タグ

feedlyに関するpisutaのブックマーク (51)

  • 【まとめ】ブロガーのお祭り2015ブロガーズフェスティバルでラクガキノートを書いてきた! #ブロフェス2015

    で、今年スタッフとして何をやったかというといつものこれ。 日の僕のステージ #ブロフェス2015 pic.twitter.com/0jOzypyHmT — タムラカイ(タムカイ) (@tamkai) 2015, 10月 18 自分にできてイベントを盛り上げるためにできることはこれくらいしかないなーということで、オープニングセッションからステージAの3講演をラクガキノートで描いてまいりました! こちらはなんとなく描いてたら持って行かれて入り口の案内ボード代わりになってた1枚です。 オープニングセッション:トジョウエンジン:三輪開人さん オープニングセッションはNPO法人 e-Educationの三輪開人さんの「ブロガーが世界を変える」という内容の講演でした。 ・NPO e-Education|eラーニングで途上国に教育革命を! http://eedu.jp/ ・トジョウエンジン | 途上国

    【まとめ】ブロガーのお祭り2015ブロガーズフェスティバルでラクガキノートを書いてきた! #ブロフェス2015
    pisuta
    pisuta 2015/10/19
    くそ〜生ラクガキみたかったぜ… "【まとめ】ブロガーのお祭り2015ブロガーズフェスティバルでラクガキノートを書いてきた! #ブロフェス2015 | タムカイズム"
  • 美人人妻ブロガーさんと、あんなことやこんなこと話してきちゃったよ!(後編) | The Joy of Understanding

    【tokupon.net(トクポンネット)というサービスの解約などに関するお問い合わせについて】 弊社はこのサービスの運営会社ではありません。 (※社名が同じようですが、関係は一切ございません。) お問い合わせ頂いてもお答えできませんので、お問い合わせメールはご遠慮願います。 前編の続き。 というか、来まなしばさんのままはっくに掲載される予定だった原稿です。 人アフィリエイターvs人ブロガー!(別に戦ってないけど)アフィリエイターSide 私がしゃべりすぎてしまったので、アドセンス規約の関係でままはっくに原文まま載せられなくなってしまいました。 やばいとこカットして載せるのもどうかなと思いましたし、かといって一切ボツにするのもそれはそれで悲しいし勿体ないなぁと思ったので、まなしばさんと相談してここにUPすることになりました。 自分が取材された記事を自分のブログに載せるっていうのはなん

  • http://lifefrom45.net/%EF%BD%8Cifelog/gardening/home/post-10100/

    http://lifefrom45.net/%EF%BD%8Cifelog/gardening/home/post-10100/
    pisuta
    pisuta 2015/10/08
    寸法をしっかり図るのは大切。DIYでなんでも作れる男になりたい。 "DIYで畳からフローリングにしたいなら図面を起こして材料出しをしておこう | ダレデキブログ"
  • 本『ビジネス本1000冊分の成功法則』の特に重要な3つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    1. イメージしたことが現実をつくる不朽のロングセラーとなっている京セラの名誉会長である稲盛和夫さんの著書『生き方』(サンマーク出版)では、宇宙の法則としてこのように書かれています。 『人生は心に描いたとおりになる、強く思ったことが現象となって現れてくる––まずはこの「宇宙の法則」をしっかりと心に刻みつけてほしいのです。 (中略) 『思ったことがすぐに結果に出るわけではないので、わかりづらいかもしれませんが、二十年や三十年といった長いスパンで見ていくと、たいていの人の人生は、その人自身が思い描いたとおりになっているものです』

    本『ビジネス本1000冊分の成功法則』の特に重要な3つのポイント - ライフハックブログKo's Style
    pisuta
    pisuta 2015/10/05
    まとめのまとめみたいな本だな。コストパフォーマンス良さそう "本『ビジネス本1000冊分の成功法則』の特に重要な3つのポイント - ライフハックブログKo's Style"
  • 広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは広告事業部の芳賀(@func09)です。 iOS9からの新機能である Content Blocking Safari Extensions を利用して広告の表示をブロックするアプリがリリースされて、ネットでも結構話題になっていました。 広告コンテンツをブロックするツールということで、普及の仕方によってはメディアの収益に影響を与えうるものです。実際に広告ブロッカーアプリをインストールして、Safariを利用すると 一部の広告はブロックされるようになりました。現時点では英語圏のネットワーク広告などは消えるが、日語圏の広告にはまだ対応されていないことが多いようです。 収益にどのくらい影響を与えるのか?ということを調査するにも、まずどのくらいの利用者が広告ブロッカーを使っていて、どのくらいのインプレッションに影響があるのかを、定量的に計測することが必要だと考え、その仕組みを導入していま

