『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。
ユーザビリティを考える上でかなり重要なのがボタンのデザイン。聞いた話だと、某どこかのローンお申し込みページではボタンのサイズを極端に大きくして目立つようにして、ボタンに「OK」とか「投稿」ではなくデカデカと「今すぐ申し込む」というようにラベリングしたところ、数百パーセント増しで申込みがあったとのこと。ほんの少しのデザインの差でもバカにはできません。 というわけで、いろいろな有名サイトのアイディアが詰まって練り込まれたボタンのデザインを見てみると、どれもこれも一見すると普通に見えるようでも、実はそうではないことがわかります。それらには共通して5つのルールが適用されています。 秘伝の法則は以下から。 ■秘伝その1:色 ボタンの色はページの他のものよりも目立たせ、より明るく、そしてコントラストを効かせてページのカラーとは対照の色を使いましょう。 ■秘伝その2:場所 ユーザーがすぐに見つけることが
2007-01/20更新しました。 ソースコードを見直してボタン化の方法を変えました。基本CSSボタンメニューと同じ方法で、floatとfloatによるクリアの問題を解決するためのコードも含めました。これにより、コピペで問題なく使えるようになりました。 変更点は以下の通りです。 floatをクリアするコードも含めた。ページ下部にはMacIEに対応する場合の追加コードも記述 a要素にwidthを指定していたのを、親要素に変更。これにより、a要素には左右にpaddingが指定できるようになった。 HTML側でulとliのセットのみでボタン化できるようにした。 プロパティの記述順序を変更 <ul id="globalNavi"> <li><a href="./">List1</a></li> <li><a href="./">List2</a></li> <li><a href="./">Lis
Liquid & Color Adjustable CSS Buttons - CSS/XHTML/Photoshop Tutorial When working on a large site with multiple buttons, it can be quite tedious to make all the buttons in Photoshop.CSSで色指定が可能な立体的でクールなボタン実装サンプル。 次のようなクールなボタンが作れます。background-color の指定でボタンの色が変えられるのでなかなか良いです。 だめかと思われたIE6でも動作してます。 追記) CSSのみでIE6.0対応しているわけでなく、一部JavaScriptを使用しているみたい。 ご連絡いただきましてありがとうございました。 関連エントリ CSSでクールなボタンを作るまとめ
High quality shape button maker Let's create unique amazing buttons quickly with our online button and badge generator. Full access to all generators, unlimited downloads With our premium subscription you can create, customize and download unlimited buttons and use it for your personal or commercial website, for your mobile or desktop application. Mobile retina display image generator We have rele
フォーム送信などするときに使うボタンはinputとbuttonがあります。 ボタン要素にもnameとvalueをつければ、ほかのフォームエレメントと同じように値を送信することが出来ます。 buttonタグだと、ボタン要素そのものにつける値とボタンに表示するラベルを違うものに出来るので、 送信ボタンとか作るときには便利なんですが、IEだけ挙動が違うので注意が必要です。 <input type="submit" name="test" value="send" /> <button type="submit" name="test" value="send">submit</button> 前のソースで送信すると、どちらの場合もPHPの場合$_POST[“test”]で値は”send”になるはずが、 IEだとbutton要素につけたvalueは無視されて、値がラベルになります。 つまり上のソー
ちょっとここ数日 HTML のフォームをいじっているのですが、 そもそもは 1 つのフォームに複数のボタンを配置する方法に関していろいろと悩んでいました。 普通に考えるのであれば、<input type="submit"> を複数の name で配置して、 それを受け取れば良いのですが…。 そうすると、ちょっと HTML の構成に制限が生じてしまいます。 <form action="URI" method="post"> <input type="submit" name="button0" value="ボタン0"> <input type="submit" name="button1" value="ボタン1"> </form> こうすれば、 button0 と button1 のどちらかに value が入るかどうかを調べるのは簡単です。 ただし、<input type="submi
このページはホームページ制作に使えるボタン素材を生成するサイトです。 ご希望の項目を設定し、右上の「create」ボタンをクリックするだけで簡単にボタンを作れます。 ※印の付いた項目は設定必須で、その他の項目は必要に応じて設定してください。 各項目の「カラー」の欄は入力欄をクリックするとカラーピッカーが表示されますので、 ご希望の色をクリックすると自動で入力できます。 背景色の「方向」はグラデーションにする際の1から2への色の向きです。 テキストの位置2は自由に指定したい場合に設定すると、 位置1の指定を無視して、位置2で指定した位置にテキストを表示します。
ヘッダー、ナビゲーション、ボタン、アイコンなどウェブページで使用するパーツを作成するためのPhotoshopのチュートリアルの紹介です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く