タグ

自動車に関するnannte-0223のブックマーク (23)

  • プリウスが破壊する「いつかはクラウン」 | JBpress (ジェイビープレス)

    今年5月にトヨタ自動車が世に送り出したハイブリッドカー、新型「プリウス」。受注は前月末段階で20万台を優に超え、6月の車名別販売の総合ランキングで1位となる異例の大ヒットとなっている。未曾有の不景気でモノが極端に売れない中、エコブームと減税措置とも相まって記録的な受注規模となっているのは間違いない。 かつてコラムでは、先代よりも割安に設定されたプリウスのプライスタグに関して、機関投資家が疑問を抱いていると触れた。 今回は、プリウスがトヨタの販売面でのパラダイムシフトの起点になるかもしれない、との観点で、分析を試みたい。 プリウスの売れすぎでディーラーの経営がおかしくなる? 「ツレ(友人)がクラウンを下取りに出して、プリウスにしたんだわ」「俺のツレもハリアーからプリウスだで」・・・。 先月末、私用で名古屋を訪れた際、友人たちの中からこんな声が聞こえてきた。冒頭で触れた通り、東海地区でも間違

    プリウスが破壊する「いつかはクラウン」 | JBpress (ジェイビープレス)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/07/13
    プリウス好調の影にはこのようなリスクがあることは私も感じていた。
  • 電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題

    電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。 環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について研究を行った。 ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車を導入することを目指している。今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ。 この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布

    電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/11
    発電を何によって行うかが問題になるのか。。。なるほど
  • ゲーム「グランツーリスモ5」優勝者、リアルで欧州GT4選手権3位入賞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲーム「グランツーリスモ5」優勝者、リアルで欧州GT4選手権3位入賞 1 名前: ビオラ(栃木県):2009/05/07(木) 22:29:17.32 ID:ncYqSRo+ ?PLT 3日に英国シルバーストーンで開催された「GT4欧州選手権2009」の第1-2戦で、 「GTアカデミー」出身のルーカス・オルドネス選手が3位入賞という快挙を成し遂 げた。 欧州日産とソニーコンピュータエンターテインメントヨーロッパは2008年、『プレイ ステーション3』の人気ゲーム、『グランツーリスモ5プロローグ』を使って、『GTア カデミー』という世界選手権を開催。欧州では 10か国、2万5000人が参加。その後、全世界の最速記録保持者22名が集まり、 8月末に最終選考会が実施された。 その結果、スペイン人学生のルーカス・オルドネス氏(23歳)とドイツ人のタクシー ドライバー、ラース・シュロマー氏(28歳)

    ゲーム「グランツーリスモ5」優勝者、リアルで欧州GT4選手権3位入賞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/09
    すごい
  • 旧NEVADAブログ(金融危機特集):経済情報(国の資金に頼る企業と最強企業)

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    企業にとってどこに力を入れるべきか重要だと思う。利益の最大化も営利企業なので当然だと思うが、一番は顧客満足の最大化だと思う。
  • 米フォード首脳独占インタビュー「我々はGM、クライスラーとは違う!」

    縮小が続く米自動車市場の中で、じわじわとシェアを伸ばしている企業がある。米ビッグスリーの一角を占めるフォード・モーターだ。クライスラーに続き、ゼネラル・モーターズ(GM)の破綻シナリオまで現実味を増す中で、唯一、公的支援に頼らず経営再建を目指す同社の戦略と勝算を、北米部門社長のマーク・フィールズ氏に聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト 桃田健史) Photo (c) AP Images マーク・フィールズ氏は1998年、フォード傘下となったマツダに38歳の若さで社長として赴任。当時の日メディアは、彼の動向を大きく取り上げた。今、マツダ関係者の多くはフィールズ氏を「ZoomZoomをマツダに残した男」と呼ぶ。自他共に認める「スポーツカー好き」。筆者とのインタビューの後、日産「370Z(フェアレディZ)」、GMシボレー「カマロ」、ダッジ「チャレンジャー」など、他社の各種広報車に、自らステアリン

