タグ

MADに関するmickohのブックマーク (14)

  • 【倍速で】 とんぼ × ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 【清原引退】‐ニコニコ動画(ββ)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応機種:docomo、au、SoftBankでご覧頂けます。詳しくはニコニコ動画モバイルサイトにてご確認ください。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    mickoh
    mickoh 2009/10/31
  • 松岡修造をねじってみた

    なんだよとか、いつまでこのシリーズを続けるんだとか思ってんじゃねぇのか?腹筋で見るんだよ腹筋で。見えてきた?腹筋で見えてきた?綺麗だね~日一~。2も見てみろよ!(sm8081786)3(sm8164769)4(sm8250267)5(sm8543259)6(sm9291321)7(sm9781522)8(sm9881475)9(sm12476221)SP(sm11259426)10(sm14918372)作品集(mylist/13590207)追記:伸びてて吹いたwwこんなシンプル(?)な動画なのに・・・9/27追記:いつの間にやら10万再生!ありがとうございます!なぜ混ぜたしww(sm8720466)

    松岡修造をねじってみた
    mickoh
    mickoh 2009/08/28
  • YouTube - 2009.08.06 NTV アナログ 放送事故

    2009.08.06 NTV アナログ 放送事故 おもいっきりDON! 終了時

    mickoh
    mickoh 2009/08/06
  • 中日新聞:騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市 2009年8月1日 朝刊 愛知県東海市大田町で1、2の両日開かれる夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」(中日新聞社後援)で、大田コミュニティの住民らが、イヤホンで曲を聴きながらの「無音盆踊り」に挑戦する。常識破りの試みは、将来を見据えた騒音防止と地域振興のリハーサルでもある。 当日は通常の盆踊りとは別に、FM電波に乗せた曲を参加者が携帯ラジオのイヤホンで聴きながら踊る時間を設けた。各日1回、15〜20分間の予定で、ラジオ50個を用意。イベント委員長の米穀販売業月東(がっとう)由典さん(34)は「手探りでいろいろ試したい」という。 地元では「新しい市の玄関口」として、2015年度の完成を目指し名鉄太田川駅周辺の整備が進む。完成後は駅前に祭り会場が移る見込みだが、病院が近いため騒音対策

    mickoh
    mickoh 2009/08/02
    >大会会長の化粧品店経営森岡厚さん(47)は「例えば踊り手はイヤホンで聴く曲で踊り、会場では違う曲を流すと不思議な光景になるのでは
  • 中出しした数億個の精子がウメハラだった場合を電波実況してみた

    ウメハラが生まれたあああァッ!!! 夢でこんな電波を受信したので電波実況してみました。まさしく夢精。 ウメハラさんごめんなさい。ウメハラ氏が気になればこれぐらいの勢いで波動拳が出せるらしい。元ネタ 電波実況sm5941 発想の源となった元凶の修造×精子sm7267993 マイリスト mylist/3334730歌って(?)くれました!→sm7856141

    中出しした数億個の精子がウメハラだった場合を電波実況してみた
    mickoh
    mickoh 2009/07/29
  • コボコラを大量に集めてみた - phaの日記

    新コボちゃん(1) 500円 なんか突然発作的にコボコラが見たくなったのでネットを検索しまくって大量に集めてみた。コボコラというのはコボちゃんを題材にしたコラージュなんですが、まあ見てもらったほうが速いです。 新コボちゃん 15 (まんがタイムコミックス) 植田 まさし 芳文社 2009-02-07 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

    コボコラを大量に集めてみた - phaの日記
  • MAD史 - **MADの歴史

    ビデオ編集ソフト ■Win ┣EDIUS ┣Vegas ┣MediaStudio ┣VideoStudio ┣PowerDirector ┣PinnacleStudio ┣ムービーメーカー ┗Wax ■Win/Mac ┣AvidXpress ┗Premiere ■Mac ┗FinalCutPro ■Linux ┗Cinelerra ↑

    mickoh
    mickoh 2009/07/05
  • 【松岡修造】やき☆すた【らき☆すた】

    「【らきすた】の世界に【松岡修造】が気合いを入れに行きました」の画質向上を兼ねたリメイク版。旧作10万再生記念に画質向上版をあげようとしたら、プロジェクトファイルが破損していたので最初から作り直しました。タイトルは旧作のタグから拝借、後半はいろんなところへ気合いを入れに行っています。旧作 → sm5017238そのほかの作品「」うp主はご機嫌な音MADを作ることができませんのでそこいらへんご理解ください。

