タグ

2012年6月24日のブックマーク (31件)

  • 石原氏、「尖閣」で新党構想に狂い 橋下氏に「第三極」主導期待 - MSN産経ニュース

    次期衆院選前の新党結成を目指す石原慎太郎東京都知事は23日、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会に連携を改めて呼びかけた。その一方で、自らの新党構想に狂いが生じている。原因は、衆院選の年内実施の可能性が出てきたことと、都による尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入計画にある。購入実現の見通しが立つ前に新党を結成するわけにはいかないというのだ。(今堀守通、松学) 石原氏は、22日の定例記者会見で、複雑な心境をこう吐露した。 「都が言い出したこと(尖閣諸島購入)をこれだけの皆さんが(寄付の形で)反応してくれているのだから、中途半端で放り出すわけにはいかない」 「石原新党」の母体となるたちあがれ日の平沼赳夫代表らは結成の決断を促しているが「石原氏は煮え切らない態度でいる」(たちあがれ幹部)という。 石原氏は4月、亀井静香前国民新党代表が主導してきた新党構想を「白紙」宣言し、その直後に尖閣諸島購入計画を発表

    myogab
    myogab 2012/06/24
    そらね。でも、9月解散は無いと思うな。首相が変わる事はあると思うけど。だけど、すっかり定着した9月組閣の慣習は、米国の都合なのかね。抗米の鳩山が春(6月)を選んだけど続かなかったしね。大学を合わせる前にもう
  • 不妊原因「卵子の老化」が約半数 NHKニュース

    多くの夫婦が不妊に悩む原因や背景を探るため、NHKが全国の専門医療機関に調査を行ったところ、女性が年を重ねるとともに妊娠しづらくなる、「卵子の老化」に原因がある患者の割合が半数近くに上ることが、初めて明らかになりました。 専門家は「卵子の老化が知られていないことが、不妊に悩む夫婦の増加に拍車をかけている」と指摘しています。 不妊の検査や治療を受けた夫婦は6組に1組に上り、より高度な不妊治療である体外受精の件数は年間で21万件と、5年で倍増して、世界最多になりました。 NHKでは、その原因や背景を探るため、先月から今月にかけて調査を行い、全国の専門医療機関の半数に当たるおよそ300と、不妊治療をしている患者など8000人余りから回答を得ました。 このうち、医療機関に対して、不妊の原因について聞いたところ、女性では、30代半ばを過ぎると卵子の質が低下して妊娠しづらくなる「卵子の老化」に原因があ

    myogab
    myogab 2012/06/24
    学生結婚・出産の推奨と、養子縁組の斡旋が必要なんじゃないの? 経済的自立を出産の条件の様に言う老害が黙らなきゃ、不況で不安定労働が蔓延してる状態で、どんなに国民が望んでいても出生率は上がらない。
  • 朝日新聞デジタル:飛ばないテントウムシを開発 害虫アブラムシ退治のため - 科学

    飛ばないテントウムシ=近畿中国四国農業研究センター提供棒のてっぺんまで登っても飛び立てず、すごすごと下りてくる飛ばないテントウムシ=広島県福山市の近畿中国四国農業研究センター、日比野容子撮影  飛ぶのが苦手なテントウムシを掛け合わせる方法で、飛ばないテントウムシが誕生した。開発に成功したのは、近畿中国四国農業研究センターと近畿と四国の各府県などでつくる研究グループ。農作物の害虫アブラムシをべる生物農薬として、近くメーカーが農林水産省に登録申請する。  テントウムシは害虫アブラムシの天敵で農家にとっては宝だが、せっかく集めてハウスに放しても、飛んで逃げてしまうのが難点だった。同センターの世古智一・主任研究員は、測定器を使って飛ぶのが苦手なナミテントウの個体を選び、交配する作業をコツコツ繰り返した。1年間に交配できるのは7世代。20〜35世代目にようやく、てくてく歩くだけのテントウムシが生ま

    myogab
    myogab 2012/06/24
    年七回だと3~5年か。へー。市販後は自然交配で飛ばない種が増えたりするのかな? 飛ばない理由はめんどくさいとか省エネ(飛ぶ必要が無い)なのかな? さて何処が退化したんだろう?羽自体か運動系の神経か。
  • 曖昧母音が英語発音のポイント。"April"の発音は「エイプリル」ではないよ: 極東ブログ

