paz3のブックマーク (2,199)

  • Readme駆動開発を和訳してみた - 生涯未熟

    rebuild.fmで話にあがっていた「Readme Driven Development」について、 原文がどんな内容なのか気になったので訳してみました。 英語力が低いのでGoogle翻訳等をフル活用していますので、 間違っているところや日語的に怪しいところなどありましたら、ご指摘お願いいたします! 最近TDD(テスト駆動開発)やBDD(ビヘイビア駆動開発)、エクストリームプログラミング、スクラム開発、スタンドアップミーティングなど、より良いソフトウェア開発のための様々な種類の方法論・開発手法の話題をよく耳にする。 だが、開発しているソフトウェアに対して、それらの方法論・開発手法がマッチしていない限り、全く意味は無いものになっているだろう。 別の言い方をすると、粗悪な設計書に基づいた完璧な実装のように価値がないということだ。 同じようなもので、ドキュメントの無いビューティフルな技術を用

    Readme駆動開発を和訳してみた - 生涯未熟
    paz3
    paz3 2021/04/02
    Readme駆動開発は: 実装前に何を実装するか書く、検討・変更のオーバーヘッドが少ない(実装前だから)、チーム内で同じ話を繰り返さなくて済む、他プロジェクトから仕様を確認できる
  • 関心の分離を意識した名前設計で巨大クラスを爆殺する - Qiita

    大量のメソッドを保有し、数千、数万行単位にぶくぶく膨れ上がった巨大クラス。別名「神クラス」とも「大きな泥団子」とも呼ばれる、長大で複雑で、様々なクラスと密結合で極めて変更が困難なアイツ。 そんな巨大クラスの退治に有効な、命名に関する考え方を紹介致します。 解決したい課題、狙う効果 数千、数万行単位の巨大クラスの登場を抑止する。 巨大クラスを爆砕し、小さなクラス群に分割する。 クラス結合度を下げ、影響範囲を小さくすることで保守コストや変更コストを下げる。 ダメな例 例えばECサイトの「商品」を考えてみます。 よくありがちなのは、商品をそのまま「商品クラス」と設計してしまうこと。 単純な商品クラスは、往々にして出品、予約、注文、発送など、様々なユースケースのクラスと結合してしまいがちです。 商品クラス自体も、結合したクラスに関連する知識(ロジック)を持ち始め、どんどん巨大化複雑化していきます。

    関心の分離を意識した名前設計で巨大クラスを爆殺する - Qiita
    paz3
    paz3 2019/11/06
    巨大クラス「商品」を関心の分離により「在庫品」「予約品」「注文品」「発送品」に分ける。同じユニークIDを使うことで一意性を確保できる。可能な限り具体的で意味範囲の狭い特化した名前を設計する。
  • リーダブルコードを3年ぶりに読み返してみて見つけた たった1つの大原則 - Qiita

    はじめに これはCyberAgent 19新卒 エンジニア Advent Calendar 2018の11日目の記事です。 リーダブルコードを3年ぶりに読み返してみたお話をします。 リーダブルコードを読み直してみた つい先日、友達が「リーダブルコードを数年ぶりに読み返してみたけど、やっぱりバイブルだな」みたいなことを言っていました。 僕もエンジニアになったばかりのころ、先輩にリーダブルコードを渡されました。読んで感動した覚えがあります。あれから一度も読んでいないリーダブルコードをもう一度読み返してみたくなりました。 そうしたら、なんと、、、当時は様々なテクニックの寄せ集めだと思っていたから、たった1つの大原則が浮かび上がってきました。 それは、 正しく命名せよ たったそれだけです。 「コードは他の人が最短時間で理解できるように書かなければならない」と、リーダブルコードは述べています。そし

