タグ

社会に関するnandenandechanのブックマーク (10)

  • 第1回「生きづらさを抱えている人の集会」を開催しました!/リバ邸八王子にて - nai

    1か月前、このブログで「生きづらさを抱えている人の集会」をやりたいと言い、参加者を募った。すると思った以上にたくさんの人が参加を希望してくださり、ついに昨日7月19日に第1回を開催することができた。 「生きづらさを抱えている人の集会所」を作ります! 当初は僕を含めて10人での開催の予定だったが、予定が合わない方などがいた関係で、当日は7人が集まった。今回の開催場所は、僕が個人的にお世話になっているリバ邸八王子さん。何度も遊びに行っているところで、今回リバハチさんの方から場所を提供してくださった。 当日、14時。待ち合わせの場所に全員が集まった。今までネットを介してコミュニケーションを交わしていた人たちが実際に顔を合わせた瞬間で、ちょっと感動的でもあった。そこからリバハチへと場所を移動し、さっそく集会をスタートさせた。 はじめに一人一人の自己紹介から。今回の参加者さんは、下は19歳から、上は

  • 老後が不安で仕方がない人へ、藤田孝典氏「下流老人」を読んで、一億総老後崩壊時代に備えよ! - 脱貧困ブログ

    by:Kamil Porembiński 老後が不安ですか?、心配ですか? こんなふうに質問されて、「いいえ、不安でも心配でもありません」と答えられる人はどれだけいるでしょうか? おそらく20代の若い人でも、「老後の対策はバッチリです、任せてください」と、胸を張って答えられる人はいないでしょう。 なぜなら、今や老後がもたらす貧困問題は、日全国の問題に成りつつあるからです。 今、20代、30代の世代は、老後の貧困をすでに覚悟しているように感じます。 それは、そうですよね?将来、年金はどうやら貰えない。もし貰えたとしても雀の涙で、とても暮らして行けるレベルじゃない。 今後、ますます少子高齢化が進み、働い手がいなくなり、経済が低迷して行くのは目に見えています。 そんな暗い社会が待ち構えている事を今の若い世代は、感覚的にキャッチしています。 テレビやネットなどで嫌でも情報をキャッチしてしまう現代

    老後が不安で仕方がない人へ、藤田孝典氏「下流老人」を読んで、一億総老後崩壊時代に備えよ! - 脱貧困ブログ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/07
    評価社会に似てますね。読んでないのであくまでも何となくですけど
  • 街なかに居場所がもっとあればいい - phaの日記

    5月26日に発売になった『持たない幸福論』では精神科医の斎藤環さんに帯を書いていただいたのだけど、斎藤さんとは以前に一度トークイベントでお話しさせていただいたことがある。斎藤環さんといえばひきこもり問題についての第一人者なので、イベントではひきこもりニート、働くことや働かないことについての話がいろいろと出た。 斎藤さんのひきこもり関係の話で一番興味深かったのは、日ではひきこもりになるような若者は、イギリスだとヤングホームレスになっている、という話だ。日だと成人しても子供が親と同居し続ける習慣がある(別々に住むよりもそっちのほうが親孝行だと評価されたりもする)けれどそれは儒教文化圏的な行動らしい。欧米だと成人したら親子でも別々の個人で別々に住むのが当たり前で、親が子どもの面倒を見続けるというのは起こりにくいからひきこもりよりもホームレスになりやすい、ということのようだ。 日だと、何か

    街なかに居場所がもっとあればいい - phaの日記
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/03
    小学生の頃は町内でイベント(正月の餅つきとか)あると町内会館みたいなのを開放してたけどな。今はないのかな?あの場所はうってつけだと思う。全体的な余裕のなさが、そういう居場所を潰してるんだろうな。
  • 「できる人」と「できない人」についての雑感 - 金田んち