    もひとつだけ英語発音の話。曖昧母音が英語発音のポイントということ。これはけっこうあちこちで言われていることだけど、ちょっと書いみたい。 ちなみに、"April"の発音は「エイプリル」ではないよ。「米国英語だとそうだけど英国英語だと……」という人は英国英語も確認してみるといいけど、違うよ。"April"の"ril"のところは曖昧母音になる。米語だと「エイプラ」に聞こえる。英国英語だと「エイプゥ」みたいになる。いずれにしても、「リル」みたいな「i」の音はない。でまあ、それはなぜなのかという話なんだが。たぶん、ややこしいので、この手の話がお好きなかたは、どうぞ。 マイクロソフトの"Surface"は「サーフェイス」? 久しぶりに曖昧母音のことを考えたのは、先日、マイクロソフトが"Surface"という新端末装置を発表したのがきっかけ。これ、なんて発音しますか? 英語に詳しそうな人が「サーフェイス

    myogab
    myogab 2012/06/24
    辞書サイトで発音を耳で確認できる時代。理屈より聞く方が早い。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:トンデモ放射線デマいろいろ(後編)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 【2012年1月】 ●『福島産の奇形トマト』はただの規格外品!!また画像 up 主が「福島第一原発全滅!死者は4300人だった!」というデマのネタ元である件!! http://togetter.com/li/243103 ただの規格外品のトマトが「福島産の奇形トマト」と呼ばれて騒ぎに。 普段、スーパーに並んでいる野菜は、形や大きさの揃ったものだけが選別されて出荷されているのである。大きすぎたり小さすぎたり形が変だったりで、スーパーに出荷されない規格外品もたくさんある。荒川弘『百姓貴族』にも書いてあるが、ジャガイモなどは収穫されたものの半分近くが規格外品だ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:トンデモ放射線デマいろいろ(後編)
    myogab
    myogab 2012/06/24
    頼もしいです。
  • 原子力発電所、米国から日本への警告 民主主義が実現できない国に運営する資格はない | JBpress (ジェイビープレス)

    原爆投下から67年経ったいまでも米国は莫大な予算を使って除染が行っているのだ。しかし、一度失われた環境を元に戻す戦いに終わりは見えていない。 米ワシントン州リッチランド。 イチロー選手や岩隈久志選手が活躍するマリナーズ球団の拠地があるシアトルから車を飛ばして約3時間。雨の多いシアトルとは打って変わって乾燥した大地が続くなかに小さな町が突然現れる。 この町こ隣接した広さ586平方マイル(1518平方キロ)の荒涼とした敷地はハンフォードサイトと呼ばれている。 世界で初めてここに作られた原子炉からプルトニウムが取り出され、カリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所に送られて世界初の原子爆弾が製造され、まもなく長崎に投下された。 第2次世界大戦中から東西冷戦期にかけて米国における核兵器製造の一大拠点となった場所である。最盛期には原爆用に9つの原子炉が稼働していた。 旧ソ連のチェルノブイ

    原子力発電所、米国から日本への警告 民主主義が実現できない国に運営する資格はない | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2012/06/24
    他所の国に劣化ウランをばバラ蒔いてる国に、その資格が有るとは思えないんですが…。その汚染させた国を責任持って除染する気は有るんでしょうか?
  • コミュ障は脳の欠陥であることが判明 東大 : 痛いニュース(ノ∀`)

    コミュ障は脳の欠陥であることが判明 東大 1 名前: リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/23(土) 06:53:56.32 ID:heNCQ+qoi 言葉を重視、脳活動に違い=対人コミュニケーション障害―東大 高い知能があっても話し相手やその場の状況に合わせて振る舞うことが難しい 対人コミュニケーション障害(自閉症スペクトラム障害)の成人男性は、 相手の顔の表情や声色より言葉の内容を重く受け止める傾向があり、 大脳の「内側前頭前野」と呼ばれる部分の活動が通常より弱いことが分かった。 東京大大学院医学系研究科の山末英典准教授らが実験で発見し、米科学誌プロス・ワンに23日発表した。障害の客観的な評価方法や治療法の開発に役立つという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000024-jij-soci 2 : マレーヤマネ

