株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分
他人のPCを不正に操作し、犯罪予告を送りつけたPC遠隔操作事件(ITproまとめ)は、2014年5月20日に片山祐輔被告が弁護人に「自分が真犯人」と名乗り出る衝撃的な展開となった。被告が証言を撤回しない限り、公判の争点は事実認定から量刑判断へと移るだろう。 今回の公判で注目されたのが、コンピュータの中にあるデータを解析し、法的手続きのために証拠化する技術「デジタルフォレンジック」だった。 デジタルフォレンジックとは 刑事事件におけるデジタルフォレンジックでは、捜査機関が押収したHDDやフラッシュメモリーといったストレージから全データをコピー、保全し、解析する。例えばHDDの場合、HDDに保存された全データを、削除ファイルのデータや断片化されたデータを含めてコピーして、保全する。この際、ハッシュ値を計算して、後日データが改ざんされていないことを証明できるようにすることが一般的だ。 保全したH
2014年05月21日20:37 カテゴリTDR雑学シリーズ(RD)TDSの風景 発掘物の撮影場所にある「悲しい骸骨」の姿…。 こっちでもつぶやき中♪ → ブログランキング 参加中です(^.^) ご協力を〜♪ さて、数あるTDRの人気のアトラクション。幅広い年齢向けでほのぼの系から絶叫系まで様々です。中でもやはり人気が高いのはスリル満点のコースターなど。 そんな中で、TDSのインディジョーンズアドベンチャーはジェットコースターではありませんが、激しい動きとスピード感はやはり常に高い人気ですね。 TDSの中でもかなり大規模な施設で、グランドオープンから高い人気を誇っています。ま、ただ、何度も乗るタイプのものではありませんし、パークの最奥地にある事もあり、冬の閑散期の夜には5分待ちになってしまう事もよくありますね(^_^;) さて、このインディですが、アトラクションに乗り、ライドを降車してから
オライリー・ジャパンは5月21日、同社の電子書籍ストアとオンラインストレージ「Dropbox」との連携機能を追加した。購入商品をユーザーのDropboxアカウントに自動転送できる。 「O'Reilly Japan Ebook Store」とDropboxのアカウントを連携すると、購入した電子書籍をユーザーのDropboxフォルダに直接ダウンロードできる。ファイル形式はePub/Mobi(Kindle)/PDFに対応。購入時の自動転送のほか、タイトルごとの転送も選択できる。 関連記事 エンジニアの夢「オライリーの技術書すべてを本棚に」、かなえます スマホゲーム「オライリー・コレクション」 オライリーの技術書を集め、夢の本棚を作ろう――Cygamesとオライリー・ジャパンがコラボしたスマホゲーム「O'REILLY COLLECTION」がリリースされた。 Dropboxの共有リンク、外部のWe
スカパーJSATとNTT東日本、NTT西日本、NTTの4社は2014年5月21日、「フレッツ・テレビ」や「スカパー!プレミアムサービス光」の商用ネットワークを用いてフレッツ光の1回線に既存のHDTVサービスと、毎秒60フレームの4K映像を同時に伝送し、かつ複数台のテレビで同時に視聴することに成功したと発表した(図1)。 フレッツ・テレビでは、波長分割多重技術を用いており、IP通信(上り)/IP通信(下り)/放送の三つのサービスにそれぞれ異なる波長を割り振り、ひとまとめにして1本の光ファイバーで伝送している。視聴者は、アンテナ不要で放送を受信できることが特徴である。また、放送波をそのまま伝送しているので、受信側では地デジやBSデジタル放送/スカパー!などはテレビに内蔵する3波共用チューナーを利用でき、外付けチューナーは不要である(図2、図3)。 今回は、この放送部分に従来の地デジ/BSデジタ
クラウドストレージ&コラボレーションサービス「Box」がこのほど日本語版サービスを開始し、日本市場で本格的な事業展開を始めた。米GEなどの世界的大手を含む多数の企業に導入されており、日本では新たにディー・エヌ・エー(DeNA)などが採用。「使い勝手の良さとセキュリティ+管理機能の豊富さで、ユーザーと管理者の両方が満足するソリューション」として普及を目指す。 Boxは無制限の容量(Businessプラン以上)を持つクラウドストレージ機能と、ファイルをユーザー同士で共有・編集できるコラボレーション機能を備える。ファイルは同期機能によりローカルと同様に扱うことができ、ファイルは共同で編集してメモなどを付けることも可能。社内外のユーザーで共同作業を行うためのワークフロー設定などのほか、無制限のファイル容量を生かし、ファイルを編集履歴ごとに全て保存するといったことも可能になっている。 PSD(Pho
■ オライリージャパンのEbookがDropboxに届けられるぞ 今日の昼まえごろにオライリージャパンからアナウンスがあり、Dropboxとの連携機能がついたとのこと。やったー。Kindleみたいな仕組みを自前で持つのでないなら、せめてDropboxくらいはサポートしてもらわんとね! で、さっそく使ってみようとしたらしょっぱなの認証部分がまったく動かなくて、Twitterで@oreilly_japanに連絡を入れたらけっこうすぐに対処してもらえた。すばらしい。 Ebookにログインして購入済みの商品を開くと、個別ないしはすべての電子書籍をDropboxに送れるようになっていて、さっそく全部送り込んだ。そうそう、ちゃんとDropboxの「アプリ」配下に専用のディレクトリを掘ってそこにしかアクセスしないパーミッションになってるとか、アプリの作りも行儀がよくて感心した。ここで必要もないのに全ファ
先進の技術情報を入手できるRed Hat Summit 2014 Red Hat Summitは、Red Hat社が2005年から毎年実施している技術者向けサミットで、今年で10周年を迎えます。Red Hat社の経営陣および主要パートナー企業の基調講演や、ブレークアウト・セッション、実機を使ったハンズオン・ラボ、展示ブース、認定試験などがあります。Red Hat社のLinux製品だけでなく、Red Hat社のパートナー企業を含め、OSS Cloud製品、Bigdata関連製品の最新技術情報や事例などの幅広い情報を得られます。Red Hat社だけでなくOSSを手掛けるRed Hat各パートナーのOSSビジネスや取り組みを幅広く知ることができるため、開発者だけでなく、ベンダーのSEや営業部門、IT部門の方にも好評を得ているイベントです。 (左)サンフランシスコ国際空港から電車で約30分の所にあ
前後編2回で、アップルが発表したCarPlayについて、アップルウオッチャーとして知られる林信行さんと、世界を飛び回る自動車ジャーナリストの川端由美さんに対談してもらいました。「“車載OS戦争”なんて起こりっこない」と「 クルマの情報化、“本当の宝”は後部座席に落ちている?」です。 アップルと自動車について日ごろから取材を積み重ねている二人でなければ聞けなかった内容になったと思います。同席した編集部の人間に聞くと、対談は大いに盛り上がったといいますが、やり取りの中にプロならではの自負を感じて、読んでいると見えない火花が飛び散っていたような気になりました。 印象に残った部分を少し引用します。 「そのデバイスをさっとクルマの中に入れて、年賀状のために入れておいた住所を使って目的地までのナビができる。すごく親和性が高いというか、クルマの情報システムって、今まではクルマの中だけで終わっていたのです
他人のPCを不正に操作し、犯罪予告を送りつけたPC遠隔操作事件(ITproまとめ)は、2014年5月20日に片山祐輔被告が弁護人に「自分が真犯人」と名乗り出る衝撃的な展開となった。被告が証言を撤回しない限り、公判の争点は事実認定から量刑判断へと移るだろう。 今回の公判で注目されたのが、コンピュータの中にあるデータを解析し、法的手続きのために証拠化する技術「デジタルフォレンジック」だった。 デジタルフォレンジックとは 刑事事件におけるデジタルフォレンジックでは、捜査機関が押収したHDDやフラッシュメモリーといったストレージから全データをコピー、保全し、解析する。例えばHDDの場合、HDDに保存された全データを、削除ファイルのデータや断片化されたデータを含めてコピーして、保全する。この際、ハッシュ値を計算して、後日データが改ざんされていないことを証明できるようにすることが一般的だ。 保全したH
ドリーム・アーツは2014年5月21日、日本航空(JAL)に企業向けWebデータベース「ひびきSm@rtDB(スマートDB)」を納入したと発表した。まずは機内サービス部門で利用を始め、対象部門を順次拡大する予定で、全社展開も視野に入れている。 JALは2014年4月から、スマートDBを本格的に使い始めた。例えば機内サービス部門の担当者が、顧客が搭乗した便の基本情報と共に、機内食に関するコメントを登録する(画面)。JALはスマートDBで「顧客の声」を一元管理することで、機内食の品質管理を徹底したり、機内サービスの質を高めたりすることを目指す。 JALは2011年にドリーム・アーツのグループウエア「INSUITE(インスイート)」を導入し、グループ会社や海外の支店を含めた約3万5000人が利用していた。
ソニーは5月21日、4K試験放送「Channel 4K」に対応した124/128度CSデジタル放送用チューナーを今秋をめどに発売すると発表した。 4K試験放送は、次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)が124/128度CSデジタル放送の「スカパー!プレミアムサービス」の502チャンネルで6月2日から開始する予定。 チューナーは、4K試験放送の受信に必要なH.265/HEVCデコーダーを内蔵し、映像をデジタル伝送する規格「HDMI 2.0」、著作権保護規格HDCP 2.2に準拠する。外付けHDDに対応し、4K試験放送コンテンツを4K画質で録画可能だ。 XAVC Sデコーダー内蔵し、外付けHDDにソニーの4Kハンディカムで記録した映像の保存・再生もできる。
Linuxカーネルにセキュリティバグが見つかることはままあるが、この4月に見つかったバグは非常に広い範囲のカーネルバージョンに影響があるので注意が必要だ。少し前の話になるが、ここで紹介しておこう。 米MITRE Corporationが提供するソフトウェアの脆弱性情報を集めたデータベース「CVE(Common Vulnerabilities & Exposures)」は、2014年4月に発見された情報のひとつとして、Linuxカーネルにおけるメモリコラプションを引き起こす脆弱性を指摘している。「CVE-2014-0196」とナンバリングされているデータがそれだ。 これによると、2009年にリリースされたLinux 2.6.31から最新のLinux 3.14.3までのカーネルには、ローカルユーザがttyデバイスを通じてメモリコラプションやクラッシュを発生させ、DoS攻撃や管理者権限の取