    リーダブルコードを3年ぶりに読み返してみて見つけた たった1つの大原則 - Qiita
    paz3
    paz3 2019/11/06
    「たった1つの大原則が浮かび上がってきました。それは、正しく命名せよ たったそれだけです」「コードが一番のドキュメントであるという認識が大切です」「命名を工夫するだけで多くのコメントは不要になります」
  • 知識の露出・共有を適切にしてクリーンな設計をしよう - Qiita

    皆さんは技術的負債や○○コードとか、○○な設計に苦しめられていませんか? ※○○には事時などに見るべきでは無い、あまり綺麗ではないお言葉が入ります 技術的負債を生み出す背景には組織・人・金、など、技術では対処しきれない問題が多く含まれますが、技術的要因ももちろん無視できません。 今回は「知識の露出・共有」について説明します。ここで覚えて欲しいことは、知識とその露出と共有についてです。 技術書典7では東京ラビットハウスというサークルで「TypeScriptとクリーンアーキテクチャで、最高の開発者体験をしよう!」というを出す予定です。ご興味有ればサークルチェックお願いします。 分かりにくい、ここ間違ってないか?など何かしらツッコミや感想がありましたら是非お気軽コメントなりいただければ幸いです。 対象読者 技術的負債に苦しみたくない人。密結合が大体良くないこと位は知っていても、なぜ密結合が良

    知識の露出・共有を適切にしてクリーンな設計をしよう - Qiita
    paz3
    paz3 2019/11/04
    技術的負債とは何か、粗結合だとどう嬉しいのかが知識(=依存関係)という観点から整理され解説されている。あるコードが露出してもよい知識=そのコードのインターフェースとなる。
  • 上司に「絶対やっちゃイケナイ事」を訊くと、仕事はウンと楽しくなる - まぐまぐニュース!

    人気のメルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』で今回紹介されているのは、出世したい人にお勧めの「上司仕事で絶対やってはいけないことを訊く」という行為。これで仕事がぐーんと面白くなるそうなんですが、一体なぜなんでしょうか。 絶対にやってはいけないことを訊く 若手の人がビジネスで成果を出して先輩や上司から認めてもらいたい、出世の足がかりを作りたいと思っているのなら、ものすごくオススメなのが、 ● この仕事で絶対にやってはいけないことを訊く という行為です。 仕事ってフツーは、あれしろ、これをやれ、いつまでにやれ、という形で「やるべき事」を列記されるものですよね。でもそれって、指示している人の最小限の期待値を説明しているだけなんです。だからこれをやり切っても大して評価してもらえるわけじゃないんです。むしろこれが出来なかったら、この程度のことも出来ない使えないヤツ、というレッテルを貼

    上司に「絶対やっちゃイケナイ事」を訊くと、仕事はウンと楽しくなる - まぐまぐニュース!
    paz3
    paz3 2019/01/17
    部下は上司に「絶対やっちゃイケナイ事」を聞いてそれ以外をやってよい。すると仕事が楽しくなる。上司はやらせてよい部下かどうかをゴールだけ伝えた後「君はどうやりたいの?」と訊ねて判断すればよい。
  • 未経験者が認識してなさそうなTIPS - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ##はじめに 自身の4年間を振り返って。 「認識していない」とはNull(あるいはEmptyやNothing)のようなものをイメージしています。 初心者が知ることによって、その技能Lvが0以上になるようなTIPSを目指して書きました。 ※筆者の4年振り返りの3部作 未経験から4年働きながら、読んでよかった読み物 未経験者が認識してなさそうなTIPS(当記事) 新卒後輩の扱いについてのTIPS ##労働者として ###を読んで学ぶこと やはりが一番コスパ良い。 今の時代はAmazonレビューを見ることで、当たり外れも予測しやすい。 何

    未経験者が認識してなさそうなTIPS - Qiita
    paz3
    paz3 2018/07/19
    法律、人間関係、メモや情報の保存方法など多岐に渡るアドバイス集。「IT系エンジニアの人生を向上させるTIPS」というような内容。折に触れて読み返そう。
  • YAMLで履歴書を作る - Qiita