    コミュ障は脳の欠陥であることが判明 東大 : 痛いニュース(ノ∀`)
    myogab
    myogab 2012/06/24
    感情を読めない者ばかり集団の中に居たら、読める者から壊れて行くけどね。
  • 「羊が1匹…」では眠れない?理由は日本語に… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島国際大学の田中秀樹教授(精神生理学)らが大学生を使って実験したところ、腹式呼吸のほうが効果的という結果が出た。29日に横浜市で開かれる日睡眠学会で発表する。 田中教授らは、眠くない状態の大学生14人を昼間に眠らせる実験を行った。それぞれの学生について、羊を数えることと、鼻から吸った空気を口から吐く腹式呼吸の2通りで実験した。 その結果、まどろんだ際に出る脳波が表れるまでの平均時間は、羊を数えたときは14分4秒。それに対し、腹式呼吸は9分32秒と短かった。実験を行った20分の間に3分以上継続する眠りまで至ったのは、羊を数えた場合の5人に対して腹式呼吸は9人と約2倍だった。 田中教授は、英語なら、「シープ(羊)」という発音を繰り返せば自然に腹式呼吸になることもあるが、日語の「ひつじ」だとそうはならないと指摘。「日人には単調な雨音やせせらぎ、電車に揺られる音を聞く方が効果的ではないか」

    myogab
    myogab 2012/06/24
    単なる駄洒落だと思ってたけど、呼吸法との関連もあったのか。そもそものsleepの語源が寝息の転写だったり?w 日本語の場合、格助詞が呼吸に邪魔だな。けど、数え上げが発声を伴うとは思ってなかったよ。寿司はどう?
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part38 - 今日の雑談

    私のエントリをhamachan先生が取り上げたみたいなんですが。 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part37 - 今日の雑談 皮肉も極まってるよ、ホント: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) まあ、皮肉も極まっている、というのはその通りですが、しかし人類の歴史なんて、「正義で発狂する」「感情やイデオロギーによって盲目になることへの警告」で始まったはずの理性的な思想が、いつのまにかミイラ取りが大ミイラになって、「正義をブチ上げてそれに前のめりになっておかしくなっていく」ことの繰り返しだったと言えないこともないわけで。 いかなる思想にせよ、自省能力を欠いた人々の手に落ちた瞬間から、そういう劣化(ご人たちからすれば「純化」)が進行していくわけです。おおこわ。 ホントにねえ。。。 リフレ派が問題なのは、リフレ論そのものはもともと「シバキアゲの正反対」であったために、リフレ

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part38 - 今日の雑談
    myogab
    myogab 2012/06/24
    日本がインフレしていた時期に、どういうタイプの人や商売が淘汰されたのか~を考えたら、リフレが金を腐らす効果を認めても、それだけで賛同はできないのよね。
  • 民主・福田衣里子議員、採決棄権へ…離党は否定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案の26日の衆院採決について、民主党の福田衣里子議員(長崎2区)は23日、棄権する考えを示した。 長崎県諫早市内で読売新聞などの取材に応じた福田議員は、法案について「(自民、公明との)3党合意で増税だけを先に決めて、社会保障の対策が骨抜きになってしまった」と批判。一方で、「政局に結びつく懸念があるため、反対票は投じない」とした。 また、離党や小沢一郎元代表のグループと行動をともにすることは否定した。

    myogab
    myogab 2012/06/24
    同意でないなら反対しなよ。政治家になった目的は既に遂げているんだから、次を考える必要なんて無いでしょ?
  • Twitter / potato_gnocchi: なんつかーまあ、まあ、リフレ大好きなTKHSさんとかTNKさんとかの財産構成を聞いてみたらいいと思うよ。不動産とか株式みたいなリフレ連動型の財産が主ならともかく、

    なんつかーまあ、リフレ大好きなTKHSさんとかTNKさんとかの財産構成を聞いてみたらいいと思うよ。不動産とか株式みたいなリフレ連動型の財産が主ならともかく、定期性の貯金とかが主なら、あのひとたち、きっとリフレやら金融緩和やらが来るとは心の底からはおもってないってことだよ。

    Twitter / potato_gnocchi: なんつかーまあ、まあ、リフレ大好きなTKHSさんとかTNKさんとかの財産構成を聞いてみたらいいと思うよ。不動産とか株式みたいなリフレ連動型の財産が主ならともかく、
    myogab
    myogab 2012/06/24
    自分の価値観でどちらが良いか悪いか~と、現状がどっち向いてるか~は、一致しないでしょ普通。それが問答無用で一致してるのは宗教じみてる人だけ。
  • 官々愕々バラマキ金権政治の復活(古賀 茂明) @gendai_biz

    5月29日、自民党政策会議で「国土強靭化基法案」が了承された。「多極分散型国土の形成」、「国土の均衡ある発展」など、懐かしい言葉が並ぶ。全国津々浦々に公共事業をバラマキますというとんでもない法案だが、一野党である自民党の選挙対策だから何も目くじら立てるほどのこともないように見える。しかし、それは大間違いだ。 民主党は'09年総選挙のマニフェストで「コンクリートから人へ」と訴えた。しかし、そのための政策は当初の公共事業予算18%減や八ッ場ダム凍結などに限定される。その後、補正予算のバラマキや震災復興予算などで、このスローガンは完全に有名無実化した。さらに最近は、昔の自民党と同じ土建国家復活にまい進しているように見える。八ッ場ダム凍結解除、整備新幹線建設推進、高速道路建設凍結解除など、金権政治の象徴・小沢一郎元代表排除に力を入れる一方で、公共事業バラマキの金権政治が復活しているのは皮肉な話だ

