2017年8月19日のブックマーク (19件)

  • 田舎が田舎なのは人が住みにくいから

    当たり前の事でも実際にやってみないとわからないとはよく言ったものだ。 百聞より一見、プティングはってみりゃいい、そういうことだ。 とにかく田舎は酷い。 チャンスや金があったら田舎からなんて皆出ていくのが当然だ。 むしろ田舎に居座り続けることの方に理由が必要なぐらいだ。 まとめ終わり。 以下は駄文。 とある経緯で関東から田舎に派遣された。 田舎と行ってもサマーウォーズや八つ墓村レベルのド田舎ではない。 関東の中にだって人口密度だけを考えればここよりもっと酷い田舎はあるのだが、それでも「東京から離れていて、人口密度がだいぶ低くて、ベッドタウンや都会と比べれば緑が恐ろしく多い」場所に行くことになった。 「行き先が田舎である」という一点を除けば条件は別に悪くなかった。 いきなり田舎に飛ばされるという時点でこんな会社信用できねえだろ辞めちまえ、そう心の中で警告を出す自分も居た。 ソイツの意見は無視

    田舎が田舎なのは人が住みにくいから
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    田舎は住みにくいから人が少なくなって更に住みにくくなるという負のスパイラルを抱えてるよね。
  • 岩に刺さった「アーサー王の剣」が実在する場所は?あなたも抜いてみる? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。 アーサー王の剣やアーサー王が岩に刺さった剣を抜く映画のシーンを見ていると、かっこいいなあ、自分も抜いてみたいな、と密かに思ってしまいます。 「岩に刺さったアーサー王の剣は実際に存在するのでしょうか?」 今回は、岩に刺さったアーサー王の剣伝説について、実在の例をご紹介します。 👉アーサー王の剣に関するおすすめ記事 >>映画「ミニオンズ」 アーサー王の剣の紹介とあらすじ >>分かりやすいアーサー王物語と伝説のあらすじ >>エクスカリバーの起源、発祥、伝説、意味に迫る! >>なぜアーサー王の剣は岩に刺さっていたのか?エクスカリバーの作り方から考えた アーサー王の剣と石は今もあるの? アーサー王の剣は実在する、って聞いたけど、当ですか? それは岩に刺さった剣の事かい? そうです。岩に刺さった剣を、アーサーが抜いてイギリスの王になった、伝説の

    岩に刺さった「アーサー王の剣」が実在する場所は?あなたも抜いてみる? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    日本でいう天逆鉾が刺さったままの高千穂のような場所か。
  • 意識の高いラーメンのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (58) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ►

    意識の高いラーメンのイラスト
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    こういう意識高い系のラーメンって見た目は美しいけど味は普通なケースが多い。そしてぼったくり価格。
  • アラサー女が専業主婦になって思ったこと

    結婚したら焦燥感は消えると思っていたけどそんなことはないんだなぁ。 自分の人生の他に相手の人生が組み込まれている。 相手の人生にもまたこちらの人生が組み込まれている。 二人三脚なら良いじゃねえかよ。 こちとらひとりで日々ヒイヒイ走ってんだよ。 と、独身喪女だった頃毎日思っていたし 毎日呪っていた。 職場の主婦が「家庭の大変さ」を語ってくる度に、 ハイハイ、それでも収入は二人分だしなんとでもなるだろ、家庭内の問題ぐらいちょっとは耐えろ~ と思っていた。 むしろマウンティングうぜ~とすら思っていた。 マウンティングはまぁ、あったのかもしれないけど。 たまたま出会った人が良い人だったのだ。 結婚し、相手の転勤に合わせて退職したので、しばしの専業主婦を堪能している。 そこで、思ったこと。 ・友人と距離ができた 独身の友人が多数を占めている。 結婚生活の話なんて聞いてもつまらないだろうとこちらからは

    アラサー女が専業主婦になって思ったこと
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • VALUを勧めるブロガーは、VALUのリスクを分かっていない - ニャート

