ohana3のブックマーク (475)

  • 【追記あり】新生児がかわいくない

    注記:深夜の授乳のテンションで書いている 背景 筆者は男親 と 2 歳になる第一子と暮らしていて、最近第二子が生まれた 筆者は現在育休をとっていて、母乳を与える以外の全ての家事育児をこなしている、可愛くないからネグレクトとかはしていない言いたいこと はっきり言って新生児はかわいくない、第一子のときも感じたが第二子で確信を得た 男親が育児するには理性と時間が必要まず外見 目もろくに開いていないし、腹もでている 、髪も少ないし、皮膚もなんかカサカサして赤い 目がほとんど開かないのでベビースキーマの条件すら満たしていない 目は 2 週間もすると開いてきてじっと見つめるタイミングが出てくる、そうすると少しマシ 動きはウゴウゴカサカサしている、動きに意図というものを感じない、イソギンチャクのほうがまだ意味のある動きをしている これも 2 週間もすると、「もうミルクいらない」などの態度がわかるように

    【追記あり】新生児がかわいくない
    ohana3
    ohana3 2025/02/07
    これはわかる。自分の娘を初めて見た時は後頭部がピッコロ大魔王みたいに伸びてて、なんかやべぇの生まれてきたって思ったもん。世話して生活を共にするなかで愛が育まれた気がする。
  • 海外「日本人は深煎りコーヒーを好む」日本独自のコーヒー文化に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2025年02月06日20:25 海外「日人は深煎りコーヒーを好む」日独自のコーヒー文化に対する海外の反応 カテゴリべ物 sliceofworld Comment(156) Elke Wetzig (Elya), CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons 日はEU、アメリカに次ぐコーヒー消費量を誇るコーヒー大国で、世界的にも独自のコーヒー文化が築かれています。日コーヒー文化に対する海外の反応です。 引用元:facebook.com スポンサードリンク ●投稿主日コーヒーを知るための資料を作ってみた。もしお勧めのカフェを知ってる人がいたら教えてほしい。 ・概要1.”日コーヒー”の基的な考え方2.日コーヒーを買える場所とその傾向3.個人的に気に入っている東京のカフェ 1.”日コーヒー”の基的な考え方日コーヒーに対してよく聞くのが

    海外「日本人は深煎りコーヒーを好む」日本独自のコーヒー文化に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    ohana3
    ohana3 2025/02/07
    USのコーヒーも日本と似てる。ホテルの朝食のコーヒーとかスタバのドリップコーヒーと似たような風味だし。
  • 【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??

    さっき、転職活動として中途の採用面接を受けてきた。 かなり好感触だったんだけれども、給与が新卒と同じく19万〜スタートになることを言われた。 いやいやいや そもそも、自分は8年社会人経験がある。今回の転職先の職種には6年間。なのに新卒と一緒の給料!?!? 即戦力だねーなんて言われて舞い上がった(実際、転職先の業務内容と現在の業務内容はほぼ一緒だった)けど、まさか19万スタートとは思わなかった。 手取り15万って…しかも残業は無いから増えることもない。 今は手取り20万だけど残念ながら賞与がない。だから年収的にはアップする。が、月の収入が5万減るとなると…厳しい。 だけど業務内容及び職場環境はかなり良い。頑張ればちゃんと役職にもつけそう。 だけど15万スタート…それだけが引っかかってる。 同じ立場ならどうする? そもそも弱者なので選んでいる場合じゃないんだけどさ…。 . 【追記】 こんなにご

    【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??
    ohana3
    ohana3 2025/01/30
    〇万円以上いただきたいです、といって交渉するのはどお?実際それで上げてもらったことある。無理なら別の会社さがす。
  • 友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?

