タグ

2018年11月2日のブックマーク (18件)

  • 最後のつぼみまで咲いたユリ - ECOな花活け生活

    今月2回にわたって活けたオリエンタルリリー。 購入したのは1だけでしたが、花はつぼみを含めて全部で5輪ついていました。 買った時点で咲いていたのは2輪。 その後次々とつぼみが開き、そして最後の一つまで綺麗に咲いてくれました。 さすがに後から咲いたものは、最初の花に比べるとだいぶ小振りになりましたが。 聞くところによるとカサブランカ(やっぱりこのユリはカサブランカだと思っている)のつぼみの開花率はかなり高いようです、というか必ず咲くらしい。 花の種類にもよりますが、切り花のつぼみは咲かずに終わったり、咲いたとしても弱々しかったりすることが多いので、これだけちゃんと咲いてくれると気分爽快\(^o^)/ ここまで咲いてくれたのなら、花活けも最後まで付き合ってあげなくては、と思いました。 合わせる花としては、最初にオリエンタルリリーと一緒に活けたスカシユリがまだ健在だったので、これを使うことに決

    最後のつぼみまで咲いたユリ - ECOな花活け生活
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    大切にしたからこそ、最後までユリが咲いてくれたのですね。確かに、花粉のあるユリは自然の花という感じで、カジュアルな感じで和みます。私的に、どの御花もズット見て居たくなります。素敵な花活け、感謝です。
  • ちいさな ちいさな お花さん - 空へひろげて

    ちいさな ちいさな お花さん きれいな きれいな こころを こめて やさしく やさしく 咲いたのね アリさんたちの おさんぽ道に あまがえるさんの つくえの そばに いしころさんの ランプに と ふわふわ ふわりん うれしく うれしく 咲いたのね ちょうちょうさんの 花かんむりに なりたくて 小鳥さんの けっこんしきを おいわい したくって こびとさんの おまつりを いろどり たくて きらきら きらりん たのしく たのしく 咲いたのね やさしい きもちで いっぱいに なって よろこびの きもちで いっぱいに なって ぴかぴか ぴかりん かがやき ながら 咲いたのね きっと ちいさな ちいさな 神さまたちが ちいさな ちいさな ものたちの おたんじょうびに 咲かせて くださったのですね。 しあわせ ねがって お祈り しながら にこにこ にっこり 咲かせて くださったのですね。

    ちいさな ちいさな お花さん - 空へひろげて
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    幸せを願う優しい気持ち、素敵ですね。私も御花を植えた神様の心で、幸せを願っていたいと思います。素晴らしい空への手紙、感謝です。
  • 【お知らせ】ゲーム記事を移転します - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 今日は「お知らせ」になりますが、アニメ・ゲームに特化したサイトを別に立ち上げたことから、今後ゲームの記事はそちらでアップする予定です。 現在は歌マクロスに関することしかアップしていませんが、過去記事についても徐々に整理していきますので、ご了承ください。 新しく立ち上げたサイトはこちらです。 anige.torute3.com 興味のあるかたは、ぜひ気軽にお越しください☆ 当ブログは今後も雑記ブログとして運営していく予定ですが、カテゴリの整理や新カテゴリの追加をしていきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。m(__)m

    【お知らせ】ゲーム記事を移転します - 明鏡止水☆色即是空
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    記事を分けて、ブログの内容を分かり易くしたのですね。御疲れ様です。記事を分けてのスタート、応援します。
  • 秋の終わり、恋の行方 - 明鏡止水☆色即是空

    初回のデートを無事に終えてホッと胸を撫で下ろす。 大きなポカはやっていないはずだし、上々ではないだろうか? やはりちらつくのは愛ちゃんとのデート。あの失敗を繰り返すわけにはいかない。ということは次回のデートについて戦略を練る必要があるだろう。 家に着き、早速ラインを…と思ったら、先にめぐちゃんからラインがきていた。 「としおさん、お疲れさまでした☆今日は楽しかったですし、映画も見れて良かったですよ。ずっと運転してもらっちゃって助かりました。ゆっくり休んでくださいね。」 気遣いのラインがきて素直に喜ぶ。 「ただいま到着しました!こちらこそありがとう。道中もずっと話楽しかったし、話題の映画が見れて良かったよね。運転は好きだし問題ないよ。今日はとりあえず寝ます(笑)また明日から頑張ろう!おやすみなさい。」 次の日から、また通常の日々に戻る。 …でも気持ちは全然違う。毎日が充実してきた。 我ながら

