タグ

2013年3月12日のブックマーク (8件)

  • PVで機械に完全敗北して考え込んでしまった。 - 情報の海の漂流者

    少し前に、記事を書くために費やした手間と反響の大きさが比例しないという話があったが、僕は最近それと似た問題で悩んでいる。 手をかけた記事が受けず、片手間に書いた記事が受ける問題 - (旧姓)タケルンバ卿日記 僕は今まで、自分が管理するサイトの中で一番読まれているのは、とある検証記事(総pv10万ちょい)だと思っていた。その記事は書くのにそれなりに手間がかかっていて、それに応じた反響の大きさがあったので、その記事がpv一位であることは、自分の心の中でそれなりに納得していた。 しかし最近、一番pvが多いのは実は別のページであることが判明した。それは数年前に思いつきでチャチャッと作ってそのまま放置していた自動更新系のウェブサービスが生成したとあるページで、最近そのサイトのアクセス解析をチェックするまでそのページが存在することさえ僕は知らなかった。 そのページは2012年になるまでは、一日10pv

    PVで機械に完全敗北して考え込んでしまった。 - 情報の海の漂流者
    potD
    potD 2013/03/12
    うーん、打席数の問題な気がしなくもなく。ホームランの最長飛距離だけ考えれば数が多いほうが遠くまで飛ぶ確率も高くなる。比較すべきは打率っていうか平均飛距離な気が。
  • ほれぼれする美しさ…星の形をしたオランダの「ブルタング要塞」 : らばQ

    ほれぼれする美しさ…星の形をしたオランダの「ブルタング要塞」 外敵から領土を防衛するため、古来より様々な種類の砦や要塞が築かれてきました。 オランダのドイツとの国境付近にある、星の形をした非常にユニークな要塞をご紹介します。 ※画像クリックで拡大 美しすぎる星の形! オランダのフローニンゲン“Groningen”にあるこのブルタング要塞は、1593年にウィレム1世(オラニエ公)の命により築かれたものです。 80年戦争(オランダ独立戦争)時代にスペイン人に支配されていたドイツとフローニンゲンの唯一の道路を支配するのが、当時の目的でした。 その後ドイツの侵攻を受けて1672年に最後の戦いを強いられたあとは要塞として残り続けましたが、1851年に普通の街として改造されました。 しかしながら1960年に改装工事が行なわれ、1740〜1750年頃の星型要塞として復元され、現在は歴史博物館として展示さ

    ほれぼれする美しさ…星の形をしたオランダの「ブルタング要塞」 : らばQ
    potD
    potD 2013/03/12
    一方向だけ出っ張ってるのは何でなんだぜ?五稜郭のほうか綺麗じゃん。/ なるほど。出っ張りのある方向を天地として左右対称下と見るっぽい。/ おー。id:hate_flagさん、解説感謝!なるほど。
  • 今日アルバイトの面接に行ってきた

    今日某塾アルバイトの面接に行ってきた。 面接官は、黒斑メガネの若いお兄ちゃんだった。 温厚な人だなあ、と思って、自分の考え言ったら、とりあえずボロクソ言われた。 めちゃくちゃ怒られた。説教された。 もちろん自分の教育に対する態度もだけど、何よりも自分の人格とか、意識について。 「なんでもっと頑張らないんだ!? こんな貴重な体験をしてきたのに、もっと能動的に動かないともったいないぞ! リーダーシップとか取ったことないの?何を一番頑張ったと言えるの?そういうもの、ないの?! なんでこんな生温い生活を送ってるんだ?!大学生なのにこんなのでいいのか?!もっと頑張らなくていいのか?!」 とりあえず、色々怒られた。私は意識が足りないと。私はもっと頑張らなきゃいけないと。 そして、何かちゃんと最後までやりきって、自分の物にしたほうがいいと。 自分のやりたいことに向かって、精一杯頑張った方がいいと。 そん

    今日アルバイトの面接に行ってきた
    potD
    potD 2013/03/12
    面接官は洗脳メソッド使うトンデモだし、親は親だけに厳しくなりきれてない。どっちも評価者としては不十分かなぁ。/ 分かってるみたいだけど増田は十分温いと思う。一言でいうとチョロい。チョロすぎる。
  • ゲームデザイナー松野泰己氏、伝説のオウガバトルの思い出話を語る

