2008年11月26日のブックマーク (9件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    おお!これはお得!と一瞬思ったがスタバでコーヒーは頼まない件。フラペチーノ美味しいです。
  • 2008年度版世界で最も高価な絵画トップ15

    以前世界で最も高価な絵画10点という記事で高価な絵画を紹介しましたが、1年経過し価格やランキングがかなり変動しているようです。お手ごろ価格のレプリカものはよく見かけますが、物はどれくらいの値段なのか気になります。 詳細は以下より。 The 15 Most Expensive Paintings in the World | StyleCrave | The Lifestyle Guide for the Modern Man. 15位:パブロ・ピカソの自画像 アーティスト名:パブロ・ピカソ 制作年:1901年 競売にかけられた年:1989年 競売落札時の価格:4785万ドル(約46億円) 現在の取引価格:8320万ドル(約81億円) 14位:糸杉のある小麦畑 アーティスト名:ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 制作年:1889年 競売にかけられた年:1993年 競売落札時の価格:5700万ドル

    2008年度版世界で最も高価な絵画トップ15
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    クリムトとベーコンは好きだけどこの値段出した買いたいとは思わないって言うか何回生きたらこんなに金が手に入るんだ。/1位のポロック夫妻が題材の映画は結構良かった。
  • 母親と上手く付き合う難しさ

    私は、実家から会社に通っている関係上 基的には母に弁当を作ってもらっている。 今日母が 「ご飯炊くの忘れちゃった」 と言ったが、何らかの理由で弁当を作れない場合は多く 週の半分くらい作ってもらえれば御の字なので 私が 「いいよ。いつものことだし」 と言ってしまった。 正直すぐに、しまった!!っと思った。 案の定、母は気分を害し 「そうです。いつものことです」 と台の棒読みの様に言った。 朝の煩雑な時間帯も手伝って、 弁当が無い=朝もないな と思いつつ、そんなつもりは無かったんだと言うくらいしかフォローできず家をでた。 最寄の駅に着いたとき、定期が無いことに気が付いた。 なんとなく、これは神の啓示かなと思い、会社の午前休を取ることにして家に戻った。 帰宅して、まず第一声で 「さっきはごめんな」 と謝った。 (当はその前に母が、なんで戻ってきたの?と聞いてくれると思っていたがなかなかシ

    母親と上手く付き合う難しさ
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    働いてんなら家出ればいいじゃない。僕は現在無職だから親のお世話になっているけどいつも感謝の気持ちでいっぱいだよ。今日も申し訳ないから腕によりをかけて夕飯作ったよ。我ながら美味しく出来たよ。
  • 壊れる前に…: 豪で同性愛者の権利拡張

    Government removes same-sex discrimination - オーストラリアの国会が、同性のカップルの広汎な領域での権利拡大を可決した。扶養家族としての減税措置、社会保障、保健、年金などの分野で、夫婦と同等の扱いを受けることになる。ただし、結婚同性婚)は認められなかった。 国会ではさしたる異論も出なかったらしい。ゲイであることを公表している閣僚(Penny Wong 気候変動担当相)や議員(緑の党 Bob Brown 議員)らが歓迎のコメントを出している。 このブログでを Tags: オーストラリア, 同性婚

    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    オーストラリアもまだ同性婚はダメなのかぁ。割とゲイフレンドリーなイメージがあったので意外。
  • 好きな理由は考えない

    好きな対象に理由をつけるという行為はあまり好きではない。 例えば自分に好きな女性Aがいたとして、その女性が何故好きなのか? その理由を細かく考えていくと結局のところ「コマ」という発想に収束するからだろう。 【Aが好きな理由】 おっぱいが小さいから可愛いから炊事洗濯が上手いから言う事きいてくれるから小学生だからまなめはうすの読者だからいろんな理由が各人の「シコウ」に応じて飛び出すだろうが、ここでmore的な疑問を提起してみよう。 即ちおっぱいがより小さくてもっと可愛くて更に炊事洗濯スキルがあり きわめて従順であり実は幼稚園児という幼女Bがいたとしたら・・・ 理屈で考えれば「乗り換える」という身も蓋もない行為こそが自然だということになる。 好きな理由を過不足無く列挙したならば、その理由より更に優れた理由をもった対象に出会ったとき その優れた理由をもった対象を対象以上に好きになるはずだからである

    好きな理由は考えない
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    好きということは代替不可能であるということだと思う。お気に入りの万年筆は、たとえ同じ製品であっても取り換えたくは無いもの。
  • asahi.com(朝日新聞社):ええ絵あるのに美術館造る金ないねん 大阪市25年越し - 社会