5月20日~22日の3日間、今やLinuxコミュニティの年次イベントとなった「LinuxCon Japan 2014」が開催されています(主催:The Linux Foundation)。場所は昨年と同様、東京、文京区の椿山荘カンファレンスセンター。今年も海外からLinux開発コミュニティの中心メンバーが来日し、密度の濃いセッションが行われました。 企業が生き残るためには「OSSをどうマネジメントするか」を考えるべき 初日のキーノートのMCは、今年もThe Linux Foundation エグゼクティブ ディレクターのJim Zemlin氏です。今年のお話は昨今話題になったセキュリティ問題に絡めたものでした。 Jim Zemlin氏 冒頭、今年はOSSがこれまでやってこなかった「インターネットの安定性の強化」にコミットしたいと述べたZemlin氏。The Linux Foundati
広告や制作以外の面でも必要になるもの 日本市場に物が溢れているという状況から、商品の品質や機能だけでの差別化が困難となり、賢い消費者はとりあえず多くの商品やサービスに触れ、「どの商品を買うのが良いか?」を判断するようになってきています。 広告や制作物に予算を多くかけるほど、この課題の解決につながるように思われがちですが、広告や制作物以外の面から課題解決に影響を与えることができるものがあります。 それは「ブランディング」という観点を持つことです。 ブランディングとは 商品の選択肢が多い環境の中で、消費者は時間をかけて自分が大切だと思うさまざまな要素を比較しながら何を買うか検討します。消費者心理として同じカテゴリの商品が複数ある場合、知らない会社の商品よりも、自分がよく知っているブランドの商品を選ぶ傾向があります。 このように自社の商品が信頼を勝ち取り、消費者に選ばれるための印象づくりをおこ
「HTML5 Japan Cup 2014」(5jCup)と連動したハッカソンが4月26日に行われ、ハッカソンでの成果をそのまま5jCupへ応募できるような作品が多数生まれました。どんなモノができ上がったのか、さっそくイベント風景をレポートします!! 参加者全員での記念撮影 会場はエンジニア・Webクリエイターのための無料イベントスペース「21cafe」で行われました。 テーマ・賞の説明/スポンサー企業からのアピールタイム まずは「html5j」運営主催の白石氏より5jCupのテーマ・賞についての説明がありました。参加者はノーアイデアで来ても、さまざまなテーマの中から興味があるものを見つけることができます。 そして、5jCup連動ハッカソンの特徴の1つに、スポンサー企業との交流があります。 今回はニューフォリア様、アシアル様から自社サービスを使った賞について、5分で説明していただきました。
Webデザイナーなら知っておくべき サーバ知識相談室 第3回SSL証明書ビギナー歓迎! httpsから始まるURLの役割と仕組みを0から学ぼう 昨年12月に話題になっていた、次のニュースを覚えていますか? 痛いニュース(ノ∀`) : Firefoxでハローワークのサイトを開くと警告「安全性が確認できません」 - ライブドアブログ 要約すると、ハローワークのサイトをFirefoxで開くと「接続の安全性が確認できない」という警告画面が出て、サイトが表示されない事態になっていたというニュースです。さてここで「うわー、ハローワークいけてないな」と思われた方に質問です。このニュースが言っていることがきちんと分かりましたか? 「ハローワークが何かやらかしたようだ」ということは分かると思います。そして、ニュース内で「証明書」という単語が何回か出てくるため、もしかしたらSSL証明書がらみで何か失敗した
KDDIは5月21日、au契約者向け電子マネーサービス「au WALLET」の提供を開始した。Webでの事前申し込みが約2週間で20万件を超える好調な滑り出し。店頭での受け付けもスタートし、普及を目指す。 プリペイド型電子マネー「au WALLET」はKDDIの携帯電話/固定通信契約者向けサービス。スマートフォンアプリで残額照会やチャージができ、通信料と一緒に支払うこともできる。国内外のMasterCard約3810万店で使えるほか、月々の携帯端末の利用料金や購買金額に応じてポイントがたまる。 5月8日から同社サイトで事前申し込みを受け付けており、20日時点で20万2299件に達しているという。石川雄三専務は「単純計算で5.3秒に1枚が申し込まれている計算。かなり好調な滑り出し」と満足そうな表情。本格的なサービス開始を迎え、全国のauショップや販売店などの店頭受け付けも始まり、「さらに多く
富士フイルムは、米IBMと共同で、世界最高の面記録密度による大容量塗布型磁気テープ技術の実証実験に成功したと発表した。現在最高のLTO 6(2.5Tバイト)の約62倍となる1巻当たり154Tバイトの記録が可能で、既存設備による生産が可能なことから量産化の可能性も視野に入れている。 「バリウムフェライト(BaFe)磁性体」を独自技術により微粒子化することで、塗布型磁気テープとしては世界最高となる85.9Gビット/平方インチを実現。IBMの記録ヘッドやサーボコントロール技術、信号処理技術と組み合わせることで高密度記録・再生が可能になったという。 コンピュータ用磁気テープで主流の塗布型は、ベースフィルムの上に塗布する磁性粒子をより小さくすることで記録容量を増やせる。富士フイルムは、微粒子化しても高い保磁力を持つ「BaFe」を採用し、LTO 6カートリッジなどに採用している。 新技術では、粒子を細
「まいにちを集めよう」がコンセプト。ScanSnapのPFUから、誰でも使いやすいシンプル操作で、iPhoneを高性能スキャナにするデスクスタンド型の新製品「SnapLite」が発表されました。これは誰でも使える楽しくてかわいいスキャナシステムの登場ですよ! 「SnapLite」開発の背景 PFU松本さんからの説明。 PFUはスキャナをグローバルに幅広く展開している。ScanSnapシリーズで実績を残しているが、まだまだニッチだと感じている。そのような中で、もっとスキャナを有効活用して欲しいという思いがあった。そこで発想の転換。日常、手放さないデバイスであるiPhoneを使う「SnapLite」を企画した。新しいブランドを立ち上げた。 「SnapLite」実はデスクスタンドライト。iPhoneがコントローラーになっている。このスタンドとiPhoneを組み合わせることで、高性能なスキャナに変
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
PFUは、iPhoneで文書・写真のスキャンやさまざまなモノの撮影もできるデスクライト「SnapLite」を5月28日に発売する。同社直販サイトなどで販売し、1万1852円(税別)。 ドキュメントスキャナ「ScanSnap」で知られる同社が発売する新シリーズの機器。LEDを採用した高さ36センチのデスクライトの上部にiPhone(5/5s/5C対応)を設置し、専用アプリと組み合わせることで、カメラの角度や手ブレ、影の映り込みなどを気にすることなくきれいに撮影ができる仕組みだ。 専用アプリ「SnapLite」(無料)を立ち上げるとiPhoneと本体がBluetooth接続され、本体の手元のマークをタッチすることでiPhoneのシャッターが切れる。撮影モード時はレーザーで撮影範囲(A4サイズ)をガイドする。 アプリは、スキャンした写真の自動傾き補正や、大きなサイズの絵を2回に分けて撮影すること
5月20日~22日の3日間、今やLinuxコミュニティの年次イベントとなった「LinuxCon Japan 2014」が開催されています(主催:The Linux Foundation)。場所は昨年と同様、東京、文京区の椿山荘カンファレンスセンター。今年も海外からLinux開発コミュニティの中心メンバーが来日し、密度の濃いセッションが行われました。 企業が生き残るためには「OSSをどうマネジメントするか」を考えるべき 初日のキーノートのMCは、今年もThe Linux Foundation エグゼクティブ ディレクターのJim Zemlin氏です。今年のお話は昨今話題になったセキュリティ問題に絡めたものでした。 Jim Zemlin氏 冒頭、今年はOSSがこれまでやってこなかった「インターネットの安定性の強化」にコミットしたいと述べたZemlin氏。The Linux Foundati
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2014年5月21日、5月7日に米国で発表したクラウド関連製品/サービスの新ブランド「HP Helion」に関する説明会を開催した。HPはクラウド関連の製品やサービスをOpenStack中心に構築しており、Helionはそれら全体のブランド名になる。HPはHelionに対し、今後2年間で10億ドル以上投資することを明らかにしている。 写真1●日本ヒューレット・パッカード執行役員エンタープライズグループ事業統括、エンタープライズグループ営業統括、クラウド営業統括本部長の松浪幹生氏 説明会では、まず日本HP執行役員エンタープライズグループ事業統括、エンタープライズグループ営業統括、クラウド営業統括本部長の松浪幹生氏(写真1)が「プライベート、マネージド、パブリックといった複数のクラウドの形態を、システム要件ごとに最適に組み合わせて使用する“ハイブリッド
ディアイティ(DIT)は2014年5月21日、クライアントPCの操作ログを収集して内部統制の監査証跡として利用するためのソフトの新版「Log Audit Tracker」(写真)を発表した。7月1日に販売開始する。新版では、動作の前提となるMicrosoft System Center製品を拡充したほか、URLアクセス履歴など、より広範な証跡ログを取得できるようにした。 Log Audit Trackerは、System Center製品と組み合わせて使う、クライアントPCの操作ログ取得ソフトである。PCの操作履歴やUSBデバイスの接続状況など、System Center単体では取得できないがクライアント監査には必要な情報を、System Centerで収集できるようにする。さらに、これらの監査レポートを自動作成する。 重要なファイルへのアクセスや外部への情報持ち出しなど、ユーザーの操作ロ
MM総研が5月21日に発表した2013年度(13年4月~14年3月)の国内タブレット端末出荷台数は、前年度比30.5%増の748万台だった。10年度にタブレットが登場して以来の倍増ペースが続いていたが、ここに来て落ち着いた。 OS別シェアではAndroid(45.7%)がiOS(43.8%)を抜き、初めて1位に。3位のWindows(10.5%)は、通期出荷台数で初めて2けたシェアを獲得した。 メーカー別シェアは4年連続でAppleが1位(43.8%)。2位はGoogleと共同開発した「Nexus 7」や自社ブランド端末を展開するASUS(17.4%)、3位は富士通(6.7%)、4位はソニー(5.8%)、5位はAmazon(4.9%)だった。 回線別ではWi-Fiタブレットが67.0%、セルラータブレットが33.0%と、Wi-Fiモデルの比率が上昇傾向に。画面サイズ別では9インチ未満が61