    広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ
  • フリー Wi-Fi で Mac をよりセキュアに使う - Qiita

    スタバやホテルなどで WiFi を使うと、たまに共有フォルダが見えていたり、しかも見たらダメそうなファイルが置かれていたりします。 共有フォルダくらいなら都度無効化すればいいかもしれませんが、意外とたくさんのサービスが有効になっています。試しに netstat -an | grep LISTEN してみると、意外とポートがオープンになっていると思います。 これらをしらみつぶしに無効化していくのは大変ですし、認証が必要とはいえオープンになっているのはあまり気持ちのいいものではありません。 ところで Mac OS X には OpenBSD 由来の pf という高機能なファイアウォールが搭載されています。これを使って Mac に対する攻撃(いたずら)を防ぐ設定をしてみました。 <追記> WEP などの脆弱性や、AP での盗聴を防ぐため、公衆無線 LAN では VPN は必須であると言われます。し

    フリー Wi-Fi で Mac をよりセキュアに使う - Qiita
  • 新宿で飲んだあとのシメは、博多天神がちょうどよい

    どうもみなさま、おはこんばんちわ!アリマックスです。 日は新宿で飲んだあとのシメにちょうどいいラーメン、『博多天神』をご紹介したいと思います。 新宿『博多天神』 新宿にある『博多天神』は飲んだあとのシメにばっちりなラーメン屋でした。 博多天神は新宿駅から徒歩7分、新宿三丁目から徒歩1分程度のところにあるお店。これは三丁目の焼きとんやあたりで飲んだあとのシメにつかうにはちょうど良すぎるお店ですね。 替え玉無料がちょうどいい 博多天神は替え玉が一玉無料です。 アルコールで散々拡張された胃袋には替え玉ひとついって、はちきれそうなおなかで帰る不健康さがちょうどいい。 スープのクリーミーさがちょうどいい とんこつラーメンで極めて白濁している『博多天神』のラーメンですが、以外にもとんこつ特有の臭みはなく、至極クリーミーながらもさっぱりしている飲んだあとにちょうどいいラーメンです。 とんこつラーメン5

    新宿で飲んだあとのシメは、博多天神がちょうどよい
    pisuta
    pisuta 2015/08/19
    次新宿で飲んだときに行ってみる。 "新宿で飲んだあとの締めは、博多天神がちょうどよい | ガジェとろ"
  • 英語が苦手な親だからこそ、子供には不便させたくない。じゃあどうする?[PR] | ままはっく

    英語が苦手な親だからこそ、子供には不便させたくない。じゃあどうする?[PR] | ままはっく
    pisuta
    pisuta 2015/08/18
    英語は語学の発達する幼少期にしっかり教えたい "英語が苦手な親だからこそ、子供には不便させたくない。じゃあどうする? - ままはっく"
  • ハーマンミラーのエンボディを購入!アーロンチェアやエルゴヒューマンなどと比較してきました! - ディレイマニア

    大塚家具にて以前から欲しいと思っていたワークチェアをいろいろ試してみまして、一番しっくりきたものを購入しました。 セールに背中を押されて購入したのは、事前に調査していたワークチェアの中でも最も高額だった「エンボディチェア」でした。

