タグ

勝手に自分語りに関するphallusiaのブックマーク (80)

  • 夜の飲み会に使う「時間とお金」を朝使うとどうなるか?

    最近、夜8時には眠い。飲み会に行っても、薄目でぼんやりしてしまう。楽しめないのにお金がかかることも嫌で、誘われても断ることが増えた。 このままではまずい。友達が減るばかりだ。 そこで「飲み会に使う時間とお金を、朝使ってみるのはどうか?」と考えた。実験してみます。 飲み会は好きだが「夜」が辛い ここ数年「飲み会がしんどい」という思いがずっとあった。 元々お酒があまり飲めないので、毎週飲みたい!というタイプではない。それでも昔は友達と集まると楽しかったのに、どうして最近は辛いのか。 理由を書き出すと、 近年早起きになったので夜眠いこと、健康志向になって夜のドカいが怖いこと……などのデメリットを感じているのに、お金と時間を持ってかれるのが嫌!という結論が出た 書き出してわかった。私は集まること自体は嫌いではなく、夜元気に活動するのが辛くなっていたのだ。 飲み会からこの「夜」を抜けば、かなり楽し

    夜の飲み会に使う「時間とお金」を朝使うとどうなるか?
    phallusia
    phallusia 2025/07/30
    選択肢の多いビュッフェだと初手の皿を作って着席までに20分以上かかる(全品見渡してからデッキ組みを本気で考えてる)タイプには無理だ…/ビュッフェは忙しすぎて落ち着けないので極力避けてる
  • アネッサはマジで焼けないけど一週間の肌荒れと引き換えなので手が出せない→痛い目みた、肌弱いけど大丈夫だったという人も

    ほねざわ◎きれいになりたい38歳 @bone_honezawa 高山の紫外線って地上の比じゃないかなりの強さらしいんだけど、そんな過酷な場所で登山家たちが最後に辿り着く日焼け止めがアネッサらしい。 pic.x.com/su0pFCv9Fq 2025-06-17 20:51:24 リンク www.shiseido.co.jp アネッサ(ANESSA)ブランドサイト|資生堂 日焼け止めブランド アネッサ(ANESSA)の公式サイトです。紫外線から肌を守りながら、スキンケアもできる日焼け止めで太陽のもと、自由に輝く人々を応援します。商品情報をはじめ、紫外線対策に関する様々なお役立ち情報を発信中。 169 users 2750

    アネッサはマジで焼けないけど一週間の肌荒れと引き換えなので手が出せない→痛い目みた、肌弱いけど大丈夫だったという人も
    phallusia
    phallusia 2025/06/23
    私も金アネはミルクジェル両方荒れる。クレンジングもなにも、塗った日の夜に落とそうとした時には既にかぶれている…たぶん合わない成分がある。アリィーやアスリズムは大丈夫。そこまで敏感肌でもないのだが。
  • 誰か「爆弾」を止めてくれ… 空港で最悪の事態を未然に防ぐべく奮闘する植物防疫官の話「とても勉強になった」「凄い仕事だなぁ」『植物病理学は明日の君を願う』

    竹良 実🌱『植物の君』連載中 @takeyoshiminoru (11/11) お読みいただきありがとうございました!「植物検疫」のこと…ご旅行の際などに思い出していただけたら幸いです☺️ 🍎海外だけじゃない!?国内で移動不可の植物🍠🌱 youtube.com/watch?v=yXauSL… 🍏こちらの漫画について 以下のサイトで1話目から読めます bigcomics.jp/series/b300b7f… 2025-05-12 17:27:42 リンク bigcomics.jp 植物病理学は明日の君を願う 植物病理学は明日の君を願う by ビッコミ。人類の弱点は植物にある。現代に潜む脅威に科学の力で抗う新時代クライムサスペンス! 『辺獄のシュヴェスタ』『バトルグラウンドワーカーズ』の竹良実、最新作! 農作物が罹患した「植物病」によって、人類はかつて多くの命が奪われてきた。植物病に

    誰か「爆弾」を止めてくれ… 空港で最悪の事態を未然に防ぐべく奮闘する植物防疫官の話「とても勉強になった」「凄い仕事だなぁ」『植物病理学は明日の君を願う』
    phallusia
    phallusia 2025/05/14
    昨年台湾帰りの成田でビーグル犬にお呼ばれされて検疫カウンターに行った。取説熟読勢なので当然全部シロだけど、荷物チェック中に色々話が聞けて面白かったな。私がアウトと認識してた物が条件によってはセーフとか
  • 高校生の忙しさと読書|桜井政成研究室(出張所)

