タグ

文化庁とdbに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 著作権データベース一元化 文化庁「メタバース」に照準 - 日本経済新聞

    文化庁が著作権処理の簡素化に向けた議論を進めている。巨大な仮想空間「メタバース」などの拡大で、コンテンツの二次利用の需要が増えている。迅速に使用できる環境を整える。新しい権利処理の仕組みを盛り込んだ検討案がこのほどまとまった。まず日音楽著作権協会など著作権の集中管理団体や映画会社、個人などの著作権者を分野横断で検索できるデータベースをつくる。併せて二次利用を相談できる一元的な窓口を設け、必要

    著作権データベース一元化 文化庁「メタバース」に照準 - 日本経済新聞
  • 著作権者の検索、簡単に 一括サイト開設へ、文化庁 - 共同通信 47NEWS

    文化庁は音楽漫画、映像や文芸など幅広い分野の作品を対象に、利用許諾の申請先を簡単に検索できるウェブサイト「権利情報プラットフォーム」の開発に乗り出す。申請先を探す手間を省き、無断利用による著作権侵害を減らす狙いだ。2017年度中に音楽分野の情報を公開し、順次拡大。サイト内で許諾申請をできるようにすることも検討している。 現在は日音楽著作権協会や日文芸家協会などが各分野の検索サイトを設けている。新サイトに各団体が持つ権利者情報を集約し、一括検索を可能にする。 団体に属さないアーティストの連絡先なども蓄積していく。

    著作権者の検索、簡単に 一括サイト開設へ、文化庁 - 共同通信 47NEWS
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/28
    なんか2年に1回くらい同じ話が出てる気がする。
  • 裁定実績データベース | 文化庁

    詳細 裁定申請を行う前に以下の1~3の「相当な努力」を行うこととされていますが,過去に裁定が行われたことのある著作物等については以下の(1)(2)いずれかのデータベースを検索することで「相当な努力」のうち1及び2を省略することができます。(詳細については,「裁定の手引き」7~15ページ参照) 「相当な努力」の内容 1.権利者情報を掲載する資料の閲覧(名簿・名鑑等の閲覧又はインターネット検索) 2.広く権利者情報を保有していると認められる者への照会(著作権等管理事業者等への照会及び関連する著作者団体への照会) 3.公衆に対する権利者情報の提供の呼びかけ(日刊新聞紙への広告掲載又は著作権情報センターウェブサイトへの広告掲載) 【統合版】 昭和47~57年度(88KB)/ 平成1~11年度(1.9MB)/ 平成12~22年度(27MB)/ 平成23~30年度(68MB)/ 令和1~5年度(7MB

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/03/06
    裁定データベース(データベースとは言ってない) Excelデータのウェブサービスでの利用とか再配布はどんな感じになってるのかな。
  • 著作権者不明作品をデータベースに 文化庁、利用しやすく - 日本経済新聞

    文化庁は、過去に発表されたテレビドラマや歌謡曲、論文などのうち、著作権者が分からず、利用許諾を得るのが難しくなっている作品のデータベースを作った。登録した作品については、ネット配信や出版などで再利用するための裁定制度を簡略化し、著作権者を捜す負担を軽減できるようにした。裁定制度は、名鑑の閲覧や著作権管理団体への照会といった「相当な努力」をし、新聞広告などで情報提供を呼び掛けても権利者が見つから

    著作権者不明作品をデータベースに 文化庁、利用しやすく - 日本経済新聞
  • 文化庁の「メディア芸術データベース(開発版)」がスゴイ!けど、マンガとゲームに差がありすぎ!