Linuxカーネルにセキュリティバグが見つかることはままあるが、この4月に見つかったバグは非常に広い範囲のカーネルバージョンに影響があるので注意が必要だ。少し前の話になるが、ここで紹介しておこう。 米MITRE Corporationが提供するソフトウェアの脆弱性情報を集めたデータベース「CVE(Common Vulnerabilities & Exposures)」は、2014年4月に発見された情報のひとつとして、Linuxカーネルにおけるメモリコラプションを引き起こす脆弱性を指摘している。「CVE-2014-0196」とナンバリングされているデータがそれだ。 これによると、2009年にリリースされたLinux 2.6.31から最新のLinux 3.14.3までのカーネルには、ローカルユーザがttyデバイスを通じてメモリコラプションやクラッシュを発生させ、DoS攻撃や管理者権限の取
広告や制作以外の面でも必要になるもの 日本市場に物が溢れているという状況から、商品の品質や機能だけでの差別化が困難となり、賢い消費者はとりあえず多くの商品やサービスに触れ、「どの商品を買うのが良いか?」を判断するようになってきています。 広告や制作物に予算を多くかけるほど、この課題の解決につながるように思われがちですが、広告や制作物以外の面から課題解決に影響を与えることができるものがあります。 それは「ブランディング」という観点を持つことです。 ブランディングとは 商品の選択肢が多い環境の中で、消費者は時間をかけて自分が大切だと思うさまざまな要素を比較しながら何を買うか検討します。消費者心理として同じカテゴリの商品が複数ある場合、知らない会社の商品よりも、自分がよく知っているブランドの商品を選ぶ傾向があります。 このように自社の商品が信頼を勝ち取り、消費者に選ばれるための印象づくりをおこ
「HTML5 Japan Cup 2014」(5jCup)と連動したハッカソンが4月26日に行われ、ハッカソンでの成果をそのまま5jCupへ応募できるような作品が多数生まれました。どんなモノができ上がったのか、さっそくイベント風景をレポートします!! 参加者全員での記念撮影 会場はエンジニア・Webクリエイターのための無料イベントスペース「21cafe」で行われました。 テーマ・賞の説明/スポンサー企業からのアピールタイム まずは「html5j」運営主催の白石氏より5jCupのテーマ・賞についての説明がありました。参加者はノーアイデアで来ても、さまざまなテーマの中から興味があるものを見つけることができます。 そして、5jCup連動ハッカソンの特徴の1つに、スポンサー企業との交流があります。 今回はニューフォリア様、アシアル様から自社サービスを使った賞について、5分で説明していただきました。
Webデザイナーなら知っておくべき サーバ知識相談室 第3回SSL証明書ビギナー歓迎! httpsから始まるURLの役割と仕組みを0から学ぼう 昨年12月に話題になっていた、次のニュースを覚えていますか? 痛いニュース(ノ∀`) : Firefoxでハローワークのサイトを開くと警告「安全性が確認できません」 - ライブドアブログ 要約すると、ハローワークのサイトをFirefoxで開くと「接続の安全性が確認できない」という警告画面が出て、サイトが表示されない事態になっていたというニュースです。さてここで「うわー、ハローワークいけてないな」と思われた方に質問です。このニュースが言っていることがきちんと分かりましたか? 「ハローワークが何かやらかしたようだ」ということは分かると思います。そして、ニュース内で「証明書」という単語が何回か出てくるため、もしかしたらSSL証明書がらみで何か失敗した
国連のデシューター特別報告者(食料問題担当)が、ジャンクフードなどの高カロリーで栄養バランスの悪い食品に関して「地球規模で、たばこより大きな健康上の脅威となっている」と警告したそうです。「たばこより大きな脅威」 ジャンクフードに国連が警告という記事になっていました。 新興国や発展途上国の経済発展に伴い、肥満が世界的に深刻な問題となっていることを受けた発言。 タバコよりジャンクフードが危険なの!? ということでもなく、肥満の原因として、高カロリーで栄養バランスの悪いジャンクフードが世界的に脅威になりつつある、ということなのですね。 「世界はたばこの規制で団結したように、適切な食事に向けた大胆な枠組み条約に合意する必要がある」とも語っており、課税などの規制が各国に促されたということです。 タバコのパッケージに「吸いすぎると健康を害します」みたいな警告が書かれていますが、ジャンクフードに関しても
振り込め詐欺の被害を防ぐために、兵庫県警が始めた取り組みが効果を上げているそうです。それは、犯行グループに電話をかけ続け、回線を使用不能にする「集中架電作戦」というもの。犯行グループに電話かけ続け「回線封じ」 兵庫県警の新作戦、特殊詐欺阻止に効果、3月以降「被害ゼロ」にという記事になっていました。 捜査員のマンパワーや機器を駆使して犯行グループに電話をかけ続け、回線を使用不能にする「集中架電作戦」。3月以降、18日現在で県内の還付金詐欺被害をゼロにすることにつながった。 振り込め詐欺には電話が使われる、ならばその電話を使えなくしてやろう、というのが「集中架電作戦」なのですが、正に「その発想はなかった」ですね。思いついて、実行してしまっているのも凄いのですが。 還付金詐欺では多くの場合、犯行グループが被害者に電話番号を伝え、かけるように指示する。それを逆手に取り、県警に被害相談が寄せられると
老舗ブログサービスの「OCNブログ人」が、2014年11月30日を持ってサービス終了することを発表しました。ブログサービスのデメリットとして「いつかサービスは終わる」ということを言ってきたのですが、また一つ現実のものとなってしまいました。 この度、誠に勝手ながら「OCNブログ人」のサービス提供は、2014年11月30日をもちまして終了させていただくことになりました。 これに伴い、2014年5月31日をもってOCNブログ人の新規申込み受付を停止させていただきます。 「OCNブログ人」は、OCNというインターネットサービスプロバイダの会員向けサービスの一つという位置付けだと思いますが、スマートフォンの普及などもあって、ISP自体の位置付けも難しくなっている、ということもあるのでしょうね。 ビッグローブやニフティの売却話もありましたし。ネタフルでは次のような記事を書いています。 ▼NEC「ビッグ
実現は遠い未来のことだと考えられていた「量子コンピュータ」。それが突然、従来とは異なる方式で実現した。カナダD-Wave Systemsが開発し、米グーグルや米航空宇宙局(NASA)が導入した量子コンピュータ「D-Wave」だ。 D-Waveが期待通りの性能を出すことができれば、現在のビッグデータ活用が子供の遊びに思えてくるほどの、計り知れないビジネス上のインパクトがもたらされる。そんなD-Waveに、日本の研究や技術が大きく寄与していたことを知っているだろうか。 それだけではない。現在、日本の国立情報学研究所(NII)が、D-Waveのさらに上を行く日本独自の量子コンピュータの開発を進めている。 次なるIT革命の中心地は、実は日本だ。知られざる量子コンピュータの真の姿に迫る。 米航空宇宙局(NASA)や米グーグルが、熱い視線を注ぐ日本人研究者がいる。彼が生み出した理論が、「量子コンピュー
米Twitterは音楽共有サービスSoundCloudの買収から手を引いたようだ。現地メディアは関係者の話として、交渉は既に終了したと伝えている。 SoundCloudは2007年創業で独ベルリンが拠点。音楽をアップロードして公開でき、プロのアーティストらも多数参加している。 TwitterはSoundCloudの買収を検討中と伝えられたが、独Spiegelはこの件に詳しい関係筋の話として、Twitterによる買収はなくなったと報じた。買収交渉について報じた米Re/codeもTwitterによる独占的な交渉期間は終了したと短く伝え、米Wall Street JournalもTwitterは手を引いたと報じている。 関連記事 Twitter、音楽共有サービスSoundCloudの買収を検討中? 3月に音楽サービスアプリを終了したTwitterが、音楽市場再参入に向けてSoundCloudを買
センチュリー・システムズは2014年5月20日、M2Mシステムにおいてセンサー機器などに対して安定した電源を供給するための電源制御装置「FutureNet CB-100」(写真)を発表した。5月26日から出荷する。簡易UPS(無停電電源装置)として使えるほか、電源状態を監視して電源リセットやアラート通知などができる。 CB-100は、DC電源入力を受けつつ、同時に2台までの機器に対してDC電源を供給する装置である。電源入力は、ACアダプターやバッテリーからのDC 12V、またはソーラーパネル(DC 9~36V)から選択する。電源出力は、DC 12V×2系統、またはDC 12V×1系統とDC 5V×1系統の組み合わせで利用できる。DC 12Vの出力は最大で8W、DC 5Vの出力は最大で7W、2ポート合計で8Wまで。 UPS機能に加えて、電源監視/通知やON/OFF制御が可能 安定した電源供給
サブ画面でのSkypeでは、通話相手の追加や動画/音声通話の切り替え、通話の終了などを、メイン画面と無関係に操作できる。 Xbox One版Skypeのグループビデオ通話機能は先月末、Windows版とMac版とともに無料になった。1つのグループビデオ通話には、10人までが参加できる。 関連記事 Microsoft、Kinect抜きの「Xbox One」をPS4と同額の399ドルで発売へ Microsoftは、PS4に販売累計台数で水を開けられているXbox Oneで、Kinectをバンドルしない廉価セットをPS4と同額の399ドルで販売する。 デスクトップ版Skypeのグループビデオ通話機能が無料に 将来的にはモバイル版でも これまで有料のSkype Premiumの機能だったグループビデオチャット機能が、PC、Mac、Xbox Oneでは無料で使えるようになった。将来的にはiOSやAn
東京ケーブルネットワーク(TCN)は2014年5月21日、今秋から東京都文京区、荒川区、千代田区の集合住宅向けに電力供給ビジネス(高圧一括受電サービス)に参入すると発表した。 高圧一括受電サービスでは、まず各住戸が個別に電力会社と交わしていた契約をマンション全体で一括して高圧電力として契約し受電する。その上で、管理組合の受電業務を代行するサービス業者が高圧電力を低圧に変圧して各住戸に配電することで、高圧電力契約と低圧電力契約の料金体系の違いにより、多くの場合に電気料金が割安になる。TCNは、今年4月8日に経済産業省の補助事業を推進する環境共創イニシアチブからMEMSアグリゲータとして採択されたことを機に、この事業への参入を決めた。 TCNは、東京都文京区、荒川区、千代田区などで主にケーブルテレビ事業やインターネット接続事業を展開する。今回、事業エリア内のマンションを対象に、高圧一括受電サー
「Chartbeat」を眺めているとアクセスの流入がいつもと違い「namaz.jp」を確認したら大きく変動していたので「何かあるんだろうなぁ」とは思っていたのですが、Googleのマット・カッツが「Panda 4.0アップデート」を適用したことを明らかにしていました。 「パンダアップデート」とは、低品質なコンテンツが検索上位に表示されなくするようにするアップデートです。 Google is rolling out our Panda 4.0 update starting today. — Matt Cutts (@mattcutts) 2014, 5月 20 ネタフルではそんなにアクセス数には影響は出ていないと思っているのですが(まだ詳しく調べていない)、検索キーワードに変化があるのはここ数日で気付いていました。 This past weekend we started rolling