    はじめに:エックスでのバズリSNSのエックス(旧ツイッター)で、私の下記の投稿に、2万近い「いいね」がつきました。 高校生、忙しすぎて消耗して、スキマ時間に気晴らしにスマホするしか余暇活動がない。タブレットで映画見る?と誘ってもだるそう。そう、会社員と一緒なのだ。『なぜ働いているとが読めなくなるのか』どころではなく、『なぜ学校に行っているととあらゆる余暇活動ができなくなるのか』である @wagashi_no_yosa 午前11:45 · 2024年4月30日 ※一部修正これに対して、「真のエリートは時間がなくてもを読む」みたいな「力こそパワー」系コメントも無くはないのですが、現役高校生を含む自分の経験や保護者から、肯定的なコメントも多く寄せられました。 以下、そうしたコメントの一部をアカウント明記の上、引用させていただきます。 すごいわかる 部活とかで疲れて帰ってくるとゲームする気力

    高校生の忙しさと読書|桜井政成研究室(出張所)
    phallusia
    phallusia 2025/01/14
    今の子は大変だな、と思うと同時に、自分の中高時代の読書時間の大半は授業時間中だったな、もうちょっと真面目に授業受けてれば…
  • 俺が10回以上読み返したマンガ

    ・風の谷のナウシカ(漫画版) ・ドラゴンボール ・寄生獣 ・ヒストリエ(既刊まで) ・銃夢 ・HUNTER×HUNTER(既刊まで) ・マスターキートン ・MONSTER ・スキップとローファー(既刊まで) ・ブラックジャック(文庫版) ・進撃の巨人 ・デスノート(1部) ・ベルセルク(黄金時代まで) ・スラムダンク ・レベルE ・ハイパーインフレーション ・ジョジョ(5部まで) ・バガボンド ・葬送のフリーレン(既刊まで) ・ダンジョン飯 ・ルックバック ・正反対な君と僕(既刊まで) ・メダリスト(既刊まで) ・ブルーピリオド(既刊まで) みんなはどんなマンガを読み返してる?

    俺が10回以上読み返したマンガ
    phallusia
    phallusia 2024/09/08
    本を繰り返し読むことは殆どないけど、乙嫁語りとよつばと!は何度も開いてしまう/そういえば幼少期はDQ4コマ劇場を毎日2周くらい読んでた。人格形成に影響しすぎて小4とかで漫画投稿してた…
  • 彼女と出会って3年、結婚して半年になるけど、一緒にいて馬鹿なことを言い..

    彼女と出会って3年、結婚して半年になるけど、一緒にいて馬鹿なことを言い合って笑わなかった日が一日もない 当は数日くらい、どちらかが仕事で帰りが遅くてすぐ寝たとかであったかもだが、思い出そうとしても思い出せない程度に少ない 暮らしぶりは地味だけど、楽しく毎日一緒にふつうの晩御飯をべて、後には手をつないで散歩にでかけている これまで女性とは無縁の人生だったのに、40過ぎてこんな結婚に巡り会えたことが幸運すぎる 大袈裟じゃなく、もう一生一人だと思っていたよ 何があっても、相手への感謝を忘れずに暮らしてゆきたい

    彼女と出会って3年、結婚して半年になるけど、一緒にいて馬鹿なことを言い..
    phallusia
    phallusia 2024/07/12
    ウチは10年以上経つけど同じような感じ。まあ子供居ないのが大きいのだけど、全然喧嘩もしないし毎日馬鹿話ばかりしてる。
  • Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由

    とある日に「Apple Watch Series 9」(以下、Apple Watch)を紛失した。紛失に気付いた日、紛失日の記憶が定かでなく、思い出せずに焦っていた。どうしてもなければ生活や仕事が成り立たないわけではないので、意気消沈することはなかったが、高価な物で個人情報も入っていることは頭の片隅にあり、どうにかして探し出さねば……と思っていた。 思い当たる節がないか冷静になって考えたところ、どうやらApple Watchを家ではなく外出時に紛失したようだった。腕に身に付けるので置き忘れはなかろう……と思ったのだが、カフェやレストランで過ごすときは邪魔になるため、腕から外してしまう癖があることに気付いた。バンドが意図せず外れてしまったのではないか? とも考えたが、置き忘れの方が気になり出した。 考えているだけでは仕方がないので、iPhoneの「探す」アプリを開いて、行方不明になったApp

    Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由
    phallusia
    phallusia 2024/05/20
    一切のアクセサリー類が苦手でほぼ無意識に外す癖があるから、なんかわかるわ…興味本位で買った小さいスマートトラッカーは1/3位の確率で睡眠中に外れてる(無意識下で外してる)。悲しいけど本当に全く向いてない
  • 焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?

