並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

Zoteroの検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Zoteroに関するエントリは18件あります。 zoteroツールPDF などが関連タグです。 人気エントリには 『無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー』などがあります。
  • 無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー

    学生時代に卒業論文に取り組んだことがある人なら「参考文献が多すぎて収拾がつかなくなってしまった」という経験があるはず。学生や研究職ではない人でも、興味がある事柄についてインターネットで調べることがよくありますが、引用や参照を次々とたどっていくと、何がどの論文に書いてあったのか分からなくなってしまうことがよくあります。そんな時にWindows・Mac・Linux向けオープンソースソフトの「Zotero」を使うと、DOIやPMIDで簡単に論文を検索して管理可能で、論文同士の関連付けや引用リストの作成も簡単とのことなので、実際に使ってみました。 Zotero | Your personal research assistant https://www.zotero.org/ ◆Zotero本体と拡張機能の準備 ZoteroはZotero本体とブラウザ向け拡張機能を併用することで便利に使えます。ま

      無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー
    • Zotero + DeepLで英語論文の日本語訳を自動化するまでの流れ|Sangmin Ahn

      こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 00  はじめに今回のnoteではZoteroのPDFリーダーから英語論文の日本語訳を自動化する手順について紹介します。 Zoteroはオープンソースの文献管理ツールで、専用の拡張機能を開発されている方も多い。中には、PDFの翻訳ツール(👉https://t.co/XyiciW0DxQ)も。利用できる翻訳サービスはGoogleやDeepLなど多数。ハイライトしたテキストが自動的に翻訳され、コメントとして保存されるのでとても便利です✨。 https://t.co/d9MRI4KTsY pic.twitter.com/JOvn82pbSK — sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) November 23, 2022 01  Pre-requisiteZoteroは既にインストールされている

        Zotero + DeepLで英語論文の日本語訳を自動化するまでの流れ|Sangmin Ahn
      • ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ

        はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ数年の使い分けを見直して、あまりまとまっていないものもブログに書くようにしようかなと思ったのでこんな記事も書いてみることにした。 というわけで、この記事では今試している最中の感触について書いている。このサービスはこう使うと良いとか、実際の設定方法についてこの記事だけを読めば分かるようには書いていないので注意してほしい。 それぞれのツールの特徴(感触) Zotero 使い始めたきっかけはLaTeXで共同執筆するということだったので、Mendeleyとかそのほかのいろいろあ

          ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ
        • 【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD

          はじめに研究のお仕事をしていると、先行研究の調査や最新論文のチェックなど、毎日論文を読むことになります。 仮に1日に3本の論文を読んで手元に保存したとして、1年で1000本を超える論文を扱わないといけないことになります。 私は整理整頓が苦手なので、考えただけでお腹が痛くなります。。。が、この令和の世の中、便利なものは既にdevelopされています。 それが【文献管理ソフト】です。 文献管理ソフトそのものについてはまた別の機会に書くとして、大まかには ・文献情報(著者、タイトル、出版社等)と文献の電子データ(PDF等)を管理することができ、 ・手持ちの文献を複数デバイス間で同期でき、 ・論文を書くときに自動でReferenceを打って、自動でReferenceリストを作ってくれる(しかも自動更新) という機能をもつ、すんばらしいソフトウェアです。 活用している方は「もうこれ無しで論文を書くな

            【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD
          • GitHub - windingwind/zotero-pdf-translate: Translate PDF, EPub, webpage, metadata, annotations, notes to the target language. Support 20+ translate services.

