さて今回は、ツイッターで話題になっている 背景講座のご紹介です。 「スペース☆ダンディー」 「バスカッシュ!」 などを手掛けた 日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさん ロマン・トマさんがツイッターで公開されている 背景の描き方講座が とても参考になるので紹介したいと思います。 プロの方や、 背景が描けない!って悩まれている お絵かき初心者の方にもお勧めですので 是非ご覧になってください。 ※画像をクリックするとつぶやき元へ飛ぶようにしています。
さて今回は、ツイッターで話題になっている 背景講座のご紹介です。 「スペース☆ダンディー」 「バスカッシュ!」 などを手掛けた 日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさん ロマン・トマさんがツイッターで公開されている 背景の描き方講座が とても参考になるので紹介したいと思います。 プロの方や、 背景が描けない!って悩まれている お絵かき初心者の方にもお勧めですので 是非ご覧になってください。 ※画像をクリックするとつぶやき元へ飛ぶようにしています。
人物・動物のイラストを描く時の参考になる骨格や筋肉の仕組み、動きや表情、手や足など各部位、赤ちゃんからお年寄りまで世代ごとの特徴の出し方、ネコや鳥や馬などの動きや品種や柄などの描き方を紹介します。
子供の頃から絵を描くこと(ラクガキ)が大好きでした。 とはいえ、絵を仕事にする画家や漫画家になりたいというのはあまりなく、ただ単に絵を描くことが好きでテストの裏紙やノートや手帳に描いたりがほとんど。 それもあって「これは自分が楽しむためのラクガキなんですよ」といい続けてきました。 そんなある日、このブログで私のラクガキを見てくれた知人の「僕も絵を描けるようになりたいんです!」というリクエストに応えるために「ハッピーラクガキライフ」というラクガキ講座を開催することになりました。 今回はその講座の中でも一番キャッチーで多くの人に喜んでいただいている「絵が苦手な人でも一瞬で100の表情が描けるようになるテクニック」をご紹介したいと思います。 人間の表情を構成する要素 人間には人の顔にとても敏感に反応する本能が備わっています。この現象のことを「シミュラクラ現象」といいます。 ▼点3つが顔に見えるこ
2015年2月15日2019年4月28日 2015年2月15日、本日3度目の更新です。 以前ご紹介した、イラストの描き方を無料で学べるYoutubeチャンネル『Palmie(パルミー)』。 同サービスのYoutube登録者数が3,000人を突破されたそうです。 運営様からのコメント ■ Palmie Youtubeチャンネルの登録者数が3,000名突破! Palmieはイラスト・マンガ特化の動画教育サービスで、2015年2月現在 iPhoneアプリとYoutubeチャンネルで動画レッスンを配信しています。 ダウンロード・利用共にすべて無料です。 Palmieは2014年12月3日にサービスを開始し、本日2/12に Youtubeチャンネル登録者数が3,000名を突破いたしました。 Palmieに最初の動画が投稿されたのが2014年12月1日。 短期間で3,000人を突破したという事は需
どうも、やなぎさわです。提案資料に欠かせないイラスト素材。だけど、ベクターデータだったり、登録しなくちゃいけないなんてことよくあります。 そこで今回は、登録不要で商用利用可のサイト「SOZAI KOUJOU」をご紹介します。もちろん無料です。 データ形式は「JPG」か「PNG」なので、すぐにパワポで使えます。 イラストの素材数は1,500点以上で、このサイトの凄いところはプレゼン用の資料や名刺、飲食店のメニューなどなど200点以上ものテンプレート(PPT)データまで集約されているのです。 なんでも揃っている素材サイトを1つ知っておくと便利ですよね。 登録不要・商用利用可!提案資料に使える「SOZAI KOUJOU」 「SOZAI KOUJOU」 ビジネスシーンにはもちろん使えるのですが、その他にも豊富に素材が揃っています。 イラストの特徴はけっこうかわいい感じのものからかしこまったようなも
【画像あり】正月だし画力の高い漫画家を紹介していきます Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)13:48:19 ID:pDi 漫画の絵の上手さというと人それぞれ評価基準があると思います 丸みを帯びたデフォルメの上手さ、写実性、コマ割りや演出の上手さ、キャッチーさ、描くスピード等 端的に言うなら漫画の絵の魅力というのは記号化と芸術性のせめぎ合いです 芸術になってしまっては漫画ではありませんしかし 漫画家の多くは絵の記号化と芸術性のはざまで表現の形を模索し続けています 一見写実的な絵の漫画でも巧みなデフォルメを施しストーリーに乗せていたり 適当に描いたような漫画でもテンポや空気を重視した努力が隠れているのです 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)13:49:19 ID:pDi 井上雄彦 1コマ1コマが絵画になっているという評価を聞いたことがある人も