    米フォード首脳独占インタビュー「我々はGM、クライスラーとは違う!」
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    『フォードはいつも、顧客の立場で商品の企画開発を行っている。それが、他の2社との「大きな違い」だ。』 一番重要なのは企業はどこを向いて仕事をするべきなのかだと思う。フォードがんばれ。
  • 「若者の“クルマ離れ”を無くすには?」 ホンダが学生のお知恵拝借 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者の“クルマ離れ”を無くすには?」 ホンダが学生のお知恵拝借 1 名前: サルトリイバラ(東京都):2009/04/10(金) 03:57:52.41 ID:+3i3DlY1 ?PLT 脱“クルマ離れ”へ ホンダが学生のお知恵拝借 学生のお知恵拝借−。大手自動車メーカー、ホンダ(東京都港区)の社員が明治大学商学部(同千代田区)の教壇に立ち、自動車の販売戦略などを考える講義「ものづくり戦略」が16日から開講する。世界的な自動車不況の中、「クルマ離れ」が指摘される若者の音を探りたいホンダ側と、学生に社会体験をさせたい大学側の狙いが一致した。通年(1年間)の正規講義で自動車メーカーが文系学生とコラボレーションをはかるのは珍しい。 ユニークな“コラボ”が実現した背景には、最近の若者の「クルマ離れ」がある。警察庁の統計によると、運転免許保有者に占める若者(18〜24歳)の割合は平成19年に8.

    「若者の“クルマ離れ”を無くすには?」 ホンダが学生のお知恵拝借 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/13
    難しい問題だな。結局自動車は道具だから、必要最低限のもので魅力的なものを出すのが早道なのかなと思う。あと定期的に買い換えることはこのような経済状況では期待できないのでそれに対して対応するべきだと思う。
  • 旧NEVADAブログ(金融危機特集):経済速報(トヨタの赤字継続報道)

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/13
    トヨタは今までの成功経験から離れて、新たな道を探さないとGMと同じ道をたどるような気がする。たとえ今回の危機を乗り切れたとしても。 小ざかしいハイブリット減税などに頼らなくても不景気に売れる車が必要では
  • 政府の補助に頼る日本の製造業に未来はない

    自動車産業と電機産業は、これまで日の経済発展を支えてきた代表的産業である。これらの産業は、似たところもあるし、違うところもある。 似ているのは、輸出の急激な落ち込みによって、これまで経験したことのない困難な状態に、いま陥っていることだ。【図表1】【図表2】に見られるように、どちらの産業も、2008年10~12月期に経常利益が赤字になった(08年度通期でも赤字になる企業が多い)。

    政府の補助に頼る日本の製造業に未来はない
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/11
    確かに『政府の補助を求めれば 「農業化」して、衰退する』という部分は同意。ハイブリット車だけを優遇するのであればEV車や水素エネルギーなどのガソリンの代替エネルギーについての研究に補助金を出すべきだと思う
  • びじうのログ:電気と自動車の未来

    東洋経済オンラインの記事が超ぉ〜面白かった。解説もしますけど、元記事読んだ方が早いかも(笑)。 電気自動車(EV)は破壊的イノベーションになる!? プリウス、インサイトはもう古い (1) 情報ネットワークの次は、電力のクラウド化というか、分散サーバー化というか。マトリックス(電脳空間)のグリッド上でのP2P化の次は、パワーグリッド(電力線)上のP2P化という話。 びじうも詳しくは知らなかったんですが、トヨタのプリウスとかホンダのインサイトって、基的にはガソリンで走っていて、発進とかそういうガソリンだけだと効率が悪いところで電気モーターを併用する、ハイブリッドの中でも「電力を補助に使うガソリン自動車」的なメカニズムなんだそうです。 で、新しくGMから出たボルトはガソリンエンジンは発電だけに使用して、車輪は電気モーターで回る、「ガソリンで電池寿命を延ばした電気自動車」的なメカニズムなんだそう