    官々愕々バラマキ金権政治の復活(古賀 茂明) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2012/06/24
    自民がコンクリバラマキを言い出したのは、小沢ドタバタの始まるずっと前からでしょ? それにこの増税を自分の好きに使いたい願望は、橋下も石原も同じでしょ? 方向は違うけど無駄さ比べ状態。
  • さつまいものニョッキ on Twitter: "リフレな人を見ていて思うんだけど、多分、あの人たち、自分でリフレポジティブな経済活動をしていないんじゃないかなと思う。本当にリフレが必要で、そしてインフレが来ると思ってたら、全財産を物価連動債にぶち込んでもいいはずなんだけど、絶対の確信を以て書くけど、リフレ派論客はそれしてない。"

    リフレな人を見ていて思うんだけど、多分、あの人たち、自分でリフレポジティブな経済活動をしていないんじゃないかなと思う。当にリフレが必要で、そしてインフレが来ると思ってたら、全財産を物価連動債にぶち込んでもいいはずなんだけど、絶対の確信を以て書くけど、リフレ派論客はそれしてない。

    さつまいものニョッキ on Twitter: "リフレな人を見ていて思うんだけど、多分、あの人たち、自分でリフレポジティブな経済活動をしていないんじゃないかなと思う。本当にリフレが必要で、そしてインフレが来ると思ってたら、全財産を物価連動債にぶち込んでもいいはずなんだけど、絶対の確信を以て書くけど、リフレ派論客はそれしてない。"
    myogab
    myogab 2012/06/24
    いや、物に投じてデフレると損した気になるから、リフレを叫んでいるんでしょ? インフレを確信できないから、買わないのは矛盾ではないかと。自分が先導する気はない「どうぞどうぞどうぞ」
  • 朝日新聞デジタル:菅氏「小沢氏の駒になるな」 ブログで訴え - 政治

    関連トピックス菅直人ブログ小沢一郎  「小沢グループと呼ばれている皆さん、小沢氏の個利個略のために、駒として利用されることがないように、目を覚ましてほしい」。菅直人前首相は23日付の自身のブログで、消費増税関連法案への反対を明言している小沢一郎民主党元代表を痛烈に批判した。  昨年6月、小沢グループは菅内閣への不信任決議案に賛成しようとしていた。これについて「目的は小沢氏の思う通りにならない私を引きずり下ろすため。今回もテーマは違うが目的は全く同じ」と指摘。さらに小沢グループの所属議員たちを「小沢氏個人の駒として使われているという構造は変わらない」と評した。  ブログは、小沢グループ所属議員への呼びかけで結ばれている。「小沢氏の呪縛から離れて、自らの判断で、行動してほしい」 関連記事民主・藤井氏が小沢氏批判「20年前と世の中違う」(6/23)小沢氏「我々の正しい主張貫く」 首相、輿石氏と会

    myogab
    myogab 2012/06/24
    小沢の手駒と言われようが、信念で増税反対の者も居よう。その者には何と言う? 無批判に残る者は、野田の手駒に過ぎないんですが、その点は?野田への造反と小沢加担はイコールではないでしょ。
  • 【笠原健の信州読解】また新党? 小沢さん、もういい加減にしたら?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    どうやら“壊し屋”の虫がまた騒ぎ出しているらしい。民主党元代表の小沢一郎氏のことである。消費増税をめぐる民主党の内紛はのっぴきならない状態となり、小沢氏が手勢を率いて党を飛び出して新党を立ち上げるのではないかとの観測がしきりだ。だが、もういい加減にしてほしいというのが率直な感想だ。 小沢氏が大きな政治行動に出るときに4文字の熟語がキーワードになる。自民党を飛び出して非自民の細川連立政権を作ったときには「政治改革」を掲げ、自民党に壊滅的な打撃を与えた前回の衆院選では「政権交代」がテーマになった。小沢氏が今回、新党旗揚げに動くとしたら「増税反対」が旗印になるに違いない。むしろ、この「増税反対」のキーワードをうまく手にすることができそうだと判断したからこそ、新党結成の話が浮上しているのだろう。 だが、冷静に見つめ直してみれば「政治改革」も「政権交代」のスローガンも今となってはむなしく響く。巨額脱

    myogab
    myogab 2012/06/24
    小沢がそうだと言わないが、国が左に振れ過ぎたら右に、右に振れ過ぎたら左を主張するのが中道政治で真の保守政治家だと思うけど? 基準無く矛盾の有無で政治を語る害悪。破壊的原理主義者しか残らなくなる。
  • (本)大久保幸夫「日本の雇用 ほんとうは何が問題なのか」|イケハヤ大学【ブログ版】