    ハーマンミラーのエンボディを購入!アーロンチェアやエルゴヒューマンなどと比較してきました! - ディレイマニア
    pisuta
    pisuta 2015/08/17
    いかん。抑えていた新しいイスが欲しい病が再発してきた。自分に合ったイスが欲しい〜"ハーマンミラーのエンボディを購入!アーロンチェアやエルゴヒューマンなどと比較してきました! | delaymania"
  • ApacheやNginxのSSL関連のおすすめ設定を生成する便利サイト - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    ApacheやNginxとopensslのバージョンを指定するとおすすめの暗号スイートなど、SSL設定ファイルを表示してくれるMozillaのサイトがあります。 https://mozilla.github.io/server-side-tls/ssl-config-generator/ これを使えば安全な暗号スイートのみを使ってる設定などが簡単に生成されますので、この通りに指定すれば良いです。 Apacheの場合はデフォルトでは暗号スイート設定の記述はなかったと思いますが、下記の3つは表示通りに指定しておくのが良いかと思います。 SSLProtocol SSLCipherSuite SSLHonorCipherOrder Oldを選択すると、古いブラウザにも対応してる暗号スイートを含めます。ただ暗号強度が弱いものが含まれるためサイトのアクセス傾向をみて古いブラウザのアクセスが無いのであれ

    ApacheやNginxのSSL関連のおすすめ設定を生成する便利サイト - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    pisuta
    pisuta 2015/08/14
    これは便利"ApacheやNginxのSSL関連のおすすめ設定を生成する便利サイト - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)"
  • ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に

    ヤフーは8月12日、「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化すると発表した。8月18日から段階的に反映させる計画。ヤフーによれば、ウェブサイトを運用する企業や個人は、ウェブサイトのアクセス解析時に、Yahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなる。 検索結果のアドレスは「http://search.yahoo.co.jp/*」から「https://search.yahoo.co.jp/*」に変わる。 SSL化にともない、利用中のOSによっては、エラーメッセージが表示されるなど検索結果が正常に閲覧できない可能性がある。ヤフーでは、Windows XP利用者向けに、その対応方法などの説明ページを公開している。 Googleはウェブ検索で、2011年10月にSSL化を進めることを発表していた。

    ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に
  • eMAXISが新バランスファンド2つを発表。それを<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が蹂躙 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2015年08月12日07:15 eMAXISが新バランスファンド2つを発表。それを<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が蹂躙 カテゴリ投資信託ETF tsurao Comment(0)Trackback(1) 日は三菱UFJ国際投信のeMAXISシリーズ、ニッセイアセットマネジメントの<購入・換金手数料なし>シリーズから新しいバランスファンドの発表がありました。 その3つのファンドを簡単に紹介したいのですが、命は最後のファンドです。 それでは、まずはeMAXISの2ファンドから。 eMAXIS債券バランス(2資産均等型) / 信託報酬 年0.4%(税抜き) ちょっと予想外な債券のみのバランスファンド、しかも外国債券部分はヘッジ付です。外国債券が半分なので、信託報酬は0.5%かと思いきや0.4%でした。 eMAXISバランス(4資産均等型)

    pisuta
    pisuta 2015/08/12
    "eMAXISが新バランスファンド2つを発表。それを<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が蹂躙 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)"
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ

    Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ
  • 下北沢のクライミングジム Gravity にいったよ! - アウトプットファーストを目指すBlog

    ついに行けた!!!!! 前からずっと行ってみたかった、下北沢のボルダリングジム Gravity に初めていってきました。 やっとこれたー Gravity!!! #bouldering#shimokitazawa A post shared by Mayo ✈️ Digital Nomad (@mayukojpn) on Jul 30, 2015 at 5:21am PDT 難易度の異なる5つのカベ カベは右から「A」「B」「C」「D」「マンスリー」となっていて、だんだん難易度があがります。マンスリーというのは、月ごとにセッティングが変わるカベだそうです。面白い! 「C」「D」のカベは人気でみんな待ってる。「B」はまあまあ。「A」はずっとすいてたので、何回もAのカベの黄色の♡マークのコースに挑戦してました(ゆっくり行かないと落ちるコース) 「「A」は初心者がいなければ空いてるので、すでにある

    下北沢のクライミングジム Gravity にいったよ! - アウトプットファーストを目指すBlog
    pisuta
    pisuta 2015/07/31
    ボルダリング!やったらハマりそうだからやらない。"下北沢のクライミングジム Gravity にいったよ! | まよねーずブログ"
  • 商店街はいま必要なのか〜「日本型流通」の百年史から考えてみよう