    【松岡修造】やき☆すた【らき☆すた】
    mickoh
    mickoh 2009/04/21
    やりたい放題
  • アイドルマスター「全員で!キラメキラリ」 ショート

    春香「頑張っているプロデューサーさんにご褒美です…」                          この作品はなーーー!!!オレが半年あたためてきた作品なんだコノヤローーー!!! だけどなーーー!!!あっためすぎてくさっちまってやがったんだバカヤローーー!!! 12/29 フル版制作中です。09年内にはなんとか…ごらんの有様だよ!→sm5477796 ブログ始めました→http://avep.blog33.fc2.com/ 過去→mylist/1922587

    アイドルマスター「全員で!キラメキラリ」 ショート
  • ニコ動の作品は体験版──BUBBLE-Bの正体を探れ! (1/4)

    ニコニコ動画の黎明期、トイレの消臭剤や居酒屋のCM、お昼の定番番組などをテクノ調にリミックスした作品がカルト的な人気を得た。それらの作品を世に送り出したのは、「BUBBLE-B」という名義を持つ一人のテクノVD/DJだった(ニコニコ動画のタグ)。 BUBBLE-B氏は自身でブログを運営しており、「ナードコア」※1の代表的ユニットのひとつに数えられる「カラテクノ」の一人だったことを明かしている。ほかにもファンによる情報がネット上に散見されるが、「どんな意図でこうした作品群を作っているのか」「何を目指しているのか」といった核心は一切書かれていない。 「顔の見えるインターネット」第30回は、そんなBUBBLE-B氏に直撃し、その人となりを根掘り葉掘り聞き込んだ。 ※1ナードコア オタク系サブカルチャーとハードコアテクノを融合させた、テクノのいちジャンル。アニメやマンガをサンプリングしたものが有名

    ニコ動の作品は体験版──BUBBLE-Bの正体を探れ! (1/4)
  • MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    リスペクトかぁ… あとこれを声を大にして言いたい。 「引用元を書け」 魔理沙は大変な...を初めとするイオシス動画のMAD。 これほっとんど引用元へのリンクが無いです。 shobofla.blog* - ニコニコ動画からMADが消える日。 アニメ系MAD、アニパロFLASHはすべてアニメ公式サイト(権利者のサイト)にリンクしろということですね、わかります。いや、できないからしてないってこともあるような気も。アニキ+○○○みたいなMAD作っておいて「○○○の作者をリスペクトしてます!」とか…どう考えても嘘臭いw そもそも勝手に曲使っておいて(引用!?)『リスペクトです→引用元○○』…とかちょっとおかしい。リスペクトの無い作品だって普通に存在しているんです。 あと、ある人にとってはイオシスも元ネタに対するリスペクトは希薄に見えるんじゃないかな、と思ったりします。原曲ぶっ壊しだし、有限会社まで作

    MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 簡単にリミックス作品を作ってネットで共有!ソニーCSLから「Music Mashroom」登場 - 日経トレンディネット

    誰でも簡単に音楽のリミックス作品が作れ、かつネットで共有できる。もちろん権利問題に触れることもなく。 そんな夢のようなサービスができた。それが2008年6月25日(おっ、今日じゃないか!)にソニーコンピューターサイエンス研究所が一般公開する「Music Mashroom」というCGMサイト、およびそこでダウンロードできる関連ソフトウエア群である。 これはすごい!!! と3つ並んだエクスクラメーションマークを見ても、何がすごいのかイマイチよく分からない。そんな方のために、まずリミックスの「問題」から簡単に説明してみたいと思う。 かつてリミックスは「違法」であった まず「リミックス」というのは、レコードやCD、オーディオファイルで既存の曲をつなぎ、重ねてゆく操作のことだ。「なんだ、アリものの曲を編集しただけか」と言われれば、実に全くその通り。 でもリミックスをやったことのある人、リミックス作品

    簡単にリミックス作品を作ってネットで共有!ソニーCSLから「Music Mashroom」登場 - 日経トレンディネット
  • 【ねるねるねるね】nelnel knows...

    地道に作ってたら完成しました。色々と中途半端ですが…。 何故歌った→sm3629717 いつの間にか15万越えありがとうございます!!

    【ねるねるねるね】nelnel knows...
    mickoh
    mickoh 2008/06/11
    久しぶりだなこの感じ
  • アイドルマスター Do-dai 片桐仁(ギリジン)

    ラーメンズの片桐さんに Do-dai を踊ってもらいました。プリンスはもちろんコバケンです。 ◆ うp動画リスト mylist/3854687

    アイドルマスター Do-dai 片桐仁(ギリジン)
    mickoh
    mickoh 2008/06/11
    素材豊富だなー
  • 1