    ふと思ったんだけど、友達がいないか、いたとしても疎遠。 子供もいない独身中年の皆さんって、余暇や休日に何して過ごしてるんだろう? 自分の場合 劇場や配信サービスで映画鑑賞図書館や喫茶店、ネカフェで読書(マンガ含む)ジムで筋トレや有酸素運動銭湯やジムでサウナ……こんな感じ。どれも「ひとり」で完結するし、ぶっちゃけ「受け身」な楽しみ方ばっかり。 誰かと話すわけでもなく、何かを生み出すわけでもない。「結局、消費してるだけじゃないか?」って最近ちょっと思うんだよね。 社会貢献したり、誰かに影響を与えたりしているわけでもなく、どこかに微かな罪悪感と虚しさを感じてしまうんだ。 今さら婚活する気もないし、疎遠な知人とわざわざ時間を合わせるのも億劫。 結局、こういう時間の使い方をこのままずっと続けるのかな、って考えると少しモヤモヤする。 ちなみに金融資産は、あんまりお金のかからない趣味を選んでるおかげで、

    友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?
    ohana3
    ohana3 2025/01/27
    独身の頃は登山とかクライミングに毎週行っててそんな生活を手放すのが惜しかったけど、いざ子供が成長してある程度手がはなれてももう一度始める気になれない。これがミッドライフクライシスか。。。
  • 未知なる先住民 一挙出現の謎を追う アマゾン取材記 | NHK | WEB特集

    始まりは1の電話からだった。 「アマゾンで10年ぶりに“イゾラド”が現れたらしい」 去年8月、ある先輩ディレクターから連絡があり、アマゾンで“イゾラド”が100人を超える集団で現れたという。 イゾラドとは、文明に接触したことがない未知の先住民のことで、南米・ブラジルとペルーにまたがるアマゾンの森の奥で、動物を追いかけながら自給自足の暮らしをしているとされている。 元々は“隔絶された人々”という意味を持ち、さまざまな部族が暮らしてきた。NHKでは、四半世紀にわたり取材を続け、その姿を映像に記録してきた。しかし、多くの部族が絶滅した可能性が高く、2014年を最後にその姿は確認されていなかった。 現代社会の中で、スマートフォンやパソコンを持たないどころか、服もも身に着けずに暮らす人が、まだこの世界に存在していること、そして、彼らと実際に相対することが出来るかもしれないことに気持ちが高ぶった。

    未知なる先住民 一挙出現の謎を追う アマゾン取材記 | NHK | WEB特集
    ohana3
    ohana3 2025/01/09
    面白かった。イゾラドを文明化すべきか、というのはなかなか難しい問いだよね。仮に人類より1000年進んだ宇宙人がいた場合、彼らから学びたいと思わないだろうか。
  • アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていない。オススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」という話

    濱田轟天 @hamada_gouten アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は漫画家のような「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていないぞ!気をつけろ!!(ミラチェア2は一年経たぬうちに背面のプラッチックボーンがバキバキに折れていました) やっぱオススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」ですよ。 2025-01-05 21:26:54

    アーロンチェア含めてハーマンミラーの椅子は「毎日十数時間座り続ける」前提で作られていない。オススメは「エルゴヒューマン」か「スチールケース」という話
    ohana3
    ohana3 2025/01/06
    ミラチェア15年くらい使ってるけど、どこも壊れてないな。
  • AIオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを爆速で作る方法(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    AIオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを爆速で作る方法」について解説します。AIでなければ自分で弾き語りして自撮りするのが一番簡単なんですが、それは置いといて(笑) まず、完成形から。 歌手が一人で歌っているだけのシンプルなミュージックビデオです。作曲・演奏・歌唱はSuno v4ですが、映像はHeyGenだけという構成。 今時はこれだけで完成してしまうのです。そのプロセスも非常にスムーズで簡単なものになっているので、作り方を紹介します。 まず、曲を作りましょう。 テーマ(タイトル)を考えるSuno v4では歌詞を考えるのがすごく簡単になりました。ReMiという作詞エンジンを使うと、短いフレーズ(タイトルになりそうなもの)を入れるだけで、日語の歌詞を作ってくれるのです。 それで出来上がったのは、こんな歌詞。 [Verse] あなたの寝顔を見ているよ 寝てるふりしてね ふとんの中

    AIオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを爆速で作る方法(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    ohana3
    ohana3 2024/12/01
  • NECや日立はかつて「エヌビディア的存在」だった…世界一を誇った日本の半導体産業を潰した"犯人" 莫大な特許使用料をふんだくられ、凋落していった

