タグ

2013年1月13日のブックマーク (7件)

  • 土曜日に授業をしても、学力は向上しない - 脱社畜ブログ

    僕は生来の怠け者で、週休二日制でも耐えがたいので「週休三日制」を強く支持しているのだが(詳しくはこちらを参照)、学校教育の世界ではむしろこれに逆行する形の、「週6日制」なんてものの検討が始まったそうである。 <文科省>学校の週6日制導入を検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000002-mai-life もともと、僕も子供の頃は土曜日に半日だけ授業があって、詳しい時期は忘れたがある時を境に週休2日にシフトしたような記憶がある。昔のように半ドンを復活させるつもりなのか、それとも土曜日も全日授業をするつもりなのか知らないが、現場の生徒や教員にとっては、あまり嬉しくないニュースだと思う。 僕は、明確にこの方針には反対である。学力を向上させるためにとにかく授業時間を増やす、というのはあまりにも短絡的だ。学力は授業だけで向上するものではない

    土曜日に授業をしても、学力は向上しない - 脱社畜ブログ
    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    まあ土曜に授業をすることによって教師側の負担がどう変わるかかな… 週休二日制移行期の生徒としての実感としては別に土曜授業あってもいいと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    ならねーな(断言)
  • タイトルに大学名を入れた本を日本で出した結果…… - 世界はあなたのもの。

    ネタ, クソ売れたンゴwww。 講義録に「ハーバード」って付けてにしたら日でめっちゃ売れたで。そのあとに出した「正義」についてのもバカ売れ。ほんまビビったわ。日人、正義感強すぎ。 うちもサ◯デルはんにその話聞いて最初は半信半疑やってんけど、試しに出してみたらめっちゃ売れたわ。歴史的な円高の時期に売れたさかい、印税はそんときの為替レートのドル札で請求したろと思てんねんけど、うちの人生が変わりそうやわ。あ、ティ◯ねえさん。 まいど。サン◯ルはんも、マク◯ニガルちゃんも、あんじょうやってんなあ。まあ3年前のわてのもどーんと売れたけど。ほんま、大学名をタイトルに入れさえすれば日でこないに盛大に売れるなんちゅうこと、20歳のときに知っておきたかったっちゅう話やで、しょうみの話。 ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)作者: マイケルサンデル,Michael J. Sandel,N

    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    別にタイトルで釣っても文句ないが、こういうチョロいタイトルにも良書がまぎれてるのが面倒だ
  • 日本のピザはどうして高いのか、理由が判明→安いと注文が入りすぎて配達できない : 暇人\(^o^)/速報

    のピザはどうして高いのか、理由が判明→安いと注文が入りすぎて配達できない Tweet 1: シャルトリュー(埼玉県):2013/01/13(日) 13:57:08.22 ID:BToPDFBb0 世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。 1枚2000〜3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。なのに潰れないのが宅配ピザチェーンだ。 実はこの価格設定が絶妙なのだという。 「宅配ピザの原価率は10〜20%。しかし、だからといって値段を安くするとオーダーが入りすぎてしまい、デリバリーできない」 とフードコンサルタントの白根智彦氏。 宅配ピザの場合、デリバリースタッフを常に待機させておかなければならないため、何もしなくても人件費がかさむ。 デリバリーを効率よく回せる“ほどほどの注文数”が一番儲かるわけ

    日本のピザはどうして高いのか、理由が判明→安いと注文が入りすぎて配達できない : 暇人\(^o^)/速報
    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    原価厨卒倒ww
  • 中年のゆがんだ“mixi愛”

    mixiをいじめる「男子」 男子は好きな女の子に意地悪したくなるものだと聞く。その子の気を引きたくて、あえて嫌がる行動をしたり、自分の恋心を処理しきれず、逆の行動を取ったりするものらしい。女性のお悩み相談サイト「発言小町」にそう書いてあった。 Web好き30~40代(筆者含む)の今のmixiへの態度は、そんな男子の恋心を彷彿とさせる。mixiがオープンした2004年当初、mixiに熱狂していたインターネット大好きな若者たちは今、中年にさしかかり、そのほとんどがmixiを使わなくなってしまった。 それなのにいまだに、mixiの新機能にブーブー言い、mixiで起きたトラブルについて目の色を変えて議論する。 ネット好き中年が好んで使うTwitterや「はてなブックマーク」には常に、mixiへの怨嗟の声があふれている。使ってもいないネットサービスが、こんなに話題にされる例を筆者は他に知らない。 私

    中年のゆがんだ“mixi愛”
    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    うむ→「常に隙があり、ユーザーの意見に直面しては動揺するmixi。萌える。」
  • キャプテンを継続「なら、殴ってもええねんな」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、男子生徒が昨年12月22日、キャプテンを続ける意思を伝えた際、部顧問が「なら、殴ってもええねんな」と発言していたことが、大阪市教委への取材でわかった。 遺族が市教委側に伝えていた。生徒は翌23日に自殺した。市教委は「明らかに行き過ぎた言動で、生徒が心理的に追い込まれた可能性がある」として詳しく調べる。 市教委によると、生徒は同22日の練習試合で体罰を受け、試合後に顧問と教官室で面談。「(体罰を受ける)キャプテンがしんどい」と打ち明けたが、顧問から「キャプテンを辞めればBチーム(二軍)行き」と迫られ、「(キャプテンを)頑張ります」と答えた際、「殴ってもええねんな」と念押しされたという。

    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    これでもって何かの罪に問えないのか?
  • 自称コミュ症や自称人見知りの人が多いようなので、レベル分けしてみました。自己紹介の際に使ってみてください。

    自称コミュ症や自称人見知りの人が多いようなので、レベル分けしてみました。自己紹介の際に使ってみてください。

    自称コミュ症や自称人見知りの人が多いようなので、レベル分けしてみました。自己紹介の際に使ってみてください。
    plutonium
    plutonium 2013/01/13
    レベル4だけ不審というか間違ってた時の恥ずかしさが半端ないなw