    の雇用問題について扱った新書を手に取ってみました。読書メモをご共有。 雇用構造の変化を振り返る ・1930年の昭和恐慌によって、製造業を中心に、工場労働者を非正規社員化する動きが生まれた。また、大企業が新卒採用を抑制したことで、「大学は出たけれど(小津安二郎)」就職できないエリートが溢れた。これが「新卒採用」という文化を日に生み出す結果となった。 ・1973年のオイルショック不況。労使が協調し、残業削減と採用抑制をおこないながら、生産性を高めて不況を乗り切った。日的雇用慣行が世界から評価を受けた。政府は雇用保険法を定め、セーフティネットを強化した。 ・1986年の円高不況は、生産拠点の海外移転、大企業の中途採用の普及をもたらした。人材の流動化。 ・1991年まで続いたバブル景気が崩壊し「人件費の変動費化」が叫ばれた。固定費だった人件費を変動費化し、大きな景気の山谷にも対応できるよう

    myogab
    myogab 2012/06/24
    70年代日本は企業を国とする連合国状態に。にも拘らず90年代、企業が棄民を開始。庇護無き流民に溢れる→奴隷状態に。貯蓄の不可能な薄給に雇用流動性を強要するのは殺人的行為。
  • 原監督問題であらためて考える反社会的勢力と「成り上がり」の危険な関係(藤野 英人) @gendai_biz

    巨人軍の原監督が不倫をして反社会勢力(つまりはヤクザ)から1億円を恐喝されてそれを支払ったという話が暴露されました。 件においてはもちろん原監督は被害者なのであり、その原因がなんであれ、ヤクザによる恐喝事件であるというのが質です。これは刑事事件でもあり、恐喝をした人間を特定し、それなりの対処をすべき話なのであり、1988年にしてしまった24年前の不倫の話をああだこうだ言ってもどうなんだろうという気がします。もちろん褒められた話ではありませんが。 件がそれかどうかはわかりませんが、「美人局」(つつもたせ)という昔からある古典的な犯罪があります。それはヤクザが手配した女性とねんごろな関係になった後、その現場に踏み込んだり写真を撮ったりして、それを世間に公表するぞと脅しお金を恐喝するという大昔からあるゆすりの方法です。だいたいその関係を詳細に綴った日記や写真が後から出てくるというのが多く、

    原監督問題であらためて考える反社会的勢力と「成り上がり」の危険な関係(藤野 英人) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2012/06/24
    必要以上に叩かない。そうね。敵国がハニートラップを仕掛ける旨味を増すだけだもんね。社会変革は目標を決めて段階的に。ルールを決めて放任~な「改革」は害が大き過ぎ。ヤクザの方が長期的視野で経営能力高いw
  • 橋下市長「ふわっとした民意誘導するのも政治」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政局が緊迫する中、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は23日、「維新政治塾」入塾式で、「政治不信は最高潮に達している。維新は国民と政治をつなぐ仕組みを作り直す」と、既成政党への批判を高めた。 塾生約900人に「命をなげうつつもりで、戦いに勝ちましょう。いつあるかわからないが、準備しておいてください」と発破を掛けて、次期衆院選の候補者養成に乗り出したが、公約づくりなど課題は多い。 「今の民主党をみてください。意思決定の仕組みがきっちりできていないために、党内ですら政治的決定ができない」と、橋下代表は民主党政権の「決められない政治」を皮肉った。 消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案については、「民主、公明、自民がやろうとしているプロセスには大反対だ」と既成政党批判を展開した。 「各種団体の声を有権者全体と見誤っているのが既成政党の今の状態だ。維新は各種団体から目の敵だ」と言う橋

    myogab
    myogab 2012/06/24
    要するに「誤解させて上手く騙す技術が高い者が勝つ!!」って事でしょ。嘘にならない程度の表現で本音と建前を使い分け、主張の矛盾する両極の層を自分の支持から逃がさないように。でもメディアが味方だと強いね。
  • 増税を行えば日本国の信用は増大するのか - シェイブテイル日記2