    はじめに 履歴書、書いてますか?>挨拶 僕もいま任期付きなもんで履歴書を書いては送る日々なわけですが、履歴書ってなんであんなに書きづらいんでしょうね? で、これまでは履歴書をLaTeXで書いて管理してたのですが、ちょっとスタイルを修正するのもすごく面倒だし、そもそもデータとスタイルの分離がよろしくないのがストレスでした。そんな時にこの【退職】履歴書をGit管理したかってん【しました】という記事を見て、僕も履歴書をもう少し扱いやすいフォーマットから作るスクリプトを書きました。ソースはGitHubに置いてあります。 (2020年7月19日追記) 2020年7月17日付で、日規格協会グループは、JIS Z 8303『帳票の設計基準』に掲載されていた「履歴書」の様式例を削除しました。2020年7月19日現在は「お知らせ」に記載されていますが、パーマネントリンクが無いようなので、そのうち消えるかも

    YAMLで履歴書を作る - Qiita
    paz3
    paz3 2018/06/27
    Rubyで個人データーとレイアウトデーターを読み込んで履歴書をPDFで出力している。請求書とか領収書とかあらゆる用紙に応用できそう。
  • なぜ「日本で行われる会議の大半は無駄」と言われてしまうのか - まぐまぐニュース!

    「どんなに優秀な人材が集まる会議であっても、議論がぶつかりあう類のものではただの時間と労力の無駄になる」とするのは、無料メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』の著者・音多さん。そして出世に必要なのは「決め事を一人ですること」だと言い切ります。一体なぜ? 音多さんが自身の経験に裏付けられたその理由を記しています。 決め事は自分一人でする 今回はビジネスの成功のひとつである「出世」を計画的に掴む方法をお伝えします。 世の中における出世の極意は数多有りますが、その中でも私が意識して自分の仕事上のルールとしてきた物の中に、「決め事は自分一人でする」というものがあります。 この考えが身に付いたのは、私が過去に何度も部署異動を繰り返したからでして、異動先では頼りになる人がおらず、常に自ら腹を括って決定を下さないと前に進めない事が多かったからです。お陰でこの考え方の効率の良さに気付き、組織に戻っ

    なぜ「日本で行われる会議の大半は無駄」と言われてしまうのか - まぐまぐニュース!
    paz3
    paz3 2017/11/09
    会議はプライドや妥協によって本来の解決策から遠ざかることがある。「決め事は自分一人でする」と割り切り、決めてから上司などに相談することによって時間の短縮化・上司からの信頼度が上がる。
  • #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp

    今回のゲストは、分散バージョン管理システムGitのメンテナで『入門Git』(⁠注1)の著者、濱野純さんです。Linuxカーネルの開発者、Linus Torvaldsさんから引き継いでGitのメンテナになった経緯から、対談スタートです。 (撮影:武田康宏) Gitに関わった経緯 弾:Gitに関わったきっかけは? 濱:2005年の4月にLinuxカーネルのバージョン管理システムとして使われていたBitKeeperが使えなくなる[2]からということで、Linus君がいろいろありものを探したんだけど、使えるものがなくて、誰かがいいのを作ってくれるまでのつなぎというつもりで、とりあえず自分でもコードを書いた、というアナウンスをしました。それをカーネルメーリングリスト(ML)で見ていたんですが、たまたまボクの業がプロジェクトプロジェクトの合間だったんです。なんかおもしろそうなこと始まってるじゃん、

    #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp
    paz3
    paz3 2017/10/26
    Gitの生い立ちとGitHubとの関係/スターエンジニアになれる条件: 1.続ける(すぐに飽きない) 2.全部試さなくても良い方向を選べるセンス 3.目標とそれに至る筋道を語れるコミュニケーション力。このうち2つあれば食える。
  • 世界シェア・トップを誇る日本の中小企業にあった「3つの共通点」 - まぐまぐニュース!