    池田信夫 blog : 「できる子」は正解を考えないで空気を読む 読みました。内容への言及ではないよう!恥ずかしいなこれ。 「できる人」と「できない人」の質的な差、たしかにそういうのってあるよなぁと思った。それが空気読むかどうかについては知らん。 つい最近の出来事のお話。俺は今事務職として働いてるので、リンク先の勉強が「できる」「できない」とは少し違うんですが、物事を脳内で処理する過程っていう面ではあんま変わらんのかなと思う。 先週のこと。 社内のある企画で大学の先生の意見を聞かなくちゃいけなくなって、いくつかの大学に先生方の兼業依頼を出さないといけなくなった。先生人には予め話を通したうえでのことなので、形式的な書類の作成だけが残っているという状態。 俺はその書類の処理を任されて、任された時には処理期限がけっこうギリギリだったので、分かりましたスグに作って送ります、と書類を作っていたん

    「できる人」と「できない人」についての雑感 - 金田んち
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/24
    人によって理解度も言葉の使い方も違うから、一方的ではなく、最終的に確認が必要なんでしょうね。「わかりました?」と。残念な事にこういう人ほど反応が薄いんですよね。あー難しい。
  • レジで背中に張り付く奴なんなん?

    俺は、お釣りをもらって、財布にお札を入れて、その後小銭入れに硬貨を入れてるところだろうが! 目の前にガッと商品置いて舌打ちしてんじゃねいよ!ジジいが! たかが数秒も待てねえのかよ! そんなお前には小銭を一枚一枚拾ってゆっくり財布に入れるの刑だ。 入れ終わるまで俺は一歩もここを動かねえ。 苛ついてる気配がよくわかるぜ。 まぁ、ゆっくり行こうや。

    レジで背中に張り付く奴なんなん?
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/24
    みんな、疲れてるんだよ。おじさんも増田も。ブコメにも。時間も心も余裕がない人たちがいっぱい。だから、お腹いっぱい食べて、たっぷり寝るのが一番なんだよ。
  • あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 - ゆとりずむ

    こんにちは。 ここしばらく、システムトラブルの対応で午前帰りが続き、疲れてきてしまいました・・・。直接、トラブルの原因になった訳では有りませんが、エンジニアさんも巻き込んでしまい、もう少し上手く回す方法はなかったのかと、自分の未熟さを反省中です。 さて残業といえば、先生は大変そうですね。ただでさえ、ひとりで何十人もの生徒をみないといけない上、ほぼ無償ボランティアの部活顧問まで行い、その上で親に押しかけられたら溜まったもんじゃ有りませんよね。横浜市で、先制の『ノー残業デー』を設定するそうですが、多少なりとも状況が改善することを期待してやみません。 ただ、個人的にはこの『ノー残業デー』という制度がしっくり来ません。だって、『ノー残業デー』って、その日以外は残業することが前提なワケですよね?更に、こんなニュースも有ります。 正社員と同じ等級制度や人事制度を用いるため、基給も同じ水準だ。賞与は正

    あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 - ゆとりずむ
  • 不遇な"モノ"を僕は愛す。それがどんどん出てくる世の中になれば楽しいのに。 - 銀塩日和

    "不遇カメラ① RICOH GXR レンズ交換でなく、ユニット交換カメラ" どうも、僕です。 いきなりですが、どうしても不遇なモノってありますよね。そして、ありましたよね。 なんでメーカーさんはそれを作っちゃったかなぁ、ってやつ。 当然我々ユーザー目線では、そんなの売れるわけないじゃん、って思いますし、数年後にあんな商品あったよねって、まるで「あの人は今」みたいな扱いでネットの記事でお目にかかるようなモノのことです。 僕はこういうモノが狂おしいほど好きなんです、っていう話。 具体的に想像できない方もいるでしょうから例を挙げましょう。 PSP go ってあったよね。 覚えている方いますかね?PSPといえばSonyの看板商品Playstationのモバイル機。当時まだモンハンの影響でPSPが売れに売れていた頃、「PSP go」という別バージョンの機種が発売されていました。 PSP go「プレイ

