タグ

Foodに関するmitimasuのブックマーク (46)

  • [丼] ♪ずどんを一発(デデデッ)食べてみよーおーよー

    ず丼。略さずに言えば「なまず丼」。べてみたかったので埼玉県吉川市まで行った。 うなぎ丼は、うな丼。エビ天麩羅丼は、天丼。そして、なまず丼を略すと「ず丼」だと知ったのは dpz だったか。 2009 年のことだ。 同じころ、埼玉県の吉川市はナマズが名物であると知った。それ以来、ながいこと、 「吉川市に行って、ず丼をべる」 が、いつかやりたいことの ToDo リストを占めるようになった。 そしてこの春。 春になって暖かくなって、運動もかねたママチャリ遠征を再開したい。さあ、どこに行こう?と考えたとき、思い出したのは吉川市のず丼のことだった。 基、日帰り旅行でも弁当持参だったりとケチケチ旅行で通す私だ。しかも、たいがい見物が主体であって、べるのが目的の旅行など、しない人間である。 しかし、今年の3月、私はいろいろ、頑張った。残業もたっぷりした。たまには、自分にごほうびをあげてもいいだろう

    [丼] ♪ずどんを一発(デデデッ)食べてみよーおーよー
  • 揚げない『ず丼』が美味かった | ブログ桝席

    ナマズ料理に憧れがあります。好きというより、なかなかお目にかかれないので憧れているというのが近いです。まあ、好きは好きなんですけど。 憧れが高じて、ナマズ料理で有名な吉川市まで、ママチャリ旅行に行ってしまったほど。 > [丼] ♪ずどんを一発(デデデッ)べてみよーおーよー | ブログ桝席 これを手始めに、あちこちの『ず丼(ナマズ丼)』をべるナマズ沼にハマりたかったのですが…… ↓こちらはとっくに閉店。行きたかった…… >ずどん480円 :: デイリーポータルZ ↓こちらもGoogle Mapで見ると閉業とある。「あとで行こう」と思わず、すぐ行くべきだった…… >480円のナマズの蒲焼丼をべてみる。 | 株式会社ECN https://www.ecninc.co.jp/post/102a href=”https://www.ecninc.co.jp/post/102 東京にも川魚専門店

    mitimasu
    mitimasu 2022/01/31
    安くておいしかったです。
  • ゴジベリー酒のすすめ | ブログ桝席

    ゴジベリー酒を作りましょう。なぜなら安上がりで季節を問わず作れるからです。 ゴジベリー酒を作りましょう。なぜなら安上がりで季節を問わず作れるからです。 味はクセがあるので万人向けとは思いませんが、私は好きです。 というか、私が思い付きでレシピ検索もせず、ただゴジベリーをハードリキュールに漬けただけなので、もっと万人が美味しく感じる作り方があるのかもしれません。が、私は自分の雑な作り方で満足しており、ちゃんとしたレシピなるものを必要としていません。。 梅酒って甘すぎ!氷砂糖を入れない果実酒ってできないの……?そうだ!ドライフルーツを使おう!という思い付きで作っただけです。 材料はゴジベリー(クコの実)とハードリカー。 いまクコの実が業務スーパーで安いです。2019年10月時点で 178円 100g 。べても大丈夫か、かえって心配になるほど安い。業スーのよくあるパターンとして、のちに値上がり

    ゴジベリー酒のすすめ | ブログ桝席
    mitimasu
    mitimasu 2019/10/17
    ゴジベリー(クコの実)で果実酒を作ったら簡単で安上がりで悪くない味だったので記事を書きました。
  • [史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ!(千葉県)

    [史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨をべたああああっ!(千葉県) 2016/9/14 2024/4/11 東州黒潮圏 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨をべたああああっ! 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨をべたああああっ! 3回言った!3回言った!そう、つまり、すなわち、ようするに、私はこの夏の旅行の〆に 二十世紀梨誕生の地に行き、二十世紀梨をべたのだ。 聖地巡礼であった。 というと、梨マニアのように思われるかもしれないが、そうではない。 あらゆる果物の中で、梨がもっとも好きであり、 べたことのある梨の中では、二十世紀梨がいちばん好きだというだけである。 かつて和梨の代表と言われた長十郎梨を一度、べたいと思っているが、残念ながら売っているのを見たことがない(取り寄せてまでべたいほどではない) 追記:その後、2022年だったか2023年だったかに長十郎梨が売られてるのに遭遇。も