    これまで数回に渡り、世界に誇る技術を持ちながら一般的にはあまり知られていない「国内の小さな世界一企業」を紹介し続けてきた無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日人養成講座』。今回も世界トップレベルの技術を持つ中小企業を取り上げながら、それらの企業の根底に流れる共通点を考察しています。 「小さな世界一企業」1000社 経済産業省の内部資料によると、日には世界シェア・トップの中小企業が100社以上あるという。さらに政府系金融機関が把握している世界トップレベルの技術を持つ企業を含めると、1000社を超えるという推計もある。 弊誌では、今まで、瀬戸大橋やスカイツリーなどで使われている「絶対ゆるまないネジ」を開発したハードロック工業(社員50名弱)、100万分の1グラムの歯車を作った樹研工業(70名)、痛くない注射針を開発した岡野工業(6名)を紹介してきた。 近年はエレクトロ

    世界シェア・トップを誇る日本の中小企業にあった「3つの共通点」 - まぐまぐニュース!
    paz3
    paz3 2017/09/29
    小さな世界一企業の共通点: 1.一つの事業分野に一途に徹する 2.その分野で顧客のどんな要求にも応えようと挑戦する 3.そのために長期的に技術を開発し技能を深める
  • RIETI - 衰退の法則:日本企業を蝕むサイレントキラーの正体

    「破綻する日企業には類似点が多い」―企業再生の専門家がよく口にするこの言葉を端緒に実施した、実際に破綻に至った企業群と対照的に好業績を続ける企業群を対象とする比較事例研究の結果を紹介する。具体的には、1)破綻した企業群には共通する組織内メカニズムが駆動していること、2)当該メカニズムは事業環境が安定している間は問題とならないもののひとたび事業環境が変化するとそれへの適応を著しく困難にさせる性質を有していること、3)日企業には当該メカニズムが駆動しやすい文化的な癖があること、が明らかにされる。3)については1990年代に生まれた新しい学術分野である文化心理学の知見を援用した議論を展開する。 これらを踏まえ、今後の日企業のコーポレートガバナンスへの教訓の導出を試みる。 日のテーマは、私の個人的な研究の成果を発表するもので、所属機関の意見ではありませんので、ご理解いただければ幸いです。具

    paz3
    paz3 2017/09/13
    潰れる企業の特徴:PDCAをしない、人間関係志向(非成果志向)、社内政治が強い、ロジック/理論/データより経験談と持論。優良企業の特徴:事実をベースにした議論の尊重、人事部の統制に基づく公正な登用プロセス
  • The Best To-Do List Strategy: The 1-3-5 Rule

    A couple months ago, our founder and president Alex Cavoulacos (who also happens to be the most productive person we know) shared her secrets for actually getting through your to-do list. And since then, we at The Muse have been trying out her tips on our own overflowing lists.

    The Best To-Do List Strategy: The 1-3-5 Rule
    paz3
    paz3 2017/08/28
    『次のようなToDoリストを作ります。「私が今日成し遂げること。大きなこと1つ。中くらいのこと3つ。小さいこと5つ」そう、あなたのToDoリストを9項目に減らすんです』
  • みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。 – 筆子ジャーナル

    節約するには何より物を買わない事!って、当に私もそう思いますが、その様に、みんなが物を買わなくなってしまったら、物がどんどん売れなくなり日経済は衰退し、みんな薄給になりますます苦しくなっていくのではないか?との畏怖かあります。 筆子さんのご意見をお聞きしたいです。 ミニマリストになるのは悪か? 同様のことを言う人、少なからずいらっしゃいます。「おまえら、ミニマリストなんて言ってかっこつけてるけど、日経済に貢献していないんだぞ。自分だけよければいいってもんじゃないんだぞ」と言う人が。 先に結論を書くと、もし仮に、現在大量消費をしている人のほとんどがミニマリストになったとしたら、確かに、短期的に打撃を受けるセクターはあるでしょう。 たとえば、100均、ファストファッションの店など、使い捨て商品を安く販売している店とその周辺産業です。貸し倉庫や収納グッズを売っている人も、仕事がなくなります

    みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。 – 筆子ジャーナル
    paz3
    paz3 2017/04/01
    物を持たないミニマリストが増えるとチープなファストファッションは廃れ、品質がよく長持ちする商品の企業や小売店にお金が流れる。貯金すると資金となり銀行から有望な企業にお金が投資される。
  • Deductive database

    paz3
    paz3 2017/03/02
    演繹DBの遺伝子解析への応用のページでありながらProlog言語のベースになっている一階述語論理をわかりやすく解説している。ルール節、ゴール、ファクトがそのままProlog文法になっていることがわかる。
  • 数百円で買えてWiFiにも接続可能なマイコンで低温調理器具を作ってみました - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事はVASILY DEVELOPERS BLOGにも同じ内容で投稿しています。よろしければ他の記事もご覧ください。 あけましておめでとうございます。 バックエンドエンジニアの塩崎です。 今年の抱負として「テクノロジー系の同人誌を書く!」と言ったら、「アニメの女の子が出てくるエッチな漫画」のことだと勘違いされてしまいました。 新年会用に低温料理器具を作った話を紹介します。 はじめに 今年のVASILYの新年会は「各地の温かいもの」を持ち寄るという企画を行いました。 しかし、僕は実家に帰らずにアキバ近辺をうろうろしていました。 アキバ

    数百円で買えてWiFiにも接続可能なマイコンで低温調理器具を作ってみました - Qiita
    paz3
    paz3 2017/02/15
    大きい抵抗とマイクロコントローラで定温調理器を作った話。使用したマイクロコントローラにはCPU,メモリー,IO,WiFiまでワンチップに入っている。Milkcocoa(BaaS)を使うと外部からブラウザで制御できる。
  • コーディング方法のベストプラクティス - Qiita

    世の中には、色々なコーディングスタイルがあると思います。 この記事は、始めてプログラミングに取り組んでいる方向けに、こうった書き方がおすすめなのではないかというプラクティスです。 [目次] コーディングの全体の流れ HTML Mockup(View)を作り、確認する ロジックを作る 脳内 / メモ帳プログラミング コーディング開始 コメントをソースコードファイルに書く コメントの内容を実装する 実装内容をログで表示する Viewに適応出来る範囲まで作れたらViewを見て、想定していた値が表示されるかを確認する 以降、TODO:コメントが尽きるまでループ テストを行う(思いつく限りの正しい値、遷移など) 思いつく限りの変な値、挙動をしてみるテストを行う おわりに [1] HTML Mockup(View)を作り、確認する マークアップエンジニアなどがいる場合は除く iOSアプリのInterf

    コーディング方法のベストプラクティス - Qiita
    paz3
    paz3 2016/12/19
    プログラム作成のの順序: 1.ユーザー体験(UI)を考える→2.ロジックを考える→3.使えるライブラリなど技術調査する→4.コーディング開始→5.テスト。テストは機能(ユーザー体験)ごとに行う。
  • 単独のサーバーの「負荷」の正体を突き止める - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora

    指標を読む ロードアベレージ # uptime 15:40:33 up 357 days, 22:34, 2 users, load average: 0.19, 0.17, 0.12 コマンド uptime。load averageに続く3つの数字が過去1分間、5分間、15分間の平均値を表します。 意味 処理を実行したいが、なにかしらの要因で実行を待たされているプロセスの数を表します。したがって、ロードアベレージが高い状態とは多くのプロセスが処理を実行できずに待たされている状態、ということになります。 解釈 なにかしらの要因としては「ほかのプロセスにCPUが使われていて、空くのを待っている状態」と「ディスクに読み書き要求を発行していて、その結果を待っている状態」の二種類が考えられます。前者は「CPU使用率」、後者は「I/O待ち率」として数値化することができます。ロードアベレージを見ただけ

