タグ

dbと匿名に関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • 「私に私の典拠コントロールをさせて欲しい」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ・・・先に断っておくけど、全部戯言だからね? さて。 ちょっと前に、ネットでの匿名-実名論争とかを見ながら常々思っていたことなのですが。 いいよな、実名が個人を特定できる情報になりうる人々は。 オフラインでの知り合いの方々ならわかると思うのですが、min2-flyの実名は学校の教室レベルですら個人を特定しえないものなのですよ。 まず姓が日でも3の指に入るくらいに多い(これでも控え目に言ってます)。 とりあえず受講者が20人以上いる授業であれば、ほとんどの場合min2-flyと同姓の人が1人は教室内にいる。 さらに名も、ちょうどmin2-flyが生まれる前後くらいから人気が出てきて、今なお命名ランキング上位に顔を出したりします。 200X年にはどっかの生命保険会社の命名ランキングで1位でした。 おかげさまで、フルネームで名前を呼ばれても俺ではない可能性は往々にしてあります。 古くは中学時

    「私に私の典拠コントロールをさせて欲しい」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/12
    わかるわかる。自分も母校と今の職場の大学に同姓同名がそれぞれいたらしい。そしてAmazon探すとまた別に一人。/↓張偉さんは29万人。中国は万単位の同姓同名が当たり前。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000037-scn-cn
  • 1