    以前、「購読しているブロガーが、ビットコインとかVALUとか、読者さんが損する可能性がある物を紹介し始めたら、私は購読やめる」とツイートしたことがあった。 その時に、「現金預金/投資信託/株式(現物)/為替(FX)/仮想通貨の中で、アウト/セーフはどの辺りか」というご質問をいただいた。 なので今日は、その中のVALUについて書きたい(続きは10月頃…)。 私が思う「投資」とは 私が思う「投資」とは、たとえば株なら、「割安なものを買って、適正価格で売ること」だ。 たとえば、ニッチな分野で世界的なシェアがあるのに、知名度がないため割安な株とか、その株自体に問題はないのに、日経平均の暴落などにつられて安く売られ過ぎた株など。 そういったものを、自分で調べて考えて買うのが「投資」だと思う。 この「自分で調べる」だが、ネットや雑誌などで人気の株を何も考えずに買うことではない。 まず、「そもそも、投資

    VALUを勧めるブロガーは、VALUのリスクを分かっていない - ニャート
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • 結局のところ、普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    前回のエントリー記事ですが、多くの方に読んでいただき、大変光栄です。 このエントリー記事で書いているような「日における普通とは何か」的な視点で記事を書いたのは、初めてでなく当ブログではこれまでも同じような視点で何度か記事を書いてきました。 このエントリー記事も平均値にスポットを当てた記事ですが、あの田端信太郎氏にも褒めていただきました。(うれしい~!) ヒッジョーに面白い!>平均的な世帯年収500万円で、平均的な暮らしはできるのか? - RepoLog│日々感じたことをレポートするブログ https://t.co/yVTDdRM9QJ — 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年1月30日 一方、こうした「平均所得」にスポットを当てた記事を書くと必ずと言っていいほど というご指摘をいただきます。 確かに、国民生活基礎調査の世帯所得分布をみると、この指摘の真意が読み取れます。 出典:

    結局のところ、普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    これは非常に示唆に富んでいて興味深い。単純平均だけではなくコーホートごとに分類して見ていくのが「普通の暮らし」を抽出する手がかりになるのだと思う。
  • Go言語でコマンドプロンプトに画像を表示するコマンドを作って、Vimの:terminalで表示させた - non vorrei lavorare

    おはようございます。保育参観後、次男は熱を出し、また、長期化して、実家暮らしかもと冷や冷やしましたが、すぐに回復して、長男の誕生日イベントに奥さんと映画に行ってこれました。@kjunichiです。 背景 ANSIエスケープで端末に画像を表示するものは多く出回っていて、自分もmacOS上ではnode.js実装のansi-canvasのexampleのimgcatを 愛用している。 しかし、事前準備なしでWindowsのコマンドプロンプトに表示するものはなかなか見つからなかった。コマンドプロンプトにも一部の文字に 色を付けて表示することは可能なので、色数は限定されそうだが、原理的には出来なくなさそうだった。が、 Windowsの直接のAPIだと、Windowsでの開発歴が浅い自分には、難易度が高かった、ANSIエスケープ並みの手軽なAPIで これを実現するものがないものかと、物色していたところ

    Go言語でコマンドプロンプトに画像を表示するコマンドを作って、Vimの:terminalで表示させた - non vorrei lavorare
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • コラム:経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本

    [ロンドン 10日 ロイターBreakingviews] - 「殉教者の血は教会の種」という言葉がある。16世紀に日の支配者だった豊臣秀吉がこのことわざに気づいていたとすれば、彼は、それが日には当てはまらないと判断したのだろう。 8月10日、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大戦後に日が成し遂げた急速な経済発展は、近代化に関するほぼすべての理解に反している。写真は2008年1月、都内で行われた武道の新年初稽古のイベントに参加する武士に扮した男性(2017年 ロイター/Toru Hanai) 秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。秀吉は多くの日人殉教者を生み出したが、キリスト教信仰は復活しなかった。日が世間一般の通念の反証となったのはこれが最後かというと、決してそうではない。 実際のところ、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大

    コラム:経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • » アダルトサイトをAWSで運用する時に信頼性と料金節約を両立する為のノウハウ | アダルトサイト制作会社

    弊社で大規模なアダルトサイトの運用を行う上でのAWS利用構成を紹介させて頂きます。 利用料金を抑えたいというビジネス的な観点と、サービスを止めない為の障害回避を念頭に構成を紹介します。 関連:AWSのt2.microで月間100万PVに耐えるアダルトサイトを制作した話 この記事は技術者向けの内容になっています。 システム開発の発注をお考えの方は、こちらアダルトホームページ制作のご案内をご覧下さい。 サービスを止めない為のAWS利用構成 サービスを止めない事は弊社では2つの思想によって設計をしております。 障害を防ぐ為の堅牢な設計とする 障害が起きた時に瞬時に復旧、あるいは回避する 前者はイメージしやすいと思いますが、弊社では後者のフェイルオーバーも非常に大事であると考えています。 システム障害が起きない様にスペックを十分に確保する等は当然の事ですが、 万が一障害が発生した場合に即座に代替機

