帯広市で道路横断中の89歳女性はねられ死亡 - livedoor Blog(ブログ)

    maturi
    maturi 2014/01/01
    85歳が運転する車が89歳をはねた由
  • NEWSポストセブン|米の臓器移植 カネの力で優先させる日本人対策で費用が上昇

    臓器移植で海外に救いを求める人がいるのは、日では手術を受けることが難しいという事情がある。例えば肝臓の場合、日臓器移植ネットワークに登録して「ドナー」、つまり提供者を待っても、手術の順番が回ってくるまでにゆうに1年以上もかかる。 法律上、「あらゆる内科的・外科的治療を行なっても治癒できないほど、臓器が傷害された」と医師に診断されれば国内で臓器移植は可能だ。しかも保険適用なので、中には自己負担が20万円以下で済むこともある。 問題は圧倒的なドナー不足である。2009年に臓器移植法が改正され、亡くなった人が生前に臓器提供を拒否する意思表示をしていない場合、親族の同意があれば臓器が提供できるようになった。 その後、移植例数は増加したが、それでも移植希望患者の数に対し、ドナーの数は少なく、1~2年待ちはザラ。腎臓に至っては14年以上も待たねばならない。ドナーが見つかるまで身体が持たず、待機中

    maturi
    maturi 2014/01/01
    ジョブスを
  • 内藤美和 on Twitter: "南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏……。 QT @TheWorldStories Praying Otter http://t.co/mOMdEQWi1E"

  • イセエビ打撃の横転フェリー、高級魚泳ぐ楽園に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県御浜町沖で横転、座礁し、解体されたフェリー「ありあけ」(7910トン)の船体の一部が、現場から南に7キロ離れた同県紀宝町沖で、多数の魚が群れる漁礁となっている。 漁礁として活用されているのは船首の底部で、長さ5・5メートル、高さ4メートル。同町の鵜殿港から沖合1・5キロ、水深約30メートルの海底に、ひっくり返した状態で設置されている。藻に覆われているものの、うっすらと元の赤い塗装が残る。ネンブツダイやアジの大群が何重にもなってこの漁礁を囲み、内部には、高級魚のクエが数匹泳いでいた。 「ありあけ」の座礁で漁場は被害を受け、同町の紀南漁協では一時、イセエビの漁獲高が3分の1まで落ち込むなどした。同漁協の佐田美知夫組合長(69)は「漁礁には思っていた以上に魚がたくさん集まっている。この魚を狙って大きな魚も寄って来て、海が豊かになる。漁礁にしてよかった」と話した。 ◇ フェリー「ありあけ」は

    イセエビ打撃の横転フェリー、高級魚泳ぐ楽園に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    maturi
    maturi 2014/01/01
    見出しのつけ方が
  • 『POSSE』22号(未刊)に寄せて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、先日お送りいただいた『POSSE』21号の巻末(裏見返し)に、次号(22号)の特集タイトルが載っています。「追い出し部屋と世代間対立」とのこと。 これは、『POSSE』がもはや若者労働問題の雑誌を超えて、労働問題雑誌の中心になりつつあることを示しているような。 中高年が既得権にしがみついていい目を見ているから、若者はその割をってひどい目に遭っているのだ、というような、世代間対立を煽るだけの薄っぺらな議論とは一線を画し、若者たちの現場から問題を構造的に摘出してきたPOSSEであればこそ、その同じ目線を追い出し部屋に送り込まれる中高年たちにも投げかけることができるのだと思います。 次号の記事に期待をしながら、現時点での私なりのスケッチをしておきましょう。 中高年雇用問題とは、人件費が高くつくがゆえに、現に働いている企業から排出されやすく、排出されてしまったらなかなか再就職しにくいという

    『POSSE』22号(未刊)に寄せて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ”一言でいえば、若者であれ中高年であれ、「得」だからこそそこからこぼれ落ちると「損」する構造です。”
  • 俺と「ウィ・アンド・アイ」 - cinema show

    ミシェル・ゴンドリー監督作の「ウィ・アンド・アイ」をシネリーブル梅田へ初日に見てきました。見終わった直後もミシェルゴンドリー監督作で一番好きな作品だなと思ったんですが、1日たってアレコレ思い返していくと、昨日よりも今日の方がよりこの映画の事を好きになってる(そして多分、明日の方が更にこの映画の事を好きになってるんじゃないかな)素晴しい映画でした。 この映画、NYに住む高校生たちが夏休み前の下校時間のバスの出来事を見せることで、まさしくタイトル通り(原題は「The We and The I」)高校生たちの”We”と”I”について考えさせてくれる映画だったのですが、高校生たちの日常や学校内での”We”と”I”なんて内容から、昨年の「桐島、部活やめるってよ」と共通する部分があったりして、日アメリカと舞台は違うけども奇妙な関係性を感じたりしました。 ただ、もちろん私はアメリカの高校に通ったこと