    家事が楽になれば人生もちょっとだけ楽に! 圧倒的な簡単さで、爆速で作れる焼きそばのレシピを紹介します。 フライパンも包丁もなし、…しかもキャベツなし!豚肉なし!なんです。 野菜は、もやしだけ。タンパク質がしっかりとれる最強材「厚揚げ」を使用し、<電子レンジ>だけで完成できます。 ■5分で作れる!フライパンも包丁も使わない簡単すぎるレンチン焼きそば 今回紹介するのは「爆速スパイシー焼きそば」。 まず、材料です。 ■材料(1人分) ・焼きそば麺(ソース付) 1人前 ・厚揚げ           1/2枚(約100g) ・もやし            1つかみ(約50g) ・ウスターソース       大さじ1 ・粗挽き黒胡椒      小さじ1/3~1/2 次に作り方です。 ■作り方 1.耐熱容器に焼きそば麺を入れ、麺の上にもやしと一口大にちぎった厚揚げを入れる。 2.ふんわりとラップをかけ

    焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?
    phallusia
    phallusia 2024/04/15
    正直焼きそばは具なしがベストだと思ってる。麺だけを頬張りたい。肉も野菜も厚揚げも全部邪魔。焼きの工程はマスト。
  • 小学生の息子、旅行の度に完璧すぎる小学生土産を買うのでコレクションが素晴らしい仕上がりになっている「男子の遺伝子に刷り込まれてるの?」

    悠藍 @goldcrayfish @somebow_ippan どこのお土産かはこっちからしたらわからないかもだけど、子供目線からしたらすぐわかるんだろうなぁと言う感じがいいですよね。 2024-04-04 16:54:18

    小学生の息子、旅行の度に完璧すぎる小学生土産を買うのでコレクションが素晴らしい仕上がりになっている「男子の遺伝子に刷り込まれてるの?」
    phallusia
    phallusia 2024/04/05
    素晴らしい/私は豆本キーホルダー、まりも、星の砂、小さな硝子細工の置物(帰宅前に割れてる)、などを買う小学生だった。今思うとこれもなかなかの仕上がりだな…
  • みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?

    いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものもべた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン

    みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?
    phallusia
    phallusia 2024/02/27
    悔いないというか、1秒後に死なないかな〜とは常に思ってる、ここ20年くらい/そもそも惰性で生きてるけど、名字が変わって以降は魂が8割方抜けてしまった感じがあるね…幻の中をふわふわ生きてる感覚
  • 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる

    じょう @bibu_jyo 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる 2024-02-21 20:20:16

    例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる
    phallusia
    phallusia 2024/02/22
    20代の頃は5〜6時間は飲み物のことを(一口も飲まず)完全に忘れて集中できたけど、30代後半以降は2〜3時間の集中が精々だな〜。集中してまでやる仕事も無いし…どちらにしてもコーヒーは冷え切るけどな……
  • 1人暮らしで毎日「サトウのごはん」を食べていますが、やはり「炊飯器」で炊くほうが節約になりますか? すぐ食べられるのでコスパは良いと思うのですが…|ファイナンシャルフィールド|その他家計

    電子レンジでチンすれば、すぐに熱々のご飯がべられる「パックごはん」は便利ですよね。特に1人暮らしであれば、非常に効率的だと思います。 ただ、炊飯器で炊くよりは費用がかさんでいるであろうことは容易に想像がつくでしょう。記事では、パックごはんと自炊との具体的な差額を計算してみます。 「サトウのごはん」の価格 パックごはんは数多くの種類がありますが、記事では多くの人が1番に思い浮かぶであろう「サトウのごはん」を用いて計算を進めていきたいと思います。 2024年1月10日時点におけるAmazonでの販売価格は、「サトウのごはん新潟県産コシヒカリ200グラム×20個」で3047円となっており、1個当たりは152円です。スーパーなどではさらに安く売っているかもしれませんね。 パンや外の日もあることなどを考慮して、1日当たり2個消費するとしましょう。1ヶ月にかかる費用は、152円×2個×30日