ブラジルで美人すぎると話題になったフェルナンダ・コロンボ・ウリアナ審判に、オフサイドの判定を巡りバッシングが起きているそうです。ブラジルの美しすぎる審判に大バッシングという記事になっていました。 時として、かわいいことがマイナスに作用することもあるようだ。ブラジルの「美しすぎる審判」フェルナンダ・コロンボ・ウリアナさん(25)が、11日のアトレチコ・ミネイロ-クルゼイロ戦においてブラジル1部での副審デビューを飾った。 クルゼイロが1点を追う展開で、終了間際のゴールに繋がるかと思われたプレイをオフサイドと判定したのですが、これがVTRを確認してもオフサイドに見えないことから、バッシングに繋がっているそうです。 フェルナンダ・コロンボ・ウリアナ審判は副審をしていたのですね。 クルゼイロのスポーツディレクターは「かわいいのならプレイボーイ誌でポーズでもとっていればいいんだ」とセクハラまがいの発言
最近、話題のコミック「東京喰種 トーキョーグール(1)」がKindleで無料だったので読んでみたら‥‥面白かった! まんまと罠にハマった感じではありますが、試し読みして面白いと危険ですね、やっぱり。 “東京”には、或るひとつの「絶望」が潜む…。群衆に紛れ、人間を狩り、その死肉を喰す怪人、人はそれを「喰種(グール)」と呼ぶ。青年が怪人に邂逅したとき、数奇な運命が廻り始める──! 何か食べる的な話だと思っていたのですが、まさか「喰種(グール)」と呼ばれる者が人を食べる話だったとは‥‥。 最初の方を読んで「長く続く展開なのかしら‥‥?」と思ったのですが、ちょっと次なる展開が気になる終わり方でした。 とりあえず1巻は無料で読めますので、怖いのやおどろおどろしてのが嫌いでない方は、試し読みをオススメします。結果、続刊が欲しくなっても責任取れませんが! 「進撃の巨人」や「テラフォーマーズ」が好きな人に
「ルパン三世 カリオストロの城」「風立ちぬ」などスタジオジブリの宮崎駿監督が手がけた映画全11作品を一挙収録する「宮崎駿監督作品集」(Blu-ray Disc/DVD)の発売日が6月18日から7月2日に延期された。 覚せい剤使用容疑によるASKA容疑者の逮捕を受け、映像特典の1つであるCHAGE and ASKA「On Your Mark」のMV収録をとりやめるため、と発売元のウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは説明している。 同作品を含む既発売のDVD「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」の出荷も5月20日で停止した。 関連記事 ASKA容疑者逮捕で全タイトル出荷停止 「影響の大きさに鑑み」 ASKA容疑者逮捕を受け、ASKA/CHAGE and ASKA名義のCDやDVD販売、音楽配信を行っているユニバーサルとヤマハがそれぞれ、全タイトルの出荷停止を発表した。 関連リ
NTTコミュニケーションズは5月21日、ブログサービス「OCNブログ人」を11月30日に終了すると発表した。ユーザーにはNTTレゾナントの「gooブログ」への移行をすすめており、9月上旬ごろから移行ツールを提供する予定。 OCNブログ人は2004年3月にオープン(当初の名称は「ブログ人」)。5月31日に新規登録受け付けを終了する。 gooブログは今後、OCN IDによるログインが可能になる予定。ブログを継続したいユーザーは、gooブログに移行するようすすめており、移行ツールに加え来年2月末までgooブログへのリダイレクトを設定できるようにする。gooブログ以外に移行するためのエクスポートツールも提供する予定。 関連記事 ブログ同士の“ハブ”を目指す――OCNの「ブログ人」 OCN非会員も利用できる「ブログ人」。他ブログからのトラックバックを集めるサイトも用意して、ISPやポータルの壁を越え
米Googleは5月20日(現地時間)、Google+にアップロードした写真や動画を自動的にスクラップブック化する機能「Google+ Stories」を発表した。Web版は既に利用でき、Android版とiOS版のGoogle+アプリも次のアップデートで利用できるようになる見込み。 Google+にアップロードした写真が、日付と位置情報で分類され、「Story」にまとめられる。モバイル端末で「インスタントアップロード」を有効にしていると膨大な写真がGoogle+に溜まっていくが、Storyではこうした写真がカバー付きのスクラップブックのようにまとまる。 位置情報と日付で分類されるので、例えば旅行中に複数の端末で撮影した場合でも、その旅行中に撮影したすべての写真が1つのStoryとしてまとめられるようになっている。 デスクトップ版でStoryを使うには、Google+の[ホーム]→[写真]
カカオジャパンは5月20日、メッセンジャーアプリ「カカオトーク」(iOS/Android)に、テレビ番組の視聴者同士でメッセージやスタンプをやり取りできる新機能「LIVE」を追加した。 放送中の番組を見ながら感想をつぶやいたり、共通の話題で盛り上がったりできる機能。毎日午後7時に「ルーム」が開設され、ユーザーは自由に参加してメッセージを投稿できる。ルームに人数制限はなく、瞬間的な盛り上がりを軸にしたコミュニケーションが楽しめるとしている。 関連記事 ゲーム実況のTwitch、Googleが買収交渉か Googleがゲーム実況動画配信のTwitchに対し買収を交渉しているという。 「アニメ実況も楽しめる」 Twitterのリアルタイム検索結果が流れる「流ツイ」 Twitterをキーワード検索した結果をリアルタイムに表示する「流ツイ」を個人が公開した。 「カカオトーク」世界1億ユーザー突破 「
規模に関わらず、最近の会社はとても恵まれている。なぜなら、様々なウェブツールを利用することが出来るためだ。もちろん、無料のものもあれば、月間、もしくは、年間の利用料金を多少求めるツールもある。 小さな会社であっても、目標を達成し、長期間に渡って事業を維持する上で役に立つ、様々なソフトウェアアプリケーションを利用することが出来る。その中には、各種の無料のブログツールを含まれる。徐々に規模を拡大していくなら、増え続けるツールのニーズ、とりわけ、売り上げ、顧客の数、そして、全体的な進歩を記録するツールの必要性を認識しなければならない。やがて、顧客関係管理(CRM)ツール等の高度なツールが、必要不可欠になるだろう。 それでは、小さな会社向けのCRMツールを幾つか紹介していく。 SalesForce SalesForceのCRMアプリは、売り上げを測定し、顧客とのやり取り、リード、そして、好機を管
トップ > オタクが世界を救う > BABYMETALのすごさをグーグルトレンドで思い知った!、あとさくら学院もまじ要チェック いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.05.21 BABYMETAL、すごいですよね。武道館の女性最年少記録も更新だそうで、ここのところのアイドル出世街道でも、まさに最速ゴボウ抜きの勢いです。 でもね、なんかどっかでコンセプト勝ちで設定ありきのものなのかなあとか、自分が乗り遅れた言い訳をかましていた
YouTubeで話題の動画を見ていると「GoPro」で撮影された動画を目にしない日はない、というくらいに使われているアクションカム「GoPro」ですが、NASDAQ上場するほどの勢いだったようです。動画と画像の世界を変えたGoPro、NASDAQに上場申請 : ギズモード・ジャパンという記事になっていました。 アクションカムの市場で独走しているGoProが、NASDAQに上場する見込みです。アメリカ証券取引委員会に提出した申請書によると、2011年に2億3,423万ドル、2012年には5億2,601万ドル、そして2013年には9億8,573万ドルと右肩上がりすぎる売上高を記録しています。 もちろん販売台数も右肩上がりで、114万5,000台(2011年)、231万6,000台(2012年)、384万9,000台(2013年)と売れに売れています。 スポーツに空撮、子供を撮影したり海で撮影し
2014年5月21日のGoogleロゴは「メアリー アニング」をモチーフにしたものになっていました。メアリー・アニングは、イギリスの初期の化石採集者で古生物学者です。 メアリー・アニング – Wikipediaによると、1799年5月21日が誕生日ですので、生誕215周年を記念したロゴとなっています。 メアリー・アニングの発見は、過去に絶滅があったことの証拠となった。その頃までは、動物が絶滅するとは信じられておらず、奇妙な化石が発見されても地球上の未開の地に棲息している未発見の動物だと説明されてきた。アニングの発見した化石はこのような議論に終止符を打つものであり、古代の生物への正しい理解を導いた。 動物が絶滅するとは、信じられていなかった、と。 「She sells sea shells by the sea shore.(彼女は海岸で貝殻を売った)という早口言葉のモデルになった人物」と考
実現は遠い未来のことだと考えられていた「量子コンピュータ」。それが突然、従来とは異なる方式で実現した。カナダD-Wave Systemsが開発し、米グーグルや米航空宇宙局(NASA)が導入した量子コンピュータ「D-Wave」だ。 D-Waveが期待通りの性能を出すことができれば、現在のビッグデータ活用が子供の遊びに思えてくるほどの、計り知れないビジネス上のインパクトがもたらされる。そんなD-Waveに、日本の研究や技術が大きく寄与していたことを知っているだろうか。 それだけではない。現在、日本の国立情報学研究所(NII)が、D-Waveのさらに上を行く日本独自の量子コンピュータの開発を進めている。 次なるIT革命の中心地は、実は日本だ。知られざる量子コンピュータの真の姿に迫る。 米航空宇宙局(NASA)や米グーグルが、熱い視線を注ぐ日本人研究者がいる。彼が生み出した理論が、「量子コンピュー
米連邦捜査局(FBI)は現地時間2014年5月19日、盗撮機能を持つマルウエア「Blackshades」の共同開発者2人を起訴したと発表した。18カ国の法執行当局との協力によるマルウエア撲滅作戦の成果の1つで、合計90人以上を摘発し、300カ所以上の家宅捜索を行ったという。 Blackshadesは、パスワードやオンラインバンキング情報を盗むリモートアクセスツール(RAT)で、ユーザーのキー入力を記録する機能、ウェブカムを介して盗撮する機能などを備える。コンピュータを人質にとってお金を要求する脅迫行為や、分散型サービス拒否(DDoS)攻撃などにも使用される。40ドルほどの価格で100カ国以上で販売され、世界で50万台以上が被害に遭った。 FBIは、スウェーデン国籍のAlex Yucel容疑者と米国籍のMichael Hogue容疑者が共同でBlackshadesを作成したとして起訴した。Y
