タグ

apacheに関するmota5のブックマーク (10)

  • SSLと非SSLページの自動切換え - ある異邦人の技術メモ

    SSLアクセスして欲しいページと、非SSLアクセスして欲しいページが混在するサイト(普通のサイト)をつくるとき、以下のようになっているとユーザにも親切ですし、ものづくりが楽になります。 SSLでアクセスして欲しいページにHTTPでリクエストがきたらHTTPSにリダイレクト 非SSLでアクセスして欲しいページにHTTPSでのリクエストがきたらHTTPにリダイレクト 特にものづくりにおいては、逆にこうなっていないと、HTML上にhttp://などから始まる絶対パスを書かねばならず、結構面倒なことになります。 今回は、mod_rewriteを使って上記設定をしましたというお話です。 2つの方法 さて、上記のような要件を満たす仕掛けを実現するには、以下2つのアプローチが可能です。 APサーバレベルでSSL/非SSL間リダイレクトを実装。 WebサーバでSSL/非SSL間リダイレクトを設定して。AP

    SSLと非SSLページの自動切換え - ある異邦人の技術メモ
    mota5
    mota5 2012/05/09
    SSLと非SSL混在の場合
  • Apache のリバースプロキシの設定方法 - WebOS Goodies

    日は Google Gears 関連のもうひとつのネタを書こうと思ったのですが、間に合わなかったので最近仕事で使った Apache のリバースプロキシ機能の設定方法などをご紹介します。リバースプロキシは、特定のディレクトリ以下へのリクエストを他の Web サーバーに中継する機能です。 LAN 内の複数のマシンで稼動している Web サイトをひとつのグローバル IP で公開したり、 Apache 以外の Web サーバー(Rails でよく使われる mongrel とか)を Apache の Web サイトに統合したりとかが簡単にできます。 Web サイトを柔軟に構築するために、覚えておくと便利ですよ。 前提条件 Apache のリバースプロキシ機能を利用するためには、 mod_proxy を組み込んだ Apache が必要です。通常の Linux ディストリビューションなどではデフォルト

    mota5
    mota5 2012/05/09
    X_FORWARDED_PROTOが必要なのかな。
  • mod_proxyのProxyPassReverseの意味がようやく理解できた - うまいぼうぶろぐ

    気がする! なぜProxyPassReverseにbalancer://~~ を設定できないのか *1 なぜProxyPassReverseにajp://~~ を設定できないのか なぜbackendがhttpとajpの場合で、ProxyPassReverseに設定するURLが異なるのか などなど。今まではmod_proxyする機会がほとんどなく適当にお茶を濁していたので、世間の人から相当遅れているとは思いますが、せっかくなので自分用まとめ。思いついたことをつらつらとメモっているからかなり冗長ですが。 追記 20100907 http://ftp.riken.jp/net/apache//httpd/CHANGES_2.2 apache 2.2.12 から、balancer:// のURLにもProxyPassReverseが使えるようにmod_proxyがパワーアップしていました。 *)

    mod_proxyのProxyPassReverseの意味がようやく理解できた - うまいぼうぶろぐ
    mota5
    mota5 2012/05/09
    ProxyPassReverseの意味がよくわかった。
  • Baker Tech Note

    今はAS400とは言わず、”System i” と呼ぶのだそうです。 職場でAS400上のDB2のデータを加工する簡単なバッチ処理プログラムを作成する必要があったので、rubyで作成してみることにしました。 この記事は、RubyDB2にODBC接続を行う方法についての覚書です。DB2との接続について調査し、いくつか試しましたが、 ibm_db と言うデータベースドライバがgemで配布されているが、SQL CLI (call level interface)が必要 AS400クライアントパッケージ Client Accessで、ODBCドライバーを提供している 意外とruby + windows + ODBCの記事が少ない gemで配布されているruby-ODBCも、odbcドライバをコンパイルする必要がある(コンパイラ必要) と言う状態。様は直接DB2に接続するドライバの入手は意外と大変

  • YappoLogs: Apache 2.2.0 のロードバランス機能(mod_proxy_balancer)を使いこなす

    Apache 2.2.0 のロードバランス機能(mod_proxy_balancer)を使いこなす Apache 2.2がでました。 mod_dbdとか、mod_proxy_balancerとか気になる新機能てんこ盛りです。 ひげぽんさんの所に 誰か入れてみた人いますか? と有ったのでmod_proxy_balancerを試してみました。 超簡単でした mod_proxyとmod_proxy_balancerを参考にしました。 既に日語ドキュメント完備! 以下から駆け足で、またセキュリティ的によろしくない設定例が多々あります。 とりあえずこんな設定を仕込んでみました ProxyPass /lb balancer://TEST stickysession=sesid <Proxy balancer://TEST> #1 BalancerMember http://i.yappo.jp lo

    mota5
    mota5 2012/03/28
    SetHandler balancer-managerで、httpd.confを編集できる。バックエンドのひとつにリクエストを転送しないようにすることが可能になる。
  • oinume journal