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/11
    アメリカが本気でルールを変えてきたら日本なんてひとたまりもないかも、、最近だとインターネット何かはそうだと思う。そろそろハイブリットよりも革新的な自動車が出てきてもいいと思う。
  • 素晴らしく安いレクサスの喜び 新車が売れない時代に花開く中古車事業 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年2月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 高級車ブランドは厳しい時代に対応し、中古車販売事業を拡大している。 2年前、ニュージャージー州クレスキルで家具とグラフィックデザインを手がける会社を2社所有するアラン・フィンケルシュタインさんは中古高級車の虜になった。 フィンケルシュタインさんは、「アウディ」「レクサス」「メルセデス・ベンツ」の新車と中古車を比較した結果、走行距離4万マイルの2004年型のメルセデスSクラス500セダンを選んだ。 値段は新車価格のざっと3分の1で、3万6000マイルの走行を保証する3年保証がついてきた。 「私が思うには、価格がずっと安いだけで、新車同然の車だった」とフィンケルシュタインさんは話す。彼は既に、今乗っているS500の保証が来年期限を迎える時点で乗り換えようかと、中古のメルセデスS550に目をつけている。 高級車メーカーは今、フィ

  • 日産自動車の「派遣切り」が事業効率向上につながらない理由

    米国発のサブプライムローン問題に端を発して、世界中で景気悪化の嵐が吹き荒れ、今年は「100年に一度の大不況」と言われるほどの津波が数多くの企業へ押し寄せている。 そのインパクトはすさまじく、金融、自動車、電機、流通、建設・不動産など、あらゆる業界で減収減益に陥ったり、倒産したりする企業が相次いでいるのが現状だ。 「好不況の波は資主義の宿命」とはいえ、個々の企業業績を調べていくと、同じ業界であるにもかかわらず、業績好調の企業と不調の企業との「格差」が拡大しているケースが見受けられる。 その要因をひとことで言えば、「経営戦略の差」といったところだろうか。たとえ経営環境が悪化しても、経営戦略にブレのない企業は好業績を維持し、景気悪化によるリスクを最小限に留めることができるようだ。一方で、経営戦略に芯が通っていない企業は、不況の波をもろに受けて、事業そのものが立ち行かなくなる怖れさえある。 一口

    日産自動車の「派遣切り」が事業効率向上につながらない理由
  • 事態の深刻さを理解できない米国民がオバマ改革の成功を阻む

    最近の米国の情勢を見ていると、米国の有力商社に勤務していた友人の言葉を思い出す。 「米国は、いまだ“バブルの酔い”から醒めていない。米国が当に思い知るまで、まともな状態に戻らない」 彼の言葉は、米国経済が抱える問題の一面を的確に表している。 彼が指摘したのは、多額の公的資金の注入を要請するため、自家用ジェット機でワシントンに行った自動車大手ビッグスリーの首脳陣の態度だ。米国に多額の損失を発生させ、政府の支援がなければ資金繰りさえ立たない企業の首脳陣が、自家用ジェットで議会へ公的資金の要請に行くスタンスは、どう考えてもおかしい。 それは、バブルに慣れきった米国企業の経営者が、いまだ“バブルの酔い”から醒めていないことを物語っている。 醒めぬ“バブルの酔い”を助長する ブッシュ前大統領の“負の遺産” もう1つ、米国経済が抱える問題は、ブッシュ政権の“負の遺産”だ。具体的には、ブッシュ政権の「

    事態の深刻さを理解できない米国民がオバマ改革の成功を阻む
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    アメリカはバブルの酔いからさめていないっていうのはあたっているかも、日本もバブルがはじけてからすぐにライフスタイルをかえれた人がいなかったように、
  • 政府支援後も危機的状況続く米ビッグスリーの“泥船”