ITジャーナリストの林信行氏と、自動車ジャーナリストの川端由美氏のお2人によるCarPlay対談。前編では、CarPlayの基本概念やクルマの情報化を巡る自動車業界の内幕について語り合ってもらった。後編では、既に始まっているクルマのIT化の現状と将来的なインパクト、そして、そこに潜むビジネスチャンスについて展望してもらった。 前半でジュネーブショーの様子について伺いましたが、CarPlayの第一歩としては、まずまずの手応えという印象でしょうか。 川端 これを先にやった方が自分たちのブランドの付加価値になるっていうのが自動車メーカーの方も分かっていますから。これはメルセデス・ベンツの例ですが、米国のベンツってすごくて、クルマに乗って自分のiPhoneをつなぐと、カーナビの目的地入力にiPhoneの住所録がそのまま使えるんです。なぜかというと、アップルとの正式契約を一番最初にやった自動車メーカ
イー・アクセス創業者で取締役名誉会長を務める千本倖生氏が、2014年3月31日付で退任する。千本氏は1984年に京セラ創業者の稲盛和夫氏と共同で第二電電(現KDDI)を設立。1999年にはイー・アクセスを創業し、通信業界に絶えず競争と変革を巻き起こしてきた。退任の理由や今後の去就、通信業界への思いなどを聞いた。 千本 倖生氏(Sachio Semmoto) 1942年生まれ。京都大学工学部電子工学科卒業。フルブライト交換留学生としてフロリダ大学大学院修士課程・博士課程修了、工学博士(電子工学)。日本電信電話公社(現NTT)を経て、1984年に京セラ創業者の稲盛和夫氏と共同で第二電電(現KDDI)を設立し、副社長に就任。1996年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授に転じる。1999年11月にイー・アクセスを創業し、代表取締役社長に就任。2005年にイー・モバイルを設立し、代表取締役会長兼
GaiaXソーシャルメディア ラボの佐々木です。 LINE運用の検討を始めている方で、こちらLINE運用基礎編にはお目通しいただけましたでしょうか。 せっかく見込み顧客に「友だち追加」してもらえても、その後すぐブロックされたり、メッセージを開封してもらえないのでは意味がありません。 今回はブロックを避けるメッセージ作成のコツ・配信に適したタイミングなどLINEメッセージ運用の基本的なノウハウをご紹介します! ■目次 1.LINE運用で注意したい「ブロック」とは 2.ブロック防止対策 -【Tips:1】友だち追加時の初期にお得な特典を贈る -【Tips:2】「通知OFF」に誘導する 3.読んでもらえるテキスト作成 -【Tips:3】開封して読んでもらいやすいテキストを作る 4.開封率アップに適した配信時間帯 -【Tips:4】メッセージ配信に適した時間帯を狙う
キヤノンは16日、歩行しながらの撮影での手ぶれを、効果的に抑える機能を搭載した小型・軽量のデジタルビデオカメラ「iVIS HF21」など2機種を8月上旬に発売すると発表した。また、ソニーも同日、手ぶれ補正のほか、暗所でも高画質で撮影できる「ハンディカム HDR−CX500V」など2機種を8月10日に発売すると発表。各社は夏から秋にかけての行楽シーズンをにらみ、新たな機能を盛り込んで新規需要を掘り起こす戦略だ。(フジサンケイ ビジネスアイ) [記事全文] ◇記事中で紹介された商品 ・ パーソナル向けデジタルビデオカメラ「iVIS HF21」 - キヤノン ・ デジタルビデオカメラ Handycam「HDR-CX500V/CX520V」 - ソニー ・ 手ぶれってなに?ピンぼけとの違いは? | 手ぶれ補正〜しくみ編〜 - スタジオグラフィックス ◇手ぶれを防ぐコツ ・ 手ぶれを少な
ええ、天然パーマなんですよ? 小学校高学年くらいまでは直毛も直毛、どストレートだったのですが、どうしてこうなった。くるくるくる〜って、してます。だから、このランキングの気持ちはよく分かる! クセ毛・天然パーマの人にありがちなことランキングです。 「クルクルしていてカワイイ」「パーマ代が浮くね」なんて褒められたところで、ストレートヘアの持ち主には決してわかってもらえないこのコンプレックス。今回は、クセ毛・天然パーマの人にありがちなことを教えてもらいました。 むしろ、ストレートパーマをかけてみたいくらいですよ。サラサラ〜って。サラサラ〜って、どんな気分なんですか!? サラサラ〜って、してみたいよ! 特に、これからは梅雨の季節ですから、さらにくるくる度合いも高まっていく訳です。湿度で。人によっては古傷の痛みじゃなくて、天然パーマのカールで雨が降るのが分かるのではないでしょうか。 ということで、ラ
日本ローカルのプロジェクトと異なり、グローバルプロジェクトでは、多様な組織・地域・タイムゾーン・文化・言語のバックグラウンドを持つステークホルダーで構成されることがほとんどです。そのような特徴をもつグローバルプロジェクトですから、プロジェクトを進めていくうちに、多くの認識の齟齬(そご)、抜け漏れが発生しやすく、説明工数の増大などが発生し、工数のリカバリーが困難を極めます。 よって、できる限りコミュニケーションをシンプルかつ認識の齟齬、抜け漏れが発生しないように、トレーサビリティーを確保する仕掛けを作り、お互いの意識を繋げることこそが、グローバルプロジェクト成功の秘訣なのです。 ある会社でこんなことがあった。 関西のメーカー系システム会社A社は、親会社からの依頼により、海外支社に日本で新たに導入したあるパッケージシステムの展開するプロジェクト受注した。 プロジェクトリーダーの矢崎(仮名)は、
米Microsoftは5月20日(現地時間)、ニューヨークで開催したメディアイベントで、Surfaceシリーズの新モデル「Surface Pro 3」を発表した。従来のSurfaceより大画面の12インチで、厚さは「Surface Pro 2」より4ミリ以上薄い9.1ミリ、重さは800グラム。北米で6月20日に、日本では8月中に発売する。価格は799ドルから。 キャッチフレーズは「あなたのノートPCに置き換わるタブレット」で、発表文には「11インチのMacBook Airより30%薄い」「タブレットであり、ノートPC」だと書かれている。 なお、同社はこのイベントでiPad Miniに対抗する小型タブレットも発表するとみられていたが、今回はSurface Pro 3のみが発表された。 12インチのディスプレイは3:2の2160×1440(216ppi)でプロセッサは米IntelのCore i
スマートフォンの普及によって子どもたちはインターネットやソーシャルメディアなどのサービスを以前よりも簡単に使えるようになった(写真1)。では子どもたちは1日どのくらいソーシャルメディアやネットの利用に時間を割いているか、あなたは知っているだろうか。 総務省情報通信政策研究所が2014年5月に公開した「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査<速報>」によると、スマートフォン・フィーチャーフォンを使ったネット利用のうちで利用時間が一番長いのは「ソーシャルメディアを見る」だった(男37.3分、女74.4分、平均57.2分)。「ソーシャルメディアに書き込む」も、男21.2分、女41.4分、平均32.0分と、利用時間は長くなっている(図1)。これだけの長い時間をソーシャルメディアなどに使っている分のしわ寄せは、別のところに現れる。 図1●スマートフォン・フィーチャーフォンでの
関連キーワード Google | ユニファイドコミュニケーション | ビデオ会議 米Googleは2014年2月に企業向けビデオ会議システム「Chromebox for meetings」をリリースした。数あるビデオ会議システムの中からChromebox for meetingsを選ぶメリットはあるのだろうか。また、価格は他と比べてどうだろうか。 Chromebox for meetingsは、ビデオ会議のエンドポイントとなるハードウェアとビデオ会議サービスが一体になったシステムである。価格は999ドル。最初の1年間は無料で使用できるが、2年目以降は管理とサポートに年額250ドルを支払う必要がある(本稿執筆時点のサポート対象地域は米国、サポート言語は英語のみ)。ハードウェアには、Chromeboxの他、1080pのHDカメラ、マイク/スピーカー、リモコンが含まれる。ディスプレーはユーザー側
日本IBMは2014年5月20日、ストレージシステムの新製品として「Storwize V7000」「System Storage TS4500 テープ・ライブラリー」などの新モデルを発表した。6月6日から順次出荷する。 Storwize V7000は多機能型SANストレージ(写真1、写真2)。新モデルの最大の特徴はハードウエアによるリアルタイムデータ圧縮に対応している点だ。従来モデルでもデータ圧縮は利用できたが、新モデルでは速度が10倍になった。圧縮率は最大80%、平均で55%だという。同じ物理容量のストレージにより多くのデータを保存できることから、ストレージにかかるコストを削減できるとする。圧縮率はデータの種別により異なるため、導入前にどの程度圧縮できるかを見積もるサービスを提供する。 従来より搭載していた「Easy Tier」機能は、高速なフラッシュストレージからテープ装置まで3階層で
ネットギアジャパンは2014年5月19日、ギガビットイーサネット対応のLANスイッチ「GS105E」を発表した。希望小売価格は6600円(税別)。5月26日に発売する。 GS105Eは、同社が「アンマネージプラス・スイッチ」に分類している製品。搭載ポートは、ギガビットイーサネット対応が5つ。VLAN(Virtual LAN)やQoS(Quality of Service)、ポートミラーリング、ループ検知、ブロードキャスト制御などの機能を持つ。同梱CDに「ProSAFE Plusユーティリティ」と呼ぶWindows用ソフトを収録。GUI画面でVLANやQoS、ポートミラーリングなどを設定できる。本体にIPアドレスを設定可能で、pingコマンドによる死活監視を行える。 発表資料へ
中国国内では、サポートが終了したWindows XPがまだ70%のシェアを占めており、「このまま外国のOSを搭載したコンピュータを購入し続ければ将来的に同じ状況に直面する」と判断したという。 中国の国営新華社通信は5月20日、中国政府のコンピュータでWindows 8を使用することを禁じる通達が発表されたと報じた。また、米司法省が19日に中国人民解放軍の将校5人を産業スパイなどの罪で起訴したと発表したことに対し、「米国こそが世界最大のインターネットパスワード盗用者であり、中国に対するサイバー攻撃の筆頭国」だと反論している。 新華社によると、中国の中央政府調達局は、中央国家組織で調達するPCにはWindows 8以外のOSをインストールしなければならないとする声明を発表した。ただし対象となるのは政府機関のみで、PC市場は影響を受けない見通しだとしている。 禁止の理由として、中国政府のコンピュ
