2008年12月16日のブックマーク (3件)

  • Skirnirnismal

    @__gfx__さんがhttp://d.hatena.ne.jp/gfx/20120223/1329996834:JavaScriptのthisの扱いが難しすぎる件という記事を書いていたので見てみました。 いろいろなケースでthisに何がなぜ設定されるのかが分からない、というものです。以下転載。 var o = {}, tmp; o.f = function() { console.log(this.toString()) }; o.toString = function() { return "o" }; o.f.toString = function() { return "o.f" }; (function(){ return this })().toString = function() { return "global"; }; o.f(); // o (o.f)(); // o

    Skirnirnismal
    moon51
    moon51 2008/12/16
    Ymir便利です。2009年は、Ymirの年間違いなし。
  • 抜かれるならド肝だよね

    DBFluteの0.8.1バージョンがリリースされました。ダウンロードはコチラから。{NEW} (DBFLUTE-349){Java/C#}: 結合時の制御のためにCBでPKにisNull/isNotNullを生成(DBFLUTE-347){Java/C#}: JDBCでコメント情報を返さないOracleでコメントを取得(DBFLUTE-346){Java/C#}: 複数スキーマから自動生成できるようにする(DBFLUTE-345){Java/C#}: velocity.loglogディレクトリ配下に出力するようにする(DBFLUTE-343){Java/C#}: 検索結果マッピング時のEntityの生成をリフレクションレスに(DBFLUTE-342){C#}: 外だしSQLを埋め込まれたリソースでなくファイルシステムから取得(DBFLUTE-341){Java}: ストアドプロシージャ

    moon51
    moon51 2008/12/16
    新しい技術の発見ができる!
  • jfluteの日記

    Tomcat10で動く JavaEEがJakartaEEに変わったことで、多くのjavaxパッケージが、jakartaパッケージに変わりました。 それにより、JakartaEE対応のTomcat10でLastaFluteを動かすためには、LastaFluteのJakarta対応しないといけません。 ということで、Tomcat10で動くようになりました。 Java21コンパイルなのでアプリもJava21以上でご利用ください。 詳細は以下のページでまとめています。 // LastaFluteのJakarta対応 (Java21) https://dbflute.seasar.org/ja/lastaflute/howto/upgrade/lakarta.html 依存ライブラリで苦戦 Lasta系のライブラリが依存しているライブラリもjakarta対応しているバージョンを使わないといけないわけ

    jfluteの日記
    moon51
    moon51 2008/12/16
    DBFlute 最高だね!