タグ

2009年5月13日のブックマーク (3件)

  • 「オークション比較サイトからデータビジネスへ」、オークファン武永社長

    ―以前からお付き合いさせていただいてますが、初めてお会いしたのはいつでしたか? 武永氏 よく覚えているんですが、2004年の12月木村さんのお誕生会の前の週です(笑)。 ―誕生会ではお世話になりました(笑)。それではインタビュー開始ということで、あらためてオークファン設立までの経緯をお聞かせください。 武永氏 事業の転機ですが、これは冗談ではなく木村さんのセミナーが転機だったんです。これはあとで詳しくお話しします。 大学に在学中の2000年に起業しているんですが、もともと、ベンチャーで起業する気はまったくありませんでした。 当時はIT企業の株価が下がっていて“ITバブル崩壊”といわれていた時期でしたし、就職氷河期なんてこともいわれていたりで、このまま就職することに不安を感じていました。そんなときに大学のゼミの教授から、「ロースクール(法科大学院)ができるし、人生長いんだから教養を積んで社会

    on_your_mark
    on_your_mark 2009/05/13
    オークファンは昔は使い勝手が良かったのに、最近は見にくくてレスポンス悪くて使い物にならないと思ったら、こういう事だったのか
  • DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき

    ブックオフ株を大日印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ(海難記) 仲俣さんの記事で知って仰天!&新文化の続報。 講談社、小学館、集英社とDNPグループがブックオフ株式約30%を取得へ(新文化) またしても筆頭株主としてDNPがここで登場しているんですが、今回の主役は出版大手三社ではないかと思われます。出版大手三社がブックオフ株を取得するために、まずブックオフとDNPの両方につながっている丸善に相談、丸善が影のフィクサーとなって、ブックオフの投資会社に話をもっていき、DNPに資金を出させたという構図っぽい気がします。DNPはICタグの件で若干のメリットはあるものの、ブックオフとなると自社の主業務と直接的なシナジーは生みにくいので、今回は出版大手に恩を売るという感じだったのではないかと推測します。 これによって、大手三社は、断裁していた返品余剰在庫を堂々とブックオフに売ることができるように

    DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき
    on_your_mark
    on_your_mark 2009/05/13
    バーゲンブック業者
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    on_your_mark
    on_your_mark 2009/05/13
    iso14001環境監査審査員補の資格は取ったけど、その後の審査経験積んでないから正式に資格じゃなくってそのまま消滅したな。