    今週は、アニメジャパンが開催されています。 AnimeJapan 2015 コミックマーケットのような、ユーザー主体のイベントでなく、法人が主体となって行うアニメのイベントです。 「安・近・短」作品でスマホに対応 アニメジャパン このようにアニメやゲームのイベントが、一般の方にもハッキリと分かるように報道されている姿をみると、改めて、アニメやゲームやマンガなど、今までは文化と認められずにサブカルチャー的に扱われていたものが、徐々に文化として認められつつあることを感じます。 以前も書きましたが、こうした新しい物が文化として認められるには、どうしても時間がかかるんですね。 そんな中、ゲーム・アニメ・マンガなどが文化として認められたと感じるニュースがまた1つ流れてきました。 文化庁が“メディア芸術データベース(開発版)”を公開 過去のゲーム・マンガ・アニメ・メディアアートの情報をデータベース こ

    文化庁の「メディア芸術データベース(開発版)」がスゴイ!けど、マンガとゲームに差がありすぎ!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/23
    「国会図書館は、なぜスラムダンクを12巻からしか所蔵していないのだ?」だいたい集英社が悪い。
  • メディア芸術データベース アイディアソン (2015/03/29 13:00〜)

    【お申し込みは以下のURLよりお願いします】 https://00ea858539019317159b9bc97b.doorkeeper.jp/events/22401 つい先日、文化庁がメディア芸術データベースを公開して話題になりました。 歴代のマンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートの情報が、誰でも無料で利用可能になり、 日のコンテンツ産業における画期的な第一歩を踏み出しました。 このデータベースを最大限活用するインターネットサービスを一緒に考えませんか? 日が世界に誇れる文化を、一緒に盛り上げましょう。 「このニュースを聞いてワクワクした」「マンガやアニメが大好き」 こんな方が一同に集まり、白熱した議論が出来ると面白いイベントになると思います! この日をきっかけに、新しいサービスが生まれる事を願っています。 【テーマ】 メディア芸術データベースを使った、インターネットサービス 【持

    メディア芸術データベース アイディアソン (2015/03/29 13:00〜)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/23
    「※本イベントは株式会社つみきが運営するイベントであり、文化庁とは関係ありません」
  • 凸版印刷が参画する,文化庁「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」において、「メディア芸術データベース(開発版)」サイトが正式オープン|凸版印刷

    凸版印刷が参画する,文化庁「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」において、 「メディア芸術データベース(開発版)」サイトが正式オープン 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、文化庁「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」(以下 事業)の委託先に選定され、株式会社寿限無,一般社団法人日動画協会、立命館大学ゲーム研究センター、慶應義塾大学アート・センターとともに事業を進めています。 このたび、事業において構築したデータベース「メディア芸術データベース(開発版)」を3月17日より正式にオープンします。 「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」では、平成22年度より5か年にわたり,我が国でこれまでに創造されてきたマンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートといったメディア芸術作品の全体像(作品情報及び所蔵情報)の調査,作品のデジタル化に資する事

    凸版印刷が参画する,文化庁「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」において、「メディア芸術データベース(開発版)」サイトが正式オープン|凸版印刷
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/20
    メディア芸術データベースがどういうところが作ってるのかとかに関心ある人はこのへんとか見ましょう。5ヶ年だったから若干入れ替わりはあったんですけどね
  • メディア芸術データベース

    「メディア芸術データベース(開発版)」にアクセスいただきありがとうございます。 2017年3月31日より、「メディア芸術データベース(開発版)」のURLを変更いたしました。 ブックマーク(お気に入り)に旧サイトを登録されている場合は、 新サイト(https://mediaarts-db.bunka.go.jp)へ変更をお願いいたします。 10秒後に自動的に新サイト(https://mediaarts-db.bunka.go.jp)に移動します。 Thank you for accessing the Media Art Database (Development Version). On March 31 2017, the URL for the Media Art Database (Development Version) changed. In ten seconds, you w

    メディア芸術データベース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/17
    ちなみにUIがバラバラなのは,サービス作った会社というより,サービスの中身作ってた人たちがバラバラなせいと思われる。マンガとアニメだけ似てるのもだいたいそういう理由。
  • 1