    1人暮らしで毎日「サトウのごはん」を食べていますが、やはり「炊飯器」で炊くほうが節約になりますか? すぐ食べられるのでコスパは良いと思うのですが…|ファイナンシャルフィールド|その他家計
    phallusia
    phallusia 2024/02/06
    パックご飯の匂いが苦手なので、コスパだのタイパだのは完全無視して炊飯&冷凍するより他にない。冷凍は味は落ちるけど、あの風味がしないのでセーフ/非常食用に常備はしてる。
  • みんなスマホのカメラで何撮ってるの?

    私はインスタやらない、Twitterに画像あげない、撮り鉄でもない だからスマホではほどんど写真を撮らない 子供のイベントの時に撮るくらいで、子供の写真ばかりになってる みんな何撮ってるの? 風景?べ物?オタ活関係? 私がスマホで一番撮影してるのはQRコード。 それなのにスマホはカメラ性能がどんどん上がって、なんかにコバン状態になってます 若かったらインスタだったりTikTokだったり用途はあるんだろうけど、そんな気にはなれない 個人情報をネットに上げる気持ちにもならないし… みんなはスマホのカメラ機能、活用してる? (追記)みなさんコメントありがとうございます!まずは近所のネコちゃんを撮ってみたいと思います。

    みんなスマホのカメラで何撮ってるの?
    phallusia
    phallusia 2023/12/15
    昔から、何故か目にした全てを記録したい謎の欲がある。個人的には相当控えめにしか撮影してないと思ってるけど、Googleフォトのデータ量は年50GBずつ増える。厳選して低画質で保存にしてるのに…
  • 天然だった友達が同窓会でも天然だった

    学生時代めちゃくちゃ天然だっただった友達と同窓会で会ったんだが 開口一番で「老けたなぁ何歳になったの?」と言われて相変わらず天然過ぎて、1日幸せな気持ちだった

    天然だった友達が同窓会でも天然だった
    phallusia
    phallusia 2023/12/10
    みんな自分の年齢覚えてて偉すぎる…私は全然覚えてないからいつも適当に答えてて、しかも大体間違ってる(と夫に言われる)(大事な場面ではちゃんとググる)
  • 40.50代の人の趣味ってなに?

    はてなでも良く見かける「30代になってから今までの趣味が続けられなくなった」ってやつ 自分も完全にそうで、学生時代の貴重な自由時間を全て注ぎ込んだと言っても過言ではないソシャゲや据え置きゲームアニメ漫画同人誌ほぼ全て興味が薄れてきてしまった 30なったばっかでこれならこの先50年何して生きればいいんだろう書いてて思ったけど平均的に言えばこの先の人生長すぎて今すぐしにたくなってきた みんなどうやって正気を保ってるの

    40.50代の人の趣味ってなに?
    phallusia
    phallusia 2023/12/08
    先月超久しぶりに海外ひとり旅に出たら楽しすぎてやばかったな。以前より金銭的余裕ができたからか、さらに楽しさが増した。(ただ、途中でスマホが壊れて死ぬかとも思った…)
  • この一年で30万円くらい肩凝りと腰痛の改善のためにお金使ってみて、いちばん効果があったのはコレ→任天堂さんありがとう

    bao @baobabustroll 個人の体験です。 この一年で30万円くらい肩凝りと腰痛の改善のためにお金使ってみて、いちばん効果があったのは 肩こり: フィットボクシング2 95%、マッサージ5%(肩こり残0%) 腰痛: フィットボクシング2 30%、マッサージ 10% (腰痛残60%) でした。 任天堂さんありがとうございます。 2023-11-12 20:41:07

    この一年で30万円くらい肩凝りと腰痛の改善のためにお金使ってみて、いちばん効果があったのはコレ→任天堂さんありがとう
    phallusia
    phallusia 2023/11/15
    20年来の肩こりはリングフィットとストレッチ(毎日30分〜1時間を半年程)で相当軽快したけど、不調の本丸である首こりには全然太刀打ちできないですね…とほほ
  • うつ症状になった時、知り合いから「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」とアドバイスされた話

