2014年10月29日のブックマーク (5件)

  • 消費再増税の延期、アベノミクス失敗宣言と同じ=枝野民主幹事長

    10月28日、民主党の枝野幸男幹事長(写真)は、消費増税の判断に関して、引き上げを延期するのであれば、アベノミクスの失敗を宣言するのと同じことになるとの見方を示した。2012年6月撮影(2014年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 28日 ロイター] - 民主党の枝野幸男幹事長は、ロイターとのインタビューで10%への消費増税の判断に関して、7─9月の(経済指標の)分析が必要だが、引き上げを延期するのであれば、アベノミクスの失敗を宣言するのと同じことになるとの見方を示した。 アベノミクスに関しては、カンフル剤である金融政策と財政出動で、(経済の)格治療をしようとしているとしか思えないと指摘、「目先の効果はほとんどなく、副作用が大きい」と語った。さらに、日銀の追加緩和についても、「やらないよりはやった方がいいし、手段自体は全面否定しないが、所詮は時間稼ぎに過ぎない」とした。

    消費再増税の延期、アベノミクス失敗宣言と同じ=枝野民主幹事長
    nisatta
    nisatta 2014/10/29
    政局不安定だし選挙近いぞ!と毎日新聞がノリノリだったが、この状態で選挙というのはどう転んでも害しかないな。
  • 財源のはっきりしない政策議論は、そもそもおかしいと思うんだよね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    少子化対策の話と財源の話は異なるようで実は地続きで、要するに「限りある税収をどこに振り分けるのか」を考えるにあたって、もしも少子化対策が重要なので予算を積もうと思えば必然的に他の財源を削らなければならないんですよ。 さっそく「しらべぇ」の私の記事に対するクレームもいただきましたし、補足記事はY!J個人にも書いたわけなんですけれども、情緒的に「いまこれが問題だ! 政府は対策をするべきだ!」と主張するのは簡単だし、まあ同意もする部分が大きいんだけれども、必要なこと全部に対してすべて予算付けてたら大変な支出となって国は借金だらけになってしまいますからね。 【コラム】ババアと出会いの価値を算定する(後編) 価値を落とさない5つの要素 http://sirabee.com/2014/10/28/6088/ 日人の結婚観と、少子化対策の問題 http://bylines.news.yahoo.co.

    財源のはっきりしない政策議論は、そもそもおかしいと思うんだよね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nisatta
    nisatta 2014/10/29
    麻生財務大臣がその職にあって度々出てくる「恒久減税には恒久財源」(法人税減税などに対して)も筋が通った話なのに割と叩かれてる印象。財務省HPの大臣会見内容とか読むと面白い。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基本的に3世紀古い。"

    「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基的に3世紀古い。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基本的に3世紀古い。"
    nisatta
    nisatta 2014/10/29
    しばき隊を正当化するための理論構築。本当に哲学か、年月を経て来たから何なのだ、というところから、そもそも哲学は現実の問題に対処する方法になりうるのか、というところまで疑問。
  • プラネテスが名作SF漫画として扱われるたびに忸怩たる思いが起こる

    最初は近未来宇宙SFということで楽しく読んでたし、主人公や田辺(だっけ?)のキャラ造形なんかも嫌いじゃなかった。 ところが途中から主人公の精神世界の話になってしまって、これがまずエンターテイメント面で、自分の中で無いなと思った。 こういうのって難解というより、作者にしか意味を成さない表現、あるいはハッタリ表現に堕してしまい、自分はこういうのを見るともう読まなくていいかと思う。 当時セカイ系なんて流行ってたし難解を以って好しとする風潮があったから、こういう方向に行ってしまうのも仕方がないかと今としては思う。 最終巻は内容面で残念だった。無垢であるのが正しいというモラトリアムの結論になってしまっていて、これには失望した。 無垢というのは馬鹿と同義だ。大人というのは一見して穢れた存在だが、それは矛盾を統合して現実に処しているから。無垢のまま大人になって社会不適合者のレッテルを貼られても、いまさら

    プラネテスが名作SF漫画として扱われるたびに忸怩たる思いが起こる
    nisatta
    nisatta 2014/10/29
    「無垢であるのが正しいというモラトリアムの結論」いや…そういう漫画じゃなかったと思う…。端的にいうと「きれいはきたない、きたないはきれい。闇と汚れの中を飛ぼう。」に近いような。/ 2009年(http://goo.gl/dNKfcb
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    nisatta
    nisatta 2014/10/29
    旧モデル買ったが、Googleのパノラマみたいな手間がないし、アウトドアに使える。普通の写真は撮ったら二度とみないのに、これは見返したくなる。公式のスマホアプリ入れたら、サンプル画像で面白さが分かると思う。