    俺と「ウィ・アンド・アイ」 - cinema show
    maturi
    maturi 2014/01/01
    映画「ウィ・アンド・アイ」のディテール(固有性)にほぼ全く触れることなく書かれた映画評|本質|
  • 2013往く映画・観た映画 - 無い袖はノースリーブ

    「クリスマスか……」 仕事納めの後せめてもの思い出にとマイケル・ベイのクソコラを作った私は、すきっ腹を抱え一人外に出た。こんな夜は、あの店に行くしかない。 「大将、やってる?」 「どうぞ、いつものお席開いてますよ」 「いやあ、今年はやたらと忙しくてさ。大将の顔見るのも久しぶりだね。さっき仕事納めはしてきたんだけど」 「お疲れ様です。じゃあ日はコースなんていかがでしょうか」 「コース? この店、そんなのあるの」 「ええ、今年のお勧めを十品お任せでってものなんですが」 「じゃあそれにしようかな」 「はい、コース一丁。ありがとうございます」 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム 「まずはこちらどうぞ」 「へえ、インド映画」 「最近じゃ『マサラ・ムービー』って言うらしいんですがね」 「……うん、辛い。辛いけど甘い。あと濃い」 「あちらさんは大体濃い味なんですが、これは特に濃いんですよ」 「おっ

    2013往く映画・観た映画 - 無い袖はノースリーブ
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ジャッジドレッド観たい|ブロマンスとしてのジャンゴ
  • トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer

    年の瀬である。あと2日で地球が終わるなんて考えたくもないのだけれども、今年も何回も地球が終わったし、人類は滅亡した事であるし、あっ映画の話。  年末にこんな空言に戯けている間にも、皆様に於かれましてはブーブー忙殺されるがあまり頭がおかしい事になって、ラーメン屋に行き塩ラーメン一杯でドーベルマン刑事を全巻読破するまで粘ったり、そこの親父が遠回しに出て行けと詰め寄ってきて逆上、れんげで頭に一撃くれて親父をスープの出汁にした人も居るかも分からんが、2013年も終わろうといふ時にそんな気色の悪い話はやめてください。  多忙といえば今年の中頃、私も何やら駆けずり回り、三車線道路の真ん中で仰向けになって高笑いを行なうなど多忙を極めた時期もあり、また、長年愛玩していたモルモットのナム吉が天寿を全うした事もあって、少しく映画を観る段取りを付けられなかったという人情紙風船を頭に結わえ付け、ラーメン屋に行き塩

    トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer
    maturi
    maturi 2014/01/01
    生きているものはいないのかがだいぶしんどかったのでシャニダールはスルーしたのだg
  • Tinker,Tailor,Soldier,Zombie : 2013年鑑賞映画ベスト10

    2013年12月30日16:22 カテゴリ映画 2013年鑑賞映画ベスト10 さて、今年もいよいよこの時期がやってきました。 今年の総鑑賞数は300。 うち、劇場鑑賞は66、未公開映画(鑑賞当時)鑑賞は84でした。 年間鑑賞数は減っていますが、未公開映画鑑賞数は例年よりも増えました。 それでは早速ランキングを発表します。 10位 Ain't Them Bodies Saints 凄まじく雰囲気の良い、クラシカルなアメリカンシネマの傑作! 9位 The East 天才脚家兼女優ブリット・マーリング最新作、傑作エコサスペンス! 8位 ウォールフラワー 心地良く胸に響く、2013年最高の青春映画! 7位 Upstream Color 「プライマー」監督最新作、またもや難解極まる神秘的なSFライフサイクル物語! 6位 毒戦/Drug War ジョニー・トー監督初の全編大陸ロケ作品、傑