    半導体産業を日が独占していた時代 エズラ・ヴォーゲルの「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は今では「日の過大評価」であったと多くの人々が見ているが、日産業の詳細を見れば見るほどその評価が正しかったのではなかろうかと思えてくる。 たとえば、今や「産業のコメ」として、最も重視されていると言っても過言ではない半導体産業については、図表1に見るようにものすごいものがあった。1986年の世界ランキングのトップ3がすべて日企業であったばかりでなく、トップ10まで見てもその6社までが日企業となっている。

    NECや日立はかつて「エヌビディア的存在」だった…世界一を誇った日本の半導体産業を潰した"犯人" 莫大な特許使用料をふんだくられ、凋落していった
    ohana3
    ohana3 2024/12/01
    20年くらい前に大学で日本の半導体企業の担当者を招聘して講義を聞いたんだけと、TSMCのファブレスのビジネスモデルがいかに優れているのかを語ってたな。勝ち残る方法わかっていたけど、それができなかった問題の根深
  • 1ビットコインが1300万円を突破--本質的な価値はどこに

    11月12日、1ビットコインが1300万円を突破した。午前4時時点では1328万円、ドルベースでも8万6000ドルと、いずれも過去最高値を更新している。 ドナルド・トランプ氏が米国の次期大統領に就任することが決まってから、ビットコインは連日最高値を更新している。 トランプ次期大統領は「米国をビットコイン超大国にする」と語るなど暗号資産に積極姿勢で、共和党の上院議員が米国政府としてビットコイン準備金を創設すると言及するなど、次期政権の暗号資産への積極姿勢が追い風となっている。 ビットコインの価値とは ビットコインは、かつての仮想通貨ブームを経て、今では機関投資家までもが保有。米証券取引委員会(SEC)が現物の上場投資信託ETF)を承認するなど、単なる投機的な資産から重要な金融アセットとしての地位を確立したとの見方も広がっている。 なお、投資ブームで話題の「オルカン」に代表される株式の投資

    1ビットコインが1300万円を突破--本質的な価値はどこに
    ohana3
    ohana3 2024/11/12
    税金がクソ高いので先月全部売った。政治家とそのお友達はビットコインなんて持ってないだろうから税制が変わることもないだろう。
  • 夕飯にシチュー作ったら旦那が「シチューは君が思ってる程人気のおかずでは無い。お酒飲む日はシチューだとつらい。ご飯食べる日ならいい。Xでも聞いてみて」

    いとまき @itomaki_mac 今日夕飯に白いシチュー作ったんだけど旦那が不満そう。なんで?って聞いたら「シチューはまきが思ってるほど人気のおかずではないんだよ。あと、お酒飲む日はシチューだとつらい。ご飯べる日ならいい」 私小さい頃からの大好きおかずのTOPがシチューだったので、ええ!?とショックを受けてるとこ。 2024-11-06 23:04:06

    夕飯にシチュー作ったら旦那が「シチューは君が思ってる程人気のおかずでは無い。お酒飲む日はシチューだとつらい。ご飯食べる日ならいい。Xでも聞いてみて」
    ohana3
    ohana3 2024/11/07
    バゲットにシチューをちょんちょんつければ白ワインのツマミになるよ。
  • 死ぬ直前のかっこいいセリフってある?

    やっぱり「我が生涯に一片の悔い無し」がいいかな?

    死ぬ直前のかっこいいセリフってある?
    ohana3
    ohana3 2024/10/19
    是非に及ばず
  • 「自分はクソみたいな家庭環境にも耐えてるからエラい」と思っていたら就活で「我慢とか苦労とかいらんねん。成果あるんか」と根底から覆されて死んだ

    さとやん @ok95kzt これなぁ。 10代の頃のワイ「自分はこんなにクソみたいな家庭環境にも耐えてめちゃくちゃ苦労してるから周りよりも絶対エラい」と思っていて、それが自分の自己肯定感の礎になっていたんよ。 それが就活で「別に我慢とか苦労とかいらんねん。成果あるんか」となったとき、根底から覆されて死んだ x.com/taigakingdom/s…

    「自分はクソみたいな家庭環境にも耐えてるからエラい」と思っていたら就活で「我慢とか苦労とかいらんねん。成果あるんか」と根底から覆されて死んだ
    ohana3
    ohana3 2024/10/09
    就活は、経験→その企業でそれが何の役に立つのか、を言語化して伝えるゲームなので、まずはそのルールに従ってストーリーを作ればいいよ。成果なんてそんな大それたものじゃなくて良くて、後者が重要。
  • 「メルヘン廃墟」には本当に人がいないのか? かつて憧れだった「清里」のいま|楽待不動産投資新聞

