高校の頃から同人ソフトとか同人誌を作って生きてきた。 大学2年位の頃は結構売り上げもあったように思う。 大学を出た後、就職したが、その頃は同人活動はいったん休止していた。 何回か同人誌を作らない時期もあったけど、やっぱりまた戻ってきてしまった。 最後に戻ってきてからもう13年になる。 自分にとって、同人活動というのは儲けではなく人に自分の萌えをアピールし、それを交歓する行為と言ってもいい。 残念ながら復帰してからはずっとピコ手サークルでコミケでも売り上げが5000円を超えたことは、数度しかない。 つまり、即売会単位でほぼ毎回赤字。釣り銭ボックスの中身は増えていくが、印刷代を釣り銭ボックスから出さずに自分の財布から出してるからに過ぎない。 そもそも、(印刷代+即売会参加費)÷部数位の値段で売ってるので、完売したところで経費を引くと赤字になる完全な道楽だ。(大きいのはAdobe税) そんな私だ