タグ

2007年4月1日のブックマーク (4件)

  • [ネットワークインストール・マルチブート] Libretto L5 / Debian

    正確には、ネットワークブートして、LAN 越しに CD からインストールしてるんだが… [更新履歴] 04/04/30 … 誤字修正 (^-^;; 03/11/24 … パーティション例を追加 03/10/28 … インストール後の設定をちょこっと追加 ネットで探すと、HDDを母艦に移してインストールとか、CFでブートしてネットワークインストールとかあったけど、HDD摘出するのはなんかヤだったし(笑)、CFカードをわざわざ買うのも面倒だったので、ネットワークブート&ネットワークインストールでやります。 幸い Libretto はネットワークブート(PXEブート)にはH/W的に(?)サポートしてる(っぽい)ので、何も特別なことはなしに実行。 ついでに、XP領域は別になくてもよかったけど(3度も修理だしてるし)、せっかくなんでマルチブートにしてみる。 参考: ごとむにっき 7月1日 (http

    nelnal
    nelnal 2007/04/01
  • Debian Install Log at IBM ThinkPad i Series s30

    IBM ThinkPad i Series s30 に Debian をインストール Last Updated at $Date: 2005/05/25 00:03:07 $. 注意事項 このページでは,私が使用している IBM ThinkPad i Series s30 に Debian-3.0 (woody) をインストールした時の記録を主に記述しています. その内容は,その時々の断片的な記憶に基づく個人的なメモであり, 何らの保証を与えるものではありません. このページの情報に基づいて設定を行ったことにより損害などが発生しても,一切, 筆者は責任を持ちません.自己責任で利用してください. 目次 作業日誌 2002年〜 Kernel の再構築 設定ファイル集 リンク集 作業日誌(2002年〜) 3月13日 作業開始.とりあえず, プレインストールされている Windows を起動して必

    nelnal
    nelnal 2007/04/01
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
  • M+ FONTS

    EN JA

    nelnal
    nelnal 2007/04/01