    » アダルトサイトをAWSで運用する時に信頼性と料金節約を両立する為のノウハウ | アダルトサイト制作会社
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    ベッドで閲覧するというよりも会社にいる時間帯にアクセスしにくいのが大きな要因かと。
  • 高校生平和大使演説見送り 核禁止条約への言及懸念か - 共同通信

    【ジュネーブ共同】2014年以来、毎年8月にジュネーブ軍縮会議で核兵器廃絶を世界に訴えてきた日の高校生平和大使の演説が、今年は見送られたことが18日、分かった。関係者が明らかにした。 平和大使たちは核兵器禁止条約への共感を示しており、関係者は「日政府が署名しないと明言する条約について演説で言及されることを懸念したのではないか」と指摘した。 ジュネーブ軍縮会議日政府代表部は「高校生平和大使の演説は毎年必ずやると決まっているわけではない。今年は軍縮会議の議事上、適当でないと判断した」と説明した。

    高校生平和大使演説見送り 核禁止条約への言及懸念か - 共同通信
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    古き良き自民党は核の傘を是認しながら被爆者代表が「ノー・モア・ヒロシマ」と国連で演説することを許容していたんだけど。
  • 【AI大失業時代】 20年後、人間が「マクドナルドの肉焼き係」を奪い合う日がやって来る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【AI大失業時代】 20年後、人間が「マクドナルドの肉焼き係」を奪い合う日がやって来る 1 名前:野良ハムスター ★:2017/08/18(金) 19:04:54.66 ID:CAP_USER9 インターネットが商用化されたのが1990年代初期。この当時、流通が劇的に変わると騒ぎになった。旅行会社や書店、窓口で株を販売する証券会社はいずれなくなり、これからはインターネット企業の時代だと言われた。 2000年にインターネットバブルが起きて、バブルははじけた。「インターネット企業なんて所詮幻想だよ」と言われたものだが、20年後の2014年になってみると実際にリアルな書店や中小の旅行会社の方が街角から消えていった。やはりインターネットはおもちゃではなく脅威だったのだ。 ここでの問題はAIだ。と人間を区別できる学習能力を備えたAIが出現したのが2012年だとすると、20年後の2032年には、おそ

    【AI大失業時代】 20年後、人間が「マクドナルドの肉焼き係」を奪い合う日がやって来る : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 横浜市のごみ分別AIで使われているチャットボット Repl-AI でできること・その1(新規登録・サンプルシナリオ・カスタマイズ) - Qiita

    横浜市のごみ分別AIで使われているチャットボット Repl-AI でできること・その1(新規登録・サンプルシナリオ・カスタマイズ)botBotFrameworkchatbotRepl-AI 最近ニュースでも話題になっている横浜市のごみ分別AI. 「旦那捨てたい」に神回答 横浜市のごみ分別AIがまるで人生相談 【悲報】横浜市のごみ分別AI、卑猥なワードに詳しすぎるwwwwwwwwwww このシステムの根幹を担うのは,powered by に記載のチャットボット Repl-AINTTドコモが2016年から開発しているサービスで,プログラムの知識がなくてもルールベースのチャットボットが構築できる. 横浜市のごみ分別AIは,市民の検索性を高めるだけでなく、ごみに対する取り組みのPRや、問い合わせ電話の削減を目的に作られているとのこと. 実際に Repl-AI を使ってできることをまとめる.