    「安くて便利で消費者のため」のその先は? 百貨店、地方と都会、戦前の通販の黄金時代、商店街と地域、スーパーと消費者革命、家族経営が基の日型コンビニの誕生と進化。1900年代から現代まで、日人の買い物の歴史から考える。満薗勇=著『商店街はいま必要なのか』(講談社現代新書、2015年7月刊)のプロローグを公開します。 プロローグ 商店街をどう見るか「商店街はいま必要なのか」というこののタイトルから、どのような内容を期待されるでしょうか? 商店街をよく利用する方なら、「商店街は必要に決まってるじゃないか」と思われるかもしれませんし、商店街でふだんあまり買い物をしていない方なら、「商店街がどうしても必要だとまでは言えないな」と思われるかもしれません。 どちらにしても、書を手に取った多くの方の関心は、「この著者は、商店街を必要だと思っているのか、YESなのか、NOなのか、どっちなんだ?」と

    商店街はいま必要なのか〜「日本型流通」の百年史から考えてみよう
  • 〈税金逃れ〉の衝撃!富める者ほど払わない。そのツケ、払うのはあなたです

    偶然目にした、一つのグラフの印象はきわめて強烈だった。「税引前の総所得に占める上位納税者の割合」と題する第二章の図2-5がそれだ。グラフは、米国における不平等が大恐慌以前の状況に舞い戻ろうとする、正にその様子を捉えたものだったからだ。 このグラフを作成したのは、フランスの経済学者エマニュエル・サエズとその共同研究者トマ・ピケティだ。ピケティは数年前から世界で最も注目されている経済学者のひとりであり、日でもその著書『21世紀の資』の翻訳が出たのを機に高い評価を受けていることはご承知の通りである。 ピケティは各国の税務申告資料を基に経済法則の発見に至った。これに対して、書は決して税務申告されることのない租税回避に焦点を当てる。地下経済の正確な規模は、推定ないし推測するより他にないが、第四章で触れるように、その規模は国家財政にも匹敵する。 税務申告資料から発見されたr>gなる両者の乖離は、

    〈税金逃れ〉の衝撃!富める者ほど払わない。そのツケ、払うのはあなたです
  • WordPressでのサイトやブログ作成に必要なデザイン用のPSDやフレームワークなどが揃ったテーマ -TeslaThemes

    WordPressのテーマファイルで、デザインをいろいろカスタマイズしたい、機能を強化したいと思うことはありませんか? デザイン用のPSDファイルやフレームワークなど、WordPressの高度な知識を必要としないで簡単にカスタマイズできるようさまざまな仕組みが用意されたTeslaThemesで販売されているWordPressのテーマファイルをコリスのビジター6名様にプレゼントします! 応募期間は、2015年7月23日で終了しました。 TeslaThemes 今回のプレゼントは、TeslaThemesで販売されている「WordPressのテーマファイル41種類と1年間のライセンス」です。 しかも通常の「Standard Plan」の上位「Developer Plan」です! 1年間のライセンスとは、これから1年の間にリリースされる新しいテーマも含まれます。

    WordPressでのサイトやブログ作成に必要なデザイン用のPSDやフレームワークなどが揃ったテーマ -TeslaThemes
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 【ママ友関係】みんなと仲良くする必要はないのだと思っていると生きるのが楽だと思った話

    こんにちは。 FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。 子どもの頃、学校の先生によく言われたのは みんな仲良くしましょう こんな言葉だったと思います。 はい、そうですね。正論です。 イギリスの教育を知ってちょっと目から鱗が落ちたお話をします。 スポンサードリンク イギリス人の先生が言い放った一言 AちゃんとBちゃんがいたとします。 AちゃんはBちゃんと遊びたくて仕方がない。何度も「遊ぼう!」と誘います。けれど、Bちゃんは他の遊びに夢中でAちゃんには目もくれていません。 こういう場面に遭遇した場合、 「Bちゃん、Aちゃんとちょっと一緒に遊んであげたら?」 と言いたくなりますが、イギリス人の先生は 「B、無理にAと遊ばなくても良いのよ」と言ったりします。 ええええええええええ!!!衝撃です!!! でも、これは結構普通だったりします。 日では、他人への「思いやり」ばかり

    【ママ友関係】みんなと仲良くする必要はないのだと思っていると生きるのが楽だと思った話
    pisuta
    pisuta 2015/07/16
    考え方、感覚の違いが面白い。「みんな仲良く」についてはもうちょっと考えてみる。 "【ママ友関係】みんなと仲良くする必要はないのだと思っていると生きるのが楽だと思った話 | FLAT 23"