タグ

電気グルーヴに関するminesweeper96のブックマーク (102)

  • 電気グルーヴが4年ぶりアルバム「TROPICAL LOVE」発表、全国ツアーも

    電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1

    電気グルーヴが4年ぶりアルバム「TROPICAL LOVE」発表、全国ツアーも
  • 2016年7月12日火曜日、電気グルーヴ @ リキッドルームのライブについてちょっとだけ書く - 兵庫慎司のブログ

    電気グルーヴ、毎年この時期恒例、リキッドの周年ライブシリーズ(今年は12周年)。 オープニングのゲストは岡崎体育。アルバム時に日刊SPA! でインタビューさせてもらって、ライブも観たかったんだけどいつもタイミングが合わず、ようやく観れました。期待どおりのおもしろさ楽しさだったのに加え、PC1台で出しているにしては音がいいなと思った。 で、電気。昨年末のCOUNTDOWN JAPANのステージは曲間なしのノンストップ、今年3月の大阪・東京のZeppでの『お母さん、僕たち映画になったよ。』 も、アンコールを除きノンストップだったが、このリキッドもそうでした。 で、最高でした。構成もパフォーマンスも曲の並びも選曲そのものも、もう何もかも。 リキッドの周年ライブはいつもこの時期、つまり夏フェスシーズン突入直前で、電気、以前は「フェスではやらない曲を」と、コアな選曲で臨んだりしていたが、今年のこれは

    2016年7月12日火曜日、電気グルーヴ @ リキッドルームのライブについてちょっとだけ書く - 兵庫慎司のブログ
  • 電気グルーヴとフジロックの歴史。20周年の舞台に向けての意気込みとは! | 富士祭電子瓦版 - FUJI ROCK FESTIVAL ELECTRONIC NEWS

    電気グルーヴとフジロックの歴史。20周年の舞台に向けての意気込みとは! TALKING ABOUT FUJI ROCK | 2016.06.06 Mon 昨年の映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-』という壮大なプロローグがあり、そしてフジロック20周年という記念の年でもあり、そんな今年のフジロックに電気グルーヴが出演しないわけがない。……と心のどこかで信じていたものの、続々と今年の出演者たちが明らかになっていく中で、5月を過ぎてもいっこうに電気グルーヴの名前は出てこない。 正直、まさか……という思いがよぎらなかったと言ったら嘘になる。しかし、信じて待ってて当に良かった。すでにみなさんもご存じだと思いますが、ついに先日、ようやく電気グルーヴの出演が発表になりました! しかも3日目のグリーンステージに“Spacial Guest”として出演という、電

    電気グルーヴとフジロックの歴史。20周年の舞台に向けての意気込みとは! | 富士祭電子瓦版 - FUJI ROCK FESTIVAL ELECTRONIC NEWS
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/06/06
    日高さんのメッセージやばい
  • 【動画】電気グルーヴの最高傑作といえば : VIPPERな俺

    minesweeper96
    minesweeper96 2016/05/19
    スマイルレススマイルと完璧に無くしてが好きです
  • 【公式】電気グルーヴ ワンマンライブ OA告知

  • 電気グルーヴ 『Flashback Disco』(Short Ver.) from 『電気グルーヴ25周年記念ツアー“塗糞祭”』

    2017/3/12より、TROPICAL LOVE TOURスタート! 詳しくはhttp://www.denkigroove.com/live/index.html 2016年3月30日発売 ライブDVD&ブルーレイ『電気グルーヴ25周年記念ツアー“塗糞祭”』 より、「Flashback Disco」(Short Ver.)。 2016年3月30日 『電気グルーヴ25周年記念ツアー“塗糞祭”』 CMJK、DJ TASAKA、スチャダラパー、天久聖一、砂原良徳といったゲストを迎え、2014年、Zepp Tokyoで行われた、熱狂のライブを収録! ●ブルーレイ初回盤(KSXL-187~190) BD1枚+CD2枚+オリジナル・ミニ塗糞刷毛/税抜8900円 ●ブルーレイ通常盤(KSXL-191) BD1枚/税抜6300円 ●DVD初回盤(KSBL-6220~6224) DVD1枚+

    電気グルーヴ 『Flashback Disco』(Short Ver.) from 『電気グルーヴ25周年記念ツアー“塗糞祭”』
  • 3/9(水)Zepp Tokyo、電気グルーヴを観終わったあとの余談 - 兵庫慎司のブログ

