タグ

HD DVDとtechnologyに関するminus774のブックマーク (3)

  • 西田宗千佳のRandomTracking : FREEDOM/パトレイバーから見る「アニメ向けHD DVDオーサリング」の秘密

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― 「狙うは最初から究極」。FREEDOM/パトレイバーから見る 「アニメ向けHD DVDオーサリング」の秘密 次世代光ディスクのソフトは次第に数は揃い始めているが、残念ながら、まだぽっかりと抜けているジャンルがある。それは「アニメ」だ。BDとHD DVDともにアニメ作品は少ない。「日発」の作品が多いジャンルとしては、少々寂しい状態だ。 そんな中、マイクロソフト、メモリーテック、バンダイビジュアルの3社は、昨年11月以来、アニメ作品のHD DVD化で協力し、開発を続けてきた。 彼らのノウハウとはどんなものなのだろうか? そして、「次世代光ディスクらしいクオリティのアニメ」とは? 今回は、バンダイビジュアルが発売を予定している「FREEDOM」や「パトレイバー」のオーサリング開発を通し、その実情を探った。 ■ まるで「ソースそのまま」のク

    minus774
    minus774 2007/02/16
    <メモリーテック大塚氏 エモーション杉田氏の苦労話など>
  • Warner、HD DVD/Blu-rayを1枚にした「Total Hi Def」

    Warner、HD DVD/Blu-rayを1枚にした「Total Hi Def」 −各面に2層HD DVD、2層BDを記録 Warner Home Videoは9日(現地時間)、HD DVD/Blu-ray Discを1枚にまとめた「Total Hi Def Disc」を発表した。第2四半期の実用化を目指すとしている。 Total Hi Def Discは、Blu-rayやHD DVD、DVD、CDと同じ1.2mm厚のディスクの片面を1または2層のHD DVD面、もう片面に1または2層のBlu-ray Disc面を持った両面ディスク。同社では、「多くの人がHD映像を一度見るとその品質を賞賛する。しかし、フォーマットの混乱により消費者の戸惑いが、普及を妨げる可能性がある。Total Hi Defにより『どのフォーマットでタイトルが発売されるのか』、『どれくらいそのフォーマットが生き残るの

    minus774
    minus774 2007/01/10
    <片方がHD DVD もう片方がBDの両面ディスク> 原始的だけど セル/レンタル向けには一番効果的かも知れない
  • 東芝、HD DVDプレーヤーを3月より販売――価格は499ドルから

    東芝は1月4日(現地時間)、International CESで行われたプレスカンファレンスにてHD DVDプレーヤー「HD-XA1」および「HD-A1」を3月に北米地区で販売開始することを明らかにした。価格はHD-XA1が799.99ドル、HD-A1が499.99ドル。 両モデルともHD DVDのほか、DVD/CDの再生が可能なマルチプレーヤーで、コーデックはMPEG-4 AVC/VC-1ならびにMPEG-2をサポート。HDMIを装備し、フルHDコンテンツの出力に対応する。また、アップコンバート機能も備えており、DVDビデオを720pもしくは1080iで出力することもできる。イーサネットによるインターネット接続機能も標準装備する。 両モデルの相違点は、外観ならびにオーディオ関係。HD-XA1は金属の質感を生かした高級感のある仕上げが施されている。両モデルともDTS、DTS-HD、ロスレス

    東芝、HD DVDプレーヤーを3月より販売――価格は499ドルから
    minus774
    minus774 2006/01/05
    再生専用でこの値段ではまだまだ普及は遠いか
  • 1