[iAd 登場] Steve Jobs のキーノートを見た John Gruber が興味深い感想「iPhone OS 4.0 の行間を読む」を書いている。 Daring Fireball: “Reading Between the iPhone OS 4.0 Lines” by John Gruber: 09 April 2010 * * * 最優先の iPhone OS 4 アップルは全社を挙げてひとつのものに焦点を絞っている。iPhone OS 4 だ。アップルの最優先課題は、モバイルマーケットで Android より早く大きなシェアを制することだ。Android との競争に直接関係ないものはすべてお預けだ。 Apple’s company-wide focus has since been focused intensely on one thing: iPhone
Hacintoshersに耳より情報です!ライフハッカーの過去記事「『Snow Leopard』をHackintoshにインストールする3ステップ+2」を読んで、PCにSnow Leopardをインストールした人は、もうハッキングする必要はありません。Mac OS 10.6.3へのアップデートは、何の問題もなくスムーズにできますよ。 どういうことかと言うと、OSをアップデートしたい時は、Hackintoshでも普通のMacと同じように「ソフトウェアアップデート」をポチッとクリックするだけで、アップデートできてしまうということです。 問題があるとすれば、アップデートした後でセカンドモニタの壁紙が、デフォルトに戻ってしまうということでしょうか。ですが、これはHackintoshだからという訳ではなく、おそらく普通のMacでも同じだと思います。大した問題ではないので、気にするほどでもないと思いま
IPHOTOからFLICKRへ写真を直接アップロードできなくなりました。 【ログインに失敗しました。渡されたログイン詳細または認証トークンが無効です】 IPHOTOからFLICKRへ写真を直接アップロードできなくなりました。 【ログインに失敗しました。渡されたログイン詳細または認証トークンが無効です】 FLICKRのアカウントを新しく作り直そうとして、一度アカウントを消去したあとに、同じメールアドレスで再度アカウントを作りました。 問題はここからなのですが、なぜかIPHOTOのFLICKRへの直接アップロードが出来ません。 アップロードする写真を決め、FLICKRボタンを押すと 【ログインに失敗しました。渡されたログイン詳細または認証トークンが無効です】と警告が。。。 きっとIPHOTO側が前のアカウントを忘れきっていないと思うのですが ログイン詳細?認証トークン? さっぱりです。 どうす
原文: Apple to ban film-based screen protectors from company stores By Slash Lane Published: Wednesday, March 17, 2010 12:10 PM EST iPhone や iPod、iPad、Mac の画面の保護フィルムを買おうとするコンシューマは、近い将来 Apple の直営店以外に足を運ばなくてはならなくなる。というのも、直営店ではそうしたアクセサリを金輪際扱わないことになりそうだからだ。 さまざまな iPhone や iPod アクセサリメーカーの消息筋の声として iLounge が伝えるところによると、Apple はこれまでこうしたベンダー各社と「かなりの時間」予定されている禁止措置 について話し合ってきたのだという。 「Apple が言うには、同社の店舗からはフィルムのみのソ
みんな、1月27日のAppleの発表がどんなガッカリ発表になるか予想して自分の心に保険かけておこうぜ!
