マツ @mt_mm_co ネトウヨと少し違うのですが、私には小学生の子どもがいるんですが、そのお母さん知り合いの中に、ものすごく保守的で攻撃的で自己責任論大好き、なお母さんが、けっこういます。すごくそういう人が嫌で、この人はなんなんだろうとずっと考えていました。 @Qual1ty 2010-03-10 21:39:42 マツ @mt_mm_co ウヨクとあだ名していましたが、ついったーで色々教えてもらったことからするとそれもしっくりこない。昨日ファシストなのかなと思いつきました。大阪のハシモトみたいな感じなんです。@Qual1ty 2010-03-10 21:43:56 マツ @mt_mm_co そのファシストお母さん連中はPTA活動にも熱心で、大声で他を圧倒し、先生にもえらそうに威張りまくり、非日本人の子ども、部落の子どもが、母子家庭など、貧乏、障害、とにかく全部自己責任であり、批判され
PHP、Perl、Ruby、C、C++等40以上の言語をブラウザで実行できるようになるjQueryプラグイン「Run This」 2010年03月11日- Run This! PHP、Perl、Ruby、C、C++等40以上の言語をブラウザで実行できるようになるjQueryプラグイン「Run This」。 ブラウザ内の<pre>コードで記述した部分を、その場でそのまま動かすことができ、うまくサイトに組み込めばより訪問者にとってわかりやすいページを作ることが出来そうです。 例えば、PHPの入門サイトなんかでは挙動を一瞬で確認できてしまいます。 具体的には以下の言語に対応しています。 Ada, Assembler, AWK, Bash, bc, Brainf**k, C, C#, C++, CLIPS, Clojure, COBOL, Common Lisp, D, Erlang, Forth
タイトルはついったー上でみんながこれつけろって言われたので…w というわけで最速マスターとなるかどうかはわかりませんが入門Mercurial Linux/Windows対応の復習も兼ねてまとめようと思います。 ちなみにインストール方法ではGUIツールのインストール方法も紹介しますが、GUIによる操作の説明はなくコマンドに関してのみの記事となっております。また、主に参考にしている本にはMacに関する記載がなく、僕もMac環境がありませんのでMacに関する説明は少なめとなっておりますこともご了承下さい。 追記: 2010/03/11 FreeBSDでのインストールについて(ついったーにてご指摘頂きました) 基礎文法最速マスターから基礎最速マスターへw 2010/03/11 マージツールの設定にTortoiseHgの場合を追加(コメントより) branchの説明を修正(コメントより) 2010/
やや古い話だがid:BEWの「全楽天ユーザーが今すぐに登録情報の実名をハンドルネームにすべきたった1つの理由」という日記で楽天に個人情報漏洩の欠陥があるにも関わらず楽天が対応しないという話があった。 http://d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657その数日前に書いた「楽天である条件の下だと別のユーザーでログインできてしまう件+α」という記事が予想に反してあまり話題にならなかったので煽情的なタイトルにしたたそうだ。こちらはBEW氏が意図した通り「また楽天か」的なムードがはてブやTwitterで沸き上がった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657http://togetter.com/li/3755しかし楽天からBEW氏の期待していたような発表は一切なく、逆
ニセ科学を信じるやつとかって、私が海外に隠し財産があるとか本気で思っているんだろうね。お目出度い人たちだ。いつまで経ってもそんな具合だからだめなんだよね。マスコミとかもこんなニセ科学とかを煽るような低俗なバラエティ番組で視聴率とろうとか浅薄なことを考えるんだよな。 さて昨日の強制執行のもっと詳しい執行状況のドキュメンタリーは有料メールマガジンで今週末に書きますよ~。なかなか無い体験でしょうから参考になる人には参考になると思います。 もろもろ「まぐまぐ」で週1回発行してます。読者が増えてくればコンテンツも充実させられますので是非加入してみてください。月額税込み840円です。 堀江貴文の ブログでは言えない話 ブログよりもディープで 興味深い話題を提供 >> サンプル あと、トークライブやりまっせ。 ●3月23日(火) ホリエモン・トークライブSESSION 9 「堀江貴文×松沢呉一×津田大介
2010年3月10日 全国同人誌即売会連絡会 現在行われている東京都議会にて、「東京都青少年健全育成条例」の改定案が提出されています。この改定案には、様々な問題点があるのですが、その中でも、「非実在青少年」という新たな概念が定義されており、創作物への規制が盛り込まれています。 第七条 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を視覚により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの 全国同人誌即売会連絡会としては、この改定案の内容を憂慮しており、先日、関係者を通じて、
昨日、コンテンツ業界と産業政策に関するエントリーを書いたところ、思わぬ方面からクレームが来まして、どうやら文意を正確に書かなかったのがいけなかったかと思い、補遺のエントリーを掲載します。 誰かやどこかの会社を揶揄する目的で書いたエントリーではありませんが、気分を害された方には深くお詫び申し上げます。 いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-001f.html 少々専門的な話を含みますので、分からんという人は上記エントリーでご容赦ください。とても長いので読み飛ばし奨励です。 ● 「コンテンツ」て結局何よ 一応、私なりの定義で。 コンテンツ=対価を得るために生成された情報 コンテンツ産業=情報産業 では無償で提供されるものはコンテンツではないのか? という問いについては、評価され
