スナップで世界につながるポータル Phot.on!ファッション好きのための写真投稿コミュニティサイト。気になるエリアのファッションスタイルやコーディネイトをチェック!みんなで撮って、みんなで投稿、みんなで楽しもう!
「Internet Explorer」(以下、IE)で閲覧中のWebページを、エクスプローラバー上でキャプチャーできるIE用プラグイン「録画バー」が10月28日に公開された。Windows 2000以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上のIE6およびIE7で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「録画バー」は、閲覧中のWebページをエクスプローラバー上でキャプチャーできるIE用プラグイン。キャプチャーした画像は、エクスプローラバー内に縮小表示される仕組み。また、ページをスクロールしないと見えない部分も含めて、ページ全体を1枚の画像として保存できる。 キャプチャーした画像は、その都度ファイル保存する必要がなく、エクスプローラバー上で撮り溜めておくことが可能。ファイル保存する場合は、縮小表示されたキャプチャー画像をデスクトップやエクスプローラに
ネットエイジグループ子会社のTAGGYは12月5日、タグ検索サービス「TAGGY」のベータ版を公開した。 TAGGYアルファ版は画像共有サービスや動画共有サービス、ソーシャルブックマークサービスなど、ユーザーがコンテンツをアップロードしていき、「タグ」を使って情報を分類するCGMサービスについて、タグによる記事検索機能やクリッピング機能を提供していた。今回公開したベータ版ではコミュニティ機能を大幅に強化している。 今までユーザーがタグ検索を行い、気に入った記事をクリッピングして別途保存できる機能を用意していたが、今回新たに「記事コレクション作成機能」を追加した。この機能は、クリッピングした記事を複数まとめてグループ化し、ユーザーが独自にタグ付けして保存するというもの。テーマを決めて記事コレクションを作成するだけで、ユーザー独自の視点で記事を編集して見せられるため、TAGGYでは「ブログを書
ああ、これでジャケット、コンプできるかも!? 最新のiTunesではCDアルバムのジャケットをiTunes Storeから取り込んで表示させることができるようになったんですが、iTunes Storeにないものは取り込めないし、なによりそのためにiTunes Storeにログインしなきゃいけない、ってのが面倒です。 そんなわけで作られたのがこのソフト「TuneSleeve」です。 ネット上からCDジャケットを探してきて見つかったらそれをiTunes内で使えるようにしてくれます。1つのCDに対して複数見つかった時はとりあえず一番クオリティがよさそうなのを提示し、あとはユーザが好きなやつを選択することもできるようです。 実際に使ってみましたが、日本のCDでもちゃんとジャケット探してきてくれました。 そんなわけで、iTunesのライブラリでジャケットがないアルバムがいくつかあって気持ち悪い、とい
CSSTYPE - web safe typography on screen for pixel perfectionists サイトに使用するフォントのCSSを選ぶ際に役立つ「CSSTYPE」。 次のようなUIが用意されていて、フォントやサイズを選択すればすぐさまプレビューされ、確認を簡単に行うことが出来ます。 このサイトを知っておくことで、サイト構築時のフォントの表示調整にかなり役立ちそう。 確認できるのは、font, font-size, text-decoration, word-spacing, line-height, letter-spacing, text-align, color, background, width, padding, text-indent, button-text。 次の図は、実際のプレビュー画面。 letter-spacing とか line-h
米Sprint Nextelは11月30日、複数のメールアカウントの一括管理が可能なソフト「Sprint Mobile Email」の提供開始を発表した。携帯向け電子メールサービスを手掛ける米SEVEN Networksが開発を担当している。 ユーザーはAOLやWindows Live、Yahoo!などのメールだけでなく、POPメールやIMAPメールのアカウントを追加し、すべてのメールをSprintの携帯端末で送受信することができる。それぞれのメールアカウントはタブ表示され、タブをクリックすれば目的のアカウントを開けるという仕組み。 現在Sprintのデータサービスを利用、対応端末を所有するユーザーは、Sprint Mobile Emailを無料でダウンロード、利用することができる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く