evernoteに関するnakamyのブックマーク (3)

  • 【evernote】の画像を簡単に回転する方法

    作成:2011/06/9 lifestyle > 【evernote】の画像を簡単に回転する方法 xperia、iPhoneから写真をとってevernoteに転送すると横画像になってしまっている事があります。たまに逆になっている事も・・・evernoteローカル版ではカットやペースト無しで変更できます。 Macwindowsでの対処法を自分メモとして書いておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 【windows版】 1. ノート内の画像を右クリック 2. このアプリケーションで開く 3. ペイント(プログラムは何でも良いがペイントが早い) 4. ペイントで編集 5. 回転 6. 上書き保存(そのまま保存してください) これでノート内の選択した画像も自動で反映されます。 あえてペイントを選択したのは軽くて機能が少ないので作業が早くなるのではという勝

    【evernote】の画像を簡単に回転する方法
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 『デジタル』も『アナログ』も全てが繋がる情報管理術 - 仕事・学習 - 教えて!goo - ライフレシピ

    『デジタル』も『アナログ』も全てが繋がる情報管理術 2010年05月05日 Check Tweet はじめに 以前「nanapi」へ書いた『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活!がEvernote投稿キャンペーンで、まさかの一位を持ってしまったため、折角なので自分の情報管理術の全体像をまとめてみます。 概要 デジタルな世界では情報はデータであり、複数のツール・フォーマットを使っていたとしても、考えれば橋渡しはまだ可能です。 しかし、ここにアナログな世界の情報が入り込んでくると途端にやっかいになります。情報の流れが繋がらなくなるからです。 そこで、この情報管理術は情報の「繋ぎ目をどうするか」を重視し、端的に表すと以下のような図のような管理をしています。 利用するツール 秀丸 マクロや表示制御、Grepなど非常に多機能なエディタ。プログラム開発から日常のメモ

  • 1