タグ

SSLに関するpcds90netのブックマーク (8)

  • なぜHTTPSはHTTPより速いのか

    先週、httpvshttps.com というウェブサイトが公開されました。このウェブサイトでは、HTTP と HTTPS を用いてアクセスした場合のウェブページのダウンロード完了までにかかる時間の比較ができるのですが、多くの環境で HTTPS の方が HTTP よりも高速なことに驚きの声が上がっていました。 HTTP が TCP 上で平文を送受信するのに対し、HTTPS は TCP 上で TLS (SSL) という暗号化技術を用いて通信を行います。ならば、TLS のオーバーヘッドのぶん HTTPS のほうが遅いはずだ、という予測に反する結果になったのですから、驚くのも無理はありません。 実は、この結果にはからくりがありました。 Google Chrome、Mozilla Firefox、最近のSafari注1は、Google が開発した通信プロトコル「SPDY」に対応しており、HTTPS

    なぜHTTPSはHTTPより速いのか
  • HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた

    寺田さんのブログエントリ「他人のCookieを操作する」には、通信路上の攻撃者がいる場合は、SSLを使っても、Cookieの盗聴を防ぐことはできるが、Cookieの改変を防ぐことはできないと指摘されています。いかにも寺田さんらしい簡にして要を得たエントリで、これに付け加えることはあまりないのですが、残念ながらまだ読んでいない人が多そうだと言うことと、より広い読者に向けて具体的に説明した方がよいだろうと考えました。 そこで、通信路上に攻撃者がいる典型例として、公衆無線LANの偽AP(アクセスポイント)があるケースを題材として、「HTTPSを使ってもCookieの改変は防げない」ことを説明します(Secure属性使うと盗聴は防げますが、改変は防げません)。長いエントリなので結論を先に書いておきます。 Secure属性がないCookieはHTTPSでも盗聴できる Cookieの改変についてはSe

    HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた
  • SSL で暗号化しても Cookie で secure 属性を指定しないと盗聴される可能性があるかもしれない

    堅牢なお問い合わせフォームを作ることになり、規定書に Cookie には secure 属性を指定してねとありました。secure 属性なんて初めて聞いたので、ちょっと調べてみたところ、secure 属性以外にも expires 属性とかいろいろありますけど、知ってるやと思ったらこれも危険に繋がるみたい。 secure 属性って何 これを指定すると HTTPS の通信時のみクッキーを送信します。逆に指定しなければ HTTPS の時に作った Cookie が HTTP の時に見ることができてしまい、盗聴されることに繋がりますね。 expires 属性って何 クッキーの有効期限を指定するものなんですが、指定しなければブラウザを閉じたときは Cookie は破棄になるんですが、有効期限を指定した場合に危険があるみたいです。 この属性が指定されていなければ,ブラウザを起動していないユーザーが被害に

  • セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

    GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は国内トップクラスのホワイトハッカーが多数在籍するサイバーセキュリティの会社です。攻撃手法に関する豊富な知識と最先端の技術を持つホワイトハッカーが仮想敵となり、お客様の抱えるセキュリティ上の問題の可視化と課題解決をサポートします。 「誰もが犠牲にならない社会を創る」をミッションとして掲げ、デジタルネイティブの時代を生きるすべての人が安全に暮らせるインターネット社会創りに貢献します。

    セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
  • モバイルウェブ環境のHTTPSのチューニング « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは検索サービス開発4チームの崔珉秀と申します。 インフラやシステムとの連携や統計のバックエンドを担当しております。 モバイルのウェブ環境はPCのウェブ使用環境とは色々な違いが有ります。 ネットワークの速度だけではなくバッテリーの効率を考えた仕組みなど、PCに比べリソースが十分ではないためモバイルブラウザの動作が異なっていることも有ります。 今回はモバイルのウェブApplicationにおけるSSL関係の性能に関する工夫の内容をQ&A形式で解説していきます。 Q. 何が問題でしたか? A. モバイルクライアント(iPhone, Android)のアプリケーションからのHTTPリクエストの応答時間に遅延の問題が有ります。 最初はweb access logからのslow response(1秒以上)のHTTPリクエストが結構ありました。 そのHTTPリクエストをprotoc

  • yebo blog: TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる

    2011/09/20 TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる セキュリティ研究者のThai Duong氏とJuliano Rizzo氏は、TLS 1.0/SSL 3.0を使っているウェブサイトで、攻撃者にエンドユーザとウェブサイト間に流れるデータを気付かれずに復号化できるという深刻な弱点を発表するそうだ。今のところ、TLS 1.1や1.2は影響はないとのこと。今週、ブエノスアイレスで開催されるekopartyセキュリティ会議で、両氏はBEAST (Browser Exploit Against SSL/TLS)と呼ばれるコードでそのデモを行うそうだ(デモは23日)。Duong氏は、デモではPayPalアカウントにアクセスするために使われる認証用のcookieを復号化すると語っている。このBEASTは、標的となるブラウザにBEASTのクライアント側のJavaScriptコードを埋め込み、中間(

  • Moxie Marlinspike >> Software >> sslstrip

    Project page This tool provides a demonstration of the HTTPS stripping attacks that I presented at Black Hat DC 2009. It will transparently hijack HTTP traffic on a network, watch for HTTPS links and redirects, then map those links into either look-alike HTTP links or homograph-similar HTTPS links. It also supports modes for supplying a favicon which looks like a lock icon, selective logging, and

  • yet2come: BlackHatで発表された攻撃手法(sslstrip)について

    昨日Black Hatで「New Tricks For Defeating SSL in Practice」という発表がありました。海外のメディアでは、あまり適切でないタイトルで記事になっているところも見受けられます。 Website danger as hacker breaks SSL encryption(ITpro.co.uk) Black Hat : Hacking SSL with sslstrip(internetnews.com) タイトルだけ読むと、まるでSSLが解読されたかのような印象を受けるのですが、結論から言えば、実際に紹介されている手法としては中間者攻撃(man-in-the-middle attack)の応用です。プレゼンのスライドはこちら。 #さきほど、ビデオも公開されたようなので、ご興味のあるかたはどうぞ さて実は、このMoxie Marlinspikeさ

  • 1