2018年9月3日のブックマーク (5件)

  • プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキャリアに関する考察 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 先日、サイバーエージェントさんの「身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。」という記事が大変話題になりました。 プログラミングやテクノロジーが大好きでWeb業界で働いているエンジニアの方の多くは、「可能であれば50代以降も現場で"手を動かすエンジニア"として働きたい」と考えてらっしゃると思いますが、平松さんのような方はかなり例外的で、Web業界で多数の現場を経験してきた私でも、50代以上の現役エンジニアの方とご一緒にお仕事をさせて頂いた経験は残念ながら一度もありません。 私は現在、雑系エ

    プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキャリアに関する考察 - Qiita
    otchy210
    otchy210 2018/09/03
    50 代になって子育て一段落したらフリーランスで、その頃にレガシー化してるシステムの保守請け負って暮らすのはアリかもなーとか思ってたりはする。歴史に学ぶならそういう保守の仕事あと 20 年は無くなるまい。
  • アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方

    今日まで使われるこのダイアグラムは、1877年に出版されたAlonzo Reed と Brainerd Kellogg 1877. Higher Lessons in English(→Gutenbergで読める)に登場するものだが、1847年には早くもW. S. ClarkがA Practical Grammarの中でバルーン・メソッドと呼んだ類似の方法が提案されている。 特徴としては、 ・我々が親しんできた伝統文法を活用でき、 ・文の内容において、主なもの/従うものの階層付けがはっきりしており、 ・文ごとに個性的で印象の強いダイアグラムが生成される 利用法としては、出来上がったダイアグラムを見てどうこうするというより、ダイアグラムをつくるプロセス(シンプルなところから始めて要素を追加していくところ)にトレーニングとしての主眼はある。 以上から、今でも米の教育現場ではしぶとい人気がある。

    アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方
    otchy210
    otchy210 2018/09/03
    これ本当に分かりやすいか?そもそもネイティブで文法を文法と捉えず、すでに話せている小学生に文の構造まで教えるの?そういうの中学かそれ以上の学問だと思うしその年になったら普通に文章で説明するよね??
  • Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!! 流れてきたツイートをみて「なんだこのデモは」といろいろ見てみたところ、Microsoft AI labがすごい技術を公開していたので簡単にまとめます。どういう技術かというと「手書きのワイヤーフレームを適切に修正してHTMLに自動変換」してくれます。 Kabel, Spike Techniques, Microsoftが2018年8月末に公開したSketch 2 Codeというライブラリです。GitHub( https://github.com/Microsoft/ailab/tree/master/Sketch2Code )で公開されているので、確認することができます。行っている処理は以下の通り。 1. ユーザはWebに画像(手書きワイヤーフレ

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦
    otchy210
    otchy210 2018/09/03
    幅の違うスケッチを 3 枚くらい読ませて、レスポンシブにして欲しい。そこまで行ったらすごい。
  • テレビ朝日公式サイト、障害者採用ページに検索回避のタグ  - 産経ニュース

    テレビ朝日が公式サイトの障害者募集ページで、検索を回避するタグを使っていたことが31日、分かった。同局の「障がい者採用」のページに、グーグルなどの検索エンジンの動きを制御し、利用者が特定ウェブページを訪問することを防ぐようにする「noindex」「nofollow」という2つの「メタタグ」が埋め込まれていた。メタタグは、ウェブページの情報を検索エンジンに提供するキーワードで、検索しにくくしたり、逆に検索されやすくしたりすることができる。 テレビ朝日広報部は指摘を認めた上で、「『テレビ朝日 障がい者 採用』で検索すると、当社の『採用情報』のポータルページがヒットする」とし、「検索を回避しようとしているわけではない」と反論した。 タグを入れた理由については、障害者採用が不定期だった頃、募集期間外に「誤って応募することがないよう」設置し、そのままにしていたと説明。「誤解を招きかねない」として、タ

    テレビ朝日公式サイト、障害者採用ページに検索回避のタグ  - 産経ニュース
    otchy210
    otchy210 2018/09/03
    SEO のためにサブサイトはあえて noindex にして、メインのサイトに検索流入を集中させる手法はあるので、そういう説明ならまだ納得感あったんだけど、この説明は疑惑が増すだけだぞ。
  • ペヤング『激辛やきそばEND』を食べてみた猛者たちからヤバイの声「辛いというか痛い」「ガチでエンド」 - Togetter

    リンク ライブドアニュース ペヤング史上最強「激辛やきそばEND」誕生 体中が熱く燃え上がる辛さ - ライブドアニュース カップ焼きそば「ペヤング」の新商品「激辛やきそばEND」が登場した。べると体中が熱く燃え上がるという、ペヤング史上最強の辛さ。ホラー映画のような不気味なデザインに、注意書きの警告も添えられている 4 users 398

    ペヤング『激辛やきそばEND』を食べてみた猛者たちからヤバイの声「辛いというか痛い」「ガチでエンド」 - Togetter
    otchy210
    otchy210 2018/09/03
    ぶっちゃけ、工場のラインを割いてある程度数を売らないとペイしない製品は、現場で唐辛子ドバーできる店売りの商品ほどに辛くなることはないんだと思ってる。