3日間のDeveloper Dayが終わろうとしています。 米国東海岸時間で5月27日の朝から始まり、29日の夕刻までmamazoneのAWSの環境でHands onができるようになっていました。こんな機会でもないとAWSを使うことがなかったような気がしますのでいい経験になりました。Oracleのクラウド展開がわかっても、実際にインストールして見ることなんか実際にはないですからね。 無料ではなかったのかよ 4月の時点では、無料でAWSが期間中に使えるような発表がありましたが、今回は3日間で35ドルの徴収がありました。29日の夕刻までに環境を削除しないと追加料金が掛かるととの警告が出ています。日本では土曜日の未明まで使えるのですが、寝込んでしまうと追加料金が掛かるので、早めに環境の消去をします。 使用したAWSの環境 Largeと呼ばれている4コア分のCPUで7.5GBのメモリに70GB(E