元彼と結婚した。というか振った直後から同棲し始めてたっぽいね。 祝う気持ちはカケラもない。ふざけるなという感想しかない。そしてfacebookの結婚報告では(私の友達も含め)多くの人がイイネをつけている。。。 なんなんだよ。どこにこの気持ちぶつければいいんだよ。
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針だ。ビール類の税額の55円程度への一本化や、ビールの定義拡大が主な論点。安価な発泡酒や「第3のビール」の増税につながることなどから先送りされてきたテーマだが、消費税率10%への引き上げが延期されたことも踏まえ、議論を前進させる考えだ。【横山三加子】
【シリコンバレー=小川義也】米インテルは16日、ソフトバンクグループが買収を決めた半導体設計の英アーム・ホールディングスと提携すると発表した。アームが開発した半導体のライセンス供与を受け、受託生産(ファウンドリー)事業の顧客向けに生産する。モバイル機器市場に強いアーム仕様の半導体も作ることで受託生産の規模を拡大し、半導体の性能を高める微細化技術でのリードを守る。インテルは独自に設計した半導体を
ヨブ記がすげーのは、人生でめちゃくちゃつらい時があったとき、自殺を考える/するのはダメだけど、自然死を望むのはOKってところ(「死のう」はダメだけど、「俺を殺してくれ」はOK)。些細なようでまるで違う。 それと、つらいときはついつい人や社会を呪ってしまうけど、そうではなく自分の誕生日を呪いましょうというのも面白い。何で誕生日なんだwという疑問は湧くけれど、結果として誰も傷つかない。これはすごいことだと思うよ。
SMAPの解散の一件に関して、どうしても我慢ならないから吐きだす。 私は2003年にSMAPを好きになったものなので、それ以前からずっとファンの方とはまた意見が違うかもしれないけど、ただただ吐きださせてほしい。 メンバーの周囲の人間は「メンバーはSMAPのことが大好き」「苦渋の決断」とか言っているなかで、報道は一貫して「不仲で解散で押し通すつもりw」ってアホか。 元々どうして、育ての親だった飯島マネージャーが長年勤めてきた事務所を辞めるのか、辞めなければならなかったのかを報道せず、スタートの位置をずらし、不仲でまとめようとしている。これは異常ではないんですかね? 事務所内での何らかの問題が発生 →飯島マネージャー、退社 →事務所に残るか残らないか、メンバー間で揺れる →1月、解散せず活動を続けると発表 この流れの一番はじめの部分が切り取られ続け、なんだかメンバーのワガママのような報道をくり
税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日本滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日本で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、
カリオストロ「いい出来ではないな。このところ質が落ちていくばかりではないか」 担当者「申し訳ありません。しかし今のような大量生産を続けては…」 カリオストロ「やり直せ。納期も遅らせてはならん」 ちょまてよ オウこらカリ公てめ今俺の話聞いてたか? 大量生産続けてっから質落ちてんだっつってんだよ、ドゥーユーアンダスタン?アーハー? それをガン無視するだけで飽きたらず作り直せ? しかも納期はそのまま? おいおいおい冗談はよしこさんだぜ。 どんだけ無能な経営者なんだよ。 日本のブラック企業も真っ青だな。 そりゃSMAPも解散するわけだわ。 この国、ルパンの焼き討ちに遭わなくても実は勝手に自滅してったんじゃね?
大分県警捜査2課は16日、参院選(6月22日公示、7月10日投開票)のため設けていた「選挙違反取締本部」を解散した。捜査関係者によると、別府署がビデオカメラを隠して設置して捜査していた公職選挙法違反容疑の事件は、立件に至らなかったとみられる。 取締本部は6月2日に設置されていた。一方、別府署の捜査員は6月18日夜、労組などが入る建物の敷地に無断で入り、カメラ2台を設置。捜査関係者によると、公選法違反容疑の捜査のためだった。しかし、労組側が公示後の24日にカメラを発見。県警は謝罪したうえで、建造物侵入の疑いで捜査員を調べている。別府署が調べていた公選法違反容疑が立件に至らなかった理由は、明らかになっていない。 一方、捜査2課は、公職選挙法違反容疑で10人を書類送検したと発表。詳しい容疑の内訳は、投票偽造6人▽法定外文書及び脱法文書頒布2人▽投票管理者による選挙運動の禁止1人▽投票干渉1人。警
彼女は結婚式はぜひしたいという。 いや、するのは良いんだ。彼女のウエディングドレス姿は俺も見たい。 親も喜んでくれるだろう。 でも身内だけで済ませられんかね。僕には友達がいないのだよ。 辛い == 2016-08-17追記 皆さんありがとう。 海外挙式とレンタル友人を検討しようと思う。 認知症の祖母に海外は厳しいかも知れないが。 彼女は少なくとも何人かの親友は呼びたがるだろうから とにかく親族+少数の友人で開催しようと思う。 なお自営業のため同僚はいない。 彼女には友達がいないことは伝えてあるが まさか本当にゼロだとは思ってないと思う。 いや正直言うと、年に一回くらい会う大学時代の同窓生が2人いるが、 両方ニートなので結婚式に読んで良いのか迷う(彼らが良く思うかどうか)。 あと、ブコメのid:renos さんへの回答としては、 私の場合は年をとってじゃっかんコミュ力がついたのが大きく、 (
anond:20160815131847 夫婦でシンゴジラ観に行った 休日の昼間だというのに市内に唯一の映画館はガラガラだった まあシンゴジラに限らず県内の映画館はいつもガラガラ(どんな話題作でも7〜8割以上は空席)だけど 我々夫婦は東京で生活してたころに出会ったので 二人共東京(首都圏)での生活経験がある で観た感想はめちゃくちゃ面白かったんだけど 二人共から「東京住んでたことない人だと面白さ半減だよね」という意見が出た 単純に「知ってる」街が破壊されてるとか 「お馴染み」の電車が突っ込んでいくのを観る楽しさもそうなんだけど なんというか一度でも東京に住んで 東京の「とんでもない人の多さ」(田舎の人間は10分待ち程度の行列で「めっちゃ並ぶ」と言うし新宿や渋谷の平時の人混みを5倍に薄めたような状況を「キ○ガイのような混雑」と言うので、地元の人間に「混むから注意しろよ」と散々言われて万全の準
いまさらシンゴジラの話題で申し訳ないんだけども… いろんな感想を見ると「いつも通る道が」とか「東京駅が」とか「知っている風景が」とか、 首都圏住まいの人が「いつも見る風景が破壊されるのが怖かった」みたいな感想を書いているんだよね 確かに身近な場所がいっぱい出てくるとテンション上がるのはわかるんだけど、 地方の人、在来線の車両を見たことがない人、東京駅を利用したことがない人が見ても同じように楽しめたのだろうか? 「えっ?蒲田に!?」←どこだよそれ知らねーよ。みたいなことには確実になってるわけじゃない なので次回作は「シンゴジラ~大阪~」「シンゴジラ~福岡~」「シンゴジラ~札幌~」等、地方版を量産するべきだと思います
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く