    ええ絵あるのに美術館造る金ないねん 大阪市25年越し(1/2ページ)2008年11月26日7時44分印刷ソーシャルブックマーク 佐伯祐三「郵便配達夫」1928年=大阪市立近代美術館建設準備室蔵アメデオ・モディリアーニ「髪をほどいた横たわる裸婦」1917年=大阪市立近代美術館建設準備室蔵 大阪市立近代美術館が構想から25年たった今も宙に浮いている。収蔵品約4200点の大半は倉庫に眠り、国から買収した中之島の建設予定地は更地のまま。11年度末までに完成しなければ国に違約金48億円を支払わなければならない。幾度も頓挫してきた計画をどうするのか。財政難の市が判断を迫られている。 構想は1983年、大阪市生まれの洋画家・佐伯祐三の作品など574点が市に寄贈されたことをきっかけに、持ち上がった。89年の基構想では、北区中之島4丁目の大阪大医学部の跡地1万6千平方メートルに建設し、96年の完成をめざし

    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    多くの人の目に触れない美術品など意味がない。
  • 結婚式って何のためにするの?

    彼女に連れられて連休の間にあちこちのホテルのブライダルフェアに行ってきた。 最近ようやくわかってきたのは、彼女にとっては結婚とは結婚式のことらしいってこと。 入籍すれば別に盛大な式なんか挙げなくていいじゃないか、と思っていた俺には半端なく重荷だ。 結婚式って、何のために、誰のためにするんだろう? 式に参列してくれる人達の中で、一体どれぐらいの人が当に祝福してくれるのだろうか? 彼女と彼女の親は喜ぶだろうな。 その反面、呼ばれた会社の上司友人は、休みをつぶされて不満だから早く終わってくれとか思ってないだろうか? 新婦は、きれいなドレスを着飾って、自分が主役になれる事が満足なのかもしれない。 新郎は、美人な嫁を娶ることの自慢と、自分の人脈の誇示ができて得意気になれるのかもしれない。 そうだとすると、付き合わされる人達にとっては大迷惑だな、まったく。 日常生活で輝いている彼女だから、結婚式

    結婚式って何のためにするの?
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    結婚式は単純に面倒臭くて(スピーチ聴くのとかスピーチ聴くのとか)嫌いなんだけど最近そもそも結婚式に呼んでくれそうな友達があまりいないということに気付いてショックでやっぱ呼んで欲しいかもとか思たよ。
  • 弟から林檎もらった!楽しみにしてて(・∀・):アルファルファモザイク

    編集元:同人板「209 名前:輝き 投稿日:2008/09/30(火) 14:02:12 ID:rv3nRG1F0」より 21 ◆waTqxjlFQU:2007/09/17(月) 05:35:01 ID:NkIzLOA40 同居してる相方が里帰りしていた。 帰宅前夜メールで「弟から林檎もらった!楽しみにしてて(・∀・)」と来たので、相方の大好きな カスタードアップルパイをわせてやろうとパイ皮とカスタードを作り、いつもは買わないハーゲソダッツ を購入し 相方の帰宅を。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノこんな感じで出迎えた。 (*´∀`)<おかえり!りんごは!? (・∀・)<今出しちゃるね!幾らでも使え!! wktkしながら相方に鞄から林檎を出してもらったら。 林檎は果物ではなく マ ッ キ ソ ト ッ シ ュ の ハ ゚ ワ ー フ ゙ ク 。 (´・ω・`)<・

    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    相方って聞くとどうしてもゲイカプな気のする私。/林檎かと思ってマックだったらむしろ歓喜するが。
  • マンナンライフ、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」の販売を再開へ

    9月20日にこんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)」を凍らせたものをべた男児が、のどにゼリーを詰まらせて死亡した事故を受けて製造メーカーのマンナンライフが「蒟蒻畑」の製造中止を決定したことをお伝えしましたが、ようやく製造・販売が再開されることが明らかになりました。 ゼリーの品質が変更されるなどして、再発防止策が整ったからであるとのこと。 詳細は以下の通り。 こんにゃくゼリー製造再開 マンナンライフ - 47NEWS(よんななニュース) 共同通信社の報道によると、男児が窒息死した事故を受けて、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造を一時中止していたマンナンライフが、「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」の製造を再開するそうです。 製造が再開されるのは「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」それぞれのブドウとリンゴ、白桃の6種類で、パッケージの表面の3分の1ほどのスペースを使って子どもや高齢者には

    マンナンライフ、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」の販売を再開へ
    pQrs
    pQrs 2008/11/26
    あー…やわらかくなっちゃったのか…。とりあえず買ってみるか。