タグ

2015年9月1日のブックマーク (2件)

  • 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2015/09/01
    いくらなんでもさすがにやってないだろというイメージがだんだん真っ黒に塗りつぶされていくイベントが、たしか去年もありました。
  • 恐れていたことが…サルがライチョウ食べる|日テレNEWS NNN

    ライチョウの保護を目的に調査を行っている研究者のグループ「信州ライチョウ研究会」が、長野県の北アルプスでニホンザルがライチョウをべている姿を確認した。 25日、ニホンザルがライチョウのヒナを捕まえて頭からべている瞬間の写真を、松市と安曇野市にまたがる北アルプス東天井岳で、信州大学の中村浩志名誉教授が撮影した。中村名誉教授を会長とする研究者のグループ「信州ライチョウ研究会」が、長野県庁で緊急の会見を開き発表した。 もともと標高2500メートル以上の高山帯にはいなかったニホンザルが、ここ20年ほどの間に生息範囲を広げているという。ライチョウをべている姿が研究者によって確認されたのは全国で初めて。 中村浩志名誉教授「私が一番恐れていたことが、現実に目の前で起きてしまった」 サルは群れで行動するため、ライチョウをべる習慣が広がっている場合には、ライチョウの個体数の減少に深刻な影響を及ぼす

    恐れていたことが…サルがライチョウ食べる|日テレNEWS NNN
    mogmognya
    mogmognya 2015/09/01
    サルは雑食で本来肉を食べる。死んだのを拾って食べるのか、生きたのを捕まえて食べるのかでだいぶ危機感は違うが、どっちだ?