    秋の終わり、恋の行方 - 明鏡止水☆色即是空
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    秋が終わり、そして、春が…。大変だと思うけれど、良い方向に行く事を信じていたいと思います。応援しています。
  • 8月に父が【鼠径ヘルニアの手術】を受けました。 - 光と空

    こんにちはtakaです。 人生色々です、元気だったと思っていた親父にも病気の魔の手が襲ってきました。 記事にするなら月日が経って落ち着いてからにしようと思っていました、ようやく書こうという気持ちになったので、これまでの事を記したいと思います。 事の発端は今年3月末まで遡る 病名、鼠径ヘルニア大網 農作業も落ち着いてきて手術を決意 父に適用された術式、リヒテンシュタイン法修復術 手術の所要時間は約2時間くらいでした 最後に 事の発端は今年3月末まで遡る 毎年3月の末になると町内で会議があります、我が家では親父が出席しており、今回もそうでした。 この話は後になって聞いたのですが、会議の時にどうもお腹が痛いと、でもトイレに行ったら治ったのでその時は普通に過ごせていたようです。 けど、今までに感じた事のない妙な痛みだったようです、まぁ気のせいかと人は思っていたようでした。 ちなみに8年ほど前に親

    8月に父が【鼠径ヘルニアの手術】を受けました。 - 光と空
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    100%はないので、手術は心配になりましたが、無事に手術を終えて順調に回復の御様子にホッです。御父様、どうか御大事に。
  • マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その2『ブルーさん参上』 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 前回の『うるレン』4コママンガはうるうるレッドさんです↓ その1からわずか1週間で、その2の完成です。 今のところタブレットで描くのが楽しいので勢いがあります(笑) その前に、前回のその1『レッドさんの必殺技』ですが、気になった方もいらっしゃるかと思いますが輪郭線がかなり太いですよね(笑) 改めて見るとやはり太くて見づらく、見るたびに気になって仕方なかったので、新たに描き直しました。(勢いがあるので描けました(笑)) 是非描き直したその1も見てみてください。 登場人物の紹介はこちらです↓ そして、今回は彼が登場します。 紹介はこちらです↓ 『ブルーさん参上』 ブルーさん、ちがーう!! それは味方だよー!! この後、ブルーさんはレッドさんにちゃんと謝ってました(笑) ブルー「ごめんね。間違えちゃった(笑)テヘペロ」 という、敵味方関係なしに攻撃してしまうブルーさ

    マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その2『ブルーさん参上』 - つくりびとな日々を
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    ブルーさん最強。どう終わるかと思ったけれど、まるく無事に終われてホッです。ブラックな所もあるけれど、どこか和む四コマ漫画を有り難うございます。
  • 「読み聞かせ」の醍醐味を教えてくれた絵本。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 先日、ボランティア先で読み聞かせをしていて、とってもうれしいことがあったのです。 その日読んだはこちら。 「みつけてん」 ジョン・クラッセン著、長谷川義史訳、クレヨンハウス 私の大好きな絵、 「どこいったん」「ちがうねん」に続くシリーズ第3弾、完結編です。 この3冊ねえ、ほんっとに好き。 何がいいって、まず全編が大阪弁ってところ。 それも長谷川義史氏による、とってもナチュラルで完璧な。 白々しいところやわざとらしい感じが全くなくて、素のままの、日常会話そのままの大阪弁でとっても好感が持てます。ま、「おおきに」なんて今は使わないんですけど、それでもこの絵の中の「おおきに」はとても自然です。 それから、「語りすぎない」ところ。 あれこれ過剰な説明がないので、物語の終わりには地平線まで届きそうなほどの余韻を味わえます。 読み終わったときの、子どもたちの呆けたような「