            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

              GitHub - windingwind/zotero-pdf-translate: Translate PDF, EPub, webpage, metadata, annotations, notes to the target language. Support 20+ translate services.
            • EndNoteは買いたくないあなたへ捧ぐ!文献管理ソフト徹底比較【Zotero / Mendeley / ReadCube Papers / Paperpile】|SD

              前回のZoteroのすすめで書いたように、研究者にとって膨大な量の文献の管理を助けてくれる文献管理ソフトは、まさに相棒のような存在です。 しかし!世の中にはいくつもの文献管理ソフトがあり、それぞれ一長一短の特徴があります。しかも、まだまだ発展途上のものも多いのです。 文献管理ソフトを使っていたりデフォルトのエクスプローラーでフォルダ管理している方は、論文にいろんなメモや下線、添付ファイル、フォルダ・タグ分け等をしているのではないかと思います。いくら最近の文献管理ソフトのインポート機能が便利になっているからといって、膨大な自分のコレクションを抱えてコロコロと各サービス間を引っ越しするのは避けたいところです。 なので自分がどのサービスを使っていくか?をじっくり検討して、これと決めたら長期間そのサービスに乗っかって文献管理したい!というのが理想ですよね。 かく言う私は学生のころに2~3年間Men

                EndNoteは買いたくないあなたへ捧ぐ!文献管理ソフト徹底比較【Zotero / Mendeley / ReadCube Papers / Paperpile】|SD
              • Zotero で論文管理してみた話 - Qiita

                Zotero で論文管理してみた話 Zotero を使い始めたので、自分自身の記録を兼ねて記事にしておく。ほかの論文管理ツールは様々あるが、それらとの比較は他の記事に譲ることとする。 以下の論文管理ツールの比較記事を参考に挙げておく 論文管理 | Mysite ニート院生でもできる文献管理 - Qiita ■ 環境 Windows ブラウザ:Chrome(おそらく Chronium ベースのブラウザでも可) Zotero ver.5.0.96.2 ZotFile ver.5.0.16 ■ 必要なモノ Zotero:https://www.zotero.org/ Zotero のアカウント Zotero Connector(Chrome の拡張機能):Zotero Connector - Chrome ウェブストア ZotFile(Zotero のプラグイン):http://zotfile.

                  Zotero で論文管理してみた話 - Qiita
                • VSCode + Zotero + BibTeXによる論文執筆ワークフロー

                  はじめに \LaTeXは誰も教えてくれない みなさん、 いつから\LaTeXを使いはじめたでしょうか。 大学一年生でしょうか。 ゼミや研究室に入った時でしょうか。 はたまた卒論や修論を執筆しはじめた時でしょうか。 そのとき、 誰か今節丁寧に教えてくれましたか? 少なくとも、私の周りではそんなことありませんでした。誰も教えてないのに、みんな元から知ってたかのような顔をして、当たり前のように使っている。でも使い方について話題に上がることもないから、みんながなんとなくで使っている。そんな感じじゃないでしょうか。 BibTeXや文献管理ソフトはもっと教えてくれない テンプレートを使いながら、コマンドをググればなんとか\LaTeXで文章を自力で作成することは可能です。しかし、文献引用についてはどうでしょう。世の中にはZoteroやMendeleyといった文献管理ソフトやBibTeXという文献引用のた

                    VSCode + Zotero + BibTeXによる論文執筆ワークフロー
                  • J-STAGEの論文をZoteroに取り込む - 分析室の屋根裏

                    前回の続きになります.タイトルの通り,J-STAGEに登録された論文をZoteroに取り込むのですが,人名周辺でトラブルが生じたので,それの解決もしてみましたという話になります. 手順 まずZoteroを起動しておきます.取り込み先のコレクションを選択しておくといいでしょう. ブラウザでJ-STAGEの当該論文のページを開きます.Connectorをブラウザのアドインとしてインストールしていると,このようなアイコンがあります. ここをクリックすると,論文のメタデータとPDFファイルがZoteroに取り込まれます(もちろんPDFファイルへのアクセス権がある場合に限る).この段階で取り込み先のコレクションを指定することもできます. 問題点 Zotero側でもきちんと取り込まれたことが確認できます.一見これでよさそうですが,よ~く見ると問題が1つあります.日本人著者等の姓と名が逆になっているので