    このライブ、RO69にレポを書きました。現在(3月10日木曜日25:35)はまだアップされていませんが、近日中にあがると思うので、ぜひお読みいただければ幸いです。 なので、ここでは、ライブが終わった後の余談をふたつ書きます。 ひとつめ。 終演後、楽屋へあいさつしに行ったら、バックステージに大根仁監督がいた。 ムービーのカメラを持って、ひとりで廊下に立っている。 「あれ? 今日、撮影したんですか?」 「うん、パート2」 「ええっ、映画の? ほんとに?」 「いや、嘘嘘。何も使う予定ない」 「え、じゃあなんで撮影に?」 「強迫観念で」 だそうです。 「俺がカメラ回してない時に、おもしろいことが起きたらどうしよう? っていう強迫観念で」撮りにきたそうです。 でもほんとに、使う予定、なんにもどこにもないそうです。 笑いました。愛すべき病気っぷり。 余談、ふたつめ。 ポリシックスのハヤシくん&フミちゃ

    3/9(水)Zepp Tokyo、電気グルーヴを観終わったあとの余談 - 兵庫慎司のブログ
  • 電気グルーヴ「塗糞祭」BD/DVDでGO!皆川が“ピー音”担当

    「電気グルーヴ25周年記念ツアー“塗糞祭”」は、2014年に行われた結成25周年ツアーの中から、最終日の東京・Zepp Tokyo公演の模様を収録した作品。ライブならではのMCやネタにかぶせられる“ピー音”はすべてGO!皆川のギャグ「ウンチョコチョコチョコピー」を使用している。この“ピー音”は今作のために録り下ろされた音声で、規制のかかる言葉の長さに合わせたさまざまなバージョンが楽しめる。 YouTubeでは“ピー音”がかぶせられた映像も公開中。GO!皆川の活躍ぶりをぜひ確認してみよう。

    電気グルーヴ「塗糞祭」BD/DVDでGO!皆川が“ピー音”担当
  • 『電気グルーヴ 25周年記念ツアー“塗糞祭”』teaser(“P”voice - GO!皆川)

  • 石野卓球とピエール瀧が明かす、電気グルーヴの四半世紀「『N.O.』は今歌っても恥ずかしくない」

    『DENKI GROOVE THE MOVIE?』 石野卓球とピエール瀧インタビュー 2015.12.21 17:30 テレビやラジオや各雑誌やウェブ等のメディア、それも朝のワイドショーや『SMAP×SMAP』にも出演するなど、ドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-』の公開が、ファンを超えたスケールで注目を集めている電気グルーヴ。1989年の結成から2014年のフジ・ロック・フェスティバル出演&ライジング・サン・ロック・フェス出演&ツアー「塗糞祭」まで、25年分の膨大な映像を2時間弱にまとめて電気の歴史を描いたのは、『モテキ』『バクマン。』などのヒット作も、『恋の渦』のようなカルトな傑作も同時に生みつつ活躍中の「東洋一メジャーとアンダーグラウンドの境目のない監督」大根仁。電気に出会ったことで自分の人生が変わってしまったことを自覚してい

    石野卓球とピエール瀧が明かす、電気グルーヴの四半世紀「『N.O.』は今歌っても恥ずかしくない」
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/12/21
    兵庫さんのインタビュー。さすが
  • connect-a.jp

    connect-a.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    connect-a.jp
  • 電気グルーヴ「スマスマ」でSMAPと初共演、「N.O.」ほか披露

    電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1

    電気グルーヴ「スマスマ」でSMAPと初共演、「N.O.」ほか披露
  • 電気グルーヴ映画、ご当地特典付き前売券発売&場面写真も一挙公開

    電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1

    電気グルーヴ映画、ご当地特典付き前売券発売&場面写真も一挙公開
  • 「DENKI GROOVE THE MOVIE ?」SPOT - YouTube

    2015年12月26日ロードショー DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~ Directed by大根仁 http://www.denkigroove.com/themovie/ Cast: 電気グルーヴ(石野卓球、ピエール瀧) 天久聖一 Andi Absolon (元ヨーロッパ ブッキング エージェント) ANI (スチャダラパー) Bose (スチャダラパー) CMJK DJ TASAKA 日高正博 ((株)スマッシュ 代表取締役) ケラリーノ・サンドロヴィッチ 道下善之 ((株)ソニー・ミュージックアーティスツ) 中山道彦 ((株)ソニー・ミュージックアーティスツ 代表取締役) 小山田圭吾 SHINCO (スチャダラパー) 砂原良徳 山口一郎 (サカナクション) 山根克巳 (LIQUIDROOM) 山崎洋一郎(rockin'on JAPAN総編集

