タツキP @tatuki_morihisa 寝ない系の人、十中八九ショートスリーパーだと思い込んだ脳のリミッターが壊れちゃっただけの一般人なので寝ろ。 眠れないなら眠れる環境を作って、それでも駄目なら薬もらえ(地元のゲームサークルの先輩はそれで一週間の殆どを強制睡眠させられる生活になった) 2025-07-18 07:23:11

魚か @naakass 日産みたいな大企業が、結局幹部エリート連中がその豊かな生活を一切捨てずに、腹を全く痛めないままに、末端の社員だけ工場ごと切り捨てしたのはかなり象徴的な大きい事件で。。。こんな時代に社員が企業のために忠誠心とモラル高く維持して仕事を真面目にしてくれるか?というやつよね。 2025-07-17 15:33:11 魚か @naakass 退職代行なんかを含めて今の若者たちが仕事を舐めてるみたいな嘆きもそこここで聞かれるけど、当たり前の話でしかなく。どうせ真面目にやろうがなんだろうがそれで給与が上がるわけではなく、なんとなれば上の都合でひょいひょい切り捨てられてそれで社会から放逐されるのをずっとみんな見てきてるし。 2025-07-17 15:34:22
万乗 大智 @jgdjgdjgd 突然取引していた銀行で、取引先できませんという通知が来た いろいろ電話で聞いてみると、取引のそういった是非はAIが判断して通知してるらしい 何がAIの判断基準値に引っかかったんだろう? 何も悪いことしてないし、何十年もこの口座で取引してきてのに 機械が判断したことなので銀行員としては理由は言えないし、そもそもわからないんだって じゃあ口座解約して別の銀行にするしかないって言ったら相手も一言 「そうですねえ」 もはや社会はAIの支配する時代になってるのか😅 因みに何度か電話してようやく話がわかる人が出て何とか取引が再開できるようになった いや、もうAIのチカラ借りないととてもやって行けない時代なんだろうけど、なんかむかしの効率悪いかもしれないけど、必死に対応して解決をしてくれたアナログ時代が懐かしい〜 2025-07-16 20:53:54 万乗 大智 @
産婦人科医やっきー @yacky_sanfu そろそろ参院選なので、産婦人科医かつ2児の父として 「妊娠・出産・育児の軽視」 「反ワクチン・反医療」 をやらかしてる政治家が各政党にどんな感じで存在してるか、まとめてみます🐻❄️ 皆様の投票先選びの参考になれば。 pic.x.com/50FGWjIFbk 2025-07-18 02:25:04 産婦人科医やっきー @yacky_sanfu ・自民党 元々はHPVワクチンにおいて反ワクチン活動に積極的な議員が多かった政党ではあるが、 近年は鳴りを潜め、池田としえを除名するなど比較的穏当。 長尾敬や山田宏ら、反ワクチン政治家が完全に消滅したわけではないが、 党全体の割合として見れば後述する政党に比べればまだマシか。 ただし、石破政権で高額療養費制度の改悪に動く等、根っこのところで医療軽視のムーブメントを感じる。 若い世代にとっても妊娠中の急変
ミック @copinemickmack 昔の40代なんて管理職に上がる一部の人を除けば、昔取った杵柄でのらりくらり働いていたはずなのに、今はどんどん新しいこと覚えて70代まで戦力として期待されるというのは、厳しいことではある。もう大して給与も増えない状況でどうモチベーション維持すればいいのかねえ。 2025-07-15 18:27:26 サイドFIREしたねこ @neko_fire2025 @copinemickmack 昔は40代ってある意味“落ち着く年代”だったはずなのに、今はずっと成長とアップデートを求められ続ける感じですよね 。 しかも給与は頭打ち…モチベ維持しろって言われても難しいよなぁって思います。 なんだか働くこと自体の価値観、変わりすぎましたよね 。 辛い 2025-07-16 15:25:10
ライブドアニュース @livedoornews 【低体重目立つ】20代女性の摂取カロリーは終戦直後以下…「多様な美」許容せず同調圧力も影響か news.livedoor.com/article/detail… 海外では「やせすぎモデル」の起用を規制する動きもあるが、日本では対策が遅れているという。また、糖尿病薬が「やせ薬」として不適切に使われている問題も起きている。 pic.x.com/9NPB0L7KnX 2025-07-16 07:45:00 リンク 読売新聞オンライン 20代女性の摂取カロリー終戦直後以下、やせすぎは健康リスク…「多様な美」許容せず同調圧力も影響 【読売新聞】 もっとやせて、美しくなりたい――。そんな 痩身 ( そうしん ) 願望を抱き、ダイエットに励む日本人女性は多い。でも、ちょっと限度を超えているかも。「やせすぎ」が健康に与える悪影響について注意を呼びかけようと、
