動画の下に商品購入リンクが張られているニコニコ市場。 その動画から①リンクに飛んだひとの数、そして②購入者数が表示されているが、たまに②>①の場合がある。 それを見れば、 「購入者数は、その動画だけでなく、その商品リンクを持つ他のニコニコ内動画と、共用している設定」 …ということが想像できるが、どうもそれがわかっていないコメントを良く見かける。 例えば、再生数が数百のアニメMAD動画で「DVD買い過ぎだろwww」とかね。 さて、ニコニコ動画の、商業・同人作品丸々アップの是非を問うときに擁護側の意見としてよくみられる「宣伝になっているからいいじゃないか」だが。 上記のニコニコ市場の売れ行きを根拠にしているとしたら、それは大きな誤解をしているといえよう。 しかも、視聴者数が1動画何万プレビューとある作品、しかもそのミラーが複数たてられていて、合計何十万回も「視聴」していて、肝心の購入者が数百と