    今朝の日経新聞では、野田政権の増税政策に対し珍しくやや批判的なコメントが載っています。 大機小機「とりあえず増税」の功罪 (日経新聞H24.6.23) 「イヤー暑いねえ」 「お飲みものは?」 「とりあえずビール」 そんな季節になった。外国人が「とりあえずビール」を日のビールの人気銘柄と勘違いした、という話もあるが、多分冗談だろう。 社会保障・税の一体改革で民主、自民、公明の3党が合意し会期延長も決まった。今国会で消費増税が通る公算が大きくなったが「とりあえず増税」への批判も強い。 竹中平蔵慶応大教授らが警鐘を鳴らしてきたが3党合意では社会保障の抜改革は先送りで、増税先いの心配が強まった。批判はさまざまだが思いつくまま列挙する。 ▼これで財政再建はかなうのか▼社会保障は持続可能なのか▼歳出のムダを削れるのか▼「クロヨン」など所得課税の不公平は放っておくのか。 古来「入るをはかりて出づる

    増税を行えば日本国の信用は増大するのか - シェイブテイル日記2
    myogab
    myogab 2012/06/24
    反論は無いんだけど、図の民間は、証券市場と家計市場とを別けて前者は金融側に入れて図示した方が良いような。で、矢印の集中する所に居る者が、増税を望んでいる人達。税収が減れば社会保障も更に削れるもんね。
  • チェイニー氏の娘が同性婚 米ワシントンで - MSN産経ニュース

    チェイニー前米副大統領(共和党)の次女で、同性愛者であることを公言していたメアリー・チェイニーさん(43)が22日、パートナーの女性と首都ワシントンで結婚した。米メディアが伝えた。 前副大統領夫は声明を出し「2人が長年の関係を承認される機会を得られたことは喜ばしい」と祝福した。 共和党内では同性婚に反対する保守派が影響力を持つが、前副大統領はメアリーさんの存在から同性婚に寛容な姿勢を示し、2004年の大統領選などで政治問題化した。 AP通信によると、米国では現在、首都ワシントンと6州で同性婚が認められている。(共同)

    myogab
    myogab 2012/06/24
    結婚なんて、所詮相続の問題を社会的に規定する物に過ぎないのだから、同性婚に意味無いと思うけど(養子が居れば別)。婚姻を特別扱いする税制の解体に向かえば?…ってこのNEWSは共和党の子がリベラルという捻れがか。
  • 菅直人『政権交代後の出来事に対応するのは政権の責任』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 消費税引き上げは2009年の民主党マニフェストに反するというが、ギリシャ危機が発生したのは政権交代後のこと。日もギリシャ以上の約1000兆円の国債残高を保有することから、国債の金利が1%上がれば10兆円の金利を払わなくてはならない。ギリシャやスペインのように7%になれば税収全部を金利払いに充てても足らず、財政は破たんする。 その時の社会の混乱は今のギリシャを見れば予想ができる。国債の金利上昇が起きないと誰が保証できるのか。金利を決めるのは総理でも日銀総裁でもない。マーケットなのだ。マーケットが日が財政再

    菅直人『政権交代後の出来事に対応するのは政権の責任』
    myogab
    myogab 2012/06/24
    あ~あ。法案提出前に内容を説明し、解散をして信を問う~って筋は捨てたのか? その理屈が説得力を持って通るなら、今選挙しても増税派が勝てるだろうに…。
  • 民主60人超、造反の意向…棄権・欠席が拡大 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で、造反の意向を固めている民主党所属議員が60人を超すことが23日、読売新聞の調べで分かった。 約50人が反対票を投じる意向で、13人が棄権か欠席など賛成以外の対応を検討している。自民、公明両党が賛成する見通しのため、26日の採決で法案の可決は揺らがないものの、造反の広がりに党執行部は危機感を強め、巻き返しに躍起になっている。 民主党所属議員は289人。採決は記名投票で行われる見通しだ。反対票を投じる意向を明らかにしているのは、小沢一郎元代表のグループの衆院約80人のうち45人と、鳩山元首相グループの松野頼久、初鹿明博両衆院議員。さらにグループに所属しない議員1人が反対するとしている。 棄権か欠席の方針を明らかにした議員は7人で、「賛成はできない」として棄権・欠席か反対を検討している議員も6人いる。賛否を決めていない議員も10