服部円 @madokahattori その後ネコの研究で博士号をとり、本が出ました! 博論を含む、ネコ研究の論文39本が載っています🐈 『ネコは(ほぼ)液体である』(KADOKAWA) amazon.co.jp/dp/4041160499 pic.x.com/VSkXlhdh5A 2025-07-16 22:21:28 リンク note(ノート) 編集者・服部円の自己紹介|服部円 氏名 服部 円(はっとり・まどか) 肩書き 編集者、博士(理学) 経歴 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業後、ファッション誌の編集者として働く。モード誌やWEBメディアにてファッション撮影、カルチャー取材、アーティストのインタビュー、パリコレ取材などをおこなう。 2011年に自主メディアとして立ち上げたネコとクリエイターをテーマにしたWEBマガジン『ilove.cat』での取材をきっかけにネコ研究に興味を
松毬珈琲極東支店 @fen7121 熱心な愛国者?の方「日本人として神社に貢献したい」 ぼく「感謝ッッ!じゃあ青年団入って、はいこれ剪定鋏と高ノコと奉仕服ね、刈払い資格の補助出すね、あと2tダンプ乗れる?」 熱心な愛国者?の方「えっ....?なんか思ってたのと違う」(消滅) ※実話 2025-07-14 21:15:39 松毬珈琲極東支店 @fen7121 国旗を振る事はとても大事だと思います しかし、それと同時に地元に根を張り、家と家族を守り地域の行事やお祭りに参加してコミュニティと祖霊信仰を守ることも大切だと思っています 2025-07-15 12:28:54
māo @falilv_109_ Dior ・労働搾取等で問題になった ・ファッションジュエリー ・ラグジュアリー体験を提供 芦田愛菜ちゃん ・コンプライアンス意識が高い ・「一緒に年を重ねて、長く大切に使いたい」と言いそう→ファインジュエリーが好きそう ・技術などに関心がありそう ⇒資生堂、MIKIMOTOが似合いそう という意 2024-11-07 23:31:26 māo @falilv_109_ 芦田愛菜ちゃん側がDiorから仕事を受けたことが意外だったな、と思ってのツイートです。Dior側がなぜ打診したんだとか、製品が似合ってる・似合ってないとかの話ではないです。互いのコンセプトがあまり合致している印象がなかったので、意外だった。 でもインパクトはある。 2024-11-07 23:37:18 māo @falilv_109_ Diorに品がないとか、パパ活イメージだったとか、そ
yuko @07grYu @menglish222 こんにちは😊 おろおろしながら「本気なので出る所へ出てください。」って相手が1番困る返事返しちゃう先生最高すぎる笑 2025-07-14 16:33:54
ライブドアニュース @livedoornews 【速報】新宿タワマン女性殺害事件、52歳の男に懲役15年の判決 news.livedoor.com/article/detail… 検察側は「店のキャストと客という売上げのための疑似恋愛関係に過ぎない」として懲役17年を求刑。弁護側は「ライブ配信で悪口を言われたことが最後の追い打ちとなった」と懲役11年が相当だと主張していた。 2025-07-14 15:07:27 リンク ライブドアニュース 【速報】“新宿タワマン女性殺害事件”52歳の男に懲役15年の判決 東京地裁 - ライブドアニュース 新宿区のタワマン敷地内で当時25歳の女性が刺され、殺害された事件。被告の52歳男の裁判で、東京地裁は14日に懲役15年を言い渡した。検察側は懲役17年を求刑し、弁護側は懲役11年が相当だと主張していた 1 user
上野庸平/UENO Yohei『アフリカに進出する日本の新宗教』著者 @chinyubo 拙著『アフリカに進出する日本の新宗教』の増補新版が刊行されます。 今日、見本が届きました。 増補なので、新たに「日本に進出するアフリカの新宗教」の章を書き下ろしで収録してます!! 11月8日頃には都内の書店に並ぶとのこと。ぜひお手にとってくださいませ! pic.x.com/yduHCsf1WJ 2024-10-30 19:20:20 上野庸平/UENO Yohei『アフリカに進出する日本の新宗教』著者 @chinyubo 作家、日仏通訳、宗教学の研究者(本業は不動産投資) 仏検1級/TOEIC900点 第17回涙骨賞 本賞「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(中外日報、2021年) 『アフリカに進出する日本の新宗教』(ちくま文庫、2024年) 『奪われたアルメニア』(翻訳)(明石書店、2021年)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く