2012年7月3日のブックマーク (4件)

  • 1,000万曲※1を超える楽曲を聴き放題で楽しめる 定額制の音楽配信サービス 「Music Unlimited」を7月3日より 日本にてサービス開始

    Music Unlimited」は、お客さまのライフスタイルに合わせて、いつでもどこでも※3さまざまな機器で音楽を楽しめるクラウドベースの定額制音楽配信サービスです。ソニーは、2010年12月の英国、アイルランドでの開始を皮切りに、サービスを、北米、欧州諸国等に順次導入してきました。今回新たに導入した日を加え、現在、全世界17カ国※4で展開しています。 「Music Unlimited」では、ジャンルや年代などのカテゴリーごとにあらかじめ設定されたさまざまな「チャンネル」や、お客さまのお気に入りのアーティストを中心にカスタマイズされた「マイチャンネル」から、聴きたい楽曲に簡単にアクセスできます。加えて、充実した検索機能で、特定のアーティストや楽曲、アルバム、さらに関連する楽曲をクラウド上の膨大な楽曲の中から手軽に探すこともできます。 お客さまが楽曲の「好き/嫌い」を選択することで、「

    munioka303
    munioka303 2012/07/03
    期待アゲ。
  • 『豚の生レバは規制の対象外です』について

    @Hornet_B 細かいところ(しかし重要)が色々と間違っています。指摘は後ほどいたしますが、これは間違いを含みますRT @tsuda: 読んでおきたいレバ刺飲業豆知識。 / “人生ほぉるもんじゃないぜ レバ刺しがなくなる前に言っておきたいこと” http://t.co/ClfzDQJ4 2012-06-17 16:54:34 @Hornet_B この件でフォロワーさんも増えたので、あらためまして自己紹介をしておきます。わたくし そこらへんの動物病院に勤めたのち 肉衛生検査所 というところで検査業務に従事しまして、その後 カンボジアで2年 病性鑑定の技術移転(の名目で)働きまして、日に戻ってからは(続) 2012-06-17 17:38:57 @Hornet_B 検査所にいたり保健所にいたりです。おもに飲店と動物関係のことに携わっています。名前と顔はだしません。私が飲店や個人の

    『豚の生レバは規制の対象外です』について
    munioka303
    munioka303 2012/07/03
    最近、津田がヤバい。2ちゃん見過ぎなアホの子みたい。気に食わないルールを全てダメだと決め付ける屑に成り下がってる。
  • iOSアプリ「レコチョクplus+」のレビューが炎上 - 誤解を招く報道が原因か

    7月2日、音楽配信サービス「レコチョク」のiPhone/Android向け楽曲配信がスタートした。このサービスを利用するためのiPhoneアプリ「レコチョクplus+」も合わせて公開されたのだが、iTunes Storeにおける同アプリのレビューにはきわめて辛辣な評価が多数寄せられており、「炎上」と表現しても大げさでない状態になっている。この状況の背景には、このサービスについて「ソニーがiPhoneへの楽曲配信を始める」として報じた一部報道の影響があるようだ。 元々の「レコチョク」会員向けの「レコチョクplus+」アプリ この「レコチョクplus+」アプリは、着うた配信サービス「レコチョク」で購入した楽曲をiPhoneで再生するためのプレイヤーアプリ。いちど購入した楽曲を無料で再ダウンロード可能、機種交換/機種変更にも対応する"おあずかりサービス"の対象となっている購入済み楽曲を再生すると

    iOSアプリ「レコチョクplus+」のレビューが炎上 - 誤解を招く報道が原因か
    munioka303
    munioka303 2012/07/03
    ほんとね林檎厨のお行儀の悪さ。iTunesとかいう囲いが無敵の城だと思ってるアホども。逆にまったく儲からないiTSに出さないソニーは賢いわ。
  • アップルストアの「天才」的な接客システムを再確認した件

    じつは1ヶ月前、2008年に買ったMacBookのハードドライブがお亡くなりになりました。もうね、はっきりいって困惑しましたよ。この先どうすればいいのかと...。 私に与えられた選択肢は2つ。新しいハードドライブに交換する、もしくは新しいコンピュータを買う。 当時、WWDCがあと数日というところまで迫っていたので、新しいMacBookAirが登場することは分かっていました。私のMacBookはただでさえ瀕死状態。新しいハードドライブに交換したところで、ほんの少しの延命にしかなりません。 「よし、新しいコンピュータを買うぞ」 米ギズモード編集部で働いていたその夜、私は翌日アップルストアに行こうと決心しました。というのも、MacBookが壊れた直後にジーニアスバーに行ったら、ジーニアスがこんなことを言ってくれたんです。「返品期間は通常2週間ですが、30日に延長しますよ」 もうすぐ新しいコンピ

    アップルストアの「天才」的な接客システムを再確認した件
    munioka303
    munioka303 2012/07/03
    やっと味方してくれるようになった って話?