                    • 文献管理ソフトは結局ZoteroではなくPaperpileにした話

                      本記事は、Paperpileで文献管理をしている臨床医が Paperpileの便利なポイントや使い方について解説する記事です。 僕が文献管理にPaperpileを選んだ理由 文献管理ソフト探しは結局どれがよいのかわかりにくい… みなさんは文献管理ソフトは何を使っていますか? Mendeley, EndNote, Zotero, Paperpile… はたまた、他の文献管理ソフトですか? 文献管理ソフトって、たくさんあって、結局どれが良いのかわかりにくい… と感じていませんか? 僕は臨床医をしている仕事柄、 文献をたくさん読みます。 僕がなぜ文献管理ソフトpaperpileを選んだのか… Paperpileの便利なポイントと使い方など おさらいしつつ紹介します。 僕の文献管理ソフトの遍歴 僕が初めて文献管理ソフトを知ったのは2014年。 Mendeleyを賢い先輩が使ってました。 初めて見た

                        文献管理ソフトは結局ZoteroではなくPaperpileにした話
                      • Zotero で管理している PDF を iPad/モバイル端末から閲覧・編集する - Those there alone can see the scene.

                        論文などの PDF ファイルを管理するための文献管理ソフトウエアにはいくつかの候補があるが、その中でも Zotero は他のサービス (Mendelay, ReadCube Papers, Paperpile) と比べて、 無料 動作が軽い 依存関係が少ない (= PDF の閲覧・編集・同期のいずれも任意の外部サービスを使うことができる) という利点がある。一方で (各所で指摘されている) 欠点としては、Zotero のアプリは PC/Mac だけでしか提供されておらず、PDF ファイルをモバイル端末とスムーズに同期するのが難しい。ここでは私が Mac と iPad の間での PDF 同期をするために行き着いた方法を書く。 Zotfile + Google Drive + Acrobat Reader Zotero Storage という Zotero が提供するクラウド同期サービスは色々

                        • 論文を読むフローを整理した|Zotero + ZotFile + Dropbox|飽き性の頭の中

                          大学院に入る前に、文献管理の方法を整えた記事を書いたのだが、大学院の修士課程を経て多少のアップデート... こんにちは、たわです。今回は論文を読むためのフローを整理した話です。 4 月から大学院生になるということで、受験段階で論文は読んでいたのですが、本腰入れるためにちゃんと流れを確立しておきたいと思い、試行錯誤しておりました。 調べてもデファクトスタンダード的なものはなく、結構人によって千差万別という感じで、色々試してみて落ち着いたやり方を紹介します。 論文管理・閲覧方法の概要 結論から書くと、Zotero + ZotFile + Dropbox(+ Adobe Acrobat Reader)という組み合わせでやることにしました。 論文を読むフローには大きく分けて以下 3 点あると思うので、 文献管理 ファイル管理(PDF など) ファイル閲覧(メモやマーカー引くのも含めて) それぞれに

                            論文を読むフローを整理した|Zotero + ZotFile + Dropbox|飽き性の頭の中
                          • PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes)|Ryo Akiyama

                            PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes) PCで集めた文献がiPadでも見られて,iPad+Apple pencilで書き込みとかできたら便利だろうな...となんとなく思っている人も多いだろうなと思っていて,自分で調べてやったらちょっと手こずったので共有させていただこうと思います. まずPC側はZoteroです.ちなみにMacbookを使っています.多分Mendeleyでもいけると思いますが,そっちは試してないので分かりません.クラウドの共有にはBoxを使用します.どれがか覚えてないですが,確かPapershipがBoxしか対応してなかったからだったと記憶しています.Zoteroの環境設定の同期タブの中身の画像を貼っておきます.「ファイルの同期」以下の部分は以下のようにwebDAVを

                              PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes)|Ryo Akiyama
                            • <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO

                              今回は、「話題の文献管理ソフトZoteroってなんですか?使い方を教えてください。」という質問に対して答えていきたいと思います。 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは学術論文の管理を目的としたオープンソースのソフトウェアであり、ジョージ・メイソン大学が開発しました。 初版は2007年となりますので、今から約13年前になります。 対応OSは、Windows・Mac・Linuxであり、日本語に対応しています。 検索エンジンは、Chrome・Safari・Firefox・Edgeに対応しています。 基本的には無料で使用することができ、データ同期用のオンラインストレージの容量を増加する時のための有料プランが用意されています。 文献管理ソフトとは 文献管理ソフトとは、学術論文のPDFファイルをパソコン等で管理するためのソフトであり、英語論文を執筆する際に

                                <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO
                              • Zotero を使おう

                                もともと文献管理のために Mendeley や Notion を使っていたのですが、ところどころ使いにくいなと思っていました。そこで、新たな文献管理ソフトを検討していたところ、世界的にユーザー数の多い Zotero を導入してみました。 結論を言うと、これ以上ないんじゃないか、というぐらい素晴らしいソフトで導入してよかったと思っています。 ありがたいことに来年度から2名の修士学生が研究室に入ってくるので、知見を共有する目的でも Zotero の良いところ、微妙なところなどをまとめておきます。 Zotero の良いところなんといっても軽い本当に多くのメリットがあるのですが、なんといっても軽くてサクサク動くのが素晴らしいです。導入前まで pdf ファイルを読むときは Adobe Acrobat だったのですが、結構もっさり動くことに不満を持っていました。 Zotero は違います。 信じられな

                                  Zotero を使おう
                                • Zoteroで学術論文読みを快適に。|Shotaro_NAGANUMA

                                  このnoteは、「いくつかのデバイスを使って、でも論文の情報は競合しないようにうまく管理したい。」「 iPadでカッコよく論文読んだり、マーカー引いたりして研究してる感がほしい、でもちゃんとデスクトップにも簡単に同期したい」と考えている方におすすめです。 デバイスMacデスクトップ2台 iPad1台(Apple Pencil) Zotero(unlimited) Dropbox pro 当時の状況Zoteroを先輩に教えてもらい、PDFの保存はZoteroで一括管理していた Zoteroは引用文献リストを自動作成してくれるので気に入っていた デスクトップで論文を読んでいた 当時不満だったこともっと気軽に寝っ転がったりしてiPadでも論文を読みたかった PDFをDropboxにも保存すれば同期が楽にできiPadでも作業できるはずだが、ZoteroのPDF自動取得機能を気に入っていたので、Dr

                                    Zoteroで学術論文読みを快適に。|Shotaro_NAGANUMA
                                  • Better BibTeX for Zotero

                                    Better BibTeX for Zotero Better BibTeX (BBT) is a plugin for Zotero and Juris-M that makes it easier to manage bibliographic data, especially for people authoring documents using text-based toolchains (e.g. based on LaTeX / Markdown). Features Facilities for generating citation keys Automatically generate citation keys without key clashes! Generate citation keys that take into account existing key

                                    • Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 (PandocとZoteroで参考文献:後編)

                                      この記事は前編・後編で構成されています(注:余談編が追加されました)。 前編:Zoteroから参考文献リストを自動エクスポートする Zotero → BibTeX形式 後編:Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 Pandoc's Markdown + BibTeX形式 → HTMLやLaTeXなど出力ファイル いまここ 余談編:Pandocで参考文献が辛い話 結論:既存のBibTeX用参考文献スタイル(bstファイル)を使いたいなら、Pandocの参考文献機能を諦めよう (余談編にさらっと絶望的な結論が書いていますね……) 後編で説明するのは、Pandocで参考文献を処理する方法です。特に次の前提で説明します。 BibTeX形式の参考文献リストを用いる(前編参照) Pandoc's Markdownで原稿を書き、文献を引用する 参考文献スタイルはCSLファイルを用いる Citat

                                        Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 (PandocとZoteroで参考文献:後編)
                                      1

                                      新着記事