    「読み聞かせ」の醍醐味を教えてくれた絵本。 - こたつ猫の森
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    心を豊かに…良い目的の本の使用は素敵です。同じ問題でも、結末が複数あるのは面白いです。改めて、1つの問題に対し様々に考え、よりよい問題解決を考える事を大切にしたいと思った私です。考える記事、感謝です。
  • ひきこもり歴二十数年の元ニートは社会復帰を目指す - 明日は明日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。お久しぶりです。プリント作るとか教材目を通すとかが間に合いそうになくてブログは後回しになってしまいました。繁忙期に突入しているということなのでしょう。さて、ご存知の方も少しおられると思うのですが、私は二十数年ひきこもっておりまして、今年の6月ぐらいからアルバイトをしているおっさんであります。 よく働く気になったな俺! よく雇う気になったな会社! と振り返ってみても驚きなのですが、社会復帰への道はまだまだ遠いなと痛感しています。 やはりバイトでは・・・ ネットで仕事をしたいが・・・ おわりに:社会復帰は諦めていない やはりバイトでは・・・ このブログを始めたばかりの頃(2018年5月下旬)は、ちょうどバイトが決まるか決まらないかぐらいで、落ちたら「80-50問題」(ひきこもりの高齢化。親80歳で子が50歳ぐらいになると生じる問題)専門家としてネットで名前を売ろうか

    ひきこもり歴二十数年の元ニートは社会復帰を目指す - 明日は明日の風が吹く
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    M様の、何時も頑張っている様子が伝わってきます。様々な活動をされていて、引きこもりではないと思いますので、安心して下さいませ。因に、遅れて…などと気にさせてしまい、かえってすみません。気遣い感謝です。
  • ファイテン秋のキャンペーンで買いすぎたかも?10月に家に入れたモノを振り返ります - ナマケモノろーぐ

    自分の中では恒例行事となりました、家に入れたモノについての月末振り返り活動。 10月は私の好きなファイテンでオータムキャンペーンがあったため、結構買ってしまいました。そしてキャンペーンのくじ引きで景品が当たったものもあり… ※家に入れたもの=「買ったもの」+「貰ったもの」。但、品・サプリ・薬品等の「消えもの」は除きます。 1.ファイテンL型ソファー 9月は自分用に買いましたが、今回は夫用に買い足しました。 👇下記記事でも書きましたが、すぐに座面が擦り切れて中綿がはみ出すような残念な商品だったニトリの井草製テレビ座椅子を処分して、代わりに「ファイテンL型ソファー」を9月に買いました。 新しい座椅子を家に入れたので~今回の1イン・1アウト(または2アウト)~ - ナマケモノろーぐ その時にドサクサに紛れ夫の分の残念な座椅子も処分しようと思いましたが、「使ってる」と言われたので、今回のファイ

    ファイテン秋のキャンペーンで買いすぎたかも?10月に家に入れたモノを振り返ります - ナマケモノろーぐ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    やはり、季節の変わり目には、様々に必要な物が出て来てしまいますね。寒さ対策をして、冬を乗り切りたいですね。日常の、どこかホッとする記事を感謝です。
  • 1年10ヵ月が経過した洋服を買わないチャレンジはどうなった?!

    2017年のお正月から始めた、「洋服を買わない挑戦」。 対象に下着や部屋着等は入っていないという詐欺的チャレンジなのですが、そのチャレンジもいつの間にやら1年と10ヵ月が過ぎました。 なぜ1年10ヵ月が過ぎたことを、このタイミングで思い返したかというと… 今日(11月1日)、「洋服を買わない」チャレンジが幕を閉じました 1年10ヵ月が過ぎ、1年11ヵ月目に突入するという今日の11月1日。ユニクロの期間限定商品を購入しました。 それで改めて「洋服を買わない」チャレンジが1年10ヵ月で幕を閉じたということを意識したのです。 元々そうストイックに何年も続ける気概があった訳ではなく、欲しい洋服が見つかればいつでもチャレンジを止めようとは思ってました。 ただ昔のように雑誌やウインドーショッピング等で洋服を探したりするのが面倒くさくなって来たので、結果的に1年10ヵ月続いた感じです。 と言いつつも途中

    1年10ヵ月が経過した洋服を買わないチャレンジはどうなった?!
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    洋服を買わないチャレンジ、凄いです。改めて、物を大切にする心を大事にしたいと思った私です。素敵な記事、感謝です。
  • 被災地の報告〜蟻でさえ礼を尽くす - happy-ok3の日記