    Tinker,Tailor,Soldier,Zombie : 2013年鑑賞映画ベスト10
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ザ・イースト()たのしみ
  • 2013年全鑑賞作品とランキング - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    旧作上映、短編含め、今年は劇場で183鑑賞となりました。『パシフィック・リム』二、三回目を入れたら185回。去年は139で、これが限界だなと書いたんだけど(http://d.hatena.ne.jp/chateaudif/20121228/1356693075)、結果的には激増していた(笑)。でも、秋頃から気でブログ書くのが追いつかなくなりましたね。 鑑賞総額は、会員更新やオールナイトイベントの料金、映画祭のサポーターなども合わせて、187190円、一平均1012円でした。一番良く行った劇場は、シネマート心斎橋で31。例によってTOHOなんばは、館と別館を合わせたら34回行ってますね。 おかげさまで今年は秋に結婚しまして(http://d.hatena.ne.jp/chateaudif/20131014/1381750888)、現奥様と一緒に観たのは57でした。三分の一弱だか

    2013年全鑑賞作品とランキング - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ハッシュパピー、あれほんとなんだったんですかね… みてるこっちのコンディションが悪かったのか、つらい思い出しか
  • 2013年公開作品ベスト10&その他 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    1. 『ジャンゴ 繋がれざる者』 (感想) 2. 『アウトロー』 3. 『ザ・マスター』 (感想) 4. 『ウィ・アンド・アイ』 (感想) 5. 『エリジウム』 (感想) 6. 『ハンナ・アーレント』 7. 『デッドマン・ダウン』 8. 『ルームメイト』 9. 『ザ・フューチャー』 (感想) 10. 『わたしはロランス』 1. 『ジャンゴ 繋がれざる者』  観た直後に今年のベストになるであろうな、と予想して当にそうなった。QTがただの映画オタクでパスティーシュだけで映画を創ってきたわけではないことは、終盤の奴隷頭:スティーブンの複雑な人物造形を見れば一目瞭然である。 2. 『アウトロー』  初監督作品「誘拐犯」が大傑作であったクリストファー・マッカリーの、実に13年ぶりの監督第二作。ほとんどのショットがFIXかドリー/ステディカムによって構成されており、昨今のアクション映画に多く登場する

    2013年公開作品ベスト10&その他 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
    maturi
    maturi 2014/01/01
    石井隆知らないけどデッドマンダウン好き|プレイスビヨンド・バーニー・アルバートよかった|君と歩く世界観たいな…
  • 俺と2013年の映画 - cinema show

    上半期と下半期のベストテンも発表したし、今年は映画のことなんて考えずにゆっくりした年末を過ごすか…。なんて事を思ってましたが、実家に帰るとやることもないし、結局映画に関する記事を書き始める始末…。今も親が訝しい視線で見てくるのを背中に感じながら、今年見た映画の数でも数えてみましょう。 ・劇場鑑賞作品数 新作映画:216(昨年と同じ) その他映画:62(昨年+13) 計:278 ・劇場鑑賞回数 新作映画:223回(昨年−9回) その他映画:63回(昨年+13回) 計:286回 個人的には昨年よりもかなり多い頻度で映画館に行ってる印象があったのですが、終わってみれば意外に変わらなかったな…。鑑賞作品数が同じなのに回数が微減してるのは、今年は去年の「桐島〜」みたいに馬鹿みたいな回数何回も劇場に通うことが無かったのもありますね。もちろん、だからと言って去年の方が面白い映画が多かったなんて事

    俺と2013年の映画 - cinema show
    maturi
    maturi 2014/01/01
    ビューティフルウェーブすげぇ!!|デッドマンダウンが今年一人上映回だった気が|博多出張だと駅ビルに映画館があったような|ウィアンドアイはよかった
  • 俺と「2013年の映画パンフレット」 - cinema show

    はい、大晦日の日に大量の映画のパンフレットを実家のコタツにぶちまけては、親から怪訝な表情をされてる私ですが、今年も映画パンフレット愛好家達の期待を一身に受け(ているのかもしれない)、良かったパンフレット、微妙だったパンフレットを発表していきたいと思います。 まずは、今年の購入したパンフレットの数をパーンと発表しましょう! ・74冊(前年比-6) 昨年よりも少し数は減ってますが、今年は未体験ゾーンみたいな規模の小さな特集上映を多く見た関係や、クロニクルみたいに映画は面白かったけどパンフレットが作られてなかった作品なんかもあって、ちょっと少ない結果になりました。まあ、それでも70冊を超えてるとか…、実家で親にばれないパンフレットの置き場所をそろそろ考えないとな…。 今年も大量に購入したパンフレット(…の一部) さて、去年はベスト10形式で好きなパンフレットを発表していきましたが、今年は1つとん

    俺と「2013年の映画パンフレット」 - cinema show
    maturi
    maturi 2014/01/01
    シェイクスピア時代のやつとか、ミッドナイトインパリとか、元ネタ知識が必要なやつは買わざるを得ないですね