2023年7月10日のブックマーク (8件)

  • のボルダ - 鬼頭莫宏 / 番外編 いいこと思いついたっス | くらげバンチ

    「ボルダリング漫画です。これを機に、ボルダリング面白そうやってみようと思われた方、くれぐれも無理はしないようにお願いします。いずれそういうネタにも触れるつもりですが非常に負荷が高いスポーツです。自転車では無理をして「超え」てもその日一日 走れない程度で済みますが、ボルダリングで自分の限界を「超え」ると数日、数週間、数カ月、もしかすると数年、ボルダリングが出来なくなる可能性があります。趣味スポーツは自制心ですね。ん?自分? 経験者は語る、ですね。では「のボルダ」編よろしくお願いします。/『完全版 ぼくらの』全5巻好評発売中。「コミックDAYS」にて『ヨリシロトランク』を原作連載中。

    のボルダ - 鬼頭莫宏 / 番外編 いいこと思いついたっス | くらげバンチ
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    店長に怒られるやつだw
  • 山下達郎のサンデーソングブックのコメントをゆるく読み解く

    自分は当該番組(通称サンソン)をたまに聴いており、いつもはおじいちゃんとそこに集う類友のたわいないハガキと 選曲を楽しんでいるのだが、週半ばにコメントを出すと事務所が告知して以降、どうせロクなことは言わないんだろうなと思っていたら案の定そんな感じだった。 今回の番組の構成も踏まえつつ、結局彼が何を伝えたかったかを考察し、どう受け止められるかを観察する。 山下達郎のファンの方で何故こんなに炎上しているのかわからないひとにも一読していただけると幸いである。 <参考リンク> コメント全文書き起こし増田 https://anond.hatelabo.jp/20230709143809 今日の放送radikoタイムフリー(冒頭から) https://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20230702140000 (コメント部分頭出し)※約7分 https://radiko.jp/

    山下達郎のサンデーソングブックのコメントをゆるく読み解く
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    「しかしこの性加害問題がなぜ外圧でしか浮上しなかったのか、という点においては本質的な部分を含んでいる」 そう云うことだと思う。 よく思考論点が整理されて読みやすい増田だった。
  • 鉄オタ崩れの「珍撮団」には億単位の損害賠償を求めるべき…鉄道ライターが「スシローに学べ」というワケ 鉄道会社が毅然と対応することが再発防止になる

    バイク乗りのイメージを下げた「珍走団」 最近は見かけないけれど、暴走族には先陣して赤信号の交差点を突入する「切り込み隊」がいた。全部隊が通過するまで他のクルマの通行を制止する役割だ。騒音より危険で迷惑な行為だが、彼らの中では尊敬を集める存在だったらしい。 一部の素行の悪い者のおかげで、善良な人々が迷惑する。これはどの分野にもある。「暴走族」と呼ばれた素行不良のおかげで、バイク乗りはさんざんな迷惑を被った。バイクに乗っているだけで暴走族扱いされるし、法的に16歳以上で原付免許を取れるというのに、自治体や高校などで「三ない運動」が起きた。1975年に愛知県教育委員会が始めたそうだ。免許を取らせない、バイクを買わせない、バイクを運転させない、だ。 そんな暴走族もすっかり影を潜めた。「暴走族」を「珍走団」と呼ぼう、というネットスラングが生まれ、バイクの暴走はカッコ悪いというイメージが広まったからで

    鉄オタ崩れの「珍撮団」には億単位の損害賠償を求めるべき…鉄道ライターが「スシローに学べ」というワケ 鉄道会社が毅然と対応することが再発防止になる
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    「暴走族」を「珍走団」と呼ぼう、というネットスラングが生まれ、バイクの暴走はカッコ悪いというイメージが広まったから」 コレ見て読む価値がないと判断。
  • 若い人に投資の質問をされたら「1番キラキラしてなくて、手垢がついててダサいと思われる投資法をやり切る」その方法まとめ

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 若い人に投資とかの質問されたら、「1番キラキラしてなくて、手垢がついててダサいと思われる投資法をやり切るのがオススメ」と言ってる。そのまとめメモ。 2023-07-09 13:20:30 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 世界インデックスとか、米国インデックスとか、債券インデックスとかを、淡々と積み立てる。 個別株と信用と不動産などは、上級者の自覚が出るまで1mmもやらない。そういうのはnisa とかi decoとかフルマックスになってから考えれば良い。