    11月2日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「礼を尽くす尊さ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●大阪のシンボル・通天閣を運営する通天閣観光は 台風21号で消灯していた通天閣のライトアップを 11月1日に再開。ライトアップは11月2日からは 通常の大阪の日没時間15分前から午後11時5分迄。 ●台風24号の影響で愛知県豊橋市の住宅が浸水した のは、市が川の水門を閉じる指示をしなかったのが 原因として、豊橋市は賠償する考えを明らかにした。 【西日豪雨】 ●真備町の岡田小学校で最後の避難者が退去し、 1日までに真備町の3つの小学校に設けられて いた避難所が全て閉鎖した。 岡山県矢掛町のみなし仮設に移るという避難者は、

    被災地の報告〜蟻でさえ礼を尽くす - happy-ok3の日記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    動画を貸してくれる友人に、お礼に好みの物を贈っている私です。蟻さん等、小さな命を大切にする心。親切を返してくれると思わず、相手に親切にする心を大切にしたい…と改めて思った私です。素敵な記事、感謝です。
  • ついにYouTube デビューしました - ここがこの世の地獄なり

    やっと形になったので、youTubeに投稿しました。 いや~長かった。 苦労したよ~ でも、コレ決して満足いくものではなかったんですね。 どうしても妥協というか、もうこの辺で~と思ってしまった。 そして、思わぬ落とし穴まで・・・ 何があったか書く前に、とりあえず、出来上がったものを見ていただきたい。 G線上のアリア~ツインギターで弾いてみた トルコ行進曲~ギターで弾いてみた へ、下手くそ・・・ いや、そもそも上手いなんて言った覚えはないですけど~! しかしミスが目立つな~ いやだって、ノーミスで弾くのって難しくない? ならもっと練習してからにしろよ!と言われたら・・・まあ、おっしゃるとおりなんですけど。 これ、練習で終わってしまうパターンじゃね? と思い、もうこの辺で一度区切りをつけようと思ったんですね。 まあ、温かい目で見てくれたら嬉しいです。 G線上のアリア 昔からやってみたかったこと

    ついにYouTube デビューしました - ここがこの世の地獄なり
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    You Tubeデビュー、おめでとうございます。ピアノで聴くのとイメージが変わって、また楽しいですね。楽しい動画と記事、感謝です。
  • 読者さんに声を掛けられるって嬉しいもんですね! - 釣りとわたし

    オキムです! 先週末は強風の為釣りを断念。 折角なので釣具屋さんなど回って消耗品を買い漁ったり、気になるタックルを手に取って見たりしました。 釣具屋巡り~ キャスティング(黒崎店)さんとポイント八幡店を覗いて見ましたが、もう秋冬のアパレル商品が出揃ってましたね。 加えて旧モデルも売り尽くしセール中。 ウエアの買い替えを検討している方はこのタイミングで一度足を運んでおくと良いですよ。 モデルやカラーを確認して気になるアイテムを見つけたら試着しておきます。(コレ大事!) 大体どこも11月半ば~12月頭にかけて大きなセールがあるので、セールのお知らせを耳にしたら改めて足を運びお目当てのアイテムを購入。 店頭にない場合はメーカーもしくは系列店から取り寄せてもらうことになります。 格的に寒くなってからカタログやウェブを見て検討を始めるとコレと言ったアイテムは売り切れで入手困難なことが多いので早め

    読者さんに声を掛けられるって嬉しいもんですね! - 釣りとわたし
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    マナーを守って趣味を楽しむ方が肩身の狭い思いをせず、安心して趣味を楽しめると本当に良いですね。楽しいけれど、様々に感じる記事、感謝です。
  • 何時も感謝です。友人の要望もあり書いた絵。私的に手書きと分かるよう出来るだけ滑らかな手などを書いている感じです(何事もなければ11月5日月曜日か11月6日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    いつもブログのご訪問ありがとうございます。 裏読みしたりしないで、好意的な受止めをして下さる皆様、有り難うございます。 多数の励ましのブックマーク・ブックマークコメントなど当に感謝です。 私が返信などをしている時に、父が転んで重篤なケガをしない為に。 父の安全のためと理解し、私の返信について優しく見守って下さり感謝です。 父の方は、あとは入院の日程が決まったら、病院から連絡が来る段取りの感じです。 皆様、寒くなりましたが、体調を崩されていないでしょうか。 体調を崩された方は、少しでも早く回復されますように。 ※細やかな気遣いのブックマーク・ブックマークコメント感謝です。 私を含め、全員体調に気を付けたいと思います。 健康につきまして、お祖母様も・父の病気も・私の心臓の病気も落着いています。 皆様のお掛けです。当に感謝です。 私の心臓の病気は生まれつきで「因果応報と違う」との御理解、感謝