エプソンダイレクトは2014年5月20日、幅45mm・ケース容量約1.6Lの省スペース型デスクトップパソコン「Endeavor ST10E」を同日発売したと発表した(写真)。従来モデル「ST170E」をベースに、プラットフォームをAMDに変更。インタフェースやBTOメニューを簡略化することで低価格化した。最小構成価格は4万4000円(税別)から。 光ディスクドライブレスで幅45×奥行き185×高さ195mmのコンパクトきょう体を採用。同社のスタンダードデスクトップパソコン「AT992E」と比べると、体積比で約14%と大幅に設置スペースを削減できる。オプションの「VESA対応一体型キット」を使って液晶ディスプレイ背面に取り付けることも可能。 「AMD デュアルコア E1-2500 APU」プロセッサーと2GBメインメモリー、250GB HDD、ギガビットイーサネットを搭載。無線LANは非搭載
1995年からサンフランシスコ・ベイエリア在住。地図のゼンリンの米国法人CEOを経て、アルファテック研究所を設立。日本企業とSFベイエリア/シリコンバレー企業とのパートナーシップ支援/経営戦略シンクタンク。全てのデバイスが相互に接続し、社会インフラとして人々の生活に日々変化が起きているこのタイミングで、米国のテクノロジートレンドを現在進行形でリポートしていきます(つまり半年後の日本を皆さんにシェア)。評価する際の最初の5分の感覚を鈍らせないように玄人になりすぎないようにする事、かつ広範囲に定点観測しテクノロジーランドスケープを逐次更新する事で、変化の先にある大きなイノベーションを独自の嗅覚でイメージします。というか、電子音楽家、アートイベントキュレーター、ケーブルTVプロデューサー、右脳型でかつ守備範囲が広いマイペースなテクノロジー探検家として知る人が多いかも。ご連絡はmickey_t[a
ブラザー販売は2014年5月20日、リチウムイオン充電池内蔵・無線LAN対応でパソコンと接続しなくても使えるモバイルドキュメントスキャナー「MDS-820W」を6月上旬に発売すると発表した(写真)。価格はオープン。予想実売価格(税込み)は2万5000円前後。 原稿をスロットに通すことでスキャンできるモバイルスキャナー。光学解像度は最大600×600dpi。A4カラー/モノクロ原稿を片面1枚当たり15秒(600dpi)でスキャンできる。普通紙や再生紙、はがき、名刺、プラスチックカードのスキャンに対応する。最大で幅215.9mm×長さ812.8mmまでの長尺読み取りができる。 スキャンした原稿はSDメモリーカードに保存したり、IEEE 802.11b/g/n無線LAN経由でパソコンやスマートフォン、タブレット端末に転送できる。フル充電で約450回のスキャンが可能。充電はUSBバスパワーから行い
プロバイダーやコンテンツ事業者などの相互接続を簡単にするためのサーバー。AS(Autonomous System)と呼ばれる単位のネットワークを結び付ける。このルートサーバーは「Route Server」であり、DNSのルートサーバー(Root Server)とは異なる。 ASとは、単一のポリシーで運用されるネットワークの範囲のことで、AS番号という一意の識別番号が割り当てられる。プロバイダー(ISP)などがASを運用する。ただ最近のインターネットでは、プロバイダーだけでなく、コンテンツ事業者などもAS番号を取得してASを相互接続するケースが増えた。 こうした多数のASが集まる接続ポイントがインターネットエクスチェンジ(IX)である。IXを利用すれば、複数のASと相互接続しやすくなる。とはいえ、個々のASと経路情報を交換するには、IXのスイッチにケーブルを接続するだけでは済まない。接続した
藤田 晋(ふじた すすむ)氏 1973年福井県生まれ。97年、青山学院大学経営学部卒業後、人材派遣会社のインテリジェンスに入社。98年に退社し、インターネット広告代理店のサイバーエージェントを起業。2000年に東証マザーズへの上場、史上最年少の上場企業社長として注目を集める。現在、同社の中核ネットサービス「Ameba」の総合プロデューサーおよび技術担当取締役も担う。新経済連盟 理事。(写真:村田 和聡) 昨年度(2013年9月期)は「連結営業利益を100億円までしか出さない」とあらかじめ決め、それ以外は全て「事業のスマートフォン化」に先行投資しました。今年度は先行投資の「収穫期」と位置付け、連結売上高を前期比10.8%増の1800億円、連結営業利益をほぼ倍増の200億円と見込んでいます。この目標は十分に達成できそうです。 当社の事業の3本柱は、ブログサービスを中心としたAmeba事業、イン
1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Microsoftは2014年5月20日、Windows 8に最適化された独自ブランドのデバイスの最新版「Surface Pro 3」を発表した。 最大の特徴は、高速化を計りながら厚さを9.1mm、本体重量を約800gまで削減した点
Windows 8.1 Updateは、企業内で使われるPCの構成に大きな影響を与えるかもしれない。というのも、サイドローディングができる条件が緩和されたからだ。サイドローディングは、本来は、ストアを通じて配布しなければならないモダンUIのアプリを企業内限定で配布することができるようにするための方法だ。これまでは、Enterprise版かつ、同じドメイン内にあるPCに対してのみ許可され、他の環境では別途プロダクトキーを購入するといった手続きが必要だった。 ストアアプリはMicrosoftアカウントがなければ利用できないが、アカウントをエンドユーザーに取得させた結果、勝手気ままにアプリをインストールされては困る。でも、モダンUIそのものは、企業内の業務アプリで使うにも魅力的ではある。ところが、使いたいけれど使えないしコストもかかる。こうしたジレンマを克服するために、ブラウザで利用できるウェブ
リクルートの『ゼクシイ』が新CMを発表した。5月22日(木)より放映されるという。今年は、実にシンプルかつ贅沢な作りだった。しかし、女たちが無頼化、結婚が嗜好品化すると言われている時代に、同社のCMに意義はあるのだろうか。 『ゼクシイ』のCMは毎年、話題を提供してきた。昨年は、30人の人気お笑い芸人が登場するCMだった。ちょうど同誌が20周年ということもあり、お金がかかっている感が半端無かった。 永遠の独身(?)黒柳徹子が結婚への想いを語るCM、内田裕也と樹木希林という永遠の別居婚夫婦が結婚の魅力について語るCMなど、常に、話題となる、お金がかかっている感のあるCMが作られてきた。なお、後者は、放送を開始してすぐに、交際中の女性を脅迫し、女性宅に侵入した容疑で内田裕也が逮捕されるというロックな展開があったが、その後、樹木希林が一人で出演するバージョンが作られたのが、懐かしい。 CM楽曲も豪
個人情報保護法の改正を検討している政府のIT総合戦略本部は2014年5月20日、「パーソナルデータに関する検討会」の第9回会合を開催し、技術検討ワーキンググループの佐藤一郎主査(国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系教授)が中間報告を行った。また、モバイル・コンテンツ・フォーラムなどのデータ活用する民間企業の4団体や規制改革会議が意見表明をした。 会合の冒頭で挨拶に立った山本一太IT政策担当大臣(写真)は、身振りを交えてパーソナルデータの問題の難しさを力説。濃密な議論があったとして、規制改革会議や経済界に理解を求めた。山本大臣は法改正の大綱までに「あと何回議論することになるか分からない」としながらも、このままでは前に進まないとして「批判を覚悟してIT戦略本部で引き受けた」と強調した。 会合では、技術検討ワーキンググループの佐藤一郎主査は検討会から依頼のあった「準個人情報」に含む項目などの
Linuxのネタや、テクニック、話題のまとめ$35または$25の超小型コンピュータRaspberry Piは、それを使ってハードウェアハッカーたちが数々のクリエイティブなプロジェクトを作り上げている。上の画像もその一つで、デベロッパEric Chouが作った、Raspberry Piを使ったラップトップだ。使っているのはMotorolaのラ... [ 詳細 ] [ 関連 ] [ ニコニコ風 ] 管理しているサーバーなどに脆弱性がないかを調べるツールを「脆弱性スキャナ」と呼ぶ。脆弱性スキャナにはさまざまなものがあるが、古くからよく知られているものの1つに「Nessus」がある。今回はこのNessusを使った脆弱性の調査について紹介する。 マルチプラットフォーム対応の脆弱性スキャナ「Ness... [ 詳細 ] [ 関連 ] [ ニコニコ風 ]
シクロクロス界のトップライダー、ニールス・アルベルトが突然の引退を発表、ベルギーではあまりにも突然のニュースで波紋を呼んでいる。 3年前の世界チャンピオンで、コクセイデの砂を誰よりも速く誰よりも美しく走っていたのは記憶に新しい。 優勝候補最右翼と言われたネイスが後半集中力を切らして着外に。 ゴール後のテレビの生放送インタビューで「もう走らない」というコメントを発してしまい、スタジオはパニック。 ネイスをそこまで追い込んだ走りをしたのはアルベルトの完璧で穴のない走りだったのは間違いない。 アルベルトの持ち味は、前半から飛び出しての独走力。 世界選手権もそうだったし、淡々と勝利へ向けてひた走るアルベルトの美しさは群を抜いていた。 そのアルベルト、 心臓疾患のために競技を続けることを断念。 非常に残念だ。 自分も昔不整脈があり、高校の頃は毎年再検査を受けさせられていた。 プロ選手で検査をしたとき
5月19日、エリック・ホルダー司法長官自身が記者会見をして、その起訴罪状を公表した。罪状は簡単に言えば、人民解放軍のサイバー攻撃部隊が米国の原子力発電、鉄鋼、アルミニウム関連などの大手企業のコンピューターシステムに侵入し、技術や設計の機密情報を盗んだ、という骨子だった。 中国政府はただちに米国のこの動きを「すべて捏造だ」と否定した。中国側はさらに、これまで継続してきたサイバー問題に関する米国政府との合同作業グループから脱退することを発表した。米中関係は、このサイバー攻撃問題を原因としてさらに悪化する局面を迎えたわけだ。 中国当局による米側官民へのサイバー攻撃は最近、大きな問題となっていた。だがオバマ政権は事を荒立てないという姿勢を取り、正面からの中国糾弾を避けてきた。米中関係全体をなんとか良好に保とうとするオバマ政権独特の政治配慮だったと言える。2013年6月のカリフォルニアでの米中首脳会
同社がその理由として挙げているのが、「新興国市場」と「モバイル機器市場」。 前者の「新興国市場」については、ウクライナ危機や中国の景気低迷といったマクロ経済の不確実要素を背景に、不透明感が企業の景況感や投資に影響を及ぼしているとIDCは指摘する。 これによりロシアのIT支出額は今年、前年比1%減少する見通しで、その影響はほかの中・東欧地域にも及ぶという。 また中国市場も不確実な要素が残るとIDCは見ている。同国市場は昨年低迷したため累積需要が大きく、今年はその反動で支出が10%増に回復する可能性がある。一方で同国の国内総生産(GDP)成長率が7%未満にとどまるとの見方もあり、企業の設備投資が先延ばしになる可能性もあるという。 後者の「モバイル機器市場」ついては、スマートフォンとタブレット端末の減速が、IT市場全体の成長を抑制するという。スマートフォンは価格の下落や高い普及率を背景に伸び率が