    1980年代に小・中学生だった人たちにとって、山梨県にある「清里」は憧れの場所だった。「おしゃれタウン」として、その名をとどろかせていた。 テレビで人気の芸能人が次々にお店を出して、行列で並んでいた。世はバブルでギラギラとして楽しそうだった。 うちの父親はそういう浮ついたブームが大嫌いだったし、そもそも親と行ったって楽しくはないだろう。当時、結局行くことはなかった。 「いつか清里へ……」 などと思っていたら、あれよあれよと言う間にバブルは崩壊してしまい、国内旅行より海外旅行が人気になって、いつの間にか忘れてしまっていた。 清里も、バブル崩壊とともに衰退の一途をたどったようだ。ネットではその雰囲気から、「メルヘン廃墟」などと言われたこともある。 少し前に、そんな清里を訪れてみた。現在の様子をリポートしよう。 40年近い年月が流れ、世の中はずいぶん変わったが、清里は意外なほど変わっていなかった

    「メルヘン廃墟」には本当に人がいないのか? かつて憧れだった「清里」のいま|楽待不動産投資新聞
    ohana3
    ohana3 2024/08/13
    この前行ってきたけど、快適な気候で昼間から外で地ビール飲んで最高だったぞ。https://rock1971.jp/beer/ スキー場のカートには子供も大喜び。https://www.sunmeadows.co.jp/green/g-kart/ 軽井沢ほど人多くないし、清里良い!
  • 年100件ほどプロポーザルを読んで作った伝わりやすいプロポーザルのチェックリスト|さとりゅう

    この記事についてこの記事では、日スクラム系カンファレンスのプロポーザルを勝手に沢山読んできた筆者(さとりゅう)が考える「内容が伝わるプロポーザルの書き方」を提案します。筆者がこれまでに読んできた中で、講演内容がどのようなものなのかを伝える目的であるプロポーザルが、その役割を果たすのに不十分な記述のため、当は素晴らしい講演内容が伝わらずに終わってしまっているのではないか、ということを危惧しています。そこで記事では、講演内容がわかりやすいと読み手として感じたプロポーザルを思い出しながら、それがどのような構造であったのかをチェックリスト形式で提案します。このチェックリストを用いて、より多くの伝わるプロポーザルが生まれることを願っています。 動機先日、 株式会社カケハシの小田中さんが素敵なスライドを公開していました。これによって、多くの人がカンファレンスのプロポーザルを書こうというモチベー

    年100件ほどプロポーザルを読んで作った伝わりやすいプロポーザルのチェックリスト|さとりゅう
    ohana3
    ohana3 2024/08/13
    講演応募の参考に
  • 投資で2,000万円以上ものカネと、6年間という膨大な時間を無駄にした

    投資ブームだ。日経平均が過去最高値を更新して久しい。 歴史的な円安は、物価上昇への警戒感と共に投資への興味を駆り立てている。 国もNISAの枠を拡充するなどして投資を後押ししている。 ひとつだけ言いたいことがある。 株だろうとFXだろうと仮想通貨だろうと、扱う商品は問わない。 「とにかくデイトレはやめとけ」 レバレッジをかけたデイトレは特にやめとけ。 デイトレと言っているが、スキャルピングもスイングもやめとけ。 なぜなら普通の人間には無理だからだ。 ちなみに、普通より少し賢い人間には、もっと無理だ。 長期投資を余裕資金でコツコツやるのはいい。バイ&フォーゲット。 でもそれ以上の夢は見るな。 短期間で資金を稼げる可能性のある、デイトレだけはやめておけ。 俺みたいになる。 俺は6年以上デイトレをやっている。 膨大な時間と労力をかけて手に入れたものは次の通り ・2000万円超えの損失 ・6年間に

    投資で2,000万円以上ものカネと、6年間という膨大な時間を無駄にした
    ohana3
    ohana3 2024/07/25
    デイトレって取引所の近くにデータセンター建ててAIがミリ秒単位で巨額の取引を繰り返す超高速取引とも競うことになるワケでしょ?もはや生身の人間には太刀打ちできないのでは。
  • セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も