皆さんは、魅力的な構図を描く練習をしていますか? 最近私も勉強してる最中です。 魅力的な構図描くには色んな法則があったりするのはご存知でしょうか。 有名なところでは 「黄金比」 「三分割法」 などがあります。 知ってるけど、いざ使おうと思って 補助線を引こうと思ったら非常に面倒 だったりしますよね。 そこで、簡単に自動で引いてくれる Photoshop CS5 or CS6のプラグイン 「Divine Proportions Toolkit」 です。 非常に使い勝手もよく、無料で利用できます。 是非、一度お試しください。
普段頼んでいるイラストレーターさんのタッチと違うイラストが描ける良いイラストレーターさんいらっしゃらないかなーとWebから探していたのですが、せっかくなので溜めておきます。 検索サイトっていうかイラストレーター集団みたいな感じの会社さんとかもありますけど。 イラストレーションファイルWeb http://i.fileweb.jp/ 玄光社が運営するイラストレーター検索サイト。 雑誌「イラストレーション」に掲載されている作品、イラストレーターがベースです。 それぞれイラストレーター別にページが設けられていて、右上のContactから直接連絡をとる事が可能。 クリエイターズ・バンク http://www.creatorsbank.com/ クリエイター同士を繋いだりするポータルサイトなんですが、直接メッセージ送れます。 特にイラストに特化させてるわけでは無いですが、ポートフォリ
画像を1枚アップするだけ まずは自分でつくったイラストや写真を 1枚アップロードしてみよう。 jpgやpngでOK! 自動的にアイテムができちゃう 画像をアップすると、あらゆるアイテムができ ちゃいます。Tシャツやトートバッグ、 マグカップなど、充実のラインナップ! 買えるし、売れちゃう 好きな価格で販売できます。 注文を受けてから作成するので在庫を 気にする必要もありません。
ちょっとしたイラストが描けたらなぁ。なんて思うこと多いですが、デジタルならではの方法で簡単に描く方法が公開されていたので、簡単ですが訳したいと思います。詳細はオリジナル記事であるHow to Draw Cute Thingsを御覧ください。 最初に好きなネコとかハムスターとかナマケモノなどの動物の画像を用意する。基本的に何でも良いけど、慣れるまではモフモフ系がやりやすいみたい。トカゲとか蛇はむずい。 選んだ動物を円の集合にする 円じゃなく三角や四角を使ってもよい。動物をシンプルにする工程。画像ソフトのシェイプから選んでね。 できた形の輪郭を描く 必要のない線を消す。余裕あったら脇の下を細めたり足の重なりを上手に書いたりしてみる。 全体のバランスを変形してかわいくする 頭大きくしたり、胴体縮めたり、太らせたりしてかわいくする。ここはセンス。 可愛さは目に宿る 目が一番大事。サンプルを参考に。
2月26日にLINEのオリジナルスタンプをだれでも制作できると言う話が発表されました。「LINE Creators Market」イラストであることが必須、png形式、スタンプだけで40個…これは…なんというFireworks向き案件!ということで今回はその理由を。 まずは概要 LINEスタンプのガイドラインによると、必要なものは メイン画像(1個) 240×240px スタンプ画像(40個) 370×320px(最大) トークルームタブ画像(1個) 96×74px 上記の画像計42個で、形式は全てPNGです。スタンプ、トークルームタブ画像は性質上背景透過になると思います。 イラストをどのアプリケーションで制作するかというのは個人の好みの問題なのですが、Fireworksで作る場合にはぜひ「ステート」機能を使うことをおすすめします。 ステートとは Fireworks CS4以前は「フレーム
イラスト投稿SNS「pixiv」。公開から6年で月間34億PVに達する爆発的な成長を遂げ、さらに現在も1日1万人の新規会員登録があるという。pixivをつくろうとしたきっかけから、有料会員を増やすための具体的な施策まで、pixiv代表・片桐氏自らがその全容を語った。(この記事は、都内某所で行われた片桐氏によるグロースハックセミナーを書き起こしたものです) 月間34億PV、1万人/日の新規会員登録 pixivの片桐です。よく皆さん自己紹介から始めてるんで簡単に入れときました。 pixivってどういうサービスかというと、まあイラストに特化したSNSです。規模としては平均投稿作品数が30,000/日、総投稿作品数が4,000万作品、ユーザー数930万人、月でいうと34億PV、3,700万UUあります。 PVの比率で言うと日本80%、海外20%って感じで、海外の内訳は中・台・米・韓で75%以上占め