今年もこう聞かれる季節がやって来ました。というのも、毎年、春に「味のトレンド分析調査」を行い、この時期に発表しているからです。 ファッションに流行のカラーがあるように、味にも年ごとにトレンドとなる味が存在します。それは「誰かが決めた」とかではなく、「支持される味」と言ってもよいでしょう。その「変化」を捉えることで、次の味を探っていくという調査です。 その“観察”は、「コロンブスの卵」に近いものであると認識しています。消費者は大きなトレンドの中でなんとなく手にとって、なんとなく購入しています・・・そんな「無自覚、無意識」の行為を「観察」によって「可視化」していく。「味のトレンドを捉える」とはそれをコトバにすることによって「ああ! それ!」を探る作業なのです。 筆者がどうやって味の変化に気づくのか。それは徹底した「現場調査」にあります。あちこちの売り場に出没し、どんな商品が多いのか、そしてその
南シナ海の西沙諸島の周辺海域に中国海洋石油が石油掘削基地を設置する動きを始めたことで、中越間の関係が緊迫化している(「中国とベトナムに大規模な軍事衝突はあるのか?」参照)。 ベトナム国内では、各地で反中国の大規模なデモが発生した。報道を見る限り(19日時点)、最も過激だったのが、台湾プラスティックグループの建設現場がある北中部ハティン省のようだ。 14日朝に始まったデモは、夕方にはベトナム人約5000人の規模にまで拡大し、約1000人の中国人と対峙。深夜には終息したが、この日の暴動で4人の死者が出たとされる。また、南部では、13~15日にかけてビンズオン省を中心に反中デモが激化。日系も含めて近隣の工場は操業停止に追い込まれた。南部全体での逮捕者は約1000人にも上った。
本記事は5月15日付フィスコ企業調査レポート(キャリアリンク)を転載したものです。 執筆 客員アナリスト 佐藤 譲 本資料のご利用については、必ず記事末の重要事項(ディスクレーマー)をお読みください。当該情報に基づく損害について株式会社日本ビジネスプレスは一切の責任を負いません。 キャリアリンク<6070>は、BPO(業務外部委託)関連事業を主軸とした総合人材サービス会社。官公庁向け案件での高い実績を背景に、民間企業向けBPO案件の受注拡大を強化している。 2014年2月期の通期業績は、売上高が前期比35.2%減の11,598百万円、営業利益が同71.2%減の297百万円と4期ぶりの減収減益となった。注力中の民間企業向けBPO案件は順調に拡大したものの、前期まで収益をけん引した官公庁向け大型案件の終了が響いた。 2015年2月期は、売上高が前期比10.8%増、営業利益が同20.1%増と
EUの議会組織である欧州議会の選挙は22~25日に実施されるが、大多数の加盟国の投票日は25日の日曜日に集中する〔AFPBB News〕 米国には「スーパーチューズデー*1」がある。欧州は間もなく「スーパーサンデー」を迎える。欧州連合(EU)加盟28カ国で相次ぎ欧州議会選挙が行われ、5月25日の日曜日に終わるからだ。また、同じ日曜日にはウクライナで大統領選挙が実施され、その翌日にはエジプトで大統領選挙の投票が行われる。 そして同じ週の5月29日にはロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3国による調印式が行われ、ウラジーミル・プーチン大統領肝いりのプロジェクト――ユーラシア連合なるものの創設――に正式なゴーサインが出される見通しだ。 このように一斉に行われる選挙や外交活動の間には、何らかの関係があるのだろうか? 答えはイエスだ。なぜなら、不安定で比較的貧しい近隣諸国を安定と繁栄に導く標識としてE
(2014年5月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今から1年足らず前、バラク・オバマ米大統領が習近平・中国国家主席を迎え、カリフォルニアで8時間の首脳会談を主催した後、ある米国政府高官は、サイバー窃盗に対する米国の懸念が今、両国の「関係の中心課題」になったと発表した。 それから数時間内に、エドワード・スノーデン氏が香港のホテルの部屋から、自分が米国家安全保障局(NSA)に関する一連のリークをしたことを明らかにし、その過程でハッキングに関して中国に圧力をかけようとするオバマ政権の取り組みを劇的に損ねた。 米政権は19日、米国企業から企業機密を盗んだ容疑で中国軍のメンバー5人の起訴を発表し、主導権を取り戻そうとした。ペンシルベニア州西部地区のデービッド・ヒクトン検事正は「これは21世紀の強盗だ」と述べた。 企業機密を盗み、自国の国営企業に流す組織的取り組み 今回の起訴――米連邦捜査局(
2014年5月19日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、対国民談話を発表して、時に涙を流しながらフェリー船「セウォル号」沈没事故への政府のずさんな対応を謝罪した。 事故から1カ月を過ぎたが、韓国社会は多くの点で大きな影響を受けたままだ。 「今回の事故にきちんと対処できなかった最終的な責任は、大統領である私にある」 5月19日午前9時、青瓦台(大統領府)で対国民談話を発表した朴槿恵大統領は、こう切り出すと、深々と頭を下げた。主要テレビ局が生中継したこの会見には、大統領として政府の責任に一つのけじめをつけようという思いが込められていた。 声を詰まらせ、涙を流した「鉄の女」 24分間の談話発表の最後に、自分が犠牲になって他の乗客を助けようとした高校生などの名前を挙げた際には声を詰まらせ、ほほに涙が伝って流れた。 「鉄の女」として常に冷静沈着な朴槿恵大統領がこれまでに見せたことのなかった姿だった
(英エコノミスト誌 2014年5月17日号) 日本の首相がこの国を平和主義から脱却させ始めるのは正しい。 安倍晋三首相が日本の戦争犯罪者が他の戦没者とともに祀られている神社を無分別に参拝したことを考えれば、日本の近隣諸国が、長年続いてきた日本の平和主義の端っこをいじる安倍氏の計画を大きな猜疑心を抱いて見ていることは意外ではない。 しかし、日本が同盟国を援護することを初めて容認する、先日発表された安倍氏の提案は、日本を正しい方向へ動かすものだ。 精力的な外交が伴う限りは、この案はアジア地域を不安定にするのではなく、より安全にするはずだ。 時代は変わる 1945年の敗戦以降、日本は模範的な地球市民であり、東アジア地域の平和と繁栄に貢献してきた。米国の占領軍が作成した平和主義の戦後憲法は一定の功を認められるに違いない。本質的なところでは、憲法9条で、日本は国際紛争を解決する手段としての戦争を永久
習近平政権は昨年11月に発表した三中全会決定の中で、今後取り組まなければならない構造改革の骨格と重要施策を提示した。その中には、既得権益層の強い抵抗が予想され、実現まで時間を要するものも多い。そうした重要施策のうち、上海自由貿易試験区関連のプロジェクトは早期実施が期待されている数少ない施策の一つだ。 構造改革の実施が遅れる要因 ところが、その上海自由貿易試験区に関して、改革実施のスタートラインとなる実施細則の発表が遅れている。同試験区ではすでに金融、税制等の分野において具体的な施策の実施が計画されているが、実施細則が発表されないと、それらを実施に移すことができない。今年の1月頃から実施細則の発表の遅れが指摘されていたが、現在も依然未公表のままである。 遅れの原因として、以下の点が指摘されている。これらの要因は、上海自由貿易試験区のみならず、その他の構造改革の重要施策実施においてもほぼ共通し
欧州議会選挙の投票日まであと1週間を切った。なのだが、スウェーデンでは全体的に、どの政党もこの選挙キャンペーンにはあまり真剣に取り組んでいないような印象がある。4月24日に報じられた世論調査の結果では、「欧州選挙に関する十分な情報を得ている」と答えた人はわずか13%だった*1。 投票率も前回は45.5%、前々回は37.8%とまったくふるわなかった*2。どの党もマスコミも、選挙と言えばこの欧州議会選挙ではなく秋の国内総選挙だ。 という状況だったのだが、5月に入ってからやっと、にわかに選挙運動が勢いづき、ポスターなどが目につくようになった。 一言で欧州議会選挙と言っても、日本の読者の皆さんにはぴんとこないかもしれないので簡単に説明したい。 欧州議会は欧州連合(EU)の議会組織で、EU理事会および欧州委員会とともにEUの立法機能を担う。議員は5年に1度の直接選挙で選ばれ、議員数は各国の人口にほぼ
日本が米国とのTPPで揉めているのと時を同じくして、現在、EUも米国とTTIP(環大西洋貿易投資パートナーシップ)で揉めている。 TTIPは、米国とEUが力を合わせて、アジアに対抗できる安定市場を作り、互いに利益を得るためのパートナーシップであるが、今のところ、熱心なのは米国だけのように見える。 いや、本当はそう見えるだけで、EU内でもTTIPの締結を心待ちにしている人たちはたくさんいるのかもしれない。 ただ、いろいろな事情でEUは躊躇している。というのも、EU内ではTTIPに反対の意見がかなり強く、諸手を挙げて賛成するわけにはいかないという複雑な状況になっているからだ。去年は、交渉開始すら、それが正式に宣言されるまで結構時間が掛かった。 すったもんだの末、ようやく交渉が始まったのが7月8日。しかし、交渉に携わっているEUの委員会は以来、その内容を公開しない。非公開の理由は、手の内を敵(米
日経NETWORKでは今、恒例の「ネットワークの実態調査 2014」を実施している。 業務で使うネットワークの構築や運用・管理に携わっている方に、2014年現在のネットワークの現状や課題などをお伺いするというものだ。2014年6月22日の23時59分まで実施しているので、ぜひご協力いただきたい。 この調査では、毎年取り上げているネットワークトラブルなどのメインテーマのほかに、各年ごとに個別のサブテーマを設けている。今回はズバリ「ネットワーク機器ベンダー」だ。実際の業務ネットワークで使っているのは、どのベンダーの製品なのか調査する。対象としたのは以下の6カテゴリー。 (1)LANスイッチ/レイヤー2スイッチ(8ポート以下) (2)LANスイッチ/レイヤー2スイッチ(9ポート以上) (3)レイヤー3スイッチ (4)無線LANアクセスポイント (5)無線LANコントローラー (6)ルーター(ブロ
ストーンブレイカー氏が新たに立ち上げた「Tamr」は、ばらばらに存在する企業内外のデータを機械学習で自動的に整理統合 データベースの大御所として知られるマイケル・ストーンブレイカー氏。IngresやPostgresといったリレーショナルデータベースの先駆けとなる製品を開発、InformixのCTOを務め、またカラム型データベースのVerticaを創業、最近ではVoltDBを創業するなど、データベースの先端技術を商用化し続けてきました。 そのストーンブレイカー氏が共同創業者として立ち上げた企業が「Tamr」(テイマーと発音するようです)です。同社は5月19日、Google Venturesなどから1600万ドル(約16億円)の投資を受けるのと同時に、同社製品(社名と同じTamr)を発表しました。 高度なデータウェアハウスをほぼ自動的に作ってくれる Tamrとは、これまでストーンブレイカー氏が