    [史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ!(千葉県)
    mitimasu
    mitimasu 2016/09/14
    書いたああああっ! /
  • [丼] 鰻丼のかわりにペラ丼という料理を開発してみた

    ウナ丼代用レシピがトレンドなのでのっかりたい ので、開発してみた。 結論から先に。 焼きはんぺんのせラードごはん、略してペラ丼です。ネーミングセンスの無さは自覚しています。 ミもフタもなく言えば、はんぺんの蒲焼きでウナギの代わり大作戦、足りない脂はラードで補うでよ、です。それ以上でも以下でもありません。 材料費は 約 150 円/1 でした。 材料 はんぺん。 メイン材が40%OFFで買えました。普通に作ったら材料費は 200 円弱というところでしょうか。 ごはん。単に夏は部屋でメシを炊きたくないので。 蒲焼きのタレ。 これで淡白な材を味付けしてごはんにのせればウナ丼代用と言い張れる魔法の調味料。 海苔。なくてもよかった。 乾燥ネギ。なにか薬味があったほうが良かろうと思って。 大葉はいまいちコスパが良くない。 作業工程 はんぺんの片面だけに、箸などで「目」を入れていきます。べやすく

    [丼] 鰻丼のかわりにペラ丼という料理を開発してみた
    mitimasu
    mitimasu 2016/07/17
    ちょっと加筆してセルクマ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    mitimasu
    mitimasu 2016/03/08
    にんにくにみかんはさむやつ、やってみて、だから何?感を満喫してみたいわ
  • 野イチゴとったど~ - 桝席 [ PIC ]

    あなたがお求めになった記事はURLが変更されたか、もしくは消滅しています。 ブログエンジンの変更にともない、過去の記事はほとんどが移動し、ごく一部は消去されました。 以下のURLからカテゴリ・タグ・検索ボックスを利用して、探してみてください。ご迷惑をおかけいたします。 >ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/ ↓こちらも参考になるかもしれません。 >masuseki.comの構成 http://www.masuseki.com

    mitimasu
    mitimasu 2010/12/14
    セルクマ。
  • 野イチゴとったど~ - 桝席 [ PIC ]

    あなたがお求めになった記事はURLが変更されたか、もしくは消滅しています。 ブログエンジンの変更にともない、過去の記事はほとんどが移動し、ごく一部は消去されました。 以下のURLからカテゴリ・タグ・検索ボックスを利用して、探してみてください。ご迷惑をおかけいたします。 >ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/ ↓こちらも参考になるかもしれません。 >masuseki.comの構成 http://www.masuseki.com

  • Wannasmile.com is For Sale | BrandBucket

    mitimasu
    mitimasu 2009/11/24
    ラディッシュでスーパーキノコを作る
  • Designs: Pasta&Parmesan

    mitimasu
    mitimasu 2009/03/04
    パスタメジャー+チーズおろし+パスタサーバー
  • idealist » Cigarettea

    Tea bags and pack look like cigarettes. Some fun for you and youre frends. See? - you take a cigarette ...Tea bags and pack look like cigarettes. Some fun for you and youre frends. See? - you take a cigarette and drop to hot water cup - and you got tea, because its tea in cigarette (not tobacco). Filter work like float. And there is a common concept for tea and cigarettes is a break to communicate

    mitimasu
    mitimasu 2009/01/16
    紙巻き紅茶
  • Lone Worker

    mitimasu
    mitimasu 2009/01/16
    とても美しいお茶の注ぎ方
  • 野イチゴとったど~ - 桝席 [ PIC ]

    あなたがお求めになった記事はURLが変更されたか、もしくは消滅しています。 ブログエンジンの変更にともない、過去の記事はほとんどが移動し、ごく一部は消去されました。 以下のURLからカテゴリ・タグ・検索ボックスを利用して、探してみてください。ご迷惑をおかけいたします。 >ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/ ↓こちらも参考になるかもしれません。 >masuseki.comの構成 http://www.masuseki.com

    mitimasu
    mitimasu 2009/01/08
    セルクマ。
  • 3/3 カオマンガイ専門店が神田にオープン! [タイ料理] All About