    myogab
    myogab 2012/06/24
    三分割くらいになって欲しい。因みに。常々(十数年前から)単独過半数を越えた党は強制的に分党するルールを作れば良い~と考えている。
  • 消費税増税法案 民主の「造反」70人規模に 鳩山系に拡大+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で反対する意向の民主党議員が50人に迫ることが23日、わかった。野田佳彦首相周辺も同日、「50人近くが反対し、さらに20人程度が棄権、欠席を含めて造反する可能性がある」と分析し、態度が不明な20人程度の議員を対象に電話による説得工作を続けた。造反者には除籍を含む厳しい処分を下す方針だ。 採決で反対する小沢一郎元代表の勢力は、採決後の新党結成を視野に45人分の離党届を取りまとめている。鳩山由紀夫元首相に近い松野頼久、初鹿明博両衆院議員も23日までに鳩山氏に反対する方針を伝えた。 首相は23日、訪問先の沖縄県糸満市内で記者団に対し「まだ採決まで(日時が)ある。すべてが一致結束して行動してもらえるように最後まで全力を尽くしていきたい」と述べた。 民主党の藤井裕久税制調査会長はBS日テレの番組で「党の方針に反すると言うことは党員として適当で

    myogab
    myogab 2012/06/24
    小沢以外に旗を立てる者は居ないのかな?小沢の様に国家権力の標的にされるのは怖いもんな。唐笠連判状的な連携は難しいかな。否決する気なら、採決当日まで賛成のフリしてるのが最も確実だろう。切り崩し工作回避。
  • 菅氏「小沢氏の個利個略だ、呪縛から離れよ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の菅前首相は23日、自身のブログで、同党の小沢一郎元代表が消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案に反対し、新党結成も視野に野田政権への圧力を強めていることについて「小沢氏の個利個略」と強く批判した。 その上で、小沢グループの議員に対し、「小沢氏個人の駒として使われている。呪縛から離れて、自らの判断で行動してほしい」と呼びかけた。 菅氏が昨年の首相退任後、公の場で小沢氏の動向に言及するのは初めて。 小沢氏は昨年、野党提出の菅内閣不信任決議案に賛成する構えを見せるなど「菅降ろし」を主導した。菅氏は「小沢氏の思う通りにならない私を引きずり下ろすため」だったとした上で、一体改革関連法案への反対も「目的は同じだ」と指摘し、野田首相の退陣につなげる狙いがあるとの見方を示した。

    myogab
    myogab 2012/06/24
    原発推進の読売だから、菅の発言は正論だ!とまでは持ち上げられないよね。でも藁でも掴んで増税支援報道。↓菅は選挙前の法案成立までは言ってなかったぞ。議論はする。提出前に選挙だ。と。
  • 【消費税増税】内閣不信任案提出されたら どうする首相、そして自公+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが集団離党に動き出したことにより、26日の一体改革法案の衆院採決後、小沢氏らが衆院に内閣不信任決議案を提出する可能性が出てきた。早期解散を掲げてきた自民、公明両党にとっては好都合のようにみえるが、一体改革法案で修正合意しているだけに参院での可決、成立前に不信任案を提出されれば、厳しい対応を迫られることになる。 21日午後、東京・赤坂のホテルに小沢氏ら49人が集まったことは与野党に衝撃を与えた。 54人以上が離党すれば与党は過半数割れとなり、51人以上が集団離党し、新会派を結成すれば単独で不信任案提出が可能となるからだ。新党きづな、みんなの党、社民党などとの共同提出を視野に入れればハードルはさらに低くなる。 自民党の町村信孝元官房長官は22日のBS朝日の番組で、小沢氏らによる内閣不信任案提出について「それはそれ

    myogab
    myogab 2012/06/24
    不信任になったって無視するだけだろ。彼は政治生命捨ててるんだから。それに、消費税増税派の自民が賛成する筈もなく安泰。ま、単に自民からの提出を封じる程度。
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    myogab
    myogab 2012/06/24
    これは「戦争こそが発明の母」論にも言える事だよね。確かに戦争は資金投入を増大させるけど、金さえ積めば発明が生まれる訳じゃない。戦争と無関係に研究の蓄積が必要。…対して日本は裾野を削るばかり。
  • 【消費税増税】橋下氏「増税はヒトラーの全権委任法」 - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長は22日夜、消費税増税を含む社会保障・税一体改革法案について「マニフェストは公的な契約になっており、全く書いていないものを出してくるのは完全な白紙委任なのでダメだ。ヒトラーの全権委任法以上だ」と批判した。市役所で記者団の質問に答えた。

    myogab
    myogab 2012/06/24
    なにその自己投影。自分は事前に白紙委任を(こそっと)公言してたから、契約違反じゃない!ドヤッ …かな。当人政治家を長く勤める気無いから気楽だろうけど、死屍累々出した後、以前の様に商売できると思ってる?
  • 「工場誘致で払った補助金返せ」 地元自治体、撤退企業にブチ切れる