    最近ドコモ回線があまりにも詰まったり繋がらなかったりすることが多くてどうにも我慢できなくなったことと、たまたまmineoがキャンペーンをやっていてコストダウンできそうなので勢いでmineoに乗り換えた。後悔は全くしていない。 数ヶ月前まではドコモ回線がつながりにくいこと以外はOCNは特に不満もなく、Musicカウントフリーオプションの存在もあり3年ほど使っていた。ただ、最近は新規契約を停止していてirumoという改悪されたMVNOに軸足を移す流れがあるのと、その影響でOCNモバイルONE自体がもう改善されないリビングデッド状態になっていたので、緩く乗り換え先を探していた。 mineoにしようと思ったのは 1.5Mbpsなら使い放題のオプションがある ドコモ以外の回線も選べる という点で、実際乗り換えてみてよかったと思った。それ以外にも通話系のオプションが充実してたり、ギガを永遠に貯められる

    oinume journal
    mota5
    mota5 2012/03/28
    RewriteMap server.txt
  • oinume journal

    最近ドコモ回線があまりにも詰まったり繋がらなかったりすることが多くてどうにも我慢できなくなったことと、たまたまmineoがキャンペーンをやっていてコストダウンできそうなので勢いでmineoに乗り換えた。後悔は全くしていない。 数ヶ月前まではドコモ回線がつながりにくいこと以外はOCNは特に不満もなく、Musicカウントフリーオプションの存在もあり3年ほど使っていた。ただ、最近は新規契約を停止していてirumoという改悪されたMVNOに軸足を移す流れがあるのと、その影響でOCNモバイルONE自体がもう改善されないリビングデッド状態になっていたので、緩く乗り換え先を探していた。 mineoにしようと思ったのは 1.5Mbpsなら使い放題のオプションがある ドコモ以外の回線も選べる という点で、実際乗り換えてみてよかったと思った。それ以外にも通話系のオプションが充実してたり、ギガを永遠に貯められる

    oinume journal
  • WordPressを100倍速くする! MySQLの調整やnginx proxy cache | KRAY Inc

    [追記1] 最後で説明しているproxy cacheの設定を修正しました。 [追記2] nginx proxy cacheでキャッシュしない場合の処理を変更しました。 [追記3] スマートフォンや携帯で閲覧した時にキャッシュしない設定を追加しました。 はじめに 大げさな題名ですが、今回はWordPress単体を速くするのではなく、データベースやWebサーバなどの調整、またnginxのproxy cache機能を使って速くする話になります。 サイトの構成によっては、proxy cacheは使えないかもしれませんが、使わなくても5倍程度速くすることはできましたので、参考にしていただければと思います。 今回行うチューニング一覧 DBを最適化するプラグインを導入する APCを導入してPHPを速くする MySQLを速くする 重いWordPressプラグインを外す nginx+FastCGIにする W

    WordPressを100倍速くする! MySQLの調整やnginx proxy cache | KRAY Inc
  • Velocityベースの便利ツール、Apache Anakia/Texenが正式リリースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Apache Velocityプロジェクトは6日、Apache Velocityベースのツールである「Apache Anakia 1.0」と「Apache Texen 1.0」のリリースを発表した。 これらはもともとVelocityの一部として配布されていたが、メンテナンスを容易にするために別プロジェクトに分離された。どちらもAntタスクとして実行するユーティリティである。 Apache Anakiaは、XML文書を読み込み、別フォーマットに変換するためのツールだ。同じ目的のテクノロジーとしてはXSLTが存在するが、AnakiaはVelocityの構文を利用して変換ルールを記述するため、XSLTよりも学習が容易で、かつ記述も簡単という特徴がある。また、パフォーマンスも優れており、XalanのXSLプロセッサと比較して処理速度が2倍強に達したという測定結果もあるという。 Apache Tex

  • Amazon.co.jp: Apache Maven 2.0入門 Java・オープンソース・ビルドツール: 野瀬直樹, 横田健彦: 本

    Amazon.co.jp: Apache Maven 2.0入門 Java・オープンソース・ビルドツール: 野瀬直樹, 横田健彦: 本
  • 1