Windows:『AutoPatcher』は、Windowsアップデートのインストールをオフライン中や、マルチシステム上で、パパッと行ってくれる、小さいながらもパワフルなユーティリティです。この度、そのAutoPatcherが、Windows 7に対応されました。これでWindows 7のユーザーにも、システムをいつ、どうやってアップデートするかの選択権を増やしてくれます。 以前、接続速度の遅い環境にいる方々や、少量のアップデートしか必要のない方々には、公式のMicrosoftアップデートよりも、はるかに手軽に使えると、米ライフハッカーはAutoPatcherをオススメしていました。オンラインでアップデートする必要がなく、CDに焼くなどしておけば、WindowsのどのPCでも使用できるのが最大の利点です。ただ、自動的にアップデートが更新されないので、更新情報をチェックする必要があります。
第1回 Macってどうでしょう--2014/09/25 第2回 MacBook Airへの環境移行に踏み出そう--2014/11/20 第3回 メール環境の移行は一筋縄ではいかない(前編)--2015/01/28 第4回 メール環境の移行は一筋縄ではいかない(後編)--2015/02/04 第5回 Macのリモートデスクトップを使いこなす--2015/04/09 第6回 Windows PCとファイルを共有できるようにしよう--2015/06/17 第7回 Mac上で仮想化技術を使ってWindows OSを実行させる--2015/07/29 第8回 MacBook AirにWindows 10をインストールしてみる--2015/10/07 最終回 Macを活用するための便利な設定とツール教えます--2015/11/30
ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-1da9.html いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、 修羅場をこなしているうちに、常在戦場みたいな組織が出来上がって、 毎日ラットレースをしている敗戦処理のエキスパート軍団ができちゃう。 戦況だけ見ると実に見事に負けてるんだけど、 担当した局地戦だけはどうにかなっちゃってるというような。 そういう組織は、人が内部から壊れていく。鬱になったり、病気になったりする。 まあ、発展性のない業務に長時間据えられて、 強いストレスに晒されながら安い給料で働くわけだからねえ。 一個一個のデスマーチは、マーチである限り終わりはあるわけだけど、 デス
ニュースサイトのリンクを更新しました。 以前の分は魚拓をとっているので、差分を知りたい方はどうぞ。 (2010/03/10cache) 幻影随想: サイエンス系ニュースサイトリンク集 最近もっぱらニセ科学批判者としての名前ばかり売れていますが、 私は一応このブログが科学系ニュースブログであると自認しています。 このブログで取り上げたりはてブでブックマークしたりする記事も、基本的には科学ニュース関係の物であり、 このエントリでは私が主な巡回先にしている科学系ニュースサイト群について取り上げます。 特徴は、海外のニュースサイトが大半を占める点ですね。 ◆国内一般ニュースサイト まずは国内の方から紹介。基本的にはYahooNewsと朝日、読売を見れば事足りるかな? ・Yahooニュース>サイエンスカテゴリ 言わずと知れた日本最大のニュースサイトです。 朝日を除く大手紙の記事を配信しているので、国
非難合戦 ギリシャの財政危機をめぐり、会談を行ったメルケル独首相とギリシャのパパンドレウ首相(3月5日、ベルリン) Thomas Peter-Reuters 「島を売れ、破産者ギリシャ人め。アクロポリスも売ってしまえ!」 ──2010年3月4日付け、ドイツ最大の大衆紙「ビルト」の見出しより。 この手のタブロイド紙の編集者は、多少正確でなくても話の核心だけ抜き出して見出しを付けることがある。上記ビルト紙の見出しはアンゲラ・メルケル独首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)のヨゼフ・シュラーマン議員の言葉を引用しているが、実際のコメントはこうだった。「破産した者は持ち物すべてを金に換えて、債権者に返還しなければならない......ギリシャは借金返済に使えそうなビルや企業、数々の無人島を所有している」 しかし彼が意味するところは、ビルト紙の見出しの方が正確に伝えているようだ。つまり、ドイツ人はヨー
先日 1TB クラスのハードディスクを買いに秋葉原へいってきました。ずいぶん安くなったものだなぁと感激しながら物色してたんですが、なぜかキャッシュ 64MB のほうが 32MB のものより安かったのでこりゃお得だろうと思いそちらを考えなしに買いました。 帰ってきて調べてみたら、買ったやつは 4096 バイトセクタのものでした。なんか Windows XP だとそのまま使うとパフォーマンスがでないとか聞いていた気はしていたんですが、まさかそれを買ってしまうとは。どうりでバッファ容量が大きいほう(つまり 4K セクタ)がどの店でも安いわけだ。 たしか Linux の場合だと大丈夫だよねと思いながら検索してみると、Linux でもパフォーマンスが落ちるという話が。うわーどうしようと思い、4096 バイトセクタ HDD と Linux についていろいろ調べてみました。 ただ、机上の調査であり実地検
なんというか、あきれる記事がまことしやかに信じられてて、げんなりなんだけど。 docomo ID認証が怪しげすぎる件 | [ bROOM.LOG ! ] はてなブックマーク – docomo ID認証が怪しげすぎる件 | [ bROOM.LOG ! ] 本気でケータイサイト作ったことのある人間が読めば「ばっかじゃねーの」的レベルの記事です。 ところがブコメを見るとあまりに鵜呑みにしてるところが多いので、ちょいと軽くツッコミを入れておきます。 そのまえに、まずそれぞれの用語・機能について説明しないといけませんね。 ●iモードID 端末(というよりは1契約単位)に与えられた固有のコード。 英数7文字、大文字/小文字の区別はあり。 ユーザ設定によって非通知にも設定可能(これはdocomo IDでの通知にも反映されます(後述)) なお、SSL通信では利用できません。 iモードIDについて(NTTド
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く