2008年10月5日のブックマーク (8件)

  • ニコニコ動画を前みたいに自動で再生するGreasemonkeyスクリプト - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    追記:からインストールできるようにした。 wnp/nicovideo_wnp.js at master · miya2000/wnp · GitHubを参考に、Flashを毎回クリックしなくても勝手に再生されるようにした。 // ==UserScript== // @name NicoVideoAutoPlay // @namespace http://d.hatena.ne.jp/javascripter/ // @include http://www.nicovideo.jp/watch/* // ==/UserScript== location.href = "javascript:" + function () { var flvplayer = $("flvplayer"); (function play() { try { if (flvplayer.ext_getStatus

    ニコニコ動画を前みたいに自動で再生するGreasemonkeyスクリプト - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    monacha
    monacha 2008/10/05
    有料会員になれば以前のような自動再生になるって事はニコ側としては有料会員への優待サービスのつもりだったのかもしれんが、個人的にはいきなり自動再生されなくなったのは嬉しい改善だったよ
  • アニメマスコミを泣かせる”サンライズ様”の銭ゲバ体質(前編)

    三大アニメ誌の9月号では、『機動戦士ガンダム00』『コードギアス 反逆のルルーシュR2』と、 こぞってサンライズアニメが表紙に。「アニメディア」に至っては、「すごいぞ! サンライズ」という、 16ページにも及ぶサンライズ巻頭特集を組んでいる。 アニメ不況の中、版権ビジネスでガッチリ儲けているアニメ制作スタジオがある。『ガンダム』でお馴染み、バンダイ傘下のサンライズだ。しかし、そのガメツイやり方に対して、立場の弱いアニメマスコミからは不満が噴出している。 スタジオジブリの『崖の上のポニョ』が興行収入が公開31日目で100億円を突破──こんなニュースを耳にすると、アニメ業界全体の景気が好調かのように思えるかもしれないが、実際はその逆。DVD販売の伸び悩みや劇場版アニメの不発などにより、多くのアニメ制作スタジオが不況にあえいでいるのが現状だ。そんな中で、利益率が高いとされる版権ビジネスに頼るアニ

    アニメマスコミを泣かせる”サンライズ様”の銭ゲバ体質(前編)
    monacha
    monacha 2008/10/05
    昔はタダだったのに今は有料ってのはまぁそういう変換もあるだろうとは思うが、それが業界全体ならいいと思うんだがサンライズだけってのが問題な気がする。だが声優のはちょっとやりすぎ
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」

    グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」 先月、メールでタレコミ(情報提供)があった。匿名ではなかったが、ここでは情報提供者のお名前は伏せておく。 情報提供者によると、集合住宅グーグルの撮影車が駐車していたため、運転手に「公道私道の区別はついているのか」と問い質したところ、答えずに図1の文書を手渡され、会社に問い合わせるよう言われたのだそうだ。その際、運転手は逃げようとして急発進し、あやうく轢かれそうになったとか。 作業のご説明 目的・内容 現在、Google では、自社製品のひとつである Google マップの新しい機能追加のために、当該車両にて公道を走りながら、人々が一般の道路で撮影する、または眺めると同様な風景画像を収集する作業を行っております。 機器/画像 車両の運転手は Google 社員、契約した個人のいずれかです。使用する機器と、そこ

    monacha
    monacha 2008/10/05
    うわぁ…これはひどい
  • http://japan.internet.com/busnews/20081003/11.html

    monacha
    monacha 2008/10/05
    あららそこに結論行っちゃったか。いやぁこのDLしただけの一人に含まれる俺としては原因はIEじゃなくてFirefoxを便利にするためにアドオンを自分で探して入れなきゃならない事だ。デフォルトで便利じゃないとなかなかね
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 犯罪「いやぁぁ//////犯さないでぇー///////」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/03(金) 10:31:08.57 ID:x8xsUBjlO 犯罪「責任…とってよね////////」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/03(金) 10:32:27.89 ID:ltWDsBTmO 刑務所「いやぁぁぁ//////入って来ないでぇぇ/////」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 10:32:49.51 ID:seWF6WAjO 違反「破っちゃらめぇ!!」 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/03(金) 10:33:36.77 ID:XIrIOxlB0 手錠「かけて!いっぱいかけて!!」 10 名前:以下、名無しにかわり

    monacha
    monacha 2008/10/05
    ワロタw何という発想力
  • 萌え米袋にしたら注文が殺到したというあの「あきたこまち」がJAうごから届きました