    横浜市のごみ分別AIで使われているチャットボット Repl-AI でできること・その1(新規登録・サンプルシナリオ・カスタマイズ) - Qiita
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • OracleがJava EE 8の開発をコミュニティの手に委ねたいとか言い出す

    Opening Up Java EE | Oracle The Aquarium Blog Oracleがブログで、Java EE 8の開発をコミュニティの手に委ねたいと表明している。その文章がいかにも回りくどく面白かったので、とりあえず翻訳してみた。 Java EE 8についてOracleは目覚ましい進展を続けてきた。規格はほぼ固まり、この夏にリファレンス実装を提供できる予定だ。Java EE 8の提供とJavaOne 2017カンファレンスが近づいてくるにつれ、OracleとしてはJava EEの開発をより変容する業界と技術要求に対してアジャイルかつレスポンシブに対応できる開発体制を再考する余地があるのではないかと考える。 Java EEは競争的な市場において、互換性の高い実装、業界に広く採用されている技術、多大な既存のフレームワークとツール、エンタープライズとエンドユーザーに対する数

    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    死亡フラグ。
  • 「教員免許取るのやめます」6時起床1時就寝…学校で配られた「典型的な教員の1日」がブラックすぎる

    Lincoln Duncan @Baidalka @upper_p1ng @K_brass_music 追記 給料対象の勤務時間は、8:00~1630位です。(学校によって多少のずれあり) 残業代はありません。4%の手当が付きます。時間にして30分ぶん程度。 2017-08-15 09:35:50

    「教員免許取るのやめます」6時起床1時就寝…学校で配られた「典型的な教員の1日」がブラックすぎる
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    これに更に部活顧問が加わるから更にブラックになる。
  • 世界最強の特殊部隊ベスト10 : カラパイア

    テロリストの攻撃から国民を守るには、高度に訓練され、国に命を捧げる覚悟のある精鋭中の精鋭がいなければならない。 それは架空の世界の『ジャスティス・リーグ』や『アベンジャーズ』のことではない。脅威に対抗する力を備えた特殊部隊のことだ。 高まるテロの脅威から単なる警察や軍隊以上の集団が必要とされていた。多くの国家が導き出したそれに対する答えが特殊部隊であった。 ほとんどの特殊部隊は機密扱いであり、詳しいことは不明である。分かっていることは、そこに所属する者たちは肉体的にも、精神的にもあらゆる事態に対応するべく鍛えられている超エリートだということだ。以下では世界で最も強力な特殊部隊を紹介しよう。

    世界最強の特殊部隊ベスト10 : カラパイア
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    自衛隊の中央即応集団は入ってないか。
  • deeplearn.jsを遠くからそっと眺めてみた | adamrocker

    Googleから発表された機械学習のためのJavaScriptライブラリのdeeplearn.jsを眺めてみたので、纏めておきます。 オフィシャルを舐めて、どういうものか、これからどんな感じになっていくか(いってほしいか)をダラっとタレます。 注意 眺めたのはv0.1.0なので、内容が今後大幅に変更になる可能性があります(というかある)。 触った環境 MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) - プロセッサ: 2.5GHz Intel Core i7 - メモリ: 16GB 1600 MHz DDR3 - グラフィックス: AMD Radeon R9 M370X 2048 MB Chrome 60.0.3112.101 (Official Build) (64ビット) deeplearn.js v0.1.0 Exampleを眺める 何ができるかを眺める

    deeplearn.jsを遠くからそっと眺めてみた | adamrocker
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
  • 普通の人は何をあきらめるべきなのか?

    最新の国民生活基礎調査(厚生労働省)をざっと覗いてみると、現代の日における普通の家の生活環境が透けて見えてきます。 同調査に寄れば、1年間で1世帯が稼いだ平均所得はおよそ546万円であることが分かります。 そこで日は「平均値=普通の家」と捉え、普通の家が健全な生活を送っていくために、何を諦め、何を重要視すべきなのかそのライフプランに迫っていきたいと思います。 普通の家ってどんな家? まずここでは、最新の調査をもとに「普通の家」が置かれている状況を整理してみることにします。 普通の家の収入 引用:年齢階級別の世帯平均所得金額 日における平均的な世帯年収は、30歳時点でどれほどあるのでしょうか。同調査における年齢階級別の世帯平均所得値から予測してみたいと思います。 そこで、30歳以上59歳以下の世帯に注目し、各階級区間における中央値から年収上昇率を計算してみました。 すると、このグラフに

    普通の人は何をあきらめるべきなのか?
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19
    生活実感としての普通の人は最頻値ベースかなと思う。単身者や高齢者が含まれる統計もあるから、その点も注意が必要かと。でも良い記事。
  • 「iGoogle・My Yahoo!難民を救え」 国産RSSリーダー「Feed Watcher」の挑戦と進化

    「iGoogle・My Yahoo!難民を救え」 国産RSSリーダー「Feed Watcher」の挑戦と進化
    netcraft3
    netcraft3 2017/08/19