Apple Magic Mouseは、エネルギーを吸い尽くす吸血鬼だった2010.01.06 19:00 アップルのマルチタッチマウス「Magic Mouse」がエネルギーを吸い尽くす吸血鬼だという報告が米アップルディスカッションボードに上がっているようなんです。 報告によれば、アルミニウム製のApple Wireless KeyboardとMagic Mouseを組み合わせると、Apple Wireless KeyboardのスリープモードをMagic Mouseが阻害してしまい、一部では一週間でバッテリーを交換しなければならないユーザーもいるんだそうな。 この問題を抱えているユーザーがサポートに問い合わせたところ、アップルもBluetoothドライバに起因する問題として把握しているようで、現在修正中だそうです。 なんかバッテリーの減りが激しいなぁなんて思っている方。もしかしたらこの問題
Apple's efforts to support the development of ZFS, an advanced file system originally created by Sun, were officially terminated today in a notice posted by MacOS Forge. The tersely worded message only stated that "The ZFS project has been discontinued. The mailing list and repository will also be removed shortly." Mac OS Forge describes itself as "dedicated to supporting the developer community s
Windows 7発売にあわせて公開されたMacのCM “Broken Promises” 2009年10月23日 13:37未分類 Mac: どうも、マックです。 PC: こんにちは。パソコンです。マック、いいニュースがあるんだけど聞いた?Windows 7 が出て、前の OS にあった問題は全部解決されたんだ。本当だよ。 Mac: それ、前にも聞いた気がするんだけど。 PC: え? — 回想シーン — VISTA: VISTA が出て、Windows XP にあった問題は全部解決されたんだ。 XP: Windows Me にあった問題は全部解決されたんだ。 Me: Windows 98 にあった問題は全部解決されたんだ。 98: Windows 95 にあった問題は全部解決されたんだ。 3.1?: Windows 2 にあった問題は全部解決されたんだ。本当だよ。 — 回想シーンここまで
2009/08/29 Snow Leopard のインストールDVDに不良品? Snow LeopardのインストールDVDに不良品があるらしい。シングル、ファミリーパックに関係なく、ディスクの記録面の中心に書かれている文字列が下記のロットはインストールに失敗するようだ。言語環境を日本語のみ、プリンタドライバを外せばOKという噂もあるが、成功してもiCalがインストールされないという報告がある。DVDが届いたら確認せねば。 上段:MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L1 (B09 000125) 下段:MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L0 (B09 000124) 投稿者 zubora 投稿時間 02:35 ラベル: Mac 0 コメント: コメントを投稿
Mac、iPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど Appleが世界最大規模のデータセンター建設という噂があるそうですが、そこで期待したいことがいくつか。 Appleは既にプッシュ通知やMobileMeなど、クラウド的サービスを提供していますが、新しく何かに取り組むとすれば、ぜひやってもらいたいことが。 それは、iTunesデータストレージをすべてネットワーク上に置いてもらいたい、ということです。わたしはいま、1TバイトのiTunesデータを使っているのですが、少なくともそのくらいのストレージはクラウドの彼方に置いて、iPhone、iPod touchを使っていつでもリトリーブできるようにしてほしいのです。 そうすれば、ジーニアスなどのレコメンデーションをクラウド上で実行できるわけですし、定額制やコミュニティー、ストリーミングも提供可能
2009/08/02 Appleキーボードにキーロガーを仕込む なんと、Appleキーボードには脆弱性があり、ファームウェアにキーロガーを仕込む事ができるという発表がBlack Hatで行われた (論文とプレゼン)。この脆弱性を発見した K.チェン氏によると、Appleキーボードにはファームウェアを内蔵する8KBのフラッシュメモリと256BのRAMを内蔵しているが、Appleが提供している HIDFirmwareUpdaterTool を悪用することで、改変ファームウェアに更新してキーロガーを埋め込むことに成功している。チェン氏が直前5文字を再生するキーロガー (PoC) のデモをで行った。フラッシュメモリには1KBの空き容量があるそうで、かなりのキーログを記録できると思われる。SemiAccurateによるとツールを走らせ、ブレークポイントを設定することで、このコードを簡単に入れ替えるこ
米カリフォルニア(California)州クパチーノ(Cupertino)にある米アップル(Apple)本社で行われた特別発表イベントで展示される、新デザインのノート型パソコン「MacBook」と「MacBook Pro」(2008年10月14日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月4日 AFP】米アップル(Apple)はこのほど、同社ウェブサイト上に掲載していたウイルス対策ソフトのインストールを促す告知を削除し、同社のマッキントッシュ(Macintosh)製品は「購入し箱から出したその瞬間から」安全だとする声明を出した。インターネット上では、アップルが単にマックのイメージをよりよく見せようとしているだけなのか、それとも本当にハッカー対策が万全なのか、憶測が飛び交っている。 アップルは2日、マックユーザーに対しマルウエア(悪意あるソフトウエ
On January 24, 1984 Apple introduced Macintosh. Many of us who worked in the Macintosh division are now asking, “Where did the time go?” The Division had a reunion at the home of Alain Rossman (software evangelist) and Joanna Hoffman (the division’s conscience and first marketing person) to celebrate this occasion, and these are pictures from the event. Let me take you back to 1984 and show you t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く