    「ビッグスリーが当に再生できると信じている米国人は、いないのではないか」 昨年末、資金繰りに窮したゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーに対し、こんな辛らつな発言をしたのは、日人ではない。米国系サプライヤーの米国人幹部。 実際、政府による緊急融資が決定した際、現地メディアのインターネットの書き込みには「ブッシュは戦後最大の社会主義者だ」「GMにとってよいことは、米国にとって最悪なこと」など、手厳しいコメントが並んだ。 実際、それを裏づけるような結果が出た。1月の米新車販売台数は、GMが前年同月比49%減、クライスラーは同55%減といずれも半減したのだ。 唯一、つなぎ融資を受けなかったフォード・モーターも同39%減。同社の2008年決算は145億7100万ドル(約1.3兆円)の最終赤字であり、「このまま販売台数が減れば、米政府への支援要請を余儀なくされる可能性もある」(外資系証券アナ

    政府支援後も危機的状況続く米ビッグスリーの“泥船”
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」 2024年12月21日 5:25

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    日本のメーカも油断しているとやられちゃうかも。本気になったときのアメリカは強いと思う。なんてったって世界最大の自動車市場を持っている国だから
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    自動車教習所が経営危機になるなんて自分が18の時は考えられなかったな。
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」 2024年12月21日 5:25

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    GMはこの危機的な状況でチェンジすることで生き残ることができるかどうか個人的にはすごく興味がある。日本に住んでいる限り今のGMの車は買うことはないと思うけど
  • もう車に興味はない 自動車メーカーが怯える消費者心理の大転換 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年2月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧米諸国のドライバーが車の買い替えを控えるようになり、中には車を手放す人まで出てきた。大打撃を受けた自動車業界は成長軌道を取り戻す手段を見つけるのに腐心している。 米アトランタに住む起業家のレオン・ストルツさんと、グラフィックアーティストのエリザベスさんは先月、最近人がめっきりしなくなったことをした。新車を買いに出かけたのである。 夫が乗るホンダのミニバン「オデッセイ」が27カ月間のリースの期限を迎えようとしていたため、ホンダの小型クロスオーバー車「CR-V」からポルシェの高級車「カイエン」まで、様々なSUV(多目的スポーツ車)を見比べて回った。 車を4台所有しているストルツ夫は今回、結局はオデッセイに乗り続けることにして、リース車を買い取った。「まあ、節約ということですね」と高級ポテトチップスメーカーを経営する41歳のス

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/04
    今までのビジネスルールが通用してこなくなったってことだと思う。
  • 日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 | WIRED VISION

    は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 2008年12月11日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Subaru Plug-In Stella Conceptと、実証実験計画の関係者 日政府は、ガソリンを入れるように手軽に電気自動車を充電できるようにしたいと考えており、新興の電気自動車関連企業である米Better Place社(社カリフォルニア州)の関係者を招聘し、電池交換ステーションの設置を要請している。この計画が成功すれば、同国で電気自動車が主流になる可能性がある。 日政府は、2020年までに国内の新車販売の2台に1台を電気自動車にすることを目指しており、Better Place社は、富士重工業(スバル)ならびに三菱自動車工業とともに、こうした目標に向けた日政府の取り組みを支援する。 12月9日(米国

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/27
    アメリカはビジネスのルールを変えれる強さがまだある。案外BIG3も生き残るような気がする。
  • 運転マナーの悪い人はこんな車に乗ってます(米研究)

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries 運転マナーの悪い人はこんな車に乗ってます(米研究) Tweet © Moodboard [アメリカ発] 車の運転を見るとその人の性がわかるとよく言われるが、先ごろリリースされた米国の統計調査報告によると、その人の運転マナー自体乗っている車の車種からある程度予測できるようだ。 Tweet ▲ 2009-01-27 00:03 人間学 コメント : 0 トラックバック : 1 この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) http://omoroid.blog103.fc2.com/tb.php/298-989fedd0 1件のトラックバック [T120] DQN御用達ブランド=サイオン! 運転マナーの悪い人はこんな車に乗ってます(米研究)というブログ・エントリーを読ん

    運転マナーの悪い人はこんな車に乗ってます(米研究)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/27
    運転する車によって違反率が大きく変わるってのは面白い。日本だとミニバンが普及率も高いから下手なスポーツカーよりも運転マナーが悪いような気がするけど、気のせいだよね。