「知識(knowledge)」と「経験(experience)」の違いについて考えたことはありますか? これらの2つは、脳内でどのように処理されているのでしょうか。クリエイティブ思考には、どちらが役に立つのでしょうか。「Buffer」のブログで、ベル・べス・クーパーさんが考察しています。先日、Bufferの公式Twitterアカウント(@Buffer)で、下の画像をシェアしたところ、1000回以上もリツイートされました。つまり、多くの人がその意味するところに賛同してくれたということでしょう。この図からもわかるように、知識と経験には、大きな違いがあります。 図の出典は、漫画家のヒュー・マクラウド氏。ともすれば難解になりがちなこのコンセプトを、見事に表現しています。図からも明らかなように、知識は、既知の点と点の間につながりを構築しない限り、それだけでは役に立たないのです。 これまでにも、数多く
最近のことですが、 私の描いた絵を見せている絵が上手な人に 「管理人さんは、そろそろ色んな質感の塗りなんか勉強したらどうかな?」 といわれ、 その方に面白い勉強方法を教えて頂きましたのでご紹介したいと思います。 この勉強方法は プロのアーティストの人もたまにやっている勉強方法 だそうです。 【勉強方法】 一つのイラストやキャラクターを描いていると 多くの質感を描くことは少ないかと思います。 例えば女性のキャラクターを描くだけなら、 肌・髪・服ぐらいでしょうか。 また、完成までに多くの時間がかかってしまうので 色んな質感を描く経験が少ない状態になってしまいます。 ですので、 今回の勉強方法は 「様々な質感を小さく描いて数をこなす」 方法になります。 勉強方法はいたって簡単です。 次の画像にお題に描かれた質感を描くだけです。 【元URL】 円柱や球が選ばれているのは、 質感に対する光の当たり方
先日、リスナーの方から教えていただいた動画が 非常に絵の勉強になるものでしたのでご紹介をしたいと思います。 この動画は、お絵描きを勉強をするにあたって 大事なことを教えてくれる動画です。 絵の上達方法や、 絵を勉強していて疑問に思ったことの答えなど 非常に的確な事を教えてくれます。 初めて知った方は是非ご覧くださいませ。 若干、曲のテンポが速いので字幕を見逃す可能性がありますので 字幕の内容も載せておきました。 ※この動画はエミネムさんの歌のPVに日本語で違う歌詞をつけた動画になります。 本当の歌詞ではありませんので注意してください。 【字幕】 よう 今日はお前らに いいこと教えてやる 絵の描き方だ 小学生レベルの絵で諦めている奴も 文字が書けるなら 絵は上手くなる 必ずな!! お前らが描きたい絵といえば アニメ・漫画・ゲームのような 萌え系美少女絵 俺にはわかる 硬派なデッサン絵じゃない
大英図書館(The British Library)は100万点以上の画像をFlickr Commons上に公開した(こちら)。誰もが無料で利用できる。この画像を素材として自由に利用できるのだ。 17世紀、18世紀、19世紀に発行された本の中の画像が今回の公開対象で、これらの本はマイクロソフトによってデジタル化されている。地図やイラスト、風景画、壁画などの画像が多い。スクロールしていくと明治維新前後の日本を描いたイラスト出会ったので、それを掲載している書籍の画像集を見てみた(こちら)。以下はその一部。 書籍のタイトルなどは次の通り。英国人にとって人跡未踏のニッポンの風俗などをイラストで紹介した、1885年発行の本である。各イラストは高解像度でスキャンされているので、フル画面でもきれいに見ることができるものが多い。 Title: "Unbeaten Tracks in Japan ... N
※上のイラストは、管理人がqbspdl氏の素敵なイラストを模写したものになります。 今回は、無料ペイントソフトのご紹介です。 海外で開発されたOpenGLをベースに 軽快動作する事が売りのWindows用のペイントソフト 「SpeedyPainter」 です。 このソフトは、アップデートされて とても機能が豊富になりましたので紹介をしていきたいと思います。 【機能・内容】 ・リファレンスビューがキャンバスの動きに追従 ・ドローイングプロセスを動画でエクスポート ・複数レイヤー ・筆圧(ワコムデジタイザ対応)に応じて ストロークサイズおよび/不透明度を変化させる機能 ・ドローイングプロセスをリプレイ ・ドローイングプロセスのインポート/エクスポート ・最も一般的な画像フォーマットの読み込み ・キャンバスの回転 ・キャンバスの反転 ・マスク選択 ・画像の切り抜き ・パースペクティブグリッドの
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く