    カオマンガイ専門店が神田にオープン!(3ページ目)海南チキンライスとルーツは同じ、「タイ版チキンライス」の専門店が神田駅前にオープンした。タイのチキンライスはタレに特徴あり!複雑なそのおいしさをぜひ。 カオマンガイは普通盛りのほか、小450円、大700円、特大800円もあるので、おなか具合がそこそこのときは普通盛りで、おなかが結構空いているときは大にするのがよさそう。 タレは、両方とも試行錯誤を繰り返しながら作ったのでは?と思われる味で、辛み、甘み、香りなどが複雑に絡み合っている。 どのタレもまったく違う味わいなので、友人と一緒に行ったら、それぞれ違うタレを頼んで楽しむのが正解かもしれない。もしひとりで初来店ということだったら、タレを何種類か追加注文する“オトナ買い”がいいかもしれません。 ゴハンにはほんのりニンニクの香りが。タイのチキンライス「カオマンガイ」は、シンガポールの「海南チキン

    3/3 カオマンガイ専門店が神田にオープン! [タイ料理] All About
    mitimasu
    mitimasu 2008/12/11
    あとで行く
  • meat face

  • なんとも不思議な新食感【袋井宿 たまごふわふわ】

    沸騰しただし汁によく攪拌した卵を流し入れ、だし汁の蒸気でふんわりと蒸し固めたシンプルな料理。だしはカツオ、昆布、鶏ガラなど、店によって異なり、卵は、鶏にナツメグやタイム、レッドペッパーなどハーブ飼料を与えて育てた「ハーブ玉子」を使用しているところが多い。 「たまごふわふわ」の起源をたどると江戸時代にまでさかのぼる。1831年(文化10年)に書かれた文献「仙台下向日記」には、大阪の豪商・升屋平右衛門重芳が袋井宿の太田脇陣に宿泊した際、「玉子ふわふわ」が膳にのったと記されている。また「東海道中膝栗毛」にも、将軍家のもてなし料理として紹介され、幕末の剣士「新撰組」の近藤勇の好物も「たまごふわふわ」だったとか。江戸時代、全国各地でされていた人気料理だったが、将軍家や豪商などいわばセレブしか味わえない高級料理だったそうだ。当時の文献をもとに「たまごふわふわ」が再現され、江戸時代から数百年の時を経

    mitimasu
    mitimasu 2008/11/04
    なんぞこれ。旨そう。そのうち作ってみる。
  • ヤマサ醤油株式会社

  • Potato Pasta - The Crepes of Wrath

    mitimasu
    mitimasu 2008/10/12
    ポテトパスタ
  • 夏を乗り切る涼やかレシピ ミョウガの冷製 [男の料理] All About

    今、佐渡はミョウガが盛りです。半日陰の庭の隅や草原にはショウガによく似た葉のミョウガが群生し、根元の地面から、花が咲きます。この花のつぼみが私たちが普段べているミョウガです。 つぼみですから、一気に出てきて一気になくなってしまいます。そういうものだからこそ、梅酢漬けなど、保存法が発達したのですね。 わが家でも薬味にするだけではとても使い切れないほどたくさんのミョウガが採れます。そんなときはごく簡単で保存可能なこの料理を作り、常備菜として、あるいは他の料理の付け合せとして日々の卓に活用しています。 このレシピが載っているガイドのレシピ、発売中です。 材料 ミョウガ:20個 米酢:20cc オリーブ油またはサラダ油:小さじ1 塩:適宜 作り方

    夏を乗り切る涼やかレシピ ミョウガの冷製 [男の料理] All About
    mitimasu
    mitimasu 2008/06/26
    茗荷田楽は旨そうだ。焼酎のアテに良さそう。
  • 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com

    入力して設定すると、今のあなたにぴったり合った情報をお届けします。上の入力フォームからカンタンに設定できますよ。

    mitimasu
    mitimasu 2008/06/12
    焼き魚 = レンチン{ クッキングペーパー+サラダ油 }/火箸で焦げ目を付けたら現代風の「伊勢の片焼き」か?