私は、遠隔操作ウイルス事件で起訴されていた片山被告が犯行を認める前の5/17時点で、クラッキングでは敵の力の見極めが重要というエントリを書き、「片山氏は犯人ではない」と主張しました。 その後、本人が弁護士に告白した内容が報道され、片山氏が一連の犯行を認めたことは間違いないようです。そこで、自分がどういうふうに間違えたのかについて書いてみます。 私が、「彼は犯人ではない」と思ったきっかけは、彼が真犯人をよそおって書いたメールを読んだことです。それまでは、「よくわからんけど違うような気がするな」という程度の感覚だったのですが、これを読んで強く違うと感じました。 どこでそう思ったかと言えば、「iesysの正体」の説明です。これが、検察の立証の意図をきちんと理解した上で、判明している事実と整合性のあるストーリーになっていたことです。私は、C#については詳しくないのですが、ブログやtwitterで経
日本NCRは2014年5月20日、不正な決済処理をリアルタイムに検知するソフト「Alaric Fractals」と、決済処理の実行基盤となるソフト「Alaric Authentic」の販売開始を発表した。販売価格は未定だが、既に販売を開始している米国ではハードウエアや設定作業などを含めて数千万~数億円で提供しているという。今後1年で10億円以上の売り上げを目指す。 Alaric Fractalsは、決済処理のトランザクションをリアルタイムに監視し、平常時とは異なる処理パターンを検知すると不正な決済とみなし、警告を発信するソフトウエアである。特徴は、不正な決済の処理パターンを自己学習できること。新たな不正を検知すると、その処理パターンを即座に学習するため、短時間に連続して同じ手口で不正されるようなケースで、被害の拡大を防ぐことが可能になる。 Alaric Authenticは、「支払スイッチ
企業向けストレージサービス「Box」を提供するボックスジャパンは2014年5月20日、日本での事業展開を本格的に開始したと発表した。またコニカミノルタ、サンリオエンターテイメント、ディー・エヌ・エー、日揮、ファミマ・ドット・コム、三菱地所、早稲田大学がBoxを導入することを明らかにしている。 米Boxのアーロン・レヴィ共同創業者兼CEO(最高経営責任者)は都内で開催した記者会見で、「ユーザーとIT部門双方が満足するソリューションを提供する」と強調した。Boxは、PCやスマートフォン、タブレットなどクライアント端末のデータとクラウド上のデータとを自動同期するタイプのストレージサービスである。競合としては「Dropbox」や「Google Drive」「Microsoft OneDrive」などがある。その中でもBoxは「企業ユーザーに特化し、セキュリティ機能を強化した」(レヴィCEO)点が特
クラウド型名刺管理サービスのSansan(サンサン)は2014年5月19日、米シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルであるDCMなどを引受先とする第三者割当増資を実施し、総額14億6000万円を調達したと発表した。Sansanは非上場だが、2007年の創業以来ベンチャーキャピタルからの資金調達を繰り返しながら成長しており、今回は4回目。 2013年10月の3回目の増資で、Sansanは米Salesforce.comから出資を受けている(関連記事:名刺管理サービスのSansanがセールスフォースと資本提携、米国でも事業展開へ)。今回の調達分も、米国で「名刺」を軸にした本格的な事業を展開するための資金に充てる。日本国内でも法人向け名刺管理サービス「Sansan」と個人向けの「Eight」(画面)のシステム開発とマーケティング活動強化に調達資金を振り向ける。 DCM以外の増資引受先は産業革新機
はるかの日々精進32016年に芸能界を引退。 2017年にディズニーミラコスタでFTWしました! 2018年10月19日元気な男の子を出産しました(´∀`*) 今はただのヲタママです。
世界からアプリをPublish!~Microsoft主催のグローバル開発イベント「//Publish/」レポート 2014年5月17、18日の2日間(※一部の国・会場では16、17日)、Microsoft主催のグローバルイベント「//Publish/」が開催されました。 このイベントは、世界に散らばった60会場で同時開催となった、イベントとコンテストを組み合わせたもので、名前のとおり、ストアアプリを「Publish(申請)」することを目的に、実際に企画を考え、アプリを実装するために用意されました。 日本では、日本マイクロソフトが中心となって、天王洲にあるサムライスタートアップアイランドにて、総勢34名が集まって行われました。ここでは、その模様をお届けします。 とにかくPublishをすること 日本の開催時間は、5月17日朝10:00から、翌5月18日夕方16:00まで。この間に、個
米国のMDM(モバイルデバイス管理)大手であるグッド・テクノロジーは2014年5月20日、日本法人を設立したと発表した。NTTドコモと提携し、日本での販売を強化する。 グッド・テクノロジーが手掛けるMDMやMAM(モバイルアプリケーション管理)サービスは、iOSやAndroid、Windows Phoneに対応する。同一デバイス内であっても、コンテンツやデータごとに管理・保護ができ、企業におけるBYOD(私物端末の業務利用)ニーズに応える。世界184カ国、5000社以上の採用実績を持つという。同社のクリスティ・ワイアット社長兼CEO(最高経営責任者)は、「日本での市場シェアを拡大したい」と意気込む(写真1)。 今回、日本市場での売上増を目指し、NTTドコモと販売契約を締結した。NTTドコモの神代真琴法人事業部ソリューションビジネス部長によると、「既に2社に対して導入テストをしている」という
企業向けストレージサービス「Box」を提供するボックスジャパンは2014年5月20日、日本での事業展開を本格的に開始したと発表した。またコニカミノルタ、サンリオエンターテイメント、ディー・エヌ・エー、日揮、ファミマ・ドット・コム、三菱地所、早稲田大学がBoxを導入することを明らかにしている。 米Boxのアーロン・レヴィ共同創業者兼CEO(最高経営責任者)は都内で開催した記者会見で、「ユーザーとIT部門双方が満足するソリューションを提供する」と強調した。Boxは、PCやスマートフォン、タブレットなどクライアント端末のデータとクラウド上のデータとを自動同期するタイプのストレージサービスである。競合としては「Dropbox」や「Google Drive」「Microsoft OneDrive」などがある。その中でもBoxは「企業ユーザーに特化し、セキュリティ機能を強化した」(レヴィCEO)点が特
「自由のもたらすチャンスに注目を・エネ庁村瀬政策課長【電力改革を考える・上】」から続く。 電力改革、広がるビジネスの可能性 村上憲郎 電力システム改革の論議で不思議に思うことがある。電力会社や改革に慎重な人たちが「電力価格の上昇」や「安定供給」への懸念を述べることだ。自由化はそうした問題が起こるものだ。その半面、事業者はがんじがらめの規制から解き放たれ、自由にビジネスができるようになる。わざわざ規制当局の代弁をする必要はないだろう。 電力会社はこれまで停電の少ない高品質の電力を供給立派な事業をしてきた。一国民、消費者として感謝をしたい。だからこそ、そこで蓄積したノウハウを活かせば、さまざまなビジネスの可能性が広がると思う。 確かに改革の結果、既存の電力会社は「競争によってこれまでの地位を失う」という面があるかもしれない。しかしそれだけではない。蓄積したノウハウをと、優れた人材を持つ「チャン
GEPR編集部 政府は、電力システム改革を進めている。福島原発事故の後で、「原発で作られた以外の電気を使いたい」など、多様な形の電力サービスを求める消費者の声が高まったことが背景だ。内容は「1・小売り全面自由化」「2・料金規制撤廃」「3・送配電部門の法的分離」などが柱だ。これまでの電力会社の地域独占と「10電力、2発電会社」体制が大きく変わる。2020年までに改革は完了する予定だ。 経産省の試算によれば、新たに自由化される市場の規模は7・5兆円となる。安倍晋三首相は電力システム改革を、アベノミクスの「3番目の矢・規制改革」の中心的なものと位置づけ、国民にその意義を訴える。 一方で、既存の電力システムの変化による悪影響を懸念する声も一定数ある。この見直しは、福島原発事故の後で電力会社攻撃を強めた民主党政権時代に方向が決まり、議論を詳細に詰めなかった面が残る。例えば、原子力発電をどうするのか、
アゴラ運営のインターネット放送「言論アリーナ」。5月21日(水曜日)は午後8時から1時間にわたって、「このままでは将来世代までもたない社会保障–世代間公平に向けた方策はあるのか?」を放送します。出演者は自民党の30歳の若手衆議院議員石崎徹さん、法政大学准教授の小黒一正さん、モデレーターは政策家の石川和男さんになります。 ニコ生入口はこちら。Ustreamはこちら。YouTubeの「言論アリーナチャンネル」でも放送後に公開します。 消費税の税率5%から8%への増税4月から行われました。ところが社会保障負担の先行きの増加が予想されています。来年に税率10%に上昇するとしても、財政健全化はかなり難しくなっています。2030年以降に、諸制度が現在のままならば、財政の破綻や社会保障制度の崩壊が現実のものになるでしょう。 今回は自民党の30歳という若手の俊英、石崎議員を招き、将来世代のため現在の社会保
昨日5月19日、都内で知人のちょっとしたパーティがありました。このパーティ、社長である知人の事務所スタッフが、彼に内緒でサプライズ企画したもの。業界の中の人でもあり、17日に予定されていたポール・マッカートニーの国立競技場でのライブを聴きに行くはずだったらしいんだが、ご承知の通り、17日と18日の公演は体調不良のために中止となりました。 そのため彼は、19日に行われるはずだったビートルズ来日以来48年ぶりとなる武道館の公演に予定を換えたわけです。しかし、これもご承知の通り、結局、今回の日本公演は全回キャンセル、という残念なことになってしまった。パーティの主賓である知人は、19日の武道館を楽しみにしてたらしい。ところが、このスケジュールチェンジをスタッフに伝えたら、サプライズで企画してた彼らは慌てふためいた。様子のおかしさに気づいた知人から問い詰められ、とうとうゲロしちゃってサプライズでもな
最近忙しくて、なかなかブログを書くヒマがないというか、お客さんの「目」があって書きづらいんですよね。僕の今の本業はコンサルタントであって、ライターではないにも関わらず、分析していないエクセルの生データを明日まで記事付けて出せなんてムチャぶり発注が多くて、そんな中でもブログ書くと怒られてしまいそうで、まー、業務体系見直しを考えているこの頃です。それでもこれは書いておかねばと思ったのが、朝日新聞の特ダネのお話なわけです。 ※朝日新聞デジタルの「吉田調書」の特集バナー すでにお読みの方も多いと思いますが、福島第一原発で、事故当時の所長だった故・吉田昌郎さんが、政府の事故調に対して答えた内容をまとめた「吉田調書」を、朝日新聞の記者が入手して特ダネとして放ったわけです。さっき近所のコンビニで紙面を買いましたが、所員の9割が一時「敵前逃亡」した事実が明らかになったわけです。吉田さんのまさに魂の激白とで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く