    【読売新聞】 米マイクロソフトの基ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」で19日に発生したシステム障害は、社会システムにも影響を与えた。デジタル技術に過度に依存することの危険性を改めて浮き彫りにした。 障害は米クラウドストライクによ

    セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も
    ohana3
    ohana3 2024/07/20
    CrowdStrikeは会社支給のPCに入ってるけど、Defenderみたいなただのアンチマルウェアソフトじゃなくて、企業のセキュリティポリシーに基づいてアプリの利用制限とかUSBデバイスの無効化とかできるよ。
  • 京都カーストは本当に存在するのか ~立場から見た京都カースト~ - Kyoto Love. Kyoto 伝えたい京都、知りたい京都。

    京都以外の方と話すとき「あ、この感覚って京都人独特のものやったんか」と気づくことがあります。先日公開した「京都カーストは当に存在するのか~西京極から見た京都カースト~」への感想でも、同世代らしき京都育ちの方々から「この人の感覚がよくわかる」と言ってもらい、なるほどと思いました。 西京極から見た京都カースト~京都カーストは当に存在するのか~ | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。 わたしは京都人の中のたった1人ではありますが、世代や住んでいる場所が近いと、感じていることがリンクしやすく、共通の「肌感覚」が形成されます。なので長く「京都(※範囲は人によってこだわりがあるものとする)」で暮らしてきた人間特有の肌感覚を残すことは意外と面白いかもしれないと考え、この記事を執筆します。 もちろん、京都には京都人特有の肌感覚があり、しかもそれぞれの「立場」によっても肌感

    京都カーストは本当に存在するのか ~立場から見た京都カースト~ - Kyoto Love. Kyoto 伝えたい京都、知りたい京都。
    ohana3
    ohana3 2024/07/20
    井の中の蛙感すごいな。側から見ると猿山の序列みたいなものなんだけどね。
  • おまえらってこの三連休なにしてんの?

    ちなワイ 昨日 家・・・ 今日 家・・・ 明日 家・・・ 追記:なんか伸びててワロタ

    おまえらってこの三連休なにしてんの?
    ohana3
    ohana3 2024/07/15
    今まで避けてたtiktokで小学生の娘とダンス動画撮り合いっこしたらめちゃ盛り上がった。もちろん非公開なんだが。
  • みんなが知ってる「#映画製作の節約エピソード」を教えて!→「CG節約のため俳優に筋トレ」「擬態シーンは双子」「モブの大群衆は綿棒」など大量に集まる

    ロヂャー🌸 @roger_movie ジャンル映画を中心に、画像・映像を満載でレビューしております。過去ログも有ります! 音声コンテンツ・リスナー。アトロク/東京ポッド/ヒルカラナンデス/深夜の馬鹿力/BLACKHOLE/ダブルダイナマイト/COTEN RADIOなど 現在は女子プロレスラーのシン・広田さくら選手を爆推し中! ロヂャー🌸 @roger_movie #映画製作の節約エピソード 『エイリアン』で子供を使って小さ目のセットで済ませたとか、『エイリアン2』でセットの奥に鏡を張って冷凍睡眠ポッドを倍に増やしたとか、要はそういった頓智エピソードを集めてみましょ! pic.twitter.com/pgkAqsbezU 2024-06-18 19:59:04

    みんなが知ってる「#映画製作の節約エピソード」を教えて!→「CG節約のため俳優に筋トレ」「擬態シーンは双子」「モブの大群衆は綿棒」など大量に集まる
    ohana3
    ohana3 2024/06/20
  • もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲しい。私たちには外の世界があるけど、あの子には私たち家族が全てだから」と言われて俺の序列は犬以下かよと思ってたんだけど、この前彼女の実家に顔出した時に(結婚の挨拶ではない)彼女が老犬に向かって「あんたこの人誰か知らないでしょ?初めて会うもんねえ。私の大事な人だからお顔覚えてね」って言ってて、何故か犬もめちゃくちゃ嬉しそうで、もういくらでも待ちますって気持ちになった

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..
    ohana3
    ohana3 2024/06/20
    今まで付き合った女性も奥さんも犬飼ってたんだけど、もしかして俺も犬なのかな。。。