    若い人に投資の質問をされたら「1番キラキラしてなくて、手垢がついててダサいと思われる投資法をやり切る」その方法まとめ
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    「雑誌の人が「それだとツマラナすぎて記事にならないんですよね」という方向を目指す」 あらゆる商業メディアの核心は娯楽であって、ほかは全部付け足しだもんな。 つまらない事実は逆張りになるまでお呼びでない
  • 福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判! | 文春オンライン

    今、公文書を軽視する風潮がひろがっている。 「まったくの捏造」――今年3月、高市早苗経済安全保障担当大臣が国会の質疑で、総務省の公文書をこのように批判して波紋を呼んだ。 この公文書は、高市氏が総務大臣だった安倍晋三首相の時代に総務省が作成したものだが、官邸が特定の民放番組を問題視し、総務省と解釈を巡る協議を重ねた経緯を詳しく記録していた。文書自体は単なる「記録」であり、あとから捏造された可能性は考えにくい。 にもかかわらず、高市氏は「これが捏造でないなら議員辞職する」とまで強弁し、国会は大荒れとなった。 公文書が軽視されたのは、これが初めてではない。 昨年10月には、日中を震撼させた「神戸連続児童殺傷事件」(1997年)の記録を神戸家庭裁判所が廃棄していたことが発覚。この他にも重要な事件の裁判記録が多数廃棄されており、最高裁が異例の謝罪に追い込まれた。 また、安倍晋三政権下では「森友学園

    福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判! | 文春オンライン
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    この人、現役の時にはマスコミ屋からはチンパンジーだのフフンだのと言われたい放題だったんだよな。 現役退いた今更持ち上げてやがってクソが、お前ら昔なんて言ってた?っていつも思ってる。
  • 性暴力をなくす為の議論を誰もしてないのがただただ悲しい

    ジャニー喜多川による性暴力はもう起こってしまった以上、今後芸能界で同じような事が起きないようにするための議論を進めるしかないはずなのに誰もそんなことを考えていなくて、見ていて当に悲しく虚しくなる。 ジャニーズ事務所の対応が悪いというだけではない。 周囲のタレントやミュージシャンも、マスメディアも、評論家やライター達も、ジャニー喜多川やジャニーズ事務所の「敵か味方か」という論争ばかり。ましてやネットユーザー達は…… これではまた近いうちに同じような性暴力が繰り返されていき、ただ日の不健全な芸能界が続くばかりだ。

    性暴力をなくす為の議論を誰もしてないのがただただ悲しい
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    この事件、性暴力の問題とは別に犯罪が社会的に問題視されず、犯罪者は最後まで安泰に性犯罪を犯し続けて世を去った、って云う構造の問題があり、そちらの方を解明しないといけないと思うんだよな。
  • 草刈り用のマシンの方が怖い 何であれ無規制なんだ ゾンビ映画で生存者が使..

    草刈り用のマシンの方が怖い 何であれ無規制なんだ ゾンビ映画で生存者が使いそうな構造をしていて怖い

    草刈り用のマシンの方が怖い 何であれ無規制なんだ ゾンビ映画で生存者が使..
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    刈払機取扱作業者の講習を受けような。6時間で取れるから。
  • ナチス入門本『検証 ナチスは良いこともしたのか?』が売れる

    岩波書店 @Iwanamishoten 【今月のブックレット】「ナチスは良いこともした」との言説は、定期的に議論の的になり続けています。アウトバーン建設、福祉政策――ナチスの功績とされがちな事象をとりあげ、事実性や文脈を検証します。 小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』☞ iwnm.jp/271080 pic.twitter.com/GipJ3aMbOJ 2023-07-05 12:00:19 岩波書店 @Iwanamishoten ブックレット『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也・田野大輔)の見が届きました! たっぷりの図版にブックガイドもついた、「まずはここから」にふさわしい1冊になりました。 7月5日刊行予定です。只今ご予約受付中。☞ iwnm.jp/271080 pic.twitter.com/eJVcpzbWpZ 2023-06-29

    ナチス入門本『検証 ナチスは良いこともしたのか?』が売れる
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/07/10
    棘まとめのコメント欄に愚劣なものが多く並んでて、田野先生たちも「何言っても無駄な奴にはかなわんな」とうんざりしてそう。(ここのコメ欄にもいる)