    松野泰己🐈‍⬛ @YasumiMatsuno たくさんのreplyをありがとうございます。開発に携わったスタッフ一同にかわりましてファンの皆様に深く感謝いたします m(_ _)m …何か思い出の品を探したところ、これを発見しました。 http://t.co/4GPbR74Fml #Ogrebattle #伝説のオウガバトル

    ゲームデザイナー松野泰己氏、伝説のオウガバトルの思い出話を語る
    potD
    potD 2013/03/12
    タイトルに"伝説の"をつけたのは正解な気がする。"オウガバトル"って6文字だから座りが悪いのよね。頭に5文字を付加することで五七調の字足らずとして6文字の座りの悪さが緩和される。耳ざわり重要。
  • #デマリン の香ばしい仲間達

    デマリンに突っ込み入れてたら変なのが絡んできて、「ブロックするぜ!」と捨て台詞残していきました。 なんだったんだこれは。 時々こういうのがいるんですが、共通するのは自分から絡んできておきながら、反撃されてブロックした後、まるで自分が絡まれたかのように言うんですよね。 続きを読む

    #デマリン の香ばしい仲間達
    potD
    potD 2013/03/12
    "おい、読んだか? ブロックするぜ。永遠にさよなら、だ。" 何これ、かっこいい!発言者の属性見るとただの中二病な気がするけど、このフレーズだけを取り出してみた場合、ハードボイルド。
  • Androidのロック画面にあらゆる情報を表示させることができる時計ウィジェット『DashClock』 | ライフハッカー・ジャパン

    Android 4.2:Jelly Beanに標準搭載されている時計ウィジェットはそのままでも十分に使えます。しかしAndroidデザインエンジニアがもっと便利なものを作りました。 『DashClock』は常に重要な情報を整然と表示する、カスタマイズ可能なAndroid用の時計ウィジェットです。はじめはJelly Beanとそっくりなデザインですが、カスタマイズ可能。最大の魅力はその拡張機能で、アラーム、天気、次のスケジュール予定、未読メール、未読テキストメッセージ、不在着信などをロック画面から確認できるようになります。 通常は時計の横の小さなアイコンですが、ウィジェットをドラッグダウンするとさまざまな情報を表示させることができます。開発者向けにオープンとなっているアプリなので、他の拡張機能の登場も期待できそうです。 DashClock|Google Play via Droid Life

    Androidのロック画面にあらゆる情報を表示させることができる時計ウィジェット『DashClock』 | ライフハッカー・ジャパン
    potD
    potD 2013/03/12
  • 長文日記

    potD
    potD 2013/03/12
    もちろん日本語大好きだけど、中国語の圧倒的な密度がうらやましい時がたまにある。彼らはあれをベースに思考してるんだと思うと単純にすごいなぁと思ったり。
  • アマチュアリズムという幻想 - 24時間残念営業

    2013-03-12 アマチュアリズムという幻想 http://bazubu.com/web-writing-13266.html 読んだ。 ふと思ったことがあったんで書いとく。 俺はなんだかこういう「ちゃんと書こう」みたいなものにやたらにってかかる傾向がある。俺に限らず、そういう人たちは一定数いるみたいだ。 でもよく考えると変な話である。わかりやすいように書いて悪いことはなにもない。ホッテントリに入るまでの経緯がなんか妙だなあとかそんなのも俺にとっては別にどうでもいい。是が非でも注目を集めたかったら、まあ人はいろんな手段を取るだろう。ビジネスとやらにwebを役立てようってのも別に悪いことはどこにもない。 ちなみに俺自身に8万PVかっ飛ばした記事はたぶんひとつしかない。いや、記事単位のPVなんて記録取ってないっつーかどうやって見るのかもわからんので、ひょっとしたらほかにもあるかもしんない

    potD
    potD 2013/03/12
    あれ系が気に入らない理由はただひとつ。やつらが提供しているのはジーンズだから。おれがほしいのは金塊です。