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin カエルや生き物・自然関連の投稿が多いのですが、お仕事は心理学(気質論)ベースのコミュニケーション講座の会社をやってます。最近はZoomでの講座多めです。子供達の影響で里山保全や生き物に触れる事多く、そんな投稿多めですが、お仕事の投稿も時々させてもらってます。無言フォローお許しください。 truecolorsjapan.hp.peraichi.com MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin 軽い症状になった時に知り合いから「一つアドバイスがある」と言われ「また頑張れとかかな…」と少しゲンナリしてたのだが「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」と想像の斜め上の内容だったが、何となく購入した。 半年後にかなり改善したタイミングでまたその人にあったのだが「自分がになった

    うつ症状になった時、知り合いから「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」とアドバイスされた話
    phallusia
    phallusia 2023/09/27
    私は手で磨くより電動歯ブラシの方が面倒臭さがだいぶ上に感じるので、いざという時どうしたらいいのか…(電動だとどうしても隅々まできちんと磨きたくなってしまい、歯磨きのハードルが極端に上がる…)
  • 大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK

    セミが鳴く中、昆虫採集を楽しむ子どもたち。 格的な夏がやってきました。 ところでみなさん、虫さわれますか? 私は苦手です。 小学生の頃は、大好きだったのに。 「なんで苦手になったんやろか…」 理由を探ると、私たちの生活を脅かしかねない深い問題が明らかに。 「虫」だけに「無視」できない話です。 (大阪放送局 なんでなん取材班 宗像玄徳 野阪綾音) 昔はワクワクしたのに

    大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK
    phallusia
    phallusia 2023/07/20
    絶対無害そうなやつ以外は触るのに抵抗があるかな…子供の頃はあんまり危機管理意識がなかったから…/私は虫だけでなく、魚や犬猫ハムスターとかも全体的に触れなくなった。見るのはだいたいどれも好きだけど。
  • 皆、本当に他人を『好き』になった事あるの?

    結論から先に書くと自分はない! いや、偉ぶるわけじゃないんだけど、生まれてから今まで他人を『好き』になる気持ち自体分からない。 中学生の時は「いずれ分かるのかなぁ」とのんびり構えていたが、30手前の大人になっても未だにそういう感情がない。 そこまで世間一般の皆は『好き』と言う感情が明確にあるものなのか? 当たり前だけど『好き』とはその人の主観に依るものだから明確にはないのだろう。 では、何故気軽に誰々が『好き』と周りの人たちは言ってヒョイヒョイ他人を信用して傷ついていくのだろう。 それって『好き』じゃなく「SEXしたい」とか「あの人は可愛い」、「性格が面白い」とかで代用出来るんじゃないか? 自分も何度か恋愛経験はあるけど、『好き』ではなく例えば上記に挙げた「SEXしたい」「気が合う」程度のものだった。 いつも付き合う前は悩む。 特に『好き』と言う感情がないし、付き合うと色々とめんどくさそう

    皆、本当に他人を『好き』になった事あるの?
    phallusia
    phallusia 2023/06/22
    好きかどうかは分からないが、四六時中頭が対象で一杯になり仕事も手につかず、呼吸や睡眠が浅くなり常に動悸がする…という体に大変悪い狂い方の恋は結構する(2次元相手でも)。あまり性欲とはリンクしてない。
  • PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?

    スマホ決済サービスの「PayPay」は、2022年8月時点で登録ユーザー数が5,000万人を突破し、ダントツの人気No.1となっています。でも、当にPayPayはお得で便利なのでしょうか? 実は、最近筆者はPayPayをまったく使わず、クレジットカード(以下クレカ)やデビットカードを利用しています。そこで今回は、まぜ筆者がPayPayをやめてクレカやデビットカードに戻ったのか? そのワケをじっくりと解説します。 そもそもPayPayって当にお得なのだろうか? PayPayの発表によると、2022年8月時点でPayPayアプリの登録ユーザー数が5,000万人を突破し、スマホのQRコード・バーコード決済サービスでは圧倒的なシェアを獲得しています。 ・PayPay「「PayPay」の登録ユーザーが5,000万人を突破!」 PayPayは2018年10月にスタート。当初は「100億円あげちゃう

    PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?
    phallusia
    phallusia 2023/06/03
    他のペイやクレカが使えるのであればPayPayは第1選択にしないけど、よく行く個人商店のいくつかは支払い方法が「現金かPayPay」の2択だから、その時だけ使ってる。