    不遇な"モノ"を僕は愛す。それがどんどん出てくる世の中になれば楽しいのに。 - 銀塩日和
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/21
    今はどこも無難な物しか出さないイメージ。昔のように色んな余裕がないんだろうと思う。
  • 結婚は大学進学よりも難しい? - ゆとりずむ

    こんにちは。 6月といえばジューンブライド、結婚式のシーズンですね。この『6月の花嫁は幸せになれる』という言い伝えは、6月の降水量の少ないヨーロッパで『結婚式するなら晴れとるほうがええやろ』的なところから生み出された話のようです。日では真逆に11月の連休シーズンあたりが良さそうな気はするのですが、この季節になると、やはり『結婚』を意識してしまいますね。 さて、『幼なじみ婚』と人口動態を無理やり結びつけた投稿をしてみました。 折角いろいろ調べてみたので、もう少し『イマドキの若者の恋愛結婚』について掘り下げてみたいと思います。 結婚は大学進学よりも難しい? 今年で、0浪0留の学部卒で入社してから6年目になります。20人いた同期の中には、院卒の方など、年上の人も結構な割合でいるので、平均29歳か30歳くらいだと思います。そのうち結婚したのは7人。これって、世の中一般的にはどうなのか、調べてみ

    結婚は大学進学よりも難しい? - ゆとりずむ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/21
    私にとって絶望的なのがわかった。
  • 論理的な男性は、なぜ下駄を履かされていることに無自覚なのだろうか - c71の一日

    c71.hatenablog.com これにもちょっと書いたのですが、教育業界に携わっていると、成績だけで決めると、男女比が半々にならないので、男性に下駄を履かせて、男女比を保つことをやっている学校の情報が入るんですよね。 追記、入試や採用試験で男性が下駄をはかされてるということです。 男性の方が成績が低いから、そのままだと男性を採用することができないから。 もう、どうにもならないくらいになってるんですよ。 環境要因、歴史的背景だけでも不利な状況で、しかも、学校の成績って、男性の得意だとされている分野の力を測るものなのに、それでも女性の方が優秀な人の割合が多いんですよ。 社会は男性が構成しており、その社会に都合の良い適性を測るのが試験だから、その試験の問題自体が、男性にとって、やりやすいもののはずなのに、そうじゃない結果が出てる。 そりゃね、東大とか、まだ男性の方が多い。でも、それは、東大

    論理的な男性は、なぜ下駄を履かされていることに無自覚なのだろうか - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/17
    成績の差に関しては、中学受験の時に親が説明会で聞いてきたので少なくとも私の通った学校では女子の方が成績は良かった。ただ、それが社会にまで適応されるかと言うとわからない。仕事と勉学は別だし
  • 平均的な女の痴漢被害歴

    なんとなく、女はどのくらい痴漢にあうものか分かっていない人が多いみたいだから、地方都市在住でかわいくもブスでもなく痩せても太ってもいない私の経験を語ろう。周囲の人の話を聞くと、特別多いわけでも少ないわけでもない(女子中高だったのでそのへんの話はわりとあけすけに出来る)。電車通学と通勤は合わせて18年程度である。 (1)幼稚園のころ、おっさんに公園の茂みにつれこまれ性器をなめろと脅される(走って逃げた) (2)小学生のころ、道を聞いてきたおっさんが下半身を露出していた(走って逃げた) (3)中学生のころ、電車で1週間同じおっさんに触られ続ける(がまんした) (4)中学生のころ、電車でスカートに精液をつけられる (5)高校生のころ、書店で角においこまれおっさんに胸を触られる(がまんした) (6)高校生のころ、電車で膝下まである制服のスカートをたくしあげられタイツに手を入れられる(がまんした)

    平均的な女の痴漢被害歴
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/10
    このエントリーはブコメとあわせて色々考えてしまうな。エントリー書きました。http://nandenandechan.hatenablog.com/entry/2015/06/11/225803
  • 1