    先日のヘッドラインニュースで紹介しましたが、JAうごがイラストレーター西又葵デザインの米袋を採用した「あきたこまち」を販売したところ、猛烈な勢いで注文が殺到、受付を停止したという話がありました。 GIGAZINE編集部では幸運にも注文停止前に注文していたのですが、その「あきたこまち」がついに届きました。 一体どのような感じで送られてきたのか、詳細レポートは以下から。 宅配便で送られてきました。箱はこんな感じ。萌え米袋だということはわからない。 段ボールには謎のキャラクターが。 箱をオープン。何か出てきた。 これが西又葵デザイン米袋。右に置いてあるのは、米1袋を注文するごとに1つもらえる、米袋と同デザインのクリアファイル。クリアファイルだと違和感がないのですが、米袋にデザインしてあるというだけでこの存在感。 どこからどう見ても「あきたこまち」です。スーパーなどで山のように積まれて販売されてい

    萌え米袋にしたら注文が殺到したというあの「あきたこまち」がJAうごから届きました
    monacha
    monacha 2008/10/05
    描かれたこの小鳥、ネットで拾った画像のトレスだか模写だか発覚したんだったよな確か。やっぱ有名なイラストレーターでもそんな事やるんだなぁと思った
  • 中国の有人宇宙飛行はねつ造か?→国営新華社が発射前に打ち上げ成功を誇らしげに伝える、宇宙遊泳の映像に泡が見つかる - アルカン速報

    1 名前:どろろ丸φ ★ :2008/09/26(金) 10:50:05 ID:???0 中国は宇宙飛行士たちが発射台から飛び立つ何時間も前に待望の宇宙飛行の様子を誇らしげに伝えた。 英国時間9月25日午後2:10、ロケットは甘粛省酒泉の衛星発射センターから飛び立った。今回の飛行は共産主義国初の宇宙遊泳が呼び物である。 国営新華社通信が“今から2日後の”9月27日付けの記事を発表した。神舟7号宇宙飛行士たち3人の船内の様子や生々しい会話なども含む手の込んだ内容だ。 「太平洋の眠れない夜」といった派手な見出しのプロパガンダ記事が新華社のウェブサイトに掲載 されたのはロケット打上げの2時間以上も前である。同社スポークスマンは“技術的ミス”で間違って載ってしまったと説明している。現在は削除されている。(抜粋) 英デイリーメール: http://www.dailymail.co.uk/scienc

    monacha
    monacha 2008/10/05
    一連の捏造疑惑関連の始まりの記事。正確にはアルカン速報さんで見たんじゃなかったような気もするが紹介された翻訳の元記事はこれだったと思う
  • 伊藤剛の「マンガ夜話」出演を潰した岡田斗司夫に拍手 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    いや絶対にこれ岡田さんのファインプレイでしょう。 BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム 別に僕は、この元となった揉め事について、岡田さんや唐沢さんの方を支持するわけでもないし、その事についてはどうでも良いんですが、ただ伊藤剛さんのこの性格とか言い回しは、マンガ夜話にはそぐわないと思うんですよ、だってこの人の感じだと、間違いなく「いしかわじゅんと番組中衝突する」と思うんですよ、かつてのサエキけんぞう氏や大林宣彦氏や鴻上尚史氏が、いしかわ先生と嫌な空気になったのが、再現される危険性が僕は高いと思う。この番組は誤解している人も多いけど、マンガ批評討論番組ではなく、いしかわじゅんとその仲間達による、トークライブ公演と考えるべきで、いしかわ先生と決定的に対立したりする人がいるのは、過去の例から見ても、あんまり番組に良い結果をもたらさない。 マンガ

    伊藤剛の「マンガ夜話」出演を潰した岡田斗司夫に拍手 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    monacha
    monacha 2008/10/05
    マンガ夜話はこういう楽しみ方をするもんだ!だからこういう人はそぐわない!ってのもまぁ一つの楽しみ方ではあるが…んー。番組の意向でそうなったならともかく岡田氏個人が潰したってなら拍手はやっぱり出来ないな