    単独のサーバーの「負荷」の正体を突き止める - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora
    paz3
    paz3 2016/09/07
    サーバーの負荷を調べるコマンド群の使い方と結果の見方の解説: uptime, sar, top, ps。ロードアベレージは1,5,15分の平均待ちプロセス数。
  • dcを使ってみる。 - ここにタイトルを入力|

    個人的お気に入りツールの一つ。dc。 逆ポーランド記法(RPN)の計算機。 linuxなら大体さいしょっから入ってるツール。 パッケージで言うとbc*1。 プログラミング序論の課題でRPNの話が出たので、ついでだし使い方でもまとめて見ようと思う。 とりあえずRPNがなんだ、ってのは適当にググってくださいな。 あくまでdcの使い方。 計算する とりあえず、計算したいだけなら $ dc 1 # 1をpushする 2 # 2をpushする + # 2,1をpopして、和をpushする p # topを出力する(スタックはいじらない。) 3 q # 終了する(quit) $明示的に出力する様にしないと何も結果を返さないので注意。 負数の扱い マイナス("-")は演算子として定義されているのでそのまま入力はできないらしい。 -1 # -と1として解釈される。のでスタックが空だとエラーになる dc:

    dcを使ってみる。 - ここにタイトルを入力|
    paz3
    paz3 2016/07/13
    逆ポーランド記法(RPN)計算をするUNIXコマンドdcの使い方解説記事。bcはdcのプリプロセッサになっている。
  • ddに与えるbsのメディアごとの値について - 春木屋

    FreeBSD-questionsメーリングリストからのメモ。 ddでデータを吸い出すとき、メディアごとに望ましいブロックサイズはこんなもんじゃね?という話題があったので、そのまま転載。 Format Device (example) bs= ------------- --------------------- ---- Data CD /dev/acd0 2048 Music CD /dev/acd0t01 2352 DVD /dev/acd0 2048 Hard disk /dev/ad0s1g 1mでまあ、上記の表をもとに、以下のようなコマンドを打つと。 # dd if=/dev/acd0 of=somefile.dd bs=2048

    ddに与えるbsのメディアごとの値について - 春木屋
    paz3
    paz3 2016/06/24
    ddでデーターを吸い出す時のメディアごとのbs推奨値: CD/DVD=2048、音楽CD=2352、HDD=1m
  • Windows10の高速スタートアップって何?速いけど危ない?無効にする方法は?

    結果は、高速スタートアップOFF時と比較して、シャットダウン17.1%の低速化、起動32.4%の高速化となりました。シャットダウン時にデバイスのイメージをハードディスクに書き込む分シャットダウンは遅くなりますが、起動は圧倒的に速くなっています。 高速スタートアップのデメリットは? 前回終了時のデバイスのイメージを保存し、これを読み込む仕組みになっていますので、「前回終了時とデバイス構成・状態が同じである」ことが前提となっています。従いまして、シャットダウン後に周辺機器などのデバイスに変更が生じた際には不具合が発生する可能性があります。特に外付けハードディスクやSDカードなどのストレージ系のデバイスを他のPCと共有で使っている場合は注意が必要です。 高速スタートアップを無効にする手順は?高速スタートアップを無効にするいわゆる従来のコールドブートの設定方法は以下の通りです。なお以下の作業は、管

    Windows10の高速スタートアップって何?速いけど危ない?無効にする方法は?
    paz3
    paz3 2016/06/22
    高速スタートアップはドライバ状態を保存することにより起動時のデバイスチェック・ドライバロード・初期化を省略し高速で起動する。デバイスを変更する場合にはオフにしておく。電源オプションからオフにできる。