さて本日は、MacBook Airを2010年に買ってから、数々のフリーソフト・シェアウェアを使い続けてきた私が、MacBookを買ったら「絶対に」導入したい、超厳選アプリをランキング形式でご紹介したいと思います!今回は無料で使えるものばかり集めてみましたので、シェアウェアに関しては後日またご紹介したいと思います(^^) それでは、ご覧ください! ↓↓↓
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
最近、本屋の児童書コーナーに行くと、ものすごいラインナップで豊富にそろっているジャンルがある。子ども向けの図鑑だ。動物や昆虫といった定番のものから、世界地図や生活にまつわるもの、「くらべる」や「一番」といった切り口で勝負したものと様々だ。実際、出版不況の昨今にあって、いま子ども向けの図鑑は大ブームにあるようだ。 2011年の図鑑新刊発行部数は195万部と、前年比6割増。2012年以降も順調に伸ばしているもよう。定番は小学館のNEOシリーズ。写真やイラストが豊富で、シリーズがたくさん発刊されているところがいい。なんと創刊10年でシリーズ累計500万部という。 小学館の図鑑NEO 動物 小学館Amazon そして、うちの子がはまっていて、私のイチオシは講談社の「動く図鑑MOVE」。何が動くかというと、紙の図鑑だけでなく60分ほどの本格的なDVDがセットになっているのだ。このDVD、NHKの映像
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く