    地方に工場進出した企業が、地元自治体からもらった「誘致補助金」の返還を求められるケースが続出している。大赤字の電機メーカーを中心に、立地から何年もたたないうちに工場を縮小したり、撤退する例が相次いでいるためだ。根底には中国や新興国の台頭に伴う日の製造業の空洞化と地域経済の疲弊があり、出ていく側(企業)も、出て行かれる側(自治体)も、頭を痛めている。 パナソニックは12億円返還 パナソニックは兵庫県尼崎市にあるプラズマパネル3工場のうち2工場の生産を停止。2012年2月、兵庫県から誘致補助金12億6000万円の返還を請求され、4月に全額返納した。パナソニックへの補助金は、「設備投資の3%で上限なし」(県産業集積条例)が適用され、3工場で計145億円の補助が予定され、これまでに約80億円が交付されていた。しかし、テレビ事業の採算悪化で昨年秋に2工場の生産停止を決定。稼働から約2~6年と短く、

    「工場誘致で払った補助金返せ」 地元自治体、撤退企業にブチ切れる
    myogab
    myogab 2012/06/24
    安易な補助金と人脈で政治してるから信義の話になる。未だにこんな事やってるから、TPPにも反対なんだ。ま、この殆どは自民党時代の慣習や税政の結果だと思うけど。リーマン対策とかも酷かった。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    myogab
    myogab 2012/06/24
    その郵送費が、どっかの政治事務所で経費として落とされてたりして。まぁ、小沢潰しを望んでるのは、政治家だけじゃないけどね。メディアも財界も幅広く嫌ってる。そこまで警戒する事で相手に政治力を与えている。
  • 維新の会:「政治塾」第2クール 880人が入塾- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が次期衆院選の候補者を選抜・養成する「維新政治塾」は23日、第1クール(3〜5月)の受講生約2000人を約880人の「塾生」に絞り、第2クール(6〜12月)に入った。大阪市北区の市中央公会堂では「入塾式」が開かれ、リポートや面接によって選抜された塾生たちが顔をそろえた。「橋下チルドレンの卵」に選ばれた決め手は、鋭い問題意識か、国政にかける意気込みか、それとも資金力か−−。 塾生に合格した関東地方のコンサルタントの40代男性は「知り合いの合格者と連絡を取ったら、東京大、慶応大、早稲田大など高学歴で、医師や会社経営者など所得が高そうな人が多かった」と明かす。自らも、面接で用意できる選挙資金を問われ、「1億円弱は出せる」と答えた。男性は「リポートやディスカッションではあまり差が付かないと思った。結局、重要なのは学歴や職歴、容姿、資金だと思う」と話した。

    myogab
    myogab 2012/06/24
    バカを騙して資金集めか。市井に金が流れるので景気を上げるね。ま、先行投資。後々政治の力で回収するんだろうが。維新の面接で落ちた事は誇って良いと思う。建前でない本気の「市民の為に」を見抜かれたんだろう。
  • 朝日新聞デジタル:大阪の新区長が「右翼、政治家殺さへんようになった」 - 社会

    関連トピックスTwitter菅直人橋下徹  大阪市が民間人らを登用する公募区長で、8月1日付で浪速区長に就任する経営コンサルティング会社長、玉置賢司氏(45)が昨年4月、ツイッターで「近頃の日は右翼があかん政治家を殺したりせえへんようになった」などとツイートしていたことが分かった。玉置氏は朝日新聞の取材に「公人になる前とはいえ、暴力を肯定する発言は社会人として軽率だった。ほかの公募区長に対する市民の不信につながるなら申し訳ない」と述べた。  玉置氏は保険会社の営業職や品メーカー幹部を歴任。浪速区に多い空き地の有効活用などを訴え、書類選考や橋下徹市長らの面接などを経て選ばれた。  ツイッターでは、当時の東日大震災での菅直人前首相の対応に憤り、「今の時代に殺す必要は無いのかもしれんけど、菅直人は正直殴ったらなあかんと思っている。SPの人には悪いけど私の前に来たら必ず殴ります。たとえ懲役に

    myogab
    myogab 2012/06/24
    右翼=人殺しって事で良いの? 弁明が弁明になってないけど? 右翼を正義の代名詞だと思ってるのね。邪魔者は殺したいほど目障りだ~と思ってる自分の価値観でしか社会を見れない狭量な人間ほど保守右翼を自称する