セキュリティソリューション事業部からのお知らせ セキュリティソリューション事業部のブログサイトを新たに開設いたしました。 https://blog.sie-security.com/ 今後のセキュリティニュースの投稿は上記URLのサイトからとなります。よろしくお願いいたします。 担当:TY …More Read

はてなブログはトップページのカスタマイズが今のところできません。 カスタマイズできたら記事一覧と同じ様な表示にしたい。いつか実装して欲しい機能です。 とにかく今は一覧表示ができないので、「続きを読む」機能を使っています。記事を途中で折り込んで、続きを読みたいと思ったら記事を展開してもらう機能です。 これを使うことで、複数の記事が比較的見やすく並ぶことになり、トップページを見に来てくれた人にとって関心の記事があるかどうかを探しやすくなります。 ただ、この機能をデフォルトのまま使うと下のような表示に。 ちょっと分かりづらいですよね。この先に記事が隠れていることに気づかれないかもしれません。そこで、CSSだけでちょっぴりカスタマイズしてみました。 スポンサーリンク カスタマイズ後はこんな感じ 参考にしたのは下のサイト。単純にカーソルを合わせると色がうっすら変わるものを選びました。 CSSのみで実
画像やSVGは使用せず、CSSで作成されたサークル・アロー・チェック・リストなど、Webページで使うさまざまなアイコンをJavaScriptで変形させるMarkaを紹介します。 変形は下記のように異なる形状へ変えたり、サイズやカラーだけを変更することもできます。もちろん、CSSで実装されたアイコンをそのまま利用するだけでもOKです。 Marka Marka -GitHub Markaのデモ Markaの使い方 Markaのデモ 上記gifアニメーションの実際の動きは、下記ページで楽しめます。 Chrome, Safari, Firefox, Opera, IEは10+でご覧ください。 各アイコンのスタイルシートファイル では、Markaの使い方を。 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="sty
ブログやサイトのデザインで、画像が横にはみ出しているとカッコよく感じたりすること、ありますよね。 しかし、それを実現するには割と高度なCSSの知識が必要になってきます。 今回は、それをカンタンに実現できてしまう機能を実装出来るjQueryプラグインをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 「stiqr」は、HTMLサイトだけでなく、WordPressやBlogger、Tumblrを、カンタンにWYSIWYGサイトエディターで編集出来るようにしてしまうjQueryプラグイン。 2行のコードをテンプレートに追加し、アカウントを設定するだけで利用可能になってしまいます。 ビフォーアフター ↑このようなデザイン変更を、ページを開いた状態でカンタンにおこなうことができます。 → サンプルペ
有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー
IE6向けの便利なCSSハック 2008年3月25日 IE6でのロールオーバー時の背景画像のちらつきを解消するためのハックとIE6でmin-heightやmin-widthを効かせるためのCSSハックです。 IE6でのロールオーバー時の背景画像のチラつきを解消するCSSハック html { filter: expression(document.execCommand("BackgroundImageCache", false, true)); } IE6でmin-heightやmin-widthを効かすためのCSSハック /* min-height */ .min-h { min-height:100px; height: auto !important; height: 100px; } /* min-width */ .min-w { min-width:100px; width:
DoCoMo,EZweb,Softbankを共通の外部CSSファイルからスタイルを反映させるモジュールを作りました。 http://search.cpan.org/~komoriya/HTML-MobileJpCSS-0.01/ 3キャリア間での変換の必要性 DoCoMoでは外部CSSを参照できずインラインのみの対応となっています。 DoCoMoのインライン化についてはid:tokuhiromさんの作成したHTML::DoCoMoCSSこちらで対応が可能なのですが、3キャリア間で共通のCSSを参照するとなると属性の指定方法に微妙な差異が問題となります。 例えば小さいフォントを表示したい時は、 DoCoMo --- font-size:xx-small EZweb --- font-size:10px Softbank --- font-size:smallと属性の値が異なります。 hrタグ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く