タグ

自作PCに関するphotoblgのブックマーク (2)

  • パソコンにコーヒーをこぼした。絶望しながら電源ボタンを押した話 - Enter101

    やってしまった。パソコンにドバババーーってコーヒーぶちまけてしまった。 完全にPCぶっ壊れた。どうしよう…。 今回は、パソコンが壊れてから、データを復旧するまでのことをありのまま書きたいと思います。パソコンに飲み物こぼすことってパソコントラブルの中では結構多いほうですよね。 気をつけていてもペットがコップを倒してしまったり、なんて方も多いかもしれません。 できれば避けたいトラブルですが、万が一は突然やってくるもの。明日は同じことがあなたにも起こるかもしれません。恐ろしい恐ろしい。 実際にさっきコーヒーこぼしてパソコンが壊れてしまったので、改めてパソコンが壊れたときにどうすればいいのかまとめたいと思います。 お急ぎの方は「もし飲み物をパソコンにこぼしたら」からご覧ください。 パソコンが壊れてしまってこの記事をご覧になった方の参考になれば幸いです。 パソコンがぶっ壊れた話 もし飲み物をパソコン

    パソコンにコーヒーをこぼした。絶望しながら電源ボタンを押した話 - Enter101
    photoblg
    photoblg 2016/03/07
    キーボードにこぼしたことはありますが、HDDにかかったら恐ろしい・・・。
  • Celeron G3900Tを買ってみました。ベンチと消費電力など - こぼねみ

    Skylake CPU「Intel Celeron G3900T」を購入しました。 余っていたパーツを使って、PCを組み立て、ベンチマークと消費電力を測定してみました。 詳しくは別ブログ「みこぼね」をご覧ください。 ここ2~3日使っていますが、思ったほど遅くないという印象。動画を見ながらブラウザを開いてブログを書いたりしてももっさり感はありません。動画視聴時にブラウザで8ページほど複数ページを同時に開くとCPU使用率が100%近くまで上昇しますが、動画がカクカクするなど再生が途中で止まったりすることはありませんでした。 mi.kobonemi.com 消費電力はアイドル時で11W台。 Hyper Pi実行時で20W以下、Prime95実行時でも25W台とさすがに低いです。 パフォーマンスは、ベンチマーク結果を見ると、まあ、そこそこです(過度な期待はしないでください)。 mi.kobonem

    Celeron G3900Tを買ってみました。ベンチと消費電力など - こぼねみ
    photoblg
    photoblg 2016/03/06
    Celeronは良い印象が無かったんですが今度余ったパーツで作ってみようかな。
  • 1