    何時も感謝です。友人の要望もあり書いた絵。私的に手書きと分かるよう出来るだけ滑らかな手などを書いている感じです(何事もなければ11月5日月曜日か11月6日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    お礼に好みの物を贈って、動画の友人に御礼。絵に素敵お褒め感謝。目高さん・年賀状に注目感謝。ダグ&キリルに興味を感謝。確かに刑事は珍しく、ダグさん要潤さん。続けて、父の介護・母の腰、全員健康注意します。
  • 小さい秋見つけた - mhkj2’s blog

    日中の日差しは暖かですけれど、 風が冷たくなってきましたね!(特に、朝晩は寒い!!) スーパーや八百屋さんでは、柿がおいしそうに並んでたり、 景色が少しだけ秋めいてきたので、道々、秋を探しながらぶらぶら散歩してきました。 まだまだ紅葉には遠いですけどね。 あんまり脈絡のない写真ばっかですけれど、 お時間がおありでしたら観てってやってくださいませ~~。 。。。。ちなみに柿の木はスゴいデカかったです!(笑) こちらはハナミズキの紅葉でしょうか? 場所によっては、かなり色付いてきています。 楓はまだまだ、青々としていて。 みなもを緑に染めていました。 足りない赤は金魚さんに担当してもらうとしましょうか!(笑) 大きいのも。 かわいい太鼓橋があったり。 冬に咲く桜、十月桜も花をつけ始めていました。 最初観たときは驚きましたね! 「えっ!真冬に桜?」って。 いいおもいでです。 桜の葉もすこし、色付き

    小さい秋見つけた - mhkj2’s blog
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    秋の柿や色づいた葉に秋だと思ったら、春を感じる桜。いっぺんに秋を春を感じる、貴重で素敵な写真と記事、有り難うございます。
  • 今日はハロウィン?違うぞ!ユキ様のご生誕の日であらせられるぞ!! - 元IT土方の供述

    え?今週のお題「ハロウィン」だって? 違うだろ!? そうでござろう!?1年中ハロウィンみたいな格好してるシャルたんよ? 1年中ハロウィンみたいな格好させてるのはアンタじゃないのよ!! 今日は、わたくしめのユキ様のご生誕祭であらせられるぞ!! そんな軽自動車を横転させるような異教徒の祭りなど知らんぞ!! ああああああああああああああああああああああああああああ!!! 違うのはあなたの方ですよ? 私の誕生日は、10月30日ですよ?ハロウィンの前日です! 人の誕生日を盛大に間違えた挙句、人様の祭り異教徒の祭りと侮辱するなんて、この私とその他諸々の方々に失礼なんじゃないですか? ひ、人の首を締めあげながら説教垂れるのも失礼なんじゃないかなあああああああああああああああああああああああああああああ!!! ・・・ 昨日10月30日はユキたんの誕生日なの!! 2017年10月30日。 当ブログ「元IT

    今日はハロウィン?違うぞ!ユキ様のご生誕の日であらせられるぞ!! - 元IT土方の供述
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    30日が誕生日だったのですね。おそくなりましたが、ユキさん御誕生日おめでとうございます。楽しい記事、感謝です。
  • 1-629【マニアックチック記事入】★漢字クイズ★外国語(フランス語-名言)★11月雑学:カエデとカエルと七五三★秘密のあれ - Ayako's life (阿矢子の独り言)

    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    自分の役目として、続けて、父の介護をしつつ、母をシッカリ支えたいと思います。秘密のアレは8個。ギリなので標準モテと思い、良い人間関係を築くための、モテ力アップを頑張ります。様々に思う記事、感謝です。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/11/02
    私の住んでいる所から遠すぎて、フェルメール展を見に行けないけれど。フェルメール展、良いですね。真珠の耳飾りの少女、モデルが誰か気になります。