    「DENKI GROOVE THE MOVIE ?」SPOT - YouTube
  • 電気グルーヴ、伊集院光の直談判受け冠番組にテーマソング提供

    電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1

    電気グルーヴ、伊集院光の直談判受け冠番組にテーマソング提供
  • 名曲も珍曲も!電気グルーヴ、盟友参加&ファン狂乱の「塗糞祭」

    電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1

    名曲も珍曲も!電気グルーヴ、盟友参加&ファン狂乱の「塗糞祭」
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/11/10
    何の意味も無いMCのネタも大量に盛り込まれた完璧なレポートさすがすぎる!!!
  • 電気グルーヴ、塗糞祭ファイナル、終了! (ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/japan/113165

    昨日もそうだったみたいですが、3時間弱のパフォーマンス。全34曲。 テクノの肉体性と、発語の快感と、無意味寸前の笑いの洪水。全てが楽しくて、無駄で、現代アート(笑)。それを1ミリのブレもなく、25年続ける狂気が凄みに変わっていく極上のエンターテインメントでした。 あ、『メロン牧場5』も、みなさん宜しくお願いします! おかげさまで売れ行き好調です!(松村)

    電気グルーヴ、塗糞祭ファイナル、終了! (ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/japan/113165
  • 赤江珠緒 石野卓球インタビュー 電気グルーヴ年表の真偽を確認する

    石野卓球さんが2013年2月21日にTBSラジオ『たまむすび』に出演した際の模様です。赤江珠緒さんがインタビュー形式で、電気グルーヴ20周年で作られた年表の真偽について確認していきました。 (赤江珠緒)ということで今日のゲストは石野卓球さんでございます。こんにちは。 (石野卓球)こんにちは。よろしくお願いします。 (赤江珠緒)お久しぶりでございます。 (石野卓球)ご無沙汰しています。 (ピエール瀧)電気グルーヴです。 (赤江珠緒)電気グルーヴの石野卓球さん。もちろん、お二人揃いました。ちょっともう、いまさっき来てたメールなんですけども。静岡で自慢できるところっていう。卓球さん。 (石野卓球)静岡で自慢できるところ?気候がいいとかじゃないですか? (赤江・瀧)(笑) (ピエール瀧)ね。元からあるものしか言わないでしょ。だから。 (石野卓球)ああ、そう。だよね。いまキョトーンとしてた。 (ピエ

    赤江珠緒 石野卓球インタビュー 電気グルーヴ年表の真偽を確認する
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/11/01
    「だってバッハと羊飼いで喧嘩することないでしょ?だって」
  • 石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出

    TBSラジオ『たまむすび』に電気グルーヴの石野卓球さんがゲスト出演。相方のピエール瀧さん、赤江珠緒さんと、卓球さんが考える身近な偉人たちについて話していました。 (赤江珠緒)日の面白い大人、ゲストは電気グルーヴの石野卓球さんです。こんにちは。 (石野卓球)こんにちは。どうも。 (ピエール瀧)よろしくお願いします。 (赤江珠緒)よろしくお願いします。お久しぶりですけど。 (石野卓球)はい。よろしくお願いします。ご無沙汰ですね。当に。1年ぐらい? (赤江珠緒)まあ、でもライブとかでね。 (ピエール瀧)ねえ、赤江さん、来てくださいました。 (石野卓球)ありがとうございます。 (赤江珠緒)ナタリー(小林悠)がなんか草を渡したりしてね。 (石野卓球)草?なんだっけ? (赤江珠緒)パクチーをね。 (石野卓球)あー!そうそうそう。あの、ちゃんと楽屋に捨てて行きましたけどね。あれ。 (赤江・瀧)(笑)

    石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/24
    タランチュラ初めて聴いたときからヤングーってなんだろうってずっと思ってた!
  • 電気グルーヴ 『Baby's on Fire』 - YouTube

    2022.10.15(Sat.)ぴあアリーナMM(横浜)で、3年半振りのワンマンライブ決定! 詳細はこちら → https://www.denkigroove.com/information 電気グルーヴ結成25周年! 2014.10.29 ミニ・アルバム『25』リリース! 『25』 完全生産限定盤(CD + 7inch VINYL):KSCL-2501~2 / 2,500円(税抜) 通常盤(CD):KSCL-2503 / 1,500円(税抜) CD収録曲 1. Baby’s on Fire 2. 電気グルーヴ25周年の歌(駅前で先に待っとるばい)(25 Mix) 3. A.C.I.D.I.S.C.O. 4. Super Star (Reboot) 5. Pan! Pan! Pan! 6. 25 Raw Beats 7inch VINYL収録曲 SIDE-A 電気グルーヴ25周年の

    電気グルーヴ 『Baby's on Fire』 - YouTube
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/24
    良すぎる!!!!!!!!!!!!!!