主催:鳥取県地域社会研究会(第8回:鳥取地区) 作品展の概要 「鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」は、県内の小・中・高・盲・ろう・養護学校の児童生徒の地域に対する関心を喚起し、野外における観察の能力・洞察力・表現力を高め、同時に地図利用及び地図作成能力の向上を目的に11月に開催されています。 作品(18年度:10点) 鳥取市立福部小学校 4年 平島和貴 (鳥取県測量設計業協会長賞) 調査では、配水池や水源地の場所をさがすのがとても大変でした。草がたくさん生い茂った場所や砂に埋もれた場所など、わかりにくく歩いて行くのがやっとのようなところがほとんどでした。配水池や水源地はとても大切なところなので、人があまり来ない場所に設置されているのかなあと思いました。 地図を見やすくするために、配水池は青色、水源地はオレンジ色、ポンプ場は黄色の枠を付けたり、簡易水道ごとに色分けをしたりしました。これで、福
Open-source maps made for self-hosting Free OpenStreetMap Vector Tiles Open-source maps and schema Host the world maps on your own server or private cloud. Generate your own vector tiles from selected OpenStreetMap tags or your geospatial data. Code on GitHub. BSD/CC-BY license. Attribution required. Sources on GitHub Powerful map hosting from authors Use map hosting from authors of this open-sour
現在位置: ホーム › オープンソースGIS › GCNオープンソースGIS勉強会 › QGISによる自然環境情報解析 › 第1章 › デジタイジング:ラスタデータの取り込みと幾何補正 はじめに GISで自然環境情報解析を行う際には、既存のベクタ及びラスタデータが利用できる場合もありますが、データの質などを考慮に加えると、多くの場合自分でデータを作らなければならない場面に遭遇します。幸い、QGISには基本的なGISデータ作成のためのツールが揃っているのでこの章では用意されている様々なツールを使ってGISのデータを一から作成する方法について解説します。想定される状況としては、既存の航空写真を背景図として使いたい、印刷された地図から土地利用図のベクターデータを作りたい、現地調査で使ったGPSのデータを使って地図を作りたいといった状況が考えられます。そこでここでは1)画像データの取り込みと幾何補
ワールドファイルのファイル名は、画像ファイル名と同じ名前で、拡張子を以下のように付けます。 「画像ファイル拡張子の初めの文字」+「画像ファイル拡張子の最後の文字」+「w」。 拡張子は、ビットマップは「bpw」、JPEGは「jgw」、TIFFは「tfw」です。 なお、ワールドファイルは、画像ファイルと同じフォルダ内に入れておきます。 ワールドファイルは、画像に位置情報を持たせるための情報を記録したファイルです。 ただし、座標しか記録していないため、GIS等を利用して画像を所定の位置に表示するには、別途、座標系をユーザーが指定しなければなりません。 座標系と座標の両方がないと、地球上での位置を特定することができません(ワールドファイルだけでは画像の位置を特定できない)。 このため、ワールドファイルは、ファイル内に座標系と座標値の両方記録されているGeoTIFFよりは使い勝手が悪いといえます。
Open Street Map(OSM)やGoogle Mapsを利用するのに必要なProjectionについてまとめる。元はこちら http://docs.openlayers.org/library/spherical_mercator.html Spherical Mercatorとは Spherical Mercator(球面メルカトル図法)とは、Google Maps、Microsoft Virtual Earth、Yahoo Maps、そして、その他の商用APIの提供者が利用している投影方法で、OpenLayersのコミュニティーやその他のオープンソースのGISコミュニティーでそのように呼んでいる。 この用語は、この図法を用いる地図の提供者が、地球を楕円というよりも、球体として捉えているメルカトル図法を用いていることを表している。それらの提供者が提供する地図が、平面として計算す
スキャナで取り込んだ画像ファイルに位置情報を付ける事をQGISやArcではジオリファレンスと呼んでいます。 (会社で使っているSISでは「ラバーシート」なんて読んでいたりもします) QGISではジオリファレンスによって、GeoTiffを出力するか、ワールドファイル(wldファイル)を作成することが出来ます。 さてさて、私事ですが田舎の土地の所在がわからなくならないように、地籍図集成図なるA0の紙地図を20年ほど前に役所からもらっていたのですが、折角なのでGISで土地の所在を管理してみようとジオリファレンスを使ってみることにしました。 環境:QGIS1.8-Lisboa on WindowsXP-32bit 1.座標を知るための背景図を表示 国内なら基盤地図情報2500が最高なのですが、未公表地域のためGoogleMapを背景として使用します。 GoogleMapは「OpenLayers P
Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。 http://hitoriblog.com/?p=11555 Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。 https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http://qiita.com/items/8d89eeea614ce4293514 技評で紹介されたものもあります。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ios_oss/0006 が、この辺、個人の遊びで使うのはOK*1ですが、ビジネスで使うのは完全NGです。 これらのソースは皆、直接Googleの地図画像を呼び出していますが、Google Maps APIの規約上、APIを叩く以外の形で地図画像を呼び出すのはライセンス違
ニューヨーク公立図書館(New York Public Library: NYPL)が、所蔵する2万点を越えるの地図の高解像度デジタルデータをオンラインで公開する、と発表した。 地図データはNYPLのDigital Collectionsページで閲覧できる。また、Map Warperのページから無料でダウンロード可能。操作は少しわかりくいが、"View Map"で地図データを開き、上部の'Export'タブをクリックして、ダウンロードしたいファイルフォーマットを選択する、という手順らしい。高解像度データはTIFF形式で配布されているようだ。ダウンロード可能な形式にはKMLファイルもあり、Google Earth上にダウンロードした地図を重ね合わせて表示することもできる。 今回公開される地図データのライセンスは、 "Creative Commons CC0 1.0 Universal Pub
本サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windows版デスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859
街道歩きにハマってくると 本やネット上にある街道ルートは果たして本当なのか、 昔の様子はどういった感じだったのだろう?など いろいろと拘りが出てくるものと思います。 近年ではあらゆる資料のデジタル化が進んできており 少し前までは現地に赴かないと見れなかった資料も ネットで簡単に見れるようになってきました。 そこで今回は以前書いた『街道歩きのススメ』を踏まえた上で 街道歩きの資料集めに役立つサイトを紹介していきます。 『街道歩きのススメ』ルート作成から実践、記録まで。 http://borabora.seesaa.net/article/385760812.html ★ 『今昔マップ on the web』 http://ktgis.net/kjmapw/index.html 充実の2画面表示。 左画面の古地図の道筋をマウスでなぞれば 右画面の現代の地図に軌跡が反映されます。 また現在地表示
YS @sada1110 「古地図」、英訳は?勝手にhistorical mapと思っていたのですが、これはいわゆる歴史地図。辞書ではantique mapとあるのですが、やや違和感が残ります。 2011-05-28 22:33:28 Oguchi T/小口 高 @ogugeo @sada1110 古地図の英訳,ancient map が我々の感覚に一番近いかもしれません。antique map は,古物商が扱う対象といった意味であればドンぴしゃかと。いずれにせよ,最後はnativeに,日本語の「古地図」の意味を説明しつつ聞かないと解決しない気がします。 2011-05-29 06:48:11
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く