タグ

2013年2月17日のブックマーク (3件)

  • 【スゴ本】『価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?』リー・コールドウェル : マインドマップ的読書感想文

    価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスにおいて非常にデリケートな問題の1つである「値付け」について深堀りした1冊。 元々は、大手企業の幹部やコンサルタント等を対象として2万円超で販売していた「研修マニュアル」がベースとなっているとのことで、密度の濃さに少々ビビりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。―お客は価格の何をどう感じているか? ―お客の「欲しい」を引き出す価格とは? ―競合品より高い価格でも売れるポイントは? ―「買い」へと誘導する価格の「アンカリング効果」とは? お客の「不合理な選択」の法則を読み解く新しい「プライシング戦略」の教科書 行動経済学系のネタはいくつか知っていましたが、具体的な価格への落とし込みが具体的なのが書の大きな特徴だと思われ。 果たして架空の新ドリンク「チョコレートポット」の運命は? い

    ninosan
    ninosan 2013/02/17
    なんかさ、積極的にこういうミスリードをしようとする連中いるよね。ちなみに自動車の原価って10万円くらいだそうで、スーパーの仕入れ値は定価の40%。だから冷凍食品半額ってできるわけだ。
  • ファーストリテイリング 、ついにGAPを買収か!? - ネタフル

    ユニクロのファーストリテイリングが、GAPの買収に興味を示しているとして、GAP株が大幅に向上したそうです。ファストリがついにギャップ買収を検討か? | Fashionsnap.comという記事になっていました。 ファストリがギャップを狙っているのは有名な話で、過去に柳井会長が英タイムズ紙の取材で買収についての可能性にポジティブなコメントを残しています。ギャップはGAPはもちろんバナリパやオールドネイビーなども好調で、先月にはインターミックスを1.3億ドルで買収するなど一時身売りも噂された経営難から急速に立ち直りつつあります。 好調ならなぜ売るのか、という話でもありますが「売り手としてはプレミアムを積んでもらえる絶好のタイミングのため”売り”の判断を捨てきれなかった」という理由が挙げられています。 ちなみに、売上高ではファーストリテイリングは世界4位、GAPは世界3位で、買収が成功すればH

    ファーストリテイリング 、ついにGAPを買収か!? - ネタフル
    ninosan
    ninosan 2013/02/17
    ごめんなさい、これはrumorでも面白い。
  • 片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件:社会:スポーツ報知

    片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件 遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員の片山祐輔容疑者(30)の弁護人を務める佐藤博史弁護士(64)は16日、スポーツ報知の取材に応じ「日がたつにつれて(無罪を)確信している」と語った。 佐藤弁護士はこの日午後、片山容疑者と約2時間接見。15日午後以降は警察による取り調べが行われておらず、容疑者との雑談のみになっている状況を明かし「捜査が手詰まりになっているのでは」と指摘した。また、片山容疑者が江の島でに記録媒体付きの首輪を付ける瞬間の映像を持っているとしながら明らかにしない警察に対して「映像があるというならば出してほしい、と言うと『…』という状態になってしまう」と述べ、証拠の存在自体が疑わしいとの認識を示した。 更に、10日に逮捕されて以来、いまだに検察官による取り調べが行われていないことについて「検察が

    ninosan
    ninosan 2013/02/17
    ゴミクズニュー速では完全に犯人扱いをしていたが、そのスレを載せたアルファルファモザイクは絶対念頭に置く必要があるだろう。聞